30years ago, i listened to this song for the first time on the way to some town in a car At that time, I was hit by the melody and voice but i couldn’t know the song title So i asked my japanese friends whether they would know the song 10years after i first listened to it They said no but i managed to know the song title and the singer after almost 20 years had passed,
40代です。小さい頃に父が車でよく聴いていました。大好きな曲です。
心を癒してくれます。
同世代でも聴いてる方いるのかなぁ
夢をあきらめないで以上の曲だと思う。なんでこの曲がもっと前に出ないのだろう。
聴く側の人間性…に原因がある
と思います…
私自身も、岡村孝子のファンで
レコード…LP, もってますが、
何十回 聴いたことか…
素晴らしい作品・名曲だと思います
今から30年前ぐらいでした…
大学の帰りに、成田駅のホームから
夜🌉の街並みをみてました…
ウォークマンで、
潮の香りの中…を聴いては、
巻き戻し⏪て聴いてましたね…
音楽🎧大好き人間ですけど、
これは名曲だと思います。
一人息子♪や、風は海から…♪
も、名曲集になると思います…
秀樹☘Royal♞Night 千葉
個性以前に音楽センスがないからだろうね‼️
例えばだけど、紅蓮華とか檸檬がいいとか言う奴がいるけど、何歌ってるか聞き取れないし歌詞がいいわけでもない。90年代と比べたら、全てに置いてセンスの欠片が見えない。それをいいと思って、こういう歌が聴けないのは残念だろうし人間的に未熟者だから聴いても意味が分からないんじゃない?
ただの流行りに身をまかせて可笑しな個性が前に出る。こんな曲は一時だけだし歌詞が記憶に残らない。
香里さん、まったくその通りだと思います
@@emperor46930
その2曲は、主人公が置かれている状況が解り易いので、主人公の気持ちに入り込めますね
あみん時代の曲だから。岡村ソロの時代で括りにくいのが、聴く側のモヤモヤ感を引き出してしまう。岡村孝子ソロ時代の幕開けは「風は海から」。ここに拘るファンは案外多いんじゃないかな?
三十年経っても色褪せない名曲ですね。もっと彼女の名曲を現代に持ち上げてほしいです。
懐かしいです。
昔、本当に大好きだった人の事を思い出します。
今は普通に結婚して平凡な主婦ですが、やっぱり今でも自分の人生でいちばん好きな人は変わらない。
一生心に秘めているでしょうけど。
まだ 当時
岡村孝子さんは 20歳ぐらいなのに
、すごい詩。天才だと 思う。
35年も前の曲だが、これほど心情と風景や空気感をリアルに感じられる楽曲はあるだろうか?と思うほどの傑作
どうしても言いたいです。こんなに素晴らしい曲なのに、再生回数15万回なんて一度でいいから皆さんに絶対に聴いて欲しいと思います。
僕も、そう思います…
結局、みんな、わからないんじゃないかなぁ…
聴きこなすだけの感性
もってないんですね…
CD300枚ぐらいもってます…
レコードも50年近く聴いてます
ですから、ま、一応…
私自身は、音楽も作ってますから、
音楽性、ミュージシャン アルバム
やシングルの世の中に出ている
名曲、大体…わかります…
岡村孝子の音楽性、
わからない人間は…
かわいそうだと思いますね…
秀樹☘
@@emperor46930 さま
丁寧で誠実なコメント有難うございました。
いや こういう 名曲は 我々だけの “秘密の宝物” にしておきましょう。
最近の若い世代は、こんなにまったりした曲は聴かないと思いますよ😞
眠るときにも聴くと最高なんですけどね👌
@@MrMayzia1991 さま
そう言う考えもあるんですね!
良いかもしれませんね!
