【クレマチスシリーズ 2024 No.14】早咲き大輪系の植え替え その2

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 окт 2024

Комментарии • 58

  • @5566みーママ
    @5566みーママ Месяц назад +1

    返信ありがとうございました。とても丁寧に説明して下さいったのて、来春頑張ってみようと思います。
    動画の配信楽しみにしています。

  • @Stella-wg4vc
    @Stella-wg4vc 5 месяцев назад +1

    I just bought Enku last week after watching your video. Thanks for inspiration.

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  5 месяцев назад

      @Stella-san,
      I am very happy about that. Thank you for your wonderful message. Enku is a lovely clematis with a strong presence.

  • @5566みーママ
    @5566みーママ Месяц назад +1

    丁寧に説明していただき、とても参考になりました。来春綺麗に咲いてくれるように育てていきたいと思います。
    もう一つ質問なんですが春株元からたくさん新芽が出てきます。
    5芽6芽と出できます。どうしたらいいでしょうか?全て育てると大きなお花が咲かない気がします。
    また枝が混み混みで動画で見せて頂いているようにスッキリしていません。
    宜しくお願いします。

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  Месяц назад

      @丸下美裕紀さん
      チャンネルをご覧下さり誠に有難うございます。コメント&ご質問もうれしいです。
      ご返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
      ご質問の件、なかなか深いご質問なので、詳細にご説明すると、クレマチスの系統や、開花特性(旧枝、新旧両枝、新枝)など、ものすごい文章量になってしまいますし、極論言うと、品種によっても特性があったりするので、一般的かつ、汎用的なアドバイスをさせて頂きますね。
      また、品種が3つに限定されるので、それについても簡単にお伝えします。
      その前に、大前提として、薔薇などは、枝や蕾を残し過ぎると、貧弱な開花になってしまう現象が現れてきますが、クレマチスは枝数が多くても、花が貧弱になることはほとんど無いです。株にパワーが無いとそもそも新芽を沢山伸ばさないですからね・・・。たくさんの新芽を伸ばすのは健康の証です。
      ①枝をどれだけ残すか? 私の場合
      最初に私のやり方からお伝えしますね。
      私は、春になって地中から伸びてきた新芽がたくさん伸びてきたとしても、すぐに枝を間引くことはしませんし、全く間引かない場合の方が多いです。我が家のクレマチスは雨ざらしで、比較的強風が吹き抜ける環境で育てていて、風にさらされて枝を痛め、水の吸い上げが出来なくなって立ち枯れる場合があるからです。品種によって立ち枯れしやすかったり、しにくかったりという差はありますが、そういった時の保険として、成長途中に枝を間引くことはほとんどしません。育てている間に、明らかに成長が悪かったり、花芽が付かないだろうな?と思う弱小枝は間引くことはあります。クレマチスは地上の枝をすべて失うと、株に残っている体力のみで新芽を地中からあげようとするのですが、この体力が残っていない場合、シーズン通して一切新芽をあげてこないケースが起こります。こうなると、復活させるのがとても困難になって弱ってしまいます。ただし、こうなっても、来シーズン何もなかったように元気に新芽をあげてきてくれる場合がありますので、地上部に枝がなくなったとしても、すぐに枯れたと判断せず、そのままシーズン中、水やりなどをして管理し、来期、春の植え替えの時に地中に新芽が上がっているか?確認する方が良いです。ちなみに、地植えの場合、基本的には枝を間引くことはしません。
      地植えも鉢植えも唯一例外があるとすれば、枝があまりにも多すぎて、誘因できなかったり、風通しが悪くなって病気になりそうだと思ったら、間引くことはあります。
      ということで、纏めると、枝はなるべく間引かずに育てていって、様子を見て、必要あれば、弱小枝を間引くのが私流のやり方です。
      ②一般的な枝の選抜本数
      品種にもよりますが、あくまでも目安として春に新芽が伸びてきて育てる新枝の本数は、鉢の号数から2を引いた数が基本となります。例えば、6号鉢であれば、4本の新枝を伸ばします。6号であれば4本程度であれば、丁寧に誘因すれば美しく開花させることが可能ですが、それ以上の新枝を行灯やオベリスクに巻こうとすると窮屈過ぎて、美しく開花させるのがなかなか困難になりますし、枝が込み合いすぎて病気にもなりやすかったりしてきます。このあたり、品種によって、葉っぱの大きさも違えば、節の長さも違ったりするので、品種ごとに様子を見ながら間引くのが良いと思います。
      ③新旧両枝咲き(ジゼルやビエネッタ)
      ジゼルは遅咲き大輪系で枝の太さも太く、葉もしっかりしているので、枝の本数をそれほど気にすることは無いので、②でご説明した鉢の号数-2で冬に枝を残せば問題ないのですが、新枝咲きとは違い、地面から2~3節旧枝を残して剪定することをお勧めします。ジゼルの株が健康でパワーがあれば、残した枝から何本か新芽が出てくると思います。例えば、4本の旧枝を地上から2~3節残して剪定したとすると、ものすごく調子が良いと、数十本の新枝が成長を始めると思います。これをすぐには剪定せずに、新芽が伸びていく過程で、あまり力が無いなぁ~と思った枝は間引いてみてください。で、最大間引いたとしても4-5本は残すようにしてください。
      ビエネッタですが、立ち枯れやすいフロリダ系なので、私の場合、冬剪定では地上から2-3節残して、全ての枝を残すようにします。フロリダ系は、風で物理的に枝を痛めて水が吸い上げられなくなったり、立ち枯れ病で枝を失ったりします。立ち枯れ病に侵されると、かなり苦戦をします。なので、枝は1本でも多い方が良いわけです。
      ④流星(インテグリフォリア系)
      流星は冬剪定で地際まで剪定してしまっても問題ないです。自分ならば、春に伸びてきた新芽はすべて育てます。流星は木立性が強く、細葉なので、行灯(オベリスク)を大きめのものか、大きな誘因物に誘引すればたくさんの枝を育てて行きやすい品種です。植性とは関係なく、単純にとても入手しにくい人気のクレマチスなので、保険株を作っておくことを強くお勧めします。インテグリフォリア系は比較的差し穂による栄養繁殖がしやすいので、新芽が伸びたら、差し穂をして株を増やしておくと安心です。ただし、パテント株なので、増やした苗を販売したり、誰かに譲渡したりといったことは、種苗法違反となりますので、これはやらないようにしてくださいね。
      ⑤差し穂による栄養繁殖
      クレマチスの株を増やすのに手軽で楽しいのが差し穂による栄養繁殖です。強健な品種だと簡単に増やすことが出来ますので、是非チャレンジしてみてください。差し穂作りについては以下の動画がご参考にしていただけると思います。
      【クレマチスシリーズ2022 No.9】~ドクター・マリー(ヴィオルナ系) 1番花剪定・お礼肥・挿し穂作り~
      ruclips.net/video/H0MJg5gTkc0/видео.htmlsi=V1qTEhFCqJ9KjgKo
      また、差し穂をして、新苗を作り、シーズン後の冬剪定・植え替えをした様子は以下になります。
      【クレマチスシリーズ2023 No.1】 アラベラとアフロディーテ・エレガフミナ ~春に向けての植え替え作業~
      ruclips.net/video/CoEOPJZrius/видео.htmlsi=AWQ8KkMATK_WRwOd
      ということで、ご返事がまたまた長くなってしまいましたが、ご参考にして頂ければ幸いです。
      今後とも当チャンネルをご愛顧くださいますようお願い申し上げます。

