Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
これ結局保有率の概算の部分をどの程度で考えるか次第で計算結果全然違う気がする。渋川さんの5sが早いのが無茶苦茶整っててドラそばを抱えてられないか、556s,566s,5666sのどれかを持ってる状態から5s切るのが1番多くて親リーチとはいえドラを重ね持ってる人が1枚も押さずにベタオリするか?とか考えると最後の5sを渋川さんが持ってる確率がかなり高くなるみたいな読みをすると投稿者よりも渋川さんの5s所持率を高く見積もったとしても不思議じゃないし、この点数状況なら放銃時打点が倍になるにしても、少しでも放銃率が低い方選んだ方が着順への影響大きい気もする
というかその前の3sのとこでセオリー通り1p切るかなぁ。2p切りリーチでベタオリ気味の脇も2pを合わせないので危ないのは分かるけど、それでも他の無スジの何倍も放銃率が高い訳はないし、無スジを2つ切るよりは確実に安全。ただ、優選手が次にツモったり安牌を増やしてくれる可能性、自分が安牌を持ってくることを考えたら放銃率自体は言うほど変わらないかもしれないが、1pはドラを跨がずタンヤオも付かない。223からテンパイまで2を引っ張ったのなら3色や一通など手役が絡むこともほぼないので打点面なら1pがかなり有利で前順に1p切はダメなのかな?
実戦では「うーん……コンボ数大差なさそうだから、放銃打点低い方にとるか」でよさそう
わかりやすい解説動画をありがとうございます!質問があるのですが、海底で4sを切る選択肢はありますか?3s5sがともに3枚見えなので4sは両面4+嵌張1の5コンボで、鈴木優選手の5s5mの所持率の差により4sが最も安全になりそうだと思ったのですが……。
選択肢として十分あると思います。今回は7sと他の筋の比較がメインだったので扱いませんでしたが、7sより4sの方がコンボ数が少ない上にリーチ前に1s切っているので嵌4sの1コンボ放銃率も少し低く見積もれそうなのもいいですね。ただ3mとの比較となると、放銃率は4sの方が低くなるかもしれませんが、放銃時打点の分を覆すには至らないかなと思います。
@@haku07_poke返信ありがとうございます。4s当たるならほぼドラまたぎ両面で、タンヤオも平和も否定されないので満貫以上ありそうなので、放銃率ちょっとしか変わらないなら3mのほうが良さそうですね。勉強になりました。ありがとうございます。
めっちゃいい動画
今回のようにドラが6sという状況においては、5sの保有率だけを追っても正確な放銃率は計れない気がしますなぜなら、ドラの6sが全く見えていない今回の場面では普通にこのような形で持たれていても不思議ではないからです6667sと持った578sの変則3面待ち待ちや6677sと持った6sと7sのシャンポン待ち特に、6677sのシャンポン待ちは、5-8sが7枚も見えているのでそこがメンツにならず結果としてシャンポン待ちが最後まで残ってしまったケースは大いに起こりえる現象でしょうまぁ、実際は56sと持たれた4-7sの両面待ちでしたが、ドラを2~3枚抱えられた高打点の手牌に放銃していても不思議ではなかったでしょう。ハイテイでドラそばの7sを切るということは、それだけ高打点の放銃リスクを負っているということなのです。
黒沢さんが5m持ってない、っていう情報以外はどうやっても精度の低い読みになっちゃう気がするからシンプルにコンボ数で3m切った方が良いと思うな。
これすぎる
初心者だから細けぇ事はわかんね〜けどよぉ…小難しい理論使ってようやくほんのちょっとの放銃率の差が計算できるぐらいなら、実戦ではドラ跨ぎじゃない方切ればいいんじゃね〜のかぁ…?
