Log撮影完全マスター!絶対に知っておくべき設定・露出の取り方!なぜオーバーで撮るの?【保存版】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025
  • ХоббиХобби

Комментарии • 35

  • @Hiro_and_Buffy
    @Hiro_and_Buffy Год назад +1

    夢中になって観ちゃいました🙌😁いつもありがとう

    • @DAIGEN_
      @DAIGEN_  Год назад +1

      いやぁぁぁぁぁぁぁぁxぁぁっぁ👆
      課金!!!!
      こちらこそいつもありがとうございます!

  • @やまあか-l5k
    @やまあか-l5k 10 месяцев назад +1

    log系で一番わかりやすかった!

    • @DAIGEN_
      @DAIGEN_  10 месяцев назад

      ありがとうございます!

  • @小冬-s6k
    @小冬-s6k 2 месяца назад

    とっても勉強になりました!!
    素晴らしい動画をありがとうございます!

  • @やまだたろう-b2h
    @やまだたろう-b2h 4 месяца назад +1

    ようやくlog撮影が腑に落ちました!
    いつも丁寧な動画ありがとうございます!

    • @DAIGEN_
      @DAIGEN_  4 месяца назад

      よかったです!!

  • @ntv_81
    @ntv_81 Год назад +3

    めちゃくちゃいい動画でした!ありがとうございます!

    • @DAIGEN_
      @DAIGEN_  Год назад

      よかったです!ありがとうございます!

  • @mac782
    @mac782 3 месяца назад

    slog3で撮影の際、撮影時から彩度をある程度あげて撮影すると、グレーディングの際も色が乗りやすいと聞きましたが、本当でしょうか?

  • @akb_record
    @akb_record 3 месяца назад

    slog2とslog3のグラフは横軸対数なのでアンダーのほうが階調豊かだと思います!
    実際には 0.001 ~ 1のわずかな範囲で300程度使っていて、1~256の間で残り700使っているので
    明るい部分のほうが使える階調が少ないのでlogで明るいものを撮影するとバンディングが起こりやすいはずです

    • @akb_record
      @akb_record 3 месяца назад

      log撮影でシャドウにノイズが増える原因も、ノイズによる微細な変化でも記録される値が大きく変わってしまうのが影響していると思います
      また露出オーバー気味で撮ると肌などの中間色付近の色がハイライトにシフトして階調が失われがちな傾向もあるので個人的には人物メインならHLGが好きです!

  • @daikistudio
    @daikistudio Год назад +1

    改めてs-logの内容を確認できました。 表の見方も勉強になりました!

    • @DAIGEN_
      @DAIGEN_  Год назад

      ありがとうございます!

  • @春-e5z
    @春-e5z 9 месяцев назад +1

    有益な情報ありがとうございます!
    ちなみに使われてる編集ソフトはなんというソフトですか?
    教えて頂けると嬉しいです。

    • @DAIGEN_
      @DAIGEN_  9 месяцев назад

      DaVinci ResolveかPremiereを使ってます!

    • @春-e5z
      @春-e5z 9 месяцев назад

      @@DAIGEN_ ありがとうございます!

  • @takshi4795
    @takshi4795 Год назад

    これは間違いなく保存版です!有益な説明ありがとうございます!自分はFinal Cut なのですがやはり複雑なカラグレは他のソフト使った方がいいのでしょうか?Final Cut でのカラグレのやり方もいつか動画でご教授いただけると嬉しいです!!

  • @Hiro-gt6bu
    @Hiro-gt6bu Год назад +1

    今回も有益な情報ありがとうございます
    カラコレ、カラグレは素材ひとつひとつ別々にされるんでしょうか?調整レイヤーで一括で全てに適用する感じでしょうか?

    • @DAIGEN_
      @DAIGEN_  Год назад +1

      別々にします!

  • @ensyuji
    @ensyuji 3 месяца назад

    素晴らしい!分かり易い!ありがとうございました。

    • @DAIGEN_
      @DAIGEN_  2 месяца назад +1

      よかったです!

  • @aquarium_rick_agguy
    @aquarium_rick_agguy Год назад +1

    大変参考になりました🙇‍♂️

    • @DAIGEN_
      @DAIGEN_  Год назад +1

      ありがとうございます!

  • @SOTOBURA
    @SOTOBURA Год назад +2

    すごくわかりやすかったです!ありがとうございます😊

    • @DAIGEN_
      @DAIGEN_  Год назад

      よかったです!!

  • @濱崎孝浩
    @濱崎孝浩 Год назад

    slog3撮影でゼブラ100設定でゼブラが出ている箇所は白飛びして色がとんでいるのでしょうか?
    もしくは編集で色を戻すことはできるのでしょうか?

  • @lfb3
    @lfb3 Год назад +1

    とってもとってもめっちゃ参考になりました!!!わからない人にも寄り添ってくれる解説をしてくれるDAIGENさん最高です!😄
    最高の解説動画をアップしてくださって感謝しかありません!!ありがとうございますっ!!!😆

    • @DAIGEN_
      @DAIGEN_  Год назад

      よかったです!
      ありがとうございます!!!!!!

  • @カメラのもっくん
    @カメラのもっくん Год назад +1

    log最高ぅう!

  • @yaoyorozuch
    @yaoyorozuch Год назад +2

    Logに露出に概念理解するのにこの複雑な話を言語化されるとは素晴らしいの一言ですかお😅

    • @DAIGEN_
      @DAIGEN_  Год назад

      ありがとうございますお!

  • @movie_yamagata
    @movie_yamagata Год назад

    難しいことを簡潔に説明していただきありがとうございます。logはほとんど使わず、現場でできるだけ追い込み、出来ない部分はカラコレしてます。
    今後はlogも使ってみようかなと思いました😄

  • @takaomiki656
    @takaomiki656 Год назад

    明けましておめでとうございます。今までlog撮影は露出調整で失敗ばかりしていましたが、おかげさまでだいぶ適正露出で撮れるようになりました!これからも分かりやすい解説を楽しみにしています、ありがとうございました!
    ruclips.net/video/l3GeHp9MFwk/видео.htmlsi=od9963z_fsnRdSpn