  • @あだちまゆみ-f7b
    @あだちまゆみ-f7b 6 месяцев назад +1

    AMAサマこんばんは😊
    クレマチス博士ですね🎓
    凄い数を一鉢ずつ丁寧にお手入れされて凄いです。 クレマチス初心者の私には中々名前も覚えられません。今回の動画の中で我が家の二鉢に似てるのを見つけました😮 ブルーライト ドクターランペルのように思いました。
    色は若干違いますが「これー」と思いながら見せていただきました。
    今現在、ふた鉢とも成長をして柔らかい茎から可愛い蕾をつけて上へと登ってくれてます。 動画見なかったらそのままダメになってたふた鉢❗️ 良かったです。
    ありがとうございました。
    九州もいよいよ薔薇の蕾もふくらみ🌹一番花がそろそろって感じです。今日は雨になりましたが☔️
    開花待ち遠しいですね。
    沢山の鉢のお手入れお疲れ様でした。肩こりはありませんか?
    私はやられました😂 🍀

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  6 месяцев назад +1

      @あだちまゆみさん
      こんばんは。まゆみさんがお育てになってらっしゃるクレマチスはブルーライトとドクターラッペルかもしれないんですね。ドクターラッペルはとても似たお花があって、ビーズ・ジュビリーというクレマチスです。花弁が波打っているとドクターラッペルですね。ブルーライトはかなり個性的なクレマチスなので、動画を見て頂いて似ていればブルーライトじゃないでしょうか・・・。
      どちらもスクスク成長しているとのことで、良かったです♪
      こちらは開花したクレマチスが2つありますよ。なるべく早く動画にしますので、見てやってくださいませ。
      肩こり大事になさってくださいね。私は、ガーデニングではあまりダメージはないのですが、編集で首がこってます~(笑)

    • @あだちまゆみ-f7b
      @あだちまゆみ-f7b 6 месяцев назад +1

      AMAサマこんばんは😊
      編集で首こりあると聞きました!
      大丈夫ですか? 実は私も首こりからの肩こりなんです😢 ちょっと頑張りすぎました😨 やってる時は楽しいんですが!
      お身体ご自愛下さいね😊🍀

  • @つっくん-e5t
    @つっくん-e5t 6 месяцев назад +1

    いつも動画楽しみにしています。
    丁寧な、作業見習いたいと思います。
    たくさんのクレマチスを育てていても丁寧に愛情ある育成凄すぎます。
    私は、クレマチス初心者ですが昨年から少し頑張って育てています。八重咲きが好きで動画にでてきたクレマチスも我が家でも、新芽を出してきてひと安心しています。
    今年、新苗で迎えた柿生が少しピンチになりました。葉が黄色になり成長していないような状況です。
    リキダスを与えて元気になるよう見守っています。
    師匠は、すごい数のクレマチスの管理さすがです。

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  6 месяцев назад

      @つっくんさん
      いつもチャンネルをご覧頂き誠に有難うございます。コメントも感謝です。
      柿生不調ですか・・・柿生は幼い時にはとても育てるのが難しい印象です。
      今の時期に葉が黄色くなるのは、なにがしかのトラブルを抱えていますね。代表的な原因を考えると・・・
      ①水やり:水のやりすぎか、水を与えなすぎ。
      ②肥料:肥料切れ、肥料のやり過ぎ。
      ③過保護:大切にするあまり、家の玄関などに取り込み、風通しが悪くて弱っている
      ④日照:日照があまり当たっていない。
      ⑤富栄養:培養土に栄養があり過ぎる
      ⑥病気:立ち枯れ病や白絹病
      現在の状態が判らないので、なんとも言えませんが、地中から新芽が伸びて、それが枯れ始めているのであれば、結構ピンチです。
      旧枝についている新芽が伸びて、それが萎れたり、葉が黄変している場合には、数日待って、復活しないようでしたら、一度、根鉢を取りだして、新芽が動いているか?などを確認してみるのも一案です。その時、表面の3cm程の土を新品にしてあげると良いと思いますよ。
      頑張ってくださいませ~♪

    • @つっくん-e5t
      @つっくん-e5t 6 месяцев назад +1

      ありがとうございます。
      旧枝、黄色になりました。
      何日か経ったら根の確認をしてみます。

  • @5566みーママ
    @5566みーママ Месяц назад +1

    初めまして。クレマチスを3鉢育てています。とても、丁寧にされているので参考にして来年の植え替えの参考にさせていただきます。
    初心者なので動画を見ていて質問です。
    植え替え時新芽を確認して古い枝も誘引されています。そこで、疑問があります。枝がどんどん増えて絡まり、誘引時に枝を折ってしまいます。
    どのように考えていけばよろしいでしょうか?

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  Месяц назад

      @丸下美裕紀さん
      チャンネルをご覧下さり誠に有難うございます。初コメントも超嬉しいです。
      今、更新をストップしていますが、秋の風が吹き始めたので、そろそろ動画をアップしてゆきますので、どうぞ宜しくお願いしますね♪
      さて、ご質問頂いた件ですが、品種名をお答え頂くとより適切なアドバイスをさせて頂けると思いますので、差し支えなければお答え下さいませ♪

