Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
下町ロケットですね!豪雨の中刈れるという間違ったイメージ持たれますね
昨日の雨天に稲刈りを決行しました。この動画を見て早速掃除しました。明日は刈り残しの作業を会社を休んで行う予定でした。知らずに作業していたらと思うとぞっとしました。ありがとうございました。
凄いわかりやすい説明で参考に成ります本当にありがとうございます
勉強になります!古いコンバインなどを使っているので機械とブツブツと対話しながら使用してます。調子悪くなる原因は数秒、数十秒前に起きているので、今回のようになる前に異変を察知することで機械へのダメージや時間ロスをなくしたいものです。
下町ロケットっていうTV番組で、帝国重工のコンバイン(クボタ)が、台風雨の中で稲刈りしてたから。ね。知ってる人はマンガやって、わかるけど、知らない人見たらあれがほんと思うです。
田んぼの中を稲をかき分けて歩いてみて、服が濡れたら稲刈りしたらいかん。隣の爺ちゃんの格言や
お疲れ様です。水滴ある時はダスター背負って飛ばしまくりますがこれだけ広い田んぼでは大変ですね🙄受け網詰まって掃除するのもすごくタイムロスになるし。機械が壊れなくて良かったですね👍
動画サイトで大雨の中、大きなコンバイン稲刈りされているのを以前見た事がありますし、テレビドラマでも稲刈りしてました。ドラマは別として動画サイトのは不思議でした。普通は雨が降っていたら稲刈りはしませんね。多少の露が残っていてもやってしまう。わかります。つまると作業中断で焦ります。怪我しないようにと思います。
やらかしたことあります! 朝露乾ききってなくて網がふさがってしまい、刈り取りしてるはずなのに種まきをしていたという笑えない状態に・・・
ごくろうさまです!あと1時間待てばで始まるとよく詰まります。つまったら2時間かかります。稲刈りは焦ったらマイナス❗️なのはわかってるんですがね❗️
これ仮に刈取り出来てもグレンタンクからの排出も籾落ちなくて出ないし、乾燥機も上手く循環出来なくなる。しかも濡れ籾送風で濡れ取らないと乾燥直ぐに出来ない
下町ロケットの場合、台風が来ることが分かっていたら4日前に徹夜してでも刈り取り、乾燥させる。豪雨中は論外。台風後は過湿、過熟により品質低下の恐れがある。
ありがとうございます。詰まりの掃除は、ああー疲れる動画観ていると参考になるなんか頼りになります❗👍
4、5年前かなぁ、稲刈り時季に雨が止むことがなくて、雨の中、稲刈りしました…コンバインは、どうにか大丈夫でしたが、乾燥が大変でした。
下町ロケットの有名なシーンですね💦テレビ的には普通に稲刈りしてたら面白くないですもんね。やはり台風で雨風という要素が加わることによって見てる人はスリルなんかを味わえるから面白くなるんでしょうね🌾
濡れた稲刈りしたらどうなるか、貴重な実証動画です。リスク承知でどうしても刈り取らなければならない当事者の事情も理解した上で、農機具屋の目線でなんとか刈り取る方法も指南して頂くから有り難いです。
お疲れ様です わたしも 一度だけ 少し濡れてる状態を刈りましたけど タンクで詰まり 入れた先のグレンタンクで 詰まり 乾燥機で詰まりました orzもう 二度と 濡れた状態では 稲刈りをやってません すごく 時間のロスになります
下町ロケット、農家から見れば漫画の戯言、TVは嘘ばかりと笑って終わりだけど町人さんにしてみればホントと思われるでしょうネ。😅
家も今年なりました。最後の往復で降ってきて大丈夫だろうって刈って、次の日刈ろうとしたら詰まってベルト切れてしまいました。
飼料用米などの多収品種で毎年全倒伏の状態です。水分多いので低馬力のコンバインでは余程天気が良い日続かないと刈り取れないですね。
いつも参考にさせて頂いています有り難うございます
濡れてたら刈らない雨降ったら撤収これが一番早く刈り終わります(笑)
似たような修理を何度も経験しましたよ!(^^;)懐かしい
濡れてたり藁に湿気が多いと最後のカッターに巻き付いて固まりました。負荷が掛かりすぎてベルトの煙と、匂いで気が付きました。湿っている稲も悪条件が重なると無用の時間がかかり無駄になります。
これくらい行けるだろう平気だろうは地獄への招待状
うまい!
