【ノーカット版】古いスイッチをワイドハンドル型ほたるスイッチへ交換【おうちの電気工事DIY】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 окт 2024

Комментарии • 37

  • @mini-kl4lb
    @mini-kl4lb 7 месяцев назад +2

    ホーザンさんのアプリと工具だけで、学校とか行かずに素人ですが電気工事の資格が取れました。ありがとうございます

  • @中村清-v1n
    @中村清-v1n 3 года назад +9

    この動画、一番わかり易い!
    しっかり説明されてます。👷

  • @kotokotowm
    @kotokotowm 2 года назад +9

    山内さんのおかげで試験受かった者です。
    この動画も分かりやすくて助かります。
    これからもいろいろとアップしていただけるの期待してます。

  • @mryo3494
    @mryo3494 4 года назад +17

    普通のDIYチャンネルと思って開いたら山内さんが出てきてビックリしました笑

    • @Anne-eu3jh
      @Anne-eu3jh 3 года назад +2

      私もびっくり(@_@;)(笑)
      嬉しくて登録済みさせて頂きました。

    • @Mark-vd2iy
      @Mark-vd2iy 3 года назад +3

      みんな声聞いただけで山内さんって固有名詞出てくるほど試験でお世話になってて草

    • @Kタカ-r8s
      @Kタカ-r8s Год назад

      ホント、山内さんだ!😳しっかり、複線図も説明してくれてます♪
      自分も、早速登録しました。

  • @roseheart-iz2vy
    @roseheart-iz2vy 3 года назад +7

    昔の電線工事っていい加減でむき出しですね。だから火災が、起こる家が、あると量販店の電気工事士さんから教わりました。

  • @m.s568
    @m.s568 4 года назад +4

    とても分かりやすかったです!

  • @toshikazuhirose506
    @toshikazuhirose506 10 месяцев назад +1

    更にアドバイス!
    ブレーカーをOFFにしても、誤配線で別回路の電源が印可されていることがまれにありますので、配線器具を外した後検電器で電源OFFを確認すると安全です!
    また配線器具の化粧プレート取付固定用の小さいビスは脱落防止機構でビスは無理に回して外す必要はないかと思います!ボデビスより失くしやすいですよねw

  • @hana-ye9wi
    @hana-ye9wi 8 месяцев назад +1

    私前にホタルスイッチをホタルなしに全部替えたよ
    ワイドスイッチオシャレですね

  • @文房具のはたけ
    @文房具のはたけ Год назад +4

    検電器でチェックしておくとより安全ですね。

  • @無顏廉蒙
    @無顏廉蒙 3 года назад +6

    すみませんが、古いスイッチは、
    トイレ照明のスイッチがAC 15A 100Vとトイレ換気扇のスイッチがAC 4A 100Vですが、
    このWTP50512WPを購入しても使用ができるでしょうか?お教えてください!

  • @kitabari
    @kitabari 3 года назад +10

    こ、こんなサブアカがあるなんて・・・

  • @yasut.8208
    @yasut.8208 2 года назад +5

    ブレーカーの位置とスイッチ交換の位置が離れていると、ブレーカーが”何でOFFになってるんだ?”と親切な人はONにするかもしれませんね・・・当該ブレーカーに「作業中」と札を付けた方が良いかもです🤔

  • @toshikazuhirose506
    @toshikazuhirose506 10 месяцев назад +2

    配線器具の取付については配線器具用の水平器を使われると良いと思います!
    また折角ネームスイッチを酢買われているようですのでそちらの記名プレート取付の方法を説明して頂くと良いと思います!
    スイッチの渡線はもう少し短い方が良くありませんか?ボックス収納時には長い場合はスイッチ側にまげてスイッチボックスとの接触をされることをお勧めします

  • @ニューヨークで入浴温泉の素

    古い方のスイッチ全く一緒w
    うちの固すぎて取れねえw

  • @whitecool
    @whitecool 2 года назад +1

    100V側を黒いケーブル、負荷側を白いケーブル
    ってことですね。

  • @__-ne9uo
    @__-ne9uo Месяц назад

    抜いた芯線は切って剥き直してくださいね

  • @コンラディンシロート

    9:39
    『差し込み不足になりますので、欠陥に…』
    あ、今回はDIYだから違ったw

    • @むじんくんららら
      @むじんくんららら Год назад

      DIY回にまで複線図キットや合格マルチツール出てきたのには声出して笑ったw

  • @kozakurabashi
    @kozakurabashi Год назад

    こちらのチャンネルにも新規動画が追加されることはないんでしょうか? 工事士免許を取って、コンセント増設、引掛シーリング取り付けなどをやりたい人はいると思うので、安全で正しい工事方法を教えてくれる内容のものを期待しています。

