Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
藤森先生の解説はすごく分かりやすくて魂を感じる
なるほど。やはりプロの先生が解説するとわかりやすい。
RUclipsで完全解説見れるなんて!嬉しい!
Abemaの将棋は時間が短くて解説も間に合わない部分があるので後からゆっくり振り返っていただけるのはとても嬉しいです!我々素人にはこのくらいゆっくりでないと理解が追いつきません、、、笑
面白い将棋を解説してくれてありがとうございました!今日の夜も必ずアベマトーナメント見ます!
プロの終盤の激戦すさまじいです⚔️😲説明がものすごく分かりやすくありがとうございました🍝🍕☕🍺
こういう回ありがたい
朝からいいものを見させて貰いました
激しい一局 楽しい解説ありがとうございます。
凄く良い解説ありがとうございました❗️
なかなか見ごたえのある対局でした。解説も分かり易かったです。
トッププロの手は僕のレベルでは全然わかりませんがわかりやすく解説してくれて楽しいです!
てっちゃんの説明わかりやすい
ナイス👍今日は仕事休みでゆっくり見れました🤗攻防手のオンパレード見応えあり藤井二冠は神の領域超えてますね!佐藤会長も会長の仕事しながらA級も凄い!そこで我らの哲ちゃんにはAbemaトーナメントで是非哲ちゃん旋風🌪期待してます😤😤😤
っっっろ
っ
これだけ早くても、とてもわかりやすい👍
初心者ですが、説明がすごく分かりやすくて観てて楽しめました(^^)その後、主人に教えてもらいながら一局しまして、アドバイス付きですが勝てましたー!!
素人目には中盤の金引きで佐藤先生が勝ったと思っていました。藤森先生の将棋ウォーズの戦いで負けたと思っていても、ここで読みを入れます❕が必殺の呪文の様に出てきて結果優勢(元々優勢かもですが)になるので、藤井先生も読みを入れたのですね。終盤で藤森先生が全バラの全ちゃんを解説してくれていたのですが、ここでもいつもの動画の様に棋神解析でお前の望みを叶えてやろうって解析してほしかったです。先生のおかげで難しい対局も退屈せずに楽しく視聴できます。いつもありがとうございます。将棋が楽し過ぎて本日も9局指しました。個人的には全ての解説を藤森先生がRUclipsでやってもらえたらありがたいです。以前はNHK杯を毎週録画していたのですが、藤森先生の解説でないと物足りなく感じ逆に見なくなりました笑本業もお忙しいとは思いますが、陰ながら応援しております。
ナイス解説!
ありがとうございます。
藤森先生の解説、なんでこんなに聞きやすいの?他の人と何が違うの?ずーっと聞いていたい。
あぁ、なんで将棋ってこんなに面白いんだろ…
19:45 △7六銀不成で17手詰め出ましたが、私には全く見えません。▲9二歩△同銀▲同成香△同王▲8四桂△8三王▲9三金△同王▲9五香△8四王▲9四飛△8三王▲9二飛成△8四王▲9四龍△7五王▲8六銀
これ凄いわ!バチバチのやり合い面白い!
ボクシングも将棋も攻め合いが面白いですね~😆
おもしろい勝負でした。レベルが高い‼️
棋士の先生の向い飛車迫力あります怪しい手炸裂ですね
凄え勝負だな
藤井二冠はたしかに旋風を巻き起こし羽生九段の往年のような度肝を抜く神の1手をちょくちょく指すけれど、でも自分は負けたけど佐藤会長の将棋が好きだなぁ。
20:31の9四香車凄すぎて笑った。
コマの動きしか知らないド素人だけど面白かった
藤井二冠は王の使い方が上手い。王は味方に囲まれて逃げるだけじゃなく、相手を惑わす囮という役目を与えている。藤井将棋は1コマ余分にコマを持っているかのような差し回しだ。
序盤見てると穴熊必勝のように見えるけどやっぱりプロの最高峰となると局面の判断力がすごいね。
学生時代、ダイレクト向飛車とダイレクト四間飛車がお気に入りだったので今でもそれが見れたのは嬉しいですね。佐藤(康)先生の振り飛車は独特な雰囲気があってとても好き
1:33 藤森先生「康光ワールド」 ※剛腕丸太流です
囲碁女流棋士の上野愛咲美さんのブンブンハンマーがイメージ出てきます
まるで彼岸島!
これがAbemaとかどんだけ内容が濃いんだ(*゚Д゚*)
激しい攻防で見応えがありますね去年の熱戦が蘇ります。他の対戦も解説いただけると嬉しいです。タイトルに【第3回Abemaトーナメント】付けていただけると分かりやすいです。
最後は羽生が勝つゲームから最後は藤井が勝つゲームになってきた
こんなに見事な穴熊崩しは観たことがない。あっという間に体位が入れ替わる激しい将棋でした(; ・`д・´)
藤森やるな、何時の間に6万人も。確かに解説者に向いている。個性を出すよりこうゆう方が、見る人の人気が上がるのだろう。
気づいたら動画が終わっていた...