    • @5566みーママ
      @5566みーママ Месяц назад +1

      @@shinpei4516
      早速のお返事ありがとうございます。
      ジゼル、ピエネッタ、流星です。宜しくお願いします。

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  Месяц назад

      @丸下美裕紀さん
      ご返事ありがとうございます!返事が遅くなってごめんなさい。
      ジゼル、ビエネッタ、流星ですね。
      すぐに全て覚える必要はありませんが、ご自分のお育てになられているクレマチスの品種がどんな管理方法か?(新枝咲き、新旧両枝咲き、旧枝咲き)を把握するようにされると、楽しく育てることが出来ますよ。また、系統も覚えるようにすると、今後、品種が増えていったときに管理がとてもしやすくなるので、頑張って少しづつ覚えてみてください。
      ということで、お育てになられている品種について、簡単にご説明しますね。
      ▼ジゼル(遅咲き大輪系)
      日本の有名ナーセリーのHPの紹介では早咲き大輪系と紹介されていますが、花容が遅咲き大輪系に思えたので、作出者のレイモンド・エビソンさんのホームページで確認してみたところ、遅咲き大輪系に分類されているようです。開花特性は新旧両枝咲きです。
      Raymond Evison Clematis "Giselle" HP
      www.raymondevisonclematis.com/products/giselle
      蔓の全長は120~150cm程度なので、コンパクトにまとまるクレマチスのようですね。春の一番花で15cm程度に開花してくれるニュアンスピンクの剣弁花で美しいですね。
      さて、遅咲き大輪系はジャックマニー系などに代表される系統群に近く四季咲き性です。この系統群の剪定は、開花したら地上から30cm程度、もしくは蔓の全長の半分程度で剪定するのが基本となります。例えば、春に育て始めて、蔓の全長が150cm程度になったら、地上から30~75cm程度で剪定すればよい感じです。この剪定の後、また新しい新芽が伸びて2番花が咲いたら、伸びた蔓の全長の半分程度で再度剪定、という具合に、咲いたら半分剪定をしていれば大丈夫ですよ。冬になるとすべての葉が枯れますので、枯れ葉は取り除いて、地上から30cm程度残して、春を待ちます。これの繰り返しになります。剪定したら必ずお礼肥を都度あげてくださいね。
      ジゼルに似た性質で、同じくレイモンド・エビソンさん作出のサマリタン・ジョー(遅咲き大輪系)という品種があるのですが、この剪定を解説した動画をご参考になさってください。この動画と同様の管理でOKですよ。
      【クレマチスシリーズ 2024 No.20】新旧両枝咲きの花後剪定とお礼肥
      ruclips.net/video/Zi49CWt9qLE/видео.html
      ▼ビエネッタ(フロリダ系)
      ジゼルと同様レイモンド・エビソンさんが作出したとても女性に人気のある華やかで可愛らしいクレマチスですね。私は育てたことはありませんが、お店で売られているのは何度も目にしていますし、GWの頃には素晴らしい開花鉢が出回りますよね。フロリダ系は少しだけ上級者のクレマチスになります。開花特性は新旧両枝咲きとなります。
      一番原種に近いとされる品種はクレマチス・テッセン(フロリダ系)です。このフロリダ系ですが、立ち枯れしやすいことで有名な系統群になります。枝が細く、立ち枯れ病にもなりやすいです。私は今季、フロリダ系と仲良くなる!という課題に向かって育ててきていますが、やはり立ち枯れが発生した株もあったりします。フロリダ系の剪定の基本はジゼルと同様に半分剪定です。なので、ジゼルと同様の管理でOKとまずはお考えくださいね。もっと詳しくなってくると、品種ごとにほんの少し剪定位置を変えたりする方が良いこともあるのですが、まずは半分剪定でまったく問題ありません。フロリダ系の剪定の紹介をしている動画があります。これまた女性に大人気の白万重(フロリダ系)という品種です。この品種も立ち枯れしやすいことで有名なのですが、その剪定をご紹介しています。この剪定と同様の管理でOKですので、よろしければ動画をご覧になってくださいね。
      【クレマチスシリーズ 2024 No.22】白万重(フロリダ系)の花後剪定・蔓伏せ・お礼肥
      ruclips.net/video/5uf688RzLgM/видео.html
      ▼流星(インテグリフォリア系)
      及川フラグリーンの及川さんが作出された名花ですね。今、とても手に入りにくいクレマチスですね。大切にお育てになってください。丸下さんがお育てになっている品種で唯一、新枝咲きの品種となります。インテグリフォリア系はすべて新枝咲きなのですが、冬に地上部全ての枝が枯れます。冬剪定の時には、全て地上部は取り去って、春に地中から新芽が伸びてくるのを毎年育てて行くことになります。花が咲いたら、地上部から2~3節で強剪定します。それでまた新芽が伸びてきたら伸びた新芽から2~3節で剪定します。これの繰り返しが基本です。また、あくまでも私流ですが、この剪定するときには、健康な葉が残っている節を1~2節残すようにしています。
      流星の特性に近いインテグリフォリア系で新枝咲きの品種はたくさん育てていますが、たまたま、インテグリフォリア系の花後の剪定は動画でご紹介していません。機会があったら、来年にでも投稿するようにしますね。
      ちなみに、アラベラ(インテグリフォリア系)の冬剪定はご紹介していますので、よろしければご覧になってみてくださいね。
      【クレマチスシリーズ 2024 No.11】幼苗の鉢増し作業
      ruclips.net/video/fPt1Yxq2jtU/видео.html
      ということで、とても長文になってしまって恐縮ですが、ご参考になれば幸いです。
      また不明な点がありましたら、遠慮なくご質問くださいね♪
      今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。

  • @YuiTachibana-q6p
    @YuiTachibana-q6p 6 месяцев назад +1

    先日は支柱の件で大変丁寧にお返事いただきありがとうございました。
    動画のラストは圧巻の鉢数で、お手入れやら植え替えにかかる時間や労力を想像して思わず笑ってしまいました!😂
    しかし、それだけ植物には魅力があるということなのでしょうか。
    私は両手で数えられるほどの植物しか家にありませんが、それでも真夏には「なんで園芸なんかに手を出してしまったんだー!!」と毎年ボヤきながら水切れを起こしてしまったりしています。
    なのに春が近づいて植物たちが新芽を出すと心が浮き立ちまた園芸店へ足を運んでしまうという…。どうしようもないやつです😅

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  6 месяцев назад +1

      @Yui Tachibanaさん
      チャンネルをご覧下さり誠に有難うございます。コメントも感謝です♪
      そうですね・・・植物は魅力的ですね・・・特に春は魅力的に感じます。
      Yuiさんは春に心が浮き立って、夏にはぼやいてらっしゃるようですが、割と普通かもしれません。私は、数年前から太陽光アレルギーを起こすようになりまして、夏場のガーデニングが結構辛いんですね。なので、夏場は最低限の管理しか出来ていないんですよね。本当は夏場が一番管理が難しいので、色々夏越しの対処をしたいんですけどね。これがなかなか出来ていません・・・。
      春が近づくと、思わず園芸店へ足を運んでしますのは、仕方が無いですよ・・・だって、春だもん(笑)。

  • @browntabby1004
    @browntabby1004 6 месяцев назад +2

    こんばんは~植え替えお疲れさまでした🙂4月に入ったので、植え替えもだいぶ進んでるかと思いますが、80鉢以上もお持ちならばバラの剪定、植え替え、クレマチスの剪定、植え替え、誘因と毎年お忙しいでしょうね・・・
    でも、開花の時にはそんな事は忘れてますよね~
    あれだけ咲くと、見ごたえ十分ですね あの後鉢は色々な所に移動ですか?
    クリスマスローズ 無事に植え替え終わりました・・・お世話になりました~水がスーっとはけて行く養土ですね 復活してくれそうな気がします 次回からは教えて頂いた配合で全部植え替えてみます ありがとうございました!
    ウチの鉢植えのH・Fヤング 植え付けて3、4年?なんですが、長い蔓はしっかり伸びて蕾をつけてますが、新芽が土から出てきて15センチ位で蕾を付けて成長がストップしてます お花を見るべきかお花を摘むべきかどうするべきでしょうか?
    蔓が増えてくれると思っていたのに、短すぎます😱

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  6 месяцев назад

      @browntabby1004さん
      チャンネルをご覧下さり誠に有難うございます。コメントも感謝です♪
      薔薇は毎年なるべく植え替えますが、クレマチスは半分ずつ2年サイクルで植え替えていますよ。なので、クレマチスは例年70鉢位でしょうか・・・。でも、シーズン中に調子が悪そうだなぁ~と思ったものは、根鉢を取りだしてチェックします。大体、悪い予想は的中しますけどね・・・なはは。
      鉢は移動します。でも、置いてある場所の中でシーズンを通して置き場所を変える形ですね。パテンス系などは一季咲きなので、開花後は条件の悪い所に移動しちゃいますし、早咲き品種は早春は条件の良いところで開花させて、咲き終わるころに、遅咲きと入れ替えたりします。
      クリスマスローズ、びっくりするほど水捌けが良い用土になりましたよね?これ、山野草に近い培養土配合なので、根腐れを起こしにくいですよ。夏の水切れは注意が必要ですけどね。夏はほとんど日陰に近い、半日陰に避難する形にすると健康に育ってくれると思います(クリスマスローズはもともと耐陰性がありますしね)。
      H.F.ヤングはお花が見たいようでしたら、咲かせてしまって下さい。HFヤングは地中から伸ばしてきた新芽はとくにそうなのですが、数節で開花してしまいます。開花して数日花を楽しんだら、伸びている枝の半分で剪定(4節伸びて開花したら2節でカット、3節だったら花首下でカットなど)して、お礼肥をあげれば、直ぐに2番花を咲かせますよ。HFヤングはラヌギノーサ系ですが、パテンス系などの旧枝咲きは新芽をのばして1-2節で開花してしまいます。ようするに旧枝を長く残せないと、沢山の花が見られないんですね。HFヤングは新旧両枝咲きですが、旧枝に近い管理の方が沢山の開花が望めます。ということで、もう既に、来年の花数をどれだけ稼げるか?の勝負が始まっている訳です。今年どれだけ枝を健康に伸ばして、来年の冬剪定で長く枝を残せるか?が鍵ですよ♪