海でないけど、高校時代の彼女とウォークマンのイヤホンをシェアして,埼玉の入間川の河川敷で聞いてました。河のせせらぎと彼女の髪の香りは今でも覚えています。
事故で突然逝ってしまったパパ
もう30年ぶりにこの曲いて
泣けて
パパも大好きだったな…
あまりにも懐かしく切ない
でも壮大な感覚のこの曲
あの頃が蘇って
もう居ないパパに届けばいいな
お父さんは、あなたの側にいつも居ますよ。安心して。
貴女のパパを思うその気持ちきっともう届いていますよ。
孝子さんが、二十歳そこそこで
この曲を作ったことが凄すぎます❣️
20歳も生きれば、後は先祖代々受け継いだ遺伝子🧬のクオリティで全て決まります。
岡村孝子さん以外にも稲垣潤一・小林明子・ブレバタ等々の曲が入ったオムニバスCD「A SUMMER PLACE」を聴いてこの曲を知り、衝撃を受けました。1987年夏のことです。その後、初期を中心に岡村さんの曲はけっこう聴きましたが、この作品が断トツNo.1であることは変わりません。こんな素晴らしい曲を20歳そこそこで作った彼女、本当に才能が迸っていたのだと思います。
別れの曲ですが、切なくて美しくて、全体が元恋人に対する気持ちが現れていて、おそらく20歳前後の岡村さんにしかかけなかった曲かもしれません。
35年前に初告白したときの淡く切ない思いが今でも込み上げてきます😢
令和6年の今日も聴いています…
横浜の大学在学中、30年以上前。よく聞いた曲。白血病を克服した、妻、と今でも元気に生活。岡村さんがんばって。小生と、同じ歳だよ。
岡村孝子さんのたくさんある曲の中で一番好きです。
有難う!私も一番好きな曲です!
僕も数ある名曲の中でも1番だと思う!
@@th9078 有難うございます。嬉しいです。
いい曲有りすぎて選ぶの無理!おいらの中で5本の指に入る曲
おかむらたかちゃん?って?ご本人で無いですよね?(みんなご本人ですから)言い方間違えました岡村孝子でないですかね?
大好きだった人と大事な思い出の曲です。あれから26年、思い出はずっと美しいままです。
岡村孝子さん大好きでした。
この曲はNo. 1になりました、No.2にひとりごとランクダウン(ToT)
声の伸びと刹那さが伝わる最高の曲です。
UP有難う御座います。
岡村孝子さんのこのスタジオ録音は、素晴らしすぎてコンサートでは再現どころか、歌うこともできなかったんじゃないでしょうか。
それぐらい、この曲も、岡村さんの歌唱も素晴らしいです。
岡村孝子さんの最高の曲だと思います。
若い頃…毎日聴いてたな~!
絶対に絶対に岡村孝子さんと結婚したいって…本気で思ってました(笑)!
これからもずっと応援させて頂きます!
あの日の風景 潮の香りの中で何か通じるものがあるように思いながらいつも聴いています
なつかしい、、、今聴いて胸がキュンとなって泣きそうになった、、、、岡村さんのきれいな声とメロディーは素晴らしいです
大好きで何度も聴いてしまいます。あとあの日の風景。
よく最近は昔の名曲やアーティストを紹介する歌番組がありますが、なんでこんな名曲がたくさんある岡村さんが取り上げられないのか不思議に思う事があります。NHKのSONGSとかでやって欲しいですね!