3s打ちは次の自摸に賭けた打ち筋ではあったのかな最後に36m打つんだったら前順に打ったほうがいいだろうという気持ちも出てくるし打ちづらかったのかもしれない
8s枯れで7s打ちが悪いとは思わないけど自分なら四切るかな優が赤絡めないカン四で曲げると思えなくて四シャンポンも可能性低いと考えるから四七とドラ跨ぎ47sの比較で放銃時ドラ絡みがほぼ確定する7より四切り三六ペン三カン三の3パターンに刺さり得る三は切らない
概算だから誤差はあるし、この程度なら優位に放銃率の差があるとは断定できないと思う(保有率の概算の誤差が±25%くらいありそうな手法なので)ただ放銃時打点は全然違うから結局3mなんじゃないかなとは思う
自分は前巡の打3sのところで3mを打ちたいなと思ったのですがそれは早いでしょうか?また1pの対子落としは危険でしょうか?
前巡に打3sとしたら次巡困るの見えてるのにね。複数枚ある牌か筋で通せる牌を切るべきだよね。
僕はコンボ理論はまだ勉強中なので間違っていたらごめんなさい。「3sのところで3m」について3sと3mのコンボ数は共に5ですが(3sはシャンポン1/リャンメン1/優選手の2sが切られる前なのでカンチャン3)多井選手やこの動画の解説の通り5mと5sの所持率が5m>5sなのでこの時点では3sの方が安全と言えるのではないでしょうか?また1pトイオトのコンボ数ですがシャンポン1、リャンメン6で7と7sと同じですが、僕は数学が苦手なので宣言牌2pのマタギの1pとドラマタギ7sの放銃率の比較ができません。しかし宣言牌2pはその前の1sと比べて安全度で持っていた可能性よりも関連牌であった可能性が高いと見る事が出来るので1pトイツ/23pターツ保有率は5m保有率よりも高く見積もれそうですから、その場合は5sの保有率の2倍を超えると考えられますので7sの方が僅かに安全度が高いと言える気がします・・・
前巡で3m,1p,3sどれもありだと思います。どれも切りたい理由、切りたくない理由があり比較が難しいですね。正直どれがいいかはよくわかりません。
これ、4s切りがいいと思うんですよね個人的にはTwitterで見ても誰も同じこと言ってなくてちょっと怖かった(ここのコメント欄で初めて見た)3mとの比較より、愚形放銃リスクが段違いの7sを敢えて選んだことの方がミスだと思いますまあ47sだったので結果は同じですけど、4s切ってたらここまで騒がれてなかったんじゃないかなー、と思いますw
自分も4s切りそうだけど、どっちにしろ騒がれてそう多分。ドラ跨ぎ絶対切らない層からしたら、「3m一択!自分なら放銃してない!」だから。愚形のパターンとか考えて見てる人の方が少ないと思う。
7sシャボの放銃時打点は3mより低そう
なるほど、わからんどこが確定情報でどこが仮定なのかが分かりづらくて鵜呑みにするのをためらいます試み自体は意義のあることだと思うので、もうちょい数学の知識のない人でも見やすい構成にしていただければありがたい
日向の麻雀するしないの企画で、多井自身が2巡しのげる牌を切ったほうが良いと言ってたから。一筒切るかと思った。
(読みが得意でない人は)という前提があるからね
ハイテイなんで2巡凌げるとか言うメリットが機能してないです
@@無印粗悪品 ハイテイの前の話でした。ハイテイで詰まるならその前に2巡しのげる牌を切ったほうが良いと言ってました。
@@大森k-l2s これは失敬。ハイテイの話とばかり決めつけていました🙏
多井さんほどの選手なら、単純にドラそばで放縦時の打点が高いいう事実も十分承知の上で切ったんだろうな
保有率の計算がガバガバすぎる
保有率の求め方は改善の余地が大いにあると思います。今回の求め方だと今回の結果になる、ぐらいの参考程度として考えてもらえればと思います。
実際打ってる時はこのくらいしか考えられんくない?ガバガバやけど大きく間違ってるとも思わんし