毎朝ロープで朝露を払ってます。一時間は早く作業にかかれます。
濡れていてもできるにしても程度はありますよね。沢山詰まるんですね。揺動版詰まりは経験したので詰まりを感じたら即停止をして見るようにしてます。濡れてたら棒とかで昔叩いてましたが、今そんな人いないですかね?
うちは動噴とか、ブロアで水気飛ばして刈ってます。今年は雨の翌日刈りだったけど、幸いにも詰まらなかった。ただアミは数回洗いましたね。濡れてたり、倒伏してる時は、ちょっとの異音やエンジン音変化にビビリながらの作業が良いかもですね。
朝一で棒やロープで稲穂を揺らして水滴を落として更ブロアなどで風を当てながら刈っていました。今は農業をやめてしまいましたが、やっていたころはそうしていました。
この型で昔、受け網が動いて濡れてても刈れるとうたってたグレードのが、あったなぁ✨
ありましたね。この動画のR1シリーズのみで生産販売終了しました。使用により、受け網を駆動する機構がガタガタになり修理費用も高額になったり等で次の世代のSRシリーズには採用されなかった筈です。
しかも調子に乗って濡れてる稲を刈ってたら、やっぱり二番がダダ詰まりでしたよね😵
荒木さん言ってる事100パーセントすぎてすごい👏
everytime i learn a little bit more about my harvester.👍👍
またこの修理作業してる時が、凄く天気良さそうで余計に嫌になりそう
今日は刈取りの最中、雨が降ってきました後もう少しでしたのでそのまま刈取りました。トラブルはありまりませんでしたが刈取り後、確認箇所があれば教えて下さい。
あと五周で終わるってとこで雨が降ってきて無理矢理やってたら鬼詰まりして地獄みた
わかりやすい解説!今日刈り取るか思案中😅
竹を使い雫を落とすと作業出来ますよ。
旧い機械なのかな? 雨降ってるとき刈らない雨上がりでも駆らない、雨降って次に日は乾かす、ある程度乾いてたら稲刈りしてみる、今年は土が柔くて、一度はまりました。
うちでは前日に雨が降るとピーカン状態で風速3mぐらいあったら翌日に回しますそれで地面がある程度乾いている時に刈り取りしますよ翌日から雨ならその日の夕方に稲刈りしています設定をとうみをヒトメモリ強くしてチャフも強くしていますよ
刈りたい気持ちは、解るけど❗どうしてもの時は、外周は、とにかくユックリ、2周目は、半分の条数でユックリ刈る❗気持ちを、抑えて❗
今年はこのコメント胸にしみます。実践してみます❗有難う😆💕✨
2番餅現象の出張修理。ほんと凹みます😅
濡れたままで刈ると籾殻が剥がれて玄米化し、そのまま乾燥すると胴割れの原因にもなりますね?
某ドラマでは大雨の中稲刈りしてましたけど💦
結構ベテランの人が刈取していますね、会話を聞いていると素人?ここに書いてある皆さんのコメントをよく読んでほしいですね。荒木農機さんの苦労に脱帽です。
人間で言うと、心筋梗塞や脳梗塞的な感じですね。よくこの手の修理があった時はお客さんに、そう言いながらチマチマ修理したりしています。
こんな基本的な事を分かってない人もいるのにビックリ😱
濡れ材のとき、送じん量を多くして、チャフは全開にしますね。今使ってる三菱で詰まった事は無いかなー
何年か前の「下町ロケット」ですね、スポンサーがクボタなのになぜ?
あれ、見ててすごく違和感ありました。普通の農家なら台風の中稲刈りなんかしないののに。Kubotaはシナリオ知らなかったのかな?