素晴らしい曲です。孝子さんの曲を私は毎日ピアノで弾いています。この曲も弾いていますが。メロディー、コード、歌詞全て素敵です孝子さん大好き💓♥️❤️
孝子さんの潮の香りの中で好きでした。曲は切ないけと好きです。
UPありがとう御座います。
2:35〜
「誤解しないでも〜う」
「もうさよなら」
どちらのニュアンスでも捉えられるところに、岡村孝子さんの作詞・作曲能力を感じます。
30年程前の曲ですが、今でも色褪せることのない名曲だと思います。個人的には聴くと身体が一瞬固まります。こんなに素敵な作品にして頂いて、ありがとうございます。
自分も 同じです。
コメントを書く皆さんそれぞれにこの曲を聴くと思い出す恋愛があるのですね。私にももちろんあります。
孝子さんは優しい心ですね。
アンダンティーノに収録されている「潮の香りの中で」ですね。この頃の岡村孝子さんは一番綺麗な声で歌われていたと思えます。岡村孝子さんが作曲した曲の中でも最高の作品だと思います。
このころの声も歌詞もナイフのような孝子さんが好きだ。
あの頃…彼女はカセットテープを車に忘れて帰った…
その中の この曲は忘れる事の出来ない想い出の曲です。
当時付き合っていた彼女とあの坂道を上った時のことを鮮明に思い出します。泣ける。
忘れな草~私を忘れないで
というメッセージなんですよね🍀
切ないけれど一番好きな曲です
走馬灯………のように、
今でも…聴いてます…
なんと言う素晴らしいメロディライン
なのか……
涙💧が、とまらない… ☃*,
秀樹☘ 🧶Royal♞Night 千葉
6月26日
懐かしい。
そして素晴らしい!
遠い昔この歌の心境と同じ経験をして、聴くたびに泣けてきてたなぁ。
久々に聴いてやっぱり泣いてしまった。
upありがとう!
名曲です! 青春時代が鮮やかに蘇り、涙が出ます・・・
とても美しいメロディですね。
30年以上前ですが、伊良湖岬で聴いていました。風景がぴったりでジーンとしました。
まさに、この歌は、伊良湖岬の、風景を見ながら作った曲です。😊😊
孝子さんはさすが素晴らしい名曲ですね。
名曲!
当時から好きな曲。
夕方の静かな海が見える場所。ちょっと強がりな女性。
そんなイメージが浮かびます。
とても切ない感じですね。
仕事帰り激疲だと癒されので聴きたくなる😐
丁寧な字幕、背景、ご本人の画像・・・。ありがとうございます。かつて、「港が見える丘公園」を訪ねたことを思い出し、感傷に浸っています。
美しいメロディー。寝る前に聴くと安眠できます。
名曲です。編集も素晴らしいです。有り難うございます。
この歌は忘れきれない 思い出があります 初恋の人と別れたこと とても好きでした。今では 私のお気に入り カラオケでよくうたってます❣️
一人カラオケで歌いたい😋
心に響きました。
素敵な歌ですね🎵 20歳の頃 好きすぎて 楽譜を買ってきて キーボードで弾き語り覚えて…
短編映画を見てるような そんな歌ですね
ずっと、ずっと大好きな曲です。
前奏だけで・・泣いてしまいそうになる思い出の曲です。
2018年6月16日の松戸21世紀ホールで、復曲(?)しました。 この日の孝子さんは、ホント声量がたっぷり。安心して、そして鳥肌が立つくらい上手でした。失礼ながら。。。いつも同じ曲と感じてる、アンコールは。マンネリと感じている中で光明をかじる、感じました。でも、でも、17のアルバムを持っているならば、いまだかつてコンサートで歌ったいない曲だけで、コンサート、ライブを構成して下さい。こう思っているのは、超昔からのワタシだなのかなぁ~。
孝子さんの曲で3本の指に入る好きな曲です。特に2番の歌詞が気に入っています。😊
後半のサビは歌詞のセンスが実に素晴らしいですね❤
30年ぐらい前、職場で出逢った人に告白して振られた。そのときの心境そのままで、当時何度も聞いていた。今でも聞く度に胸がきゅっと痛くなります。
泣ける曲
昔岡村孝子のベストをカセットテープに自分で編集して作ってた。
B面?のラストにこの曲。
友人に貸したら曲順も含め最高と喜ばれたなー。
懐かしい。
因みにオープニングはピエロ。
歌の評価は歌詞に共感して聴く人と歌のメロディが好きで聴く人とで分かれると思うのですが、私は後者なので岡村さんのファンでも夢をあきらめないで の方が好きです。
この曲は
岡村孝子さんが あみん時代の
20〜21歳ぐらいに 書いた曲だけど、詩の世界が 凄いと思います。
今の20歳の アーティストも 難しいと思いますよ。「待つわ」も。