これって麻雀のルール覚えた直後に筋って単語を覚える前に打ってるとき、場合の数で放銃率見積もる方法だよねえ。だんだん使いどころわからなくなって忘れていく考え方だ。おっと途中で高評価強いてきてワロタwポチッとな。あ~出てきた、だいたいグケイリーのみも打つシーンと相手だから、コンボ理論フルで使えると仮定したか、この作業混ぜられると完全に上級者向けだなこれ。安定九段はこれを持ち時間の3秒でやってるのか。
これ結局保有率の概算の部分をどの程度で考えるか次第で計算結果全然違う気がする。
渋川さんの5sが早いのが無茶苦茶整っててドラそばを抱えてられないか、556s,566s,5666sのどれかを持ってる状態から5s切るのが1番多くて親リーチとはいえドラを重ね持ってる人が1枚も押さずにベタオリするか?とか考えると最後の5sを渋川さんが持ってる確率がかなり高くなるみたいな読みをすると投稿者よりも渋川さんの5s所持率を高く見積もったとしても不思議じゃないし、
この点数状況なら放銃時打点が倍になるにしても、少しでも放銃率が低い方選んだ方が着順への影響大きい気もする
というかその前の3sのとこでセオリー通り1p切るかなぁ。
2p切りリーチでベタオリ気味の脇も2pを合わせないので危ないのは分かるけど、それでも他の無スジの何倍も放銃率が高い訳はないし、無スジを2つ切るよりは確実に安全。
ただ、優選手が次にツモったり安牌を増やしてくれる可能性、自分が安牌を持ってくることを考えたら放銃率自体は言うほど変わらないかもしれないが、1pはドラを跨がずタンヤオも付かない。223からテンパイまで2を引っ張ったのなら3色や一通など手役が絡むこともほぼないので打点面なら1pがかなり有利で前順に1p切はダメなのかな?
実戦では「うーん……コンボ数大差なさそうだから、放銃打点低い方にとるか」でよさそう
わかりやすい解説動画をありがとうございます!
質問があるのですが、海底で4sを切る選択肢はありますか?3s5sがともに3枚見えなので4sは両面4+嵌張1の5コンボで、鈴木優選手の5s5mの所持率の差により4sが最も安全になりそうだと思ったのですが……。
選択肢として十分あると思います。
今回は7sと他の筋の比較がメインだったので扱いませんでしたが、7sより4sの方がコンボ数が少ない上にリーチ前に1s切っているので嵌4sの1コンボ放銃率も少し低く見積もれそうなのもいいですね。
ただ3mとの比較となると、放銃率は4sの方が低くなるかもしれませんが、放銃時打点の分を覆すには至らないかなと思います。
@@haku07_poke
返信ありがとうございます。
4s当たるならほぼドラまたぎ両面で、タンヤオも平和も否定されないので満貫以上ありそうなので、放銃率ちょっとしか変わらないなら3mのほうが良さそうですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
めっちゃいい動画
今回のようにドラが6sという状況においては、5sの保有率だけを追っても正確な放銃率は計れない気がします
なぜなら、ドラの6sが全く見えていない今回の場面では
普通にこのような形で持たれていても不思議ではないからです
6667sと持った578sの変則3面待ち待ちや
6677sと持った6sと7sのシャンポン待ち
特に、6677sのシャンポン待ちは、5-8sが7枚も見えているのでそこがメンツにならず結果としてシャンポン待ちが最後まで残ってしまったケースは大いに起こりえる現象でしょう
まぁ、実際は56sと持たれた4-7sの両面待ちでしたが、ドラを2~3枚抱えられた高打点の手牌に放銃していても不思議ではなかったでしょう。
ハイテイでドラそばの7sを切るということは、それだけ高打点の放銃リスクを負っているということなのです。
黒沢さんが5m持ってない、っていう情報以外はどうやっても精度の低い読みになっちゃう気がするからシンプルにコンボ数で3m切った方が良いと思うな。
これすぎる
初心者だから細けぇ事はわかんね〜けどよぉ…
小難しい理論使ってようやくほんのちょっとの放銃率の差が計算できるぐらいなら、実戦ではドラ跨ぎじゃない方切ればいいんじゃね〜のかぁ…?