    • @browntabby1004
      @browntabby1004 6 месяцев назад +1

      こんばんは~ お忙しい中いつも詳しく教えて頂いてありがとうございます~🙂短い枝でもお花見たいので、愛でた後すぐにピンチして枝の生育に励みたいと思います

  • @たく-v9h1d
    @たく-v9h1d 6 месяцев назад +2

    こんばんは‼️
    今回も丁寧な説明でとても参考になりました🙇
    円空、ベル オブ ウォーキングは家にもありまして今年はかなり期待大な株になってきました🎶開花が楽しみですね🌼
    なかなか植え替えしてあげれませんが、水切れが早くなってきた株などから鉢増しするようにしています😅
    かなりクレマチスありますね🤩🤩圧巻です

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  6 месяцев назад +1

      @たくさん
      チャンネルをご覧下さり誠に有難うございます。コメントも感謝です♪
      たくさんも円空とベルオブウォーキングをお育てなんですね。
      我が家のベルオブウォーキングはいまいち、大人のスイッチが入りませんよ。
      たくさんは水切れが速くなったら鉢増し判断をされるんですね・・・エキスパートだ。
      私は、6号鉢以下は毎年、7号鉢以上は2年と、期間を目安にしていますよ。
      根腐れが怖いので、どうしても根っこの確認をしたくなりますです・・・はい。

  • @キャットテール-m7x
    @キャットテール-m7x 6 месяцев назад +3

    いつも動画ありがとうございます。丁寧な植え替えですね😊
    ウチの植え替えてなかった鉢にはヨトウムシがでて
    大事な花芽をかじられてしまいました💦鉢植えはチェックが大事ですね
    デニーズダブルとても気になりました💕次回挑戦しよっかな🌱

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  6 месяцев назад +2

      @キャットテールさん
      チャンネルをご覧下さり誠に有難うございます。コメントも感謝です♪
      ヨトウムシは本当に怖いですね。気を抜くとあっという間ですよね・・・。
      私が何度か紹介している薬剤のカルホス良いですよ~。是非お試し下さいませ。
      デニーズダブルは育てやすいですよ・・・しかも四季咲きでバンバン咲きます。
      ただし、成熟が遅めなので、本気を出してくれるのは4年目位です。
      是非、お迎えしちゃってくださいませ~♪

  • @lemonlemon5084
    @lemonlemon5084 6 месяцев назад +1

    誘引するために、お使いのあんどんの黒のものを探しにホームセンター3店まわりましたが見つけられず、どちらで購入されたのでしょうか。大きさも含めて教えていただけると助かります。
    今年購入の株(10.5cmの角ポット)を鉢増ししょうと思いまして、7号ロングスリット鉢だと大きいでしょうか?植え替えは来年にする悩んでます。
    教えていただけると助かります。

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  6 месяцев назад

      @lemonlemonさん
      チャンネルをご覧下さり誠に有難うございます。質問も感謝です♪
      実は、このチャンネルで頂くご質問の中でトップクラスの質問が行灯支柱についてです。
      支柱で皆さん困ってらっしゃいますよね。私も長い間悩んでいました。
      朝顔などの行灯支柱だと上に行くほど大きくなってしまって場所を取るんですよね。狭い庭で少しでも多くの鉢を置けるように鉢の直径と同じか、それより少し小さめに行灯を仕立てると、台風の時に寄せ鉢が出来ますし、鉢の数も沢山置けるんですよ。そういった悩みから生み出した苦肉の策が現在の行灯支柱ですよ。あと、一番は材料費が安くて、写真写りの良いものが欲しかったんですけどね(売られている行灯支柱の緑色はどうしても人工的な色で好きになれないんです)。
      ということで、この支柱は全て自作で作っています・・・というのも、気に入る支柱が売られていないからです。支柱の部材は渡辺泰株式会社という会社から販売されているカラー鉄線を使用しています。
      あまり流通していない鉄線なので、モノタロウなどネットでお取り寄せされるのが良いと思います。
      支柱の作り方は、意外と簡単ですよ。
      以下の動画で支柱制作の詳細をご紹介しています。
      概要欄に材料の製品情報も掲載していますのでご参考になさってくださいね♪
      ▼中型の行灯製作(75cm程度)※一番詳しく作り方を解説しています。
      【クレマチスシリーズ2022 No.7】 ~花炎(パテンス八重系)に自作の行灯支柱を設置・誘引~
      ruclips.net/video/C6F611t1Ipg/видео.html
      ▼小型のトピアリー(60cm程度)
      三角型のオベリスクの作り方は以下の動画のオープニングでご覧頂けます。
      こちらは数分もあれば設置可能です。
      【クレマチスシリーズ2022 No.6】 ~今年お迎えした苗の植え付け DAY3 ルージュ・カーディナル/ジャックマニー/カシス~
      ruclips.net/video/NjnRu1hgYRw/видео.html
      ▼バードケージ型(30cm程度)
      もう一つバードケージのような可愛い支柱の動画もシェアしておきますね。
      動画の概要欄で支柱設置の所にジャンプして頂けます。18分38秒からです。
      【クレマチスシリーズ2023 No.2】 フォステリー系クレマチス5品種植え付け ~苦手なフォステリー系を育てます~
      ruclips.net/video/aQ4mpk6pTr8/видео.html
      ▼一番大きい行灯(90cm程度)
      【クレマチスシリーズ 2024 No.12】淡紅藤~行灯支柱製作と設置・初誘引~
      ruclips.net/video/OhWqZU6Yqs8/видео.html
      何か判らないことが有りましたら、遠慮なくご質問下さいね。
      以上、どうぞ宜しくお願い致します。

    • @lemonlemon5084
      @lemonlemon5084 6 месяцев назад +2

      @@shinpei4516
      ありがとうございます。動画拝見しました。また、教えていただきたいことがあります。
      ①私が必要な行灯の数が多く、行灯75cmと、90cmの2種類作るのなら、1種類にだけに統一はどうかと思いまして。どちらがおすすめとかありますか。メリットデメリットありましたら教えていただけると助かります。動画で八重咲きは90cmとのことですが、八重咲き以外は75cm使用ですか。
      ②75cm行灯で使用の、太さの4mm程度のグリーンの鉄線は、何cmで、渡辺泰さんのものですか?
      ③三角型トピアリーに使用の黒カラー鉄線は、太さ2.6mm長さ70cmですか。
      ④バードゲージで、太さ3.2mm
      長さは何cmですか。渡辺泰ですか。
      ⑤動画拝見し、太さ2.6mm使用する際は、鉢にいれる部分の強度を出すために補強するとのことで、太さは3.2mm以上がよいのですかね。
      ⑥行灯75cmの場合は、オプションとして太さ4mm1本仕様とのことですが、太さ3.2mmだとぐらつきがある感じでしょうか。
      ⑦クレマチスの蔓を誘引する際、ビニタイでどの様にとめるのか、動画などありましたら教えていただきたいです
      まとめて購入しようと思い色々お伺いしました。宜しくお願いいたします。