ウチの機械は、濡れていたら刈り取りできんでー(当たり前)
基本的に、してはいけないことですよ‼️水分見て(乾き具合)の作業❗本来、詰まらせなければ、農機具屋さん必要で無いこと(不必要な出費)‼️(私の時は、刈取りしてもえ~か~❗と連絡きてました❗圃場見て、OKしてましたよ(当時平均70歳(農家))県内全域走り廻ってました❗)
そこからですか😅近所のおじさんは面倒ですが動噴機である程度水滴飛ばしてから刈ってました
エンジンブロアーで水滴落とす人もいたなー
西洋の小麦粉に除草剤のグリホサートが含まれているということで、グリホサートの使用が禁止されました。多分ですけど、立った状態で乾燥した状態を作ろうとしたと思うんですよ。
今のコンバインは脱穀カバー開いているとエンジン掛からないよね
足を遅くするのは当たり前だが、噛み込みを浅くする。一条減らして刈る。倒伏にして、少しでも叩いて水滴を落す。それで刈っても排出ロスが多いのでやめた方が良い。
朝露でもなる可能性がありますよね。
同じ農家として、濡れた稲を刈ることすら信じられない。
なして?ゆっくり刈ってもダメだべかね?刈ったら滴は落ちるべさ?
タイ米だと起き難いんだろうな
朝露が付いてる間は絶対稲刈りしたらアカンって死んだ爺ちゃんの口癖だった
みんなそれ言う😌実際コンバイン壊すし収穫量も減るからやらないほうがいい
爺ちゃんの時代は2番がスロワだからあっという間に詰まるんだよね
自分も雨の日に刈って還流口詰まらしたことありまず。農機具店に連絡して見てもらいましたが、ここ詰まらしたらセメントみたいなって取れへん。打つ手無い。と言って帰ってしまわれたので、しゃあなしにマイナスドライバーでコリコリして自力で取った覚えがあります。確か濡らした日はトラブルなくて、乾燥機の空きを待って4日後に刈りだしたとたんに2番螺旋が固着してVベルトが煙吐いたと思います。確か3年ほど前、ヤンマーはこぎ胴が上に上がらないので僅かな隙間からめっちゃしんどかった。
倒れてると乾きにくいからねぇ
雨の中、稲刈りすると言うのは、下町ロケットという、ドラマで見たことがあります、刈りかたが、勇気あるなぁと思いました。
どっかのメーカーで稲穂が濡れてても問題ないって公言してた型式なかったっけ?
立派な2番こぎ胴のある他社コンバインは朝露程度でも必ず詰まって刈れませんよ
某ヤンマーでしょ?
ウチの近所の田んぼは倒れてるけどどうすんだろ・・。
What is cost of this machine.....???
下町ロケットですね。
あれあかんですよね!雨の中で刈れると勘違いするやつおるし!
@@覚醒劉備 ですよね❗
下町ロケットが全ての悪の根元
脱穀時に発生する微粉糖質が水分で糊化した?
麻雀🀄️と一緒で、振り込み注意やで!
歩行式バインダーなら大丈夫?なんですかね?面倒でしょうけど。
天日乾燥させれば大丈夫です。やってますよ。何もかも、天日乾燥はいいんです。田んぼがはまって水があって稲がたくさん実って熟成する。OKです。コンバインの時のように中途半端な状態でカチカチに水を落とさなくてもいいんです。かけている間も稲架の上で栄養が稲に行きます。問題は手間がかかるということ、人数と日数がたくさんいるということなんですよ。
田んぼの稲と高価なコンバインと、どちらが大事かわからない人に農家をやる資格はないですよね。米は来年また取れるんですよ。老い先短い老農は、コンバインがお釈迦になれば即離農です。
8:00あたりの、ちゃんと丁寧に説明してるのに変なこと言い出されたら自分だったら呆れちゃってため息ものです。
露でグレンパンが平らになってたら もうロスだらけっすよね、いろんな意味で損しますよ。
下町ロケット・・・・