3s打ちは次の自摸に賭けた打ち筋ではあったのかな
最後に36m打つんだったら前順に打ったほうがいいだろうという気持ちも出てくるし打ちづらかったのかもしれない
8s枯れで7s打ちが悪いとは思わないけど
自分なら四切るかな
優が赤絡めないカン四で曲げると思えなくて
四シャンポンも可能性低いと考えるから
四七とドラ跨ぎ47sの比較で
放銃時ドラ絡みがほぼ確定する7より四切り
三六ペン三カン三
の3パターンに刺さり得る三は切らない
概算だから誤差はあるし、この程度なら優位に放銃率の差があるとは断定できないと思う(保有率の概算の誤差が±25%くらいありそうな手法なので)
ただ放銃時打点は全然違うから結局3mなんじゃないかなとは思う
自分は前巡の打3sのところで3mを打ちたいなと思ったのですがそれは早いでしょうか?また1pの対子落としは危険でしょうか?
前巡に打3sとしたら次巡困るの見えてるのにね。複数枚ある牌か筋で通せる牌を切るべきだよね。
僕はコンボ理論はまだ勉強中なので間違っていたらごめんなさい。
「3sのところで3m」について3sと3mのコンボ数は共に5ですが(3sはシャンポン1/リャンメン1/優選手の2sが切られる前なのでカンチャン3)多井選手やこの動画の解説の通り5mと5sの所持率が5m>5sなのでこの時点では3sの方が安全と言えるのではないでしょうか?
また1pトイオトのコンボ数ですがシャンポン1、リャンメン6で7と7sと同じですが、僕は数学が苦手なので宣言牌2pのマタギの1pとドラマタギ7sの放銃率の比較ができません。
しかし宣言牌2pはその前の1sと比べて安全度で持っていた可能性よりも関連牌であった可能性が高いと見る事が出来るので1pトイツ/23pターツ保有率は5m保有率よりも高く見積もれそうですから、その場合は5sの保有率の2倍を超えると考えられますので7sの方が僅かに安全度が高いと言える気がします・・・
前巡で3m,1p,3sどれもありだと思います。
どれも切りたい理由、切りたくない理由があり比較が難しいですね。
正直どれがいいかはよくわかりません。
これ、4s切りがいいと思うんですよね個人的には
Twitterで見ても誰も同じこと言ってなくてちょっと怖かった(ここのコメント欄で初めて見た)
3mとの比較より、愚形放銃リスクが段違いの7sを敢えて選んだことの方がミスだと思います
まあ47sだったので結果は同じですけど、4s切ってたらここまで騒がれてなかったんじゃないかなー、と思いますw
自分も4s切りそうだけど、どっちにしろ騒がれてそう多分。ドラ跨ぎ絶対切らない層からしたら、「3m一択!自分なら放銃してない!」だから。愚形のパターンとか考えて見てる人の方が少ないと思う。
7sシャボの放銃時打点は3mより低そう
なるほど、わからん
どこが確定情報でどこが仮定なのかが分かりづらくて鵜呑みにするのをためらいます
試み自体は意義のあることだと思うので、もうちょい数学の知識のない人でも見やすい構成にしていただければありがたい
日向の麻雀するしないの企画で、多井自身が2巡しのげる牌を切ったほうが良いと言ってたから。一筒切るかと思った。
(読みが得意でない人は)という前提があるからね
ハイテイなんで2巡凌げるとか言うメリットが機能してないです
@@無印粗悪品 ハイテイの前の話でした。ハイテイで詰まるならその前に2巡しのげる牌を切ったほうが良いと言ってました。
@@大森k-l2s これは失敬。ハイテイの話とばかり決めつけていました🙏
多井さんほどの選手なら、単純にドラそばで放縦時の打点が高いいう事実も十分承知の上で切ったんだろうな
保有率の計算がガバガバすぎる
保有率の求め方は改善の余地が大いにあると思います。
今回の求め方だと今回の結果になる、ぐらいの参考程度として考えてもらえればと思います。
実際打ってる時はこのくらいしか考えられんくない?ガバガバやけど大きく間違ってるとも思わんし
これって麻雀のルール覚えた直後に筋って単語を覚える前に打ってるとき、場合の数で放銃率見積もる方法だよねえ。
だんだん使いどころわからなくなって忘れていく考え方だ。
おっと途中で高評価強いてきてワロタwポチッとな。
あ~出てきた、だいたいグケイリーのみも打つシーンと相手だから、コンボ理論フルで使えると仮定したか、この作業混ぜられると完全に上級者向けだなこれ。安定九段はこれを持ち時間の3秒でやってるのか。