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  6 месяцев назад

      @lemonlemonさん
      とても詳しく見て下さったようで嬉しいです。ご質問有難うございます♪
      先ず、一番最初のコメントにご返事できていない部分がありましたね。大変失礼致しました。
      Q1:7号ロングスリット鉢だと大きいでしょうか?
      A1:一般的なクレマチスならば、苗が健康で、水の管理がされていれば、7号ロングスリット鉢に植えても大丈夫ですよ。私が6号に植え付けて、さらに来年7号や8号に植え替えを推奨しているのは、そちらの方が成熟が速いからです。でも、私も枝が3mになるような大型のクレマチスは7号に植え付けることもありますので、心配なさらないでください。一点だけ注意事項をお伝えしておくと、比較的小型の木立性クレマチスなどは、いきなり鉢を大きくすると根腐れやすいのと、枝や根が細いフロリダ系の立ち枯れしやすいクレマチス(白万重、レディ・キョウコなど)は、株元の表土が蒸れると立ち枯れ病になりやすいので、6号に植え付けて、来年7号などにしてあげた方が良いと私は考えていますよ。まあ、この辺りは管理上の好みや、見た目で統一したいということもあるでしょうから、後は好みで!という感じですかね。
      Q2:私が必要な行灯の数が多く、行灯75cmと、90cmの2種類作るのなら、1種類にだけに統一はどうかと思いまして。どちらがおすすめとかありますか。メリットデメリットありましたら教えていただけると助かります。動画で八重咲きは90cmとのことですが、八重咲き以外は75cm使用ですか。
      A1:75cmと90cmの行灯ですが、管理面だけ考えると90cmの物が良いと思います。というのも75cmのものは、カラー鉄線を延長していますが、今後長年管理していくうえで、部材が多いと、延長部分のビニールタイを巻きなおしたりといったことが面倒だからです。また、品種にもよるのですが、あまり枝を密に誘引すると病気が発生しやすくなるからです。ただし、90cmの方が一つの行灯を作るのにコストは上がってしまいます。90cmの行灯は3.2mmの太さで1mの鉄線を使っていますが、リング部分は敢えて太さ2.6mm、長さ75cmの物を使っています。これは私の見た目の好みです。どちらのカラー鉄線も取り寄せされるのでしたら、75cmのものにするか?90cmのものにするか?現物を確認してみては如何でしょうか?ちなみに、私は、小さいクレマチスには小さ目の行灯2.6mm✕70cmの支柱を延長なしで立て、中型には延長して立て、大型には3.2cm✕1mの物を現在使っています。そちらの方が見た目も良くて管理しやすいからです。あと、悩ませるような事を書いちゃいますが、最近、渡辺泰さんから新しい支柱がラインナップされました。太さ4mmで長さ1.2mの物です。実は4mm線を待っていたんですよ。クレマチスの中でも八重咲き大輪品種は蕾がとても重いので、上手く咲かせれば咲かせるほど、3.2mmの太さだとたわんできてしまうんですけど、4mmだとこれが起きないんですね。別の動画でご紹介した古株のヴィヴィアン・ペンネルなどが50輪とか咲くと流石に3.2mmだとちょっと硬さ不足なんですね。ヴィヴィアン・ペンネルの開花の様子は以下でご覧頂けます。開花時の映像は行灯を4.0mmの緑の鉄線で支えています。動画の後半のピンクレッドの支柱は渡辺泰さんの3.2mm✕1mのものに交換しています。リング部分は2.6mm✕70cmです。
      【クレマチスシリーズ 2024 No.5】旧枝咲きの古株 ~剪定・植え替え・誘引~
      ruclips.net/video/J7ipicdgqIQ/видео.html
      Q3:75cm行灯で使用の、太さの4mm程度のグリーンの鉄線は、何cmで、渡辺泰さんのものですか?
      A3:違います。渡辺泰さんの物ではなく、その辺りで普通に売られている安い鉄線です。100均とかで売られているものが一番安いと思います。土に挿して見えなくなっちゃうのでなんでも良いと考えていますよ。
      Q4:三角型トピアリーに使用の黒カラー鉄線は、太さ2.6mm長さ70cmですか。
      A4:はいそうです。私の場合、延長せずにそのまま使う場合と、延長して使う場合があります。小型のクレマチスでも50cm程度で収まるクレマチスもあれば、草丈1m程度になるクレマチスもあって、臨機応変に対応しています(統一していないの意)。
      Q5:バードゲージで、太さ3.2mm長さは何cmですか。渡辺泰ですか。
      A5:私の説明が間違っていたかもしれませんが、正しくは、2.6mm✕70cmに延長線を足して使っています。このオベリスクはとても小さいものなので、地上から20cm程の高さになります。フォステリー系限定と考えて頂いた方が良いかもしれません。フォステリー系の中でも、カートマニージョー、アーリーセンセーション、ムーンビーム、フレグラント・オベロンなどの大型品種は、上手く育てると、この大きさでは誘引することが出来ません。現在、我が家のムーンビームやアーリーセンセーションは2.6mm✕70cmの延長なしの行灯に誘引しています。
      Q6:動画拝見し、太さ2.6mm使用する際は、鉢にいれる部分の強度を出すために補強するとのことで、太さは3.2mm以上がよいのですかね。
      A6:3.2mmでも4.0mmでもどちらでも好みの問題ですが、2.6mmで延長するのはやめた方が良いです。試したことがあるのですが、ぐらつきます。使い勝手は3.2mmの方が良いですよ。4mmだと太すぎて、根っこが回っているクレマチスの鉢に挿すと、根がブチブチっと切れる感触がつたわるので3.2mmで落ち着きました。
      Q7:行灯75cmの場合は、オプションとして太さ4mm1本仕様とのことですが、太さ3.2mmだとぐらつきがある感じでしょうか。
      A7:私の作っている行灯は、風に当たるとかなりゆらゆら揺れます。自分は撮影した時になるべく目立ちたくないので、細いものを使っていますが、それが原因で枝が折れたりといった事はありませんよ。むしろビルの免震構造のような感じで、枝が傷みにくいとすら思います。もしこのぐらつきがお好みではない場合、支柱には4.0mmを使ってあげた方が良いと思います。3.2mm✕1mだと、かなりゆらんゆらんと揺れますね。
      Q8:⑦クレマチスの蔓を誘引する際、ビニタイでどの様にとめるのか、動画などありましたら教えていただきたいです。
      Q8:それほど詳しく説明はしてませんが、以下の動画で概ねご理解頂けると思います。
      【クレマチスシリーズ 2024 No.7】土替えしない時の冬のメンテナンス ~弱剪定編~
      ruclips.net/video/V-I61yYGaGg/видео.html

    • @lemonlemon5084
      @lemonlemon5084 6 месяцев назад

      @@shinpei4516
      いつも丁寧にコメントしていただきありがとうございます。
      今年初めてクレマチスを育てるので、系統など全くわからないのでどのくらいの行灯が必要なのか検討もつかず、色々お伺いして失礼いたしました。
      因みに今年も迎えた品種は、①流星、②風の方位、③ビクター・ヒューゴ、④ミケリテ、⑤チャッツワース、⑥ロマンチカ、⑦アフロディーナ・エレガフミナ、⑧アフロボーイ、⑨桃鈴です。
      八重咲きのものは無いので、①〜⑥は、太さ3.2mm、長さ1mのものを4本使う行灯が良いのか、それとも太さ2.6mm長さ70cmで作る行灯が良いのか考え中ですが、つるが伸び始めてますので早くしなければと焦っているところです。
      全く話は変わりますが、インスタ等はされているのでしょうか?