大雨でも刈り取りだけなら出来ます。手刈りかバインダーなら刈れます。最初の方に言われてたのは「刈れるか刈れないか」ですが、コンバインで刈り取りだけでは、この時代伝わりません。脱穀と言っても農業専門用語で伝わりません。稲刈りの時に雨が降り始めた時の目安は、コンバインで脱穀出来る限界は、アスファルトが濡れるまでを基準にしてます。雨が続いた後の刈り取りは、圃場を靴で歩ける状態ですね。無理すると、機械を壊したり、重大な怪我をしたり、良いことないですよね。R1はよくつまって、もちつきみたいに2番にくっついていました。
機械を壊す稲刈り😢😢
フローリングの上で稲刈りをやるとしたら、どのような影響がありますか
やったことあります刈ってる時に雨が降りながらも稲刈りしました
丸太のような腕や言うこと聞いた方が良さそうやな(笑)
同業の自分は定期的にチェックさせて頂いておりますが……この動画は農家さんに見ていただきたいなぁー………『なんでこんなんなるん?』その答えはココに笑てか今度詰まり除去の最中待ってるお客様に見せてあげよー
これは1年農家やれば分かるレベルの事なのにこの人達は一体今までどうしてたんだろ…
コンバイン使用時雨とか小雨時やってわならないことしらないとわ農業素人だね😅
荒木農機さん、あの下町ロケ○○トは、不愉快でした。それに、40丁部も一晩で乾かす施設なんて!すぐ籾が焼けますよね。現役時代、よく揺動棚が破損しました。
下町ロケットちょろっと見たけど・・台風過ぎた後でええやん・・・そんな危ない判断してたら死ぬよ・・・
台風来たら萌えちゃうよ
こんな事も分からないとは、初心者には見えないけど、ま〜稲の倒れ方見るとプロの農家では無いということかな?
長雨続いて
雨や濡れてるときに稲刈りする農家はもう農家を辞めたほうがいいです笑
たくさん刈る業者は、ミスト機で水滴を飛ばしながらやるらしいです
朝露飛ばすために背負い式動噴の風で落としてから刈れば良いのにねwww
10町とか面積広い人はそういった効率の悪い方法はやらないでしょうね
そもそもそれで朝露飛ぶ程度なら10時まで待って風で乾きます・・・やばいのは倒れてるの
@@山岸マユミ-k8f 朝刈る分だけですよ?そんな無駄しませんw
@@ウーエル-x3j 10時までの分だけですw
修理屋さん泣かせな人たち
こんなの欠陥品だろ
下町ロケットですね!豪雨の中刈れるという間違ったイメージ持たれますね
昨日の雨天に稲刈りを決行しました。この動画を見て早速掃除しました。明日は刈り残しの作業を会社を休んで行う予定でした。知らずに作業していたらと思うとぞっとしました。ありがとうございました。
凄いわかりやすい説明で参考に成ります本当にありがとうございます
勉強になります!
古いコンバインなどを使っているので機械とブツブツと対話しながら使用してます。調子悪くなる原因は数秒、数十秒前に起きているので、今回のようになる前に異変を察知することで機械へのダメージや時間ロスをなくしたいものです。
下町ロケットっていうTV番組で、帝国重工のコンバイン(クボタ)が、台風雨の中で稲刈りしてたから。ね。知ってる人はマンガやって、わかるけど、知らない人見たらあれがほんと思うです。
田んぼの中を稲をかき分けて歩いてみて、服が濡れたら稲刈りしたらいかん。隣の爺ちゃんの格言や
お疲れ様です。水滴ある時はダスター背負って飛ばしまくりますがこれだけ広い田んぼでは大変ですね🙄受け網詰まって掃除するのもすごくタイムロスになるし。機械が壊れなくて良かったですね👍
動画サイトで大雨の中、大きなコンバイン稲刈りされているのを以前見た事がありますし、テレビドラマでも稲刈りしてました。ドラマは別として動画サイトのは不思議でした。普通は雨が降っていたら稲刈りはしませんね。多少の露が残っていてもやってしまう。わかります。つまると作業中断で焦ります。怪我しないようにと思います。
やらかしたことあります! 朝露乾ききってなくて網がふさがってしまい、刈り取りしてるはずなのに種まきをしていたという笑えない状態に・・・
ごくろうさまです!