  • @toshikazuhirose506
    @toshikazuhirose506 10 месяцев назад

    ワンポイントアドバイス! お話の様にスイッチに対しての接続については極性が有りませんが(接地・非接地)固定片については非接地、稼働片については設置側を使用することが良いと思いますが?、根拠はスイッチ部品の故障で内部で二次故障を誘発すると(本当かな?)言う指導で昭和の電気屋はそうしていた様です!w
    また分電盤のブレーカーの数と回路路名称を見ていますと、この建物は高圧電力を引き込み受変電設備で低圧電力を使用している「自家用電気工作物」ではありませんか?
    もし自家用電気工作物であれば、二種電気工事士では工事が出来ないと思います、一種電気工事士の資格が必要と思いますが?

  • @シーギャングアーツイシー
    @シーギャングアーツイシー 7 месяцев назад +2

    「おうちの電気工事DIY」と言いながら、職場の電気工事をしているように見える。←これ、嘘つきかも。
    場合によっては第二種電気工事士の資格じゃ、ダメかも。「認定電気工事従事者」持ってるのかな。←まさかの無免状?
    スイッチの交換ごときに、複線図。←間違い防止のためには、必要だよね。賛成。

  • @ラストサムライ-j2b
    @ラストサムライ-j2b Год назад

    手袋は手にピッタリの方が仕事しやすいですよ

  • @シーギャングアーツイシー
    @シーギャングアーツイシー 7 месяцев назад

    なぜ、ほたるスイッチを2個並べているのか、わからん。
    ほたるスイッチは、1か所に1つあれば十分。
    ほたる付1つ+ほたるなし1つ ってこと。

  • @菅田将暉-p7c
    @菅田将暉-p7c Год назад

    おい!山内!w

  • @roseheart-iz2vy
    @roseheart-iz2vy 3 года назад +10

    ブレーカーを落とせば、絶対に感電しないとは、言えないそうです。
    昔の家の構造は、複雑だからと
    同僚を亡くした
    量販店の電気工事士さんが、言ってました。
    その方は、ブレーカーを落としてすぐに素手で絶縁テープも巻かずに作業にとりかかったそうです。
    その近くの電線に気づかずに感電死したそうです。
    電気工事士は、絶縁手袋をして電線には、絶縁テープを巻く事を学ぶそうです。
    人は、汗をかきますので
    それを怠ったのも故人が、いけなかった理由のようです。
    説明は、とても上手なのに残念です。

  • @ゆんゆん-f2u
    @ゆんゆん-f2u 2 года назад

    音声がとっても聞き取りにくかったのが残念です。

  • @雅昭河野-t1d
    @雅昭河野-t1d 2 года назад +2

    電気工事業の業務の適正化に関する法律の違反です。
    直ちに削除しなさい。

    • @くじょうねぎ-u7m
      @くじょうねぎ-u7m Год назад +4

      2電工所有者です。具体的に条文のどこに違反してるか言ってもらってもいいですかね。

    • @avenew63w
      @avenew63w Год назад

      無職です
      20条21条あたりですかね?

    • @くじょうねぎ-u7m
      @くじょうねぎ-u7m Год назад +5

      @@avenew63w 第一条にあるように「電気工事業を営む者」を対象として書かれていますので、家庭で行う電気工事が直ちに違反しているとは思いません。
      DIYするためだけに電気工事業者の登録や営業所,主任電気工事士の設置なんてしてる人はいないでしょう。DIYにおいては電気工事士の免状の有無と内線規程の方がよっぽど大事です。

    • @avenew63w
      @avenew63w Год назад +5

      @@くじょうねぎ-u7m
      消せって言った本人じゃないんでわからないですがこれ系の動画って冒頭で注意喚起しても無資格者が作業する事を誘発するからその事を言ってるのかな?と思いました。
      自分も条文のどこに抵触してるか疑問です。

    • @くじょうねぎ-u7m
      @くじょうねぎ-u7m Год назад +7

      @@avenew63w 同感です。これ系の人はドライブ動画上げてる人に無免許運転を誘発する!って言うんでしょうかね…