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  6 месяцев назад

      @@lemonlemon5084 さん
      随分沢山の品種をお迎えしましたね。情熱が凄いです。私も今年は沢山お迎えしましたよ。
      バラエティーに富んだ品種のコレクションですね・・・素敵です。
      鉢は何号にされたのでしょうか?
      もう、行灯を立てないといけませんよね・・・。品種ごとにポイントをお伝えしますね。
      ①流星(インテグリフォリア系)
      インテグリフォリア系は全て木立性のクレマチスです。でも流星はゆるくであれば行灯に何とか誘引することは可能です。あまり急角度に誘引するのではなく、あくまでゆるく巻いて行きましょう。もう一つの方法は、行灯支柱を立てて、行灯の中に枝を真っ直ぐ伸ばして支える方法も有効です。行灯は3.2mm✕1mの物が適切だと思います。今年あまり伸びなくても、根が成熟したら1mは超えてくると思います。
      ②風の方位(フロリダ系)
      フロリダ系の品種ですね・・・。私、最新品種を追いかけるタイプではないので、存在を知りませんでした(笑)。フロリダ系は立ち枯れしやすいので、プロの出荷する開花鉢は小さな行灯に芸術的に誘引されていますが、あれは真っすぐ育てたものを出荷前に誘引した物なので、あのように誘引は育てている最中では出来ないです。また、フロリダ系は急角度に誘引すると立ち枯れしやすいので、ゆるい角度で誘引していくのが良いですよ。ということで行灯は3.2×1mの物が良いと思います。
      ③ビクター・ヒューゴ(インテグリフォリア系)
      ビクター・ヒューゴは大型の木立性クレマチスです。最大2.5mの蔓を伸ばすので、行灯だとちょっと窮屈かもしれません。また、木立性の為、グルグル誘引はしにくいと思いますので、庭植えにするか、大きなオベリスクを設置するのがよいでしょう。今年はそれほど長く枝を伸ばさないと思うので、。行灯は3.2mm✕1mで行きましょう。そして、来年、10号ロングポットで(可能であれば素焼き鉢を調達して)アイアンのオベリスクを設置してあげるのが良いと思います。ちなみに、私が来年ビクターヒューゴの為に鉢とオベリスクを用意するのであれば以下のような感じにすると思います。お金は掛かりますが、品質は保証します。また、素焼き鉢にしているのは、重いからです。スリットポットやプラ鉢だとアイアンオベリスクを支えきれず台風や強風の時に都度オベリスクを縛ったりする必要があるからです。
      鉢の候補1:デグレア アルト31cm
      item.rakuten.co.jp/sharuka/2001-14_0002_1/?ultra_crid=2001-14_0002_1&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_acid=255-776-8501&icm_cid=18507115089&icm_agid=&gclid=CjwKCAjwuJ2xBhA3EiwAMVjkVAUR2nyZ0RYqK_7VRqqCOsVILSITUaTDKjq7Aund4mOjABs4cC0H8BoClH8QAvD_BwE&ifd=57&iasid=wem_icbs_
      鉢の候補2:デローマ ロング 30cm
      item.rakuten.co.jp/kaikai-shop/gy-262923-1/
      鉢の候補3:デローマ リム 37cm(これはちょっと大きくて重いので女性には辛いかも)
      item.rakuten.co.jp/kaikai-shop/gy-313007-1/
      オベリスク候補1:ベルツモア オベリスク SPS-1500 SPS-1800 (どちらかお好みで)
      plaza.rakuten.co.jp/bellsmorejapan/diary/200811070001/
      オベリスク候補2:加藤伝蔵商店 オベリスク 180cm推奨
      www.katodenzo.com/catalogue/P/#P
      ④ミケリテ(ヴィチセラ系)
      とても誘引しやすい品種です。2.6mm✕75cmに延長の鉄線で充分負けますが、ギュウギュウな感じに仕立てることになると思います。ということで行灯は3.2×1mの物が良いと思います。
      ⑤チャッツワース(ヴィチセラ系)
      とても有名なヴィチセラ系のクレマチスですね。私もいつか育てたいと思っていますが、最大4m枝を伸ばす超大型のクレマチスなので、地植えの場所を確保したいと思っています。今年はそれほど枝を伸ばさないと思いますが、来年10号ロングポットに鉢増ししたら、軽く3m程度枝は伸びると思います。来年はビクターヒューゴのように大鉢でオベリスクも大型のものにすべきでしょうね。
      ⑥ロマンチカ(ヴィチセラ系)
      中型のクレマチスです。有名な品種ですが私は育てたことはありません。近いうちお迎えしたいなぁ~と思っていますよ。枝の長さは2~3mなので、行灯は3.2×1mの物が良いと思います。
      ⑦アフロディーナ・エレガフミナ(インテグリフォリア系)
      木立性で行灯に沿って誘引はちょっと難しいほど剛直な枝です。行灯は3.2×1mで、流星の時にお話したように、行灯の外側を誘引するのではなく、直立させて行灯の中で誘引してあげるのが良いと思います。もちろん行灯の外側をゆるく誘引していくことも出来なくはないですが、良い見た目に仕立てるのは難しいと思います。
      ⑧アフロボーイ(インテグリフォリア系)
      インテグリフォリア系は木立性が一般的です。アフロボーイが枝が比較的柔軟なのか?それとも剛直なのか?ちょっと私は判らないです。草丈が0.5~0.8mなので、2.6mm✕75cmに延長用の鉄線付きが良いかもしれません。ひょっとしたら、延長なしの方が良いかもしれません。クレマチスは天候などによって、毎年伸びる枝の長さが変化するので、これで確実と言うのは言い切れないんですね。臨機応変に対応していくのが良いと思います。
      ⑨桃鈴(インテグリフォリア系)
      小型のクレマチスなので、行灯は必要ありません。ただし、草丈の高い宿根草と同じように、強風が吹くと倒伏する可能性はあるかもしれません。私はこういった小型の木立性クレマチスは、カラー鉄線を切って短い行灯で支えるか、リング支柱で支えます。リング支柱で支えた姿は以下の動画でご覧頂けます。
      【クレマチスシリーズ 2024 No.16】ドクター・マリーの植え付け
      ruclips.net/video/pUqTOZAq4Eg/видео.html
      ということで、とても長くなりましたが、ポイントだけはお伝え出来たかと思います。
      lemonlemonさんにアドバイスをお許しくださいね。
      クレマチスをお迎えする時には、お花の姿はもちろんですが、枝の長さを必ず確認するようにされると良いと思いますよ。私は3mを超えるような大型品種は、かなりの覚悟を持ってお迎えします。というのも、今後、成熟して素敵に咲けば咲くほど、自分にとってはかなり高価な鉢やオベリスクを用意する必要が出てくるからです。
      あと、系統については徐々に覚えてゆきましょう!今回の文章で、インテグリフォリア系が木立性で行灯にぐるぐる誘引していくのが難しいということがお判り頂けたかと思います。初めてお迎えする時に、インテグリフォリア系だと木立性だな!とすぐに判るようになりますから・・・。今回、lemonlemonさんがお迎えした中には入っていませんが、パテンス系、モンタナ系、アトラゲネ系などであれば、旧枝咲き管理だなとか・・・。
      最後に・・・・
      インスタの件ですが、家族にチャンネル登録者数を増やしたいのならばやりなさいと言われています(笑)。
      なので、近日中にやろうと思っていますよ・・・。
      長くなりましたが、以上となります。
      素敵なクレマチスライフを!