あと1時間待てばで始まるとよく詰まります。
つまったら2時間かかります。
稲刈りは焦ったらマイナス❗️
なのはわかってるんですがね❗️
これ仮に刈取り出来てもグレンタンクからの排出も籾落ちなくて出ないし、乾燥機も上手く循環出来なくなる。しかも濡れ籾送風で濡れ取らないと乾燥直ぐに出来ない
下町ロケットの場合、台風が来ることが分かっていたら4日前に徹夜してでも刈り取り、乾燥させる。豪雨中は論外。台風後は過湿、過熟により品質低下の恐れがある。
ありがとうございます。詰まりの掃除は、ああー疲れる動画観ていると参考になるなんか頼りになります❗👍
4、5年前かなぁ、稲刈り時季に雨が止むことがなくて、雨の中、稲刈りしました…コンバインは、どうにか大丈夫でしたが、乾燥が大変でした。
下町ロケットの有名なシーンですね💦
テレビ的には普通に稲刈りしてたら面白くないですもんね。
やはり台風で雨風という要素が加わることによって見てる人はスリルなんかを味わえるから面白くなるんでしょうね🌾
濡れた稲刈りしたらどうなるか、貴重な実証動画です。リスク承知でどうしても刈り取らなければならない当事者の事情も理解した上で、農機具屋の目線でなんとか刈り取る方法も指南して頂くから有り難いです。
お疲れ様です わたしも 一度だけ 少し濡れてる状態を刈りましたけど タンクで詰まり 入れた先のグレンタンクで 詰まり 乾燥機で詰まりました orz
もう 二度と 濡れた状態では 稲刈りをやってません すごく 時間のロスになります
下町ロケット、農家から見れば漫画の戯言、TVは嘘ばかりと笑って終わりだけど町人さんにしてみればホントと思われるでしょうネ。😅
家も今年なりました。最後の往復で降ってきて大丈夫だろうって刈って、次の日刈ろうとしたら詰まってベルト切れてしまいました。
飼料用米などの多収品種で毎年全倒伏の状態です。水分多いので低馬力のコンバインでは余程天気が良い日続かないと刈り取れないですね。
いつも参考にさせて頂いています有り難うございます
濡れてたら刈らない
雨降ったら撤収
これが一番早く刈り終わります(笑)
似たような修理を何度も経験しましたよ!(^^;)
懐かしい
濡れてたり藁に湿気が多いと最後のカッターに巻き付いて固まりました。負荷が掛かりすぎてベルトの煙と、匂いで気が付きました。湿っている稲も悪条件が重なると無用の時間がかかり無駄になります。
これくらい行けるだろう平気だろうは地獄への招待状
うまい!
毎朝ロープで朝露を払ってます。一時間は早く作業にかかれます。
濡れていてもできるにしても程度はありますよね。沢山詰まるんですね。揺動版詰まりは経験したので詰まりを感じたら即停止をして見るようにしてます。濡れてたら棒とかで昔叩いてましたが、今そんな人いないですかね?
うちは動噴とか、ブロアで水気飛ばして刈ってます。今年は雨の翌日刈りだったけど、幸いにも詰まらなかった。
ただアミは数回洗いましたね。
濡れてたり、倒伏してる時は、ちょっとの異音やエンジン音変化にビビリながらの作業が良いかもですね。
朝一で棒やロープで稲穂を揺らして水滴を落として更ブロアなどで風を当てながら刈っていました。
今は農業をやめてしまいましたが、やっていたころはそうしていました。
この型で昔、受け網が動いて濡れてても刈れるとうたってたグレードのが、あったなぁ✨
ありましたね。
この動画のR1シリーズのみで生産販売終了しました。
使用により、受け網を駆動する機構がガタガタになり修理費用も高額になったり等で次の世代のSRシリーズには採用されなかった筈です。
しかも調子に乗って濡れてる稲を刈ってたら、やっぱり二番がダダ詰まりでしたよね😵
荒木さん言ってる事100パーセントすぎて
すごい👏
everytime i learn a little bit more about my harvester.👍👍
またこの修理作業してる時が、凄く天気良さそうで余計に嫌になりそう
今日は刈取りの最中、雨が降ってきました後もう少しでしたのでそのまま刈取りました。トラブルはありまりませんでしたが刈取り後、確認箇所があれば教えて下さい。
あと五周で終わるってとこで雨が降ってきて無理矢理やってたら鬼詰まりして地獄みた
わかりやすい解説!