いやいや、タイトル戦や公式でじっくり見たいですね。会長(怪鳥)という渾名がありますが、凄まじい執念ですね。冗談やお世辞抜きに、タイトル戦で指して欲しい棋士ですまだまだいけますよ、大山康晴先生の記録(50代タイトルホルダー)に迫るのは、佐藤康光会長だと確信しました!
会長の独特の深い読みの入った指し回しと藤井先生の精密で正確な大局観がすごすぎるいい意味で参考にならない笑早指しでこんな棋譜ができるなんてほんとトッププロってよくわからん
佐藤康光会長は時にこれ何?というてうぃ放つことで有名、それにも怯まず藤井棋聖が次々と放つ手に、また、佐藤会長が素晴らしい応手で更に混乱させていく、素晴らしい互いの応手でした。流石にレジェンドと呼ばれるだけの事はあります。ギリギリの応接で、僅かな隙を突いた藤井二冠も素晴らしかったし、会長の応手も見事でした。残酷なことにどちらかが負けるという将棋のルールで、結局藤井二冠が勝利となりましたが、会長の斬新な応手に拍手です。
藤井棋聖の大局観って恐ろしいですね🤔わかりやすい解説ありがとうございます👏藤森先生と藤井棋聖の対局みたいです🔥
佐藤さん、中盤まで完全に勝ったのかな?と思って見ていました。中盤から後半にかけての藤井さんの、指して凄すぎてビックリ‼️
会長の将棋はどれもおもしろい
人類の進化が垣間見えますね
4月24にちのabema将棋トーナメント 『究極の九局』でしたね
20:31なんで93じゃないんですか?
うちの将棋ソフトで解析したところ、△9三香だと▲8四桂打からの19手詰めが出ました。
@@cosdydx さんありがとうございます!佐藤さんそこまで読んでたんですかね
康光会長ぉ〰️!✨
会長と言えば一手損角換わりからのダイレクト向かい飛車ですよね!
会長の勝ちがスルリと逃げていったあああああ‼️そして短時間での、このクオリティ‼️神ってる。。。
ハラハラドキドキしました
佐藤先生の将棋は一番好きだ真似して剛腕ぽく刺すのだが、そもそも剛腕では無い俺はボコボコにされる(T . T)
会長と藤井君の対局見たかった✨プロがみんな藤井君の首を狙っているのに凄まじい攻防でも土俵を割らないしなやかさと強さ。あっぱれだね~👍いつだかの対局で渡辺名人も最後に間違えて負ける訳だぁ…動画ありがとう❤️
9四香!大道詰将棋かよ
佐藤会長がタイトル戦で、若手と争う将棋がみたい。藤井先生をも迷わす奥深さは、羽生先生並み
スリリング‼️佐藤会長、藤井二冠ブラボー‼️
手割ですね。大事な考え方。
オザワシステムみたいになってますやん
解説の時間は25分以内って決まっているの そこも知りたいのになぁ‼️
藤井猛九段「今日の藤井棋聖の調子は今一つと見ました」
5五金やらしぃ~な~笑
やば面白い
スーパーサイヤ人w
康光ワールドってやんわり言ってるけど「変態流」だからね。
な~んだ。大盤解説できる環境にあるんじゃないですか。将棋ウォーズの振り返りも大盤使って解説してほしいです。
佐藤やつみつがかつとおもった
解説されたらわかるけど解説されないと全く分からないな
へ、変態だ―!!
駒を綺麗に並べて頂けたらありがたいです😂そっちが気になってしまいます😂
藤森先生の解説はすごく分かりやすくて魂を感じる
なるほど。やはりプロの先生が解説するとわかりやすい。
RUclipsで完全解説見れるなんて!嬉しい!
Abemaの将棋は時間が短くて解説も間に合わない部分があるので後からゆっくり振り返っていただけるのはとても嬉しいです!
我々素人にはこのくらいゆっくりでないと理解が追いつきません、、、笑
面白い将棋を解説してくれてありがとうございました!
今日の夜も必ずアベマトーナメント見ます!
プロの終盤の激戦すさまじいです⚔️😲説明がものすごく分かりやすくありがとうございました🍝🍕☕🍺
こういう回ありがたい
朝からいいものを見させて貰いました
激しい一局 楽しい解説ありがとうございます。
凄く良い解説ありがとうございました❗️
なかなか見ごたえのある対局でした。解説も分かり易かったです。
トッププロの手は僕のレベルでは全然わかりませんがわかりやすく解説してくれて楽しいです!
てっちゃんの説明わかりやすい
ナイス👍
今日は仕事休みでゆっくり見れました🤗
攻防手のオンパレード見応えあり
藤井二冠は