  • @eiko.k530
    @eiko.k530 6 месяцев назад +1

    最近こちらのRUclipsを知りまして、丁寧で愛情深い育て方にとても感銘を受けております。1つ質問させてください、
    地植えの踊り場がビューンと太い芽が出てきたので誘引しようと持った途端節からポキっと折れました😂
    皮一枚繋がってる感じです。この場合は切ったほうが良いですか?
    それとも接ぎ木テープ等で補強したほうが良いでしょうか?

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  6 месяцев назад +1

      @SYRUP CAKEさん
      チャンネルをご覧下さり誠に有難うございます。初コメントも感謝です。
      踊り場素敵なクレマチスですね。私、大好きなクレマチスです。
      ご質問の件、多分、瑞々しい新芽を誘引されていてポキッといっちゃったパターンですよね?節の所で折れたのではないでしょうか。先ず、首の皮一枚で繋がっている枝はハサミなどでカットしちゃって下さい。それで、節の付け根で折れていれば、上手くするとそのままその節から2つの枝に分枝して来ますので、それを誘引していってください。また、数日するとその節に着いている葉っぱが萎れてくることがあります。その場合、その下の節と節の中間で剪定してください。そうですね3-7日位観察して、そのままにするか?一つ下で剪定するか?を決めると良いと思いますよ。
      因みに、踊り場は幼い頃は株別れしにくいので、意図的に伸びて来た枝を剪定して、分枝させて花数を稼ぐといったことをやりますので、全然問題ないから安心して下さい。むしろ、いやーこのポキッで、花数増えるなぁ〜と思ってくださいね。因みに新芽を剪定して分枝させると、そうですね〜、開花時期が2-3週間程度遅れると思います。という事で、全く問題ないですからご安心下さいね♪

    • @eiko.k530
      @eiko.k530 6 месяцев назад +1

      @@shinpei4516 かゆいところに手が届くような的確なご回答を頂きまして感謝感謝です🥰
      はい、節のところで折れましたので、これはラッキーということで節でチョキン✂しますね。
      暫くは観察してご指導のように萎れるようでしたらその下で剪定することにします。
      踊り場、初めてお迎えしたクレマチスです。薔薇のローズポンパドゥールとオベリスクにコラボさせて、去年とても美しかったので今年は2つとも地植えしました😊

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  6 месяцев назад +1

      @SYRUP CAKEさん
      ご返事有難うございます。ローズポンパドゥールは憧れの薔薇ですよ。素晴らしい薔薇ですよね。それに近似色の踊場を合わせるのもセンスですね。
      ちょっと余計な知識を拭き込んじゃいますが、お許しくださいね。
      薔薇がキングオブフラワー、クレマチスがクイーンオブフラワーとイギリスでは言われたりしますが、理由の一つに補色の関係にあるからと言われています。要するに色相環で正反対の色になるからなんですね。薔薇もクレマチスも色々な花色がありますが、薔薇はピンク、クレマチスは紫や水色が代表的な色ですよね。ピンクと紫が補色の関係なんです。例えば、私の憧れのローズポンパドゥールに、水色のクレマチスを合わせてみてください。すっごく多彩で、コントラストの強い奥行きのある色空間が出来上がりますよ。参考までにFacebookになりますが、ピンクのナエマと(紫ではないですが)水色のエミリアプラター、ピンクのプリンセスダイアナが一緒に咲いている姿をご覧くださいませ。Facebookのアカウントをお持ちでなければ、ごめんなさい。
      facebook.com/photo/?fbid=1751778084962223&set=a.107326739407374

    • @eiko.k530
      @eiko.k530 6 месяцев назад +1

      @@shinpei4516 ありがとうございます😊ローズポンパドゥールには踊り場ともう一種類考えてみます。アラベラや流星があるのでそれでも良いですね🎶他には薔薇のザピルグリムにクレマチスのシルエットを、薔薇のバロンジロードランにダッチェスオブエディンバラを合わせるのも今年初挑戦しています🥰楽しみです😍

  • @greencarving9449
    @greencarving9449 6 месяцев назад +3

    誰かと似てらっしゃると感じていました。小川泰平さんです。扱うトピックは真逆ですが。お二人とも好感が持ててファンです。

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  6 месяцев назад

      @GREEN Carvingさん
      チャンネルをご覧下さり誠に有難うございます。コメントも感謝です♪
      小川泰平さんですか・・・なはは。今度、RUclips拝見してみます。
      ファンなんて勿体ないお言葉有難うございます!
      今後もどうぞ宜しくお願い致しますね♫

    • @しっぽふわふわ-o2x
      @しっぽふわふわ-o2x 6 месяцев назад +1

      円空、今日偶然カインズホームセンターで入荷したての開花鉢行燈仕立てを購入出来ました。この動画を見て欲しいなぁと頭の中のリストに記載してたら現物を見て色にうっとり…店員さんが母の日前になるとそのサイズはプラス1000円位になりますよ、と言われて飛びつきました。今後も動画参考にさせて頂きます!

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  6 месяцев назад

      @しっぽふわふわさん
      チャンネルをご覧下さり誠に有難うございます。コメントも感謝です♪
      掘り出し物に出逢えて良かったですね。我が家の円空は新苗から育てているのでまだまだ幼いです。開花鉢でしたら、多分、3年生苗だと思うので、我が家の円空よりも一年先輩ですね。今後もどうぞ宜しくお願い致します♪

  • @18kippu.youtube
    @18kippu.youtube 6 месяцев назад +1

    え〜80鉢〜😂
    皆さんのクレマチスYou Tube観ていたら私も20鉢になってしまってます。
    毎日、野菜とクレマチスで楽し過ぎます。😊
    ところでダイソーで見かけた円錐の鉢底ネットが気になってます。軽石も不要な感じですがクレマチス栽培にはどうでしょう?
    「おいドラよ」にもハマってます。お声、そっくりです。😊
    ちなみに
    原口議員がいる立憲には、全く興味ありません。むしろ苦手です。😊二度と失敗はしない。😊

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  6 месяцев назад

      @18きっぷさん
      チャンネルをご覧下さり誠に有難うございます。コメントも感謝です♪
      残っているのが80鉢ですね(笑)。
      円錐の鉢底ネットありますよね・・・園芸店でも見かけます。
      それなりに商品開発してテストもしているでしょうから、良いんじゃないですかね。
      ローズポットなども中央が上げ底してありますよね。
      お試しになっては如何ですか?ちなみに私は実は使うことを検討していないです。というのも管理している鉢の数が多いから、植え付けの仕様変更は結構な決断が居るからです。でも面白いので、いつか機会が有ったらテストしてみようかなぁ~と思います。

  • @Stella-wg4vc
    @Stella-wg4vc 6 месяцев назад +1

    I just found my 7’ tall Miss Bateman wilted from top to bottom. It was flowering so well for the last two weeks. Now the whole vine is dying. I cut everything down to 5” high. I don’t know I did the right thing. I just bought the plant last year from a big box store. It’s been growing so well. Now this is happening. I am heartbroken.