今日刈り取るか思案中😅
竹を使い雫を落とすと作業出来ますよ。
旧い機械なのかな? 雨降ってるとき刈らない雨上がりでも駆らない、雨降って次に日は乾かす、ある程度乾いてたら稲刈りしてみる、
今年は土が柔くて、一度はまりました。
うちでは前日に雨が降るとピーカン状態で風速3mぐらいあったら翌日に回しますそれで地面がある程度乾いている時に刈り取りしますよ翌日から雨ならその日の夕方に稲刈りしています設定をとうみをヒトメモリ強くしてチャフも強くしていますよ
刈りたい気持ちは、解るけど❗
どうしてもの時は、外周は、とにかくユックリ、2周目は、半分の条数でユックリ刈る❗
気持ちを、抑えて❗
今年はこのコメント胸にしみます。実践してみます❗有難う😆💕✨
2番餅現象の出張修理。ほんと凹みます😅
濡れたままで刈ると籾殻が剥がれて玄米化し、そのまま乾燥すると胴割れの原因にもなりますね?
某ドラマでは大雨の中稲刈りしてましたけど💦
結構ベテランの人が刈取していますね、会話を聞いていると素人?
ここに書いてある皆さんのコメントをよく読んでほしいですね。荒木農機さんの苦労に脱帽です。
人間で言うと、心筋梗塞や脳梗塞的な感じですね。
よくこの手の修理があった時はお客さんに、
そう言いながらチマチマ修理したりしています。
こんな基本的な事を分かってない人もいるのにビックリ😱
濡れ材のとき、送じん量を多くして、チャフは全開にしますね。
今使ってる三菱で詰まった事は無いかなー
何年か前の「下町ロケット」ですね、スポンサーがクボタなのになぜ?
あれ、見ててすごく違和感ありました。普通の農家なら台風の中稲刈りなんかしないののに。Kubotaはシナリオ知らなかったのかな?
ウチの機械は、濡れていたら刈り取りできんでー(当たり前)
基本的に、してはいけないことですよ‼️水分見て(乾き具合)の作業❗本来、詰まらせなければ、農機具屋さん必要で無いこと(不必要な出費)‼️(私の時は、刈取りしてもえ~か~❗と連絡きてました❗圃場見て、OKしてましたよ(当時平均70歳(農家))県内全域走り廻ってました❗)
そこからですか😅
近所のおじさんは面倒ですが動噴機である程度水滴飛ばしてから刈ってました
エンジンブロアーで水滴落とす人もいたなー
西洋の小麦粉に除草剤のグリホサートが含まれているということで、グリホサートの使用が禁止されました。
多分ですけど、立った状態で乾燥した状態を作ろうとしたと思うんですよ。
今のコンバインは脱穀カバー開いているとエンジン掛からないよね
足を遅くするのは当たり前だが、噛み込みを浅くする。一条減らして刈る。倒伏にして、少しでも叩いて水滴を落す。それで刈っても排出ロスが多いのでやめた方が良い。
朝露でもなる可能性がありますよね。
同じ農家として、濡れた稲を刈ることすら信じられない。
なして?ゆっくり刈ってもダメだべかね?刈ったら滴は落ちるべさ?
タイ米だと起き難いんだろうな
朝露が付いてる間は絶対稲刈りしたらアカンって死んだ爺ちゃんの口癖だった
みんなそれ言う😌実際コンバイン壊すし
収穫量も減るからやらないほうがいい
爺ちゃんの時代は2番がスロワだからあっという間に詰まるんだよね
自分も雨の日に刈って還流口詰まらしたことありまず。
農機具店に連絡して見てもらいましたが、ここ詰まらしたらセメントみたいなって取れへん。打つ手無い。
と言って帰ってしまわれたので、しゃあなしにマイナスドライバーでコリコリして自力で取った覚えがあります。確か濡らした日はトラブルなくて、乾燥機の空きを待って4日後に刈りだしたとたんに2番螺旋が固着してVベルトが煙吐いたと思います。確か3年ほど前、ヤンマーはこぎ胴が上に上がらないので僅かな隙間からめっちゃしんどかった。
倒れてると乾きにくいからねぇ
雨の中、稲刈りすると言うのは、下町ロケットという、ドラマで見たことがあります、刈りかたが、勇気あるなぁと思いました。
どっかのメーカーで稲穂が濡れてても問題ないって公言してた型式なかったっけ?