ju fuku さん
アレンジャーの萩田さんに大感謝ですね
あみん時代から少し大人になったシングルバージョンですね。
編集の素晴らしさに感動しました。歌の良さが何倍にも膨れ上がりますね。
孝子さんらしくて最高です🎵
歌詞をかみしめると本当に素晴らしく、名曲ですね😄
懐かしい。ラジオ番組で大江千里さんと共演された時に、この曲を生弾き語りされたのを思い出しました。
美しい風景が見える感じですね。
懐かしいです
シンガーソングライターだからできる曲だ!!!。
素敵な楽曲
高校時代
急に、🎶潮の~香りの中…のメロディーが頭に流れてきて。岡村孝子さんの透明感のある歌声が今も胸に沁みわたります🥺
初めて聞きます。アップ有難うございます。
感情的です。
岡村孝子さんは若い頃鬱状態だった。歌の節々に見られる。
2年ぶり。学生時代を思いだし、横浜旅行計画。港の見える丘公園⛲行きます。
傑作だ!詩人だ!稀有なアーティストだ!!!
ポプコンでグランプを獲得した「待つわ」の岡村孝子様の歌唱は民謡歌手並みと言われたが、高域が多いとは「潮の香の中で」は「待つわ」以上にパワフル
これは、ミキサーのフェーダーでも作れない
青春の思い出と想い出😂
このくらいの年の女性が一番女らしくて、一番美しいときかも知れません。
海辺をこんな姿で近づいて来て、、微笑んで挨拶なんかされたら
、、一生忘れられない夏の日の恋に落ちてしまいそうです、、、、、、
Beautiful voice and I am enjoying this song.
2024年10月に開催される大学の同期会楽しみ。会場はみなとみらい地区の某ホテル。明日からも、仕事頑張っていきます。横浜って本当にいい。
love this song...takako okamura san ni aitainnn daaaaa!
何でブレイクしてからこういう歌い方しなくなったんだろ
「岡村孝子って歌下手だよね」って揶揄してた後発組に聴かせてやりたい
同感です。おそらく当時流行っていたクリスタルボイスとかに転向しようとして失敗したのでしょう。
急性白血病、ゆっくり治してください。
30年以上前の話ですが、
高校生の時、修学旅行のバスの中で歌いました。
同級生の中でこの歌を知っているのは、俺だけでした!俺の、自慢話かな?
ナイス👍
+福田守 有難うございます。返事が遅くなりました。2018年12月27日
素敵な方なんでしょうね?
バスの中で、歌ってくれるなんて
なかなか、いないと思います。
タイムスリップ…
でも時が戻れても…
(泣)
30years ago, i listened to this song for the first time on the way to some town in a car
At that time, I was hit by the melody and voice but i couldn’t know the song title
So i asked my japanese friends whether they would know the song 10years after i first listened to it
They said no but i managed to know the song title and the singer after almost 20 years had passed,
Lotusman Kim I am a big fan of this singer and this song. Thank you for your nice episode.
松戸で歌ってくれました。
いいな~、福井にも来てくれないかな~!
千葉県民はどこか九十九里浜を思い浮かべる曲なのです。
わしは鹿島灘や!!
カラオケでいつも歌います。
素晴らしいです👍👋
ほんとだね😂
美佳子に会いたい。
Kiroroあたりにカバーしてほしいですね
ずとマヨが良いです😊
岡村孝子さんのマリアージユが以前ここで聞けたけど…?
この歌を聞くと2年前付き合っていた彼女を思い出しました
mariage はレコチョクよりポイント使ってダウンロードしました。孝子さんの曲はご本人が婚約されてからは新曲は聴かなくなっていました。You tube は一部のリスナーや投稿者が曲を載せていることで聴けるのですね?
中野さんのいえできいてましたねおかくげ😅
嫌だよ、💧亜紀