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  6 месяцев назад +1

      @Stella-san,
      Thank you very much for visiting my channel. I also appreciate your comments.
      Miss Bateman is a famous clematis. It produces large white flowers.
      I am sorry to hear that Miss Bateman has wither! What a pity.
      There are two main reasons why a clematis wither standing, one is when the branches are damaged by strong wind or other factors and cannot absorb water anymore. The other is if they have a disease called standing deadheading.
      Now, you said that you pruned it down to 5 feet, but you are saying that the leaves are not wilted until 5 feet, right? I think that is OK to deal with. If in the future the foliage up to 5 feet also wilts, we recommend pruning from the base.

    • @Stella-wg4vc
      @Stella-wg4vc 6 месяцев назад +1

      @@shinpei4516Thank you so much for your reply, I meant to say I pruned it down to 5”. I will be patiently waiting to see if it survive and reappear.

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  6 месяцев назад +1

      @@Stella-wg4vc
      I pray for your revival Miss Bateman!

  • @福たん-y4f
    @福たん-y4f 6 месяцев назад +1

    こんにちは♪
    先日のアフロディーテエレガフミナの鉢上げは、お陰様で無事にできました。ありがとうございましたm(_ _)m
    今日もご相談で申し訳ありません。
    園芸店で、とても魅力的な花付きクレマチスに出会ってしまいました。
    ジゼルというニュアンスのあるピンクの大輪ですが、育てやすいかどうかご存じでしたら、教えて下さい。お願い致します🙇

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  6 месяцев назад +1

      @福たんさん
      チャンネルをご覧下さり誠に有難うございます。コメントも感謝です♪
      アフロディーテ・エレガフミナ鉢上げしましたか!お疲れ様です!
      ジゼルの開花鉢ですか!開花鉢で売られているのを見たことが無いのでびっくりです。
      ジゼルは私は育てたことがありませんが、どうやらフロリダ系の血が入っているようですね。レイモンドエヴィソンコレクションの品種なので、きっと育てやすいと思いますよ。ただ、フロリダ系の性質が強い品種だった場合は、難易度は高めだと思います。フロリダ系は暑さ寒さに弱いです。もちろん、日本の暖地の地植えでも育つのですが、それなりの工夫が必要になります。まずは、絶対に土をご自分で配合して、クレマチス用の培養土を使うと良いと思います。夏は株元や鉢になるべく直射日光が当たらない(特に午後)ようにしてあげて下さい。また、株元が蒸れると調子を崩します。冬は冬で北風の寒風が吹き荒れるような場所には向いていません。ちょっと、難しそうな印象を与えてしまったかもしれませんが、普通にクレマチスを育てられる方でしたら、育てることは出来ると思いますよ。
      ちなみに、私は今シーズン、フロリダ系と仲良くなる課題を自分に課しています。フロリダ系はお迎えして数年は元気なのですが、4~5年経過すると、立ち枯れを頻発して、やがて元気を無くして枯れてしまうのを何度も経験しています。この対策の為の植え付けを最近テストしています。この取り組みについて、そのうち、ご紹介出来ると思います。
      長くなりましたが、ジゼルに関しては育てたことが無いので、ちょっと判りませんというのがお答えになります。お力になれず申し訳ないです。
      以上、どうぞ宜しくお願い致します。

    • @福たん-y4f
      @福たん-y4f 6 месяцев назад +1

      @@shinpei4516 さま
      とても丁寧にお答えしていただき本当に有難いですm(_ _)m
      今までのクレマチスは師匠さんの配合に近いものに植え付けていまして、今のところスクスクと育っています。感謝です!
      ただ、馬糞堆肥が良いものがなくて、使っていません。
      アドバイスでフロリダ系は気難しいみたいですので、今年こちらで勉強してからチャレンジしてみます!
      ありがとうございました♪

  • @nobutomo113
    @nobutomo113 6 месяцев назад +1

    こんにちは。
    いつも質問ばかりで申し訳ないのですが、
    今年2月頃とに購入したパールイヤリングというバラが、
    暖かくなっってきて芽吹いており元気に育ってくれると思っていたのが、
    4,5日程前に見たら葉がクシュクシュっと丸まったような感じになりました。
    葉先も枯れているようです。
    水は乾いたらたまにあげる程度で
    軒下で管理していたのですが、大雨の時にかかっていたと思います。
    土の入れ替えをし、根も見てみましたが、量は多く茶色い根ばっかりでした。
    他に原因が検討付かずで^^;
    もし、何か分かればアドバイスを頂けないでしょうか?
    いつも動画を見ては勉強になり、他のバラやクレマチスが今のところ元気に育っています。
    いつも、ありがとうございます。^^

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  6 месяцев назад

      @北村信美さん
      チャンネルをご覧下さり誠に有難うございます。今年は温湿度の変化が激しく、薔薇はなかなか難しい状況ですね。
      ご相談の件ですが、剪定口付近の新芽が萎れたりしているのでしょうか?これ、オリビア・ローズ・オースチンの時に解説しましたが、寒い雨が降った後に、急激に気温が上がると、剪定口からものすごい勢いで蒸散するので、その付近の新芽に水分が行かなかったり、その逆で、蒸散が激しくて新芽が加湿になって腐ってしまうことがあります。私はこれが嫌で、トップジンMペーストという癒合剤を剪定口に塗布しています。塗布するのは数分有れば終わるので、お試しになられては如何でしょうか?
      稀に、癒合剤を塗っても、ずーっと水が剪定口から滴り落ちて、止まらない事があります。この場合、放置しておくとキャンカー(枝枯れ病)になるので、思い切って一節下などで剪定して、癒合剤を塗布すると良いですよ。
      あと、軒下管理で、雨が吹き込むのを気にされているようですが、薔薇は、よほど育苗が難しい品種でない限り、適切な用土と肥料、そして日照が有れば、雨に当たって根腐れてしまったり、調子を崩すことはあまり無いように思いますよ。少なくとも、我が家の薔薇は全て雨ざらしです。
      ご参考になれば幸いです♪
      今後とも宜しくお願い致します♫

    • @nobutomo113
      @nobutomo113 6 месяцев назад +1

      早速のご返答ありがとうございます。
      ちなみに、トップジンでの塗布はしていましたが、剪定口から滴り落ちるような事はなかったと思います。
      剪定口だけでなく、株元の方の新芽も同じ状態でして^^;
      もう少し様子を見てみようかな?と思います。
      雨ざらしでも大丈夫なんですねっ
      最近、大雨が続いたので避難させていましたが、
      陽当りの良い場所で管理してみます。
      何か変化があればご報告させて頂きますね。^^

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  6 месяцев назад +1

      @北村信美さん
      少し失礼な質問になるかもしれませんが、冬の植え替えはされましたか?

    • @nobutomo113
      @nobutomo113 6 месяцев назад

      はい!
      購入後、動画を拝見しながら植え替えました。
      全然失礼とは感じていませんのでお気遣いなくお願いします。^^

    • @shinpei4516
      @shinpei4516  6 месяцев назад

      @信美さん
      植え替えしたということは、根のトラブルではなさそうですね。
      午前中だけ日が当たるような場所に置いて、液肥などはストップして、様子を見てくださいませ。枝がドンドン枯れ上がってくるようでしたら、またお知らせ下さいね。