立派な2番こぎ胴のある
他社コンバインは
朝露程度でも必ず詰まって刈れませんよ
某ヤンマーでしょ?
ウチの近所の田んぼは倒れてるけどどうすんだろ・・。
What is cost of this machine.....???
下町ロケットですね。
あれあかんですよね!
雨の中で刈れると勘違いするやつおるし!
@@覚醒劉備 ですよね❗
下町ロケットが全ての悪の根元
脱穀時に発生する微粉糖質が水分で糊化した?
麻雀🀄️と一緒で、振り込み注意やで!
歩行式バインダーなら大丈夫?なんですかね?
面倒でしょうけど。
天日乾燥させれば大丈夫です。やってますよ。
何もかも、天日乾燥はいいんです。田んぼがはまって水があって稲がたくさん実って熟成する。OKです。コンバインの時のように中途半端な状態でカチカチに水を落とさなくてもいいんです。かけている間も稲架の上で栄養が稲に行きます。
問題は手間がかかるということ、人数と日数がたくさんいるということなんですよ。
田んぼの稲と高価なコンバインと、どちらが大事かわからない人に農家をやる資格はないですよね。米は来年また取れるんですよ。老い先短い老農は、コンバインがお釈迦になれば即離農です。
8:00あたりの、ちゃんと丁寧に説明してるのに変なこと言い出されたら自分だったら呆れちゃってため息ものです。
露でグレンパンが平らになってたら もうロスだらけっすよね、いろんな意味で損しますよ。
下町ロケット・・・・
大雨でも刈り取りだけなら出来ます。手刈りかバインダーなら刈れます。最初の方に言われてたのは「刈れるか刈れないか」ですが、コンバインで刈り取りだけでは、この時代伝わりません。脱穀と言っても農業専門用語で伝わりません。稲刈りの時に雨が降り始めた時の目安は、コンバインで脱穀出来る限界は、アスファルトが濡れるまでを基準にしてます。雨が続いた後の刈り取りは、圃場を靴で歩ける状態ですね。無理すると、機械を壊したり、重大な怪我をしたり、良いことないですよね。R1はよくつまって、もちつきみたいに2番にくっついていました。
機械を壊す稲刈り😢😢
フローリングの上で稲刈りをやるとしたら、どのような影響がありますか
やったことあります
刈ってる時に雨が降りながらも稲刈りしました
丸太のような腕や
言うこと聞いた方が良さそうやな(笑)
同業の自分は定期的にチェックさせて頂いておりますが……
この動画は農家さんに見ていただきたいなぁー………
『なんでこんなんなるん?』
その答えはココに笑
てか今度詰まり除去の最中待ってるお客様に見せてあげよー
これは1年農家やれば分かるレベルの事なのにこの人達は一体今までどうしてたんだろ…
コンバイン使用時雨とか小雨時やってわならないことしらないとわ農業素人だね😅
荒木農機さん、あの下町ロケ○○トは、不愉快でした。それに、40丁部も一晩で乾かす施設なんて!すぐ籾が焼けますよね。現役時代、よく揺動棚が破損しました。
下町ロケットちょろっと見たけど・・台風過ぎた後でええやん・・・そんな危ない判断してたら死ぬよ・・・
台風来たら萌えちゃうよ
こんな事も分からないとは、初心者には見えないけど、ま〜稲の倒れ方見るとプロの農家では無いということかな?
長雨続いて
雨や濡れてるときに稲刈りする農家はもう農家を辞めたほうがいいです笑
たくさん刈る業者は、ミスト機で水滴を飛ばしながらやるらしいです
朝露飛ばすために背負い式動噴の風で落としてから刈れば良いのにねwww
10町とか面積広い人はそういった効率の悪い方法はやらないでしょうね
そもそもそれで朝露飛ぶ程度なら10時まで待って風で乾きます・・・やばいのは倒れてるの
@@山岸マユミ-k8f 朝刈る分だけですよ?そんな無駄しませんw
@@ウーエル-x3j 10時までの分だけですw
修理屋さん泣かせな人たち
こんなの欠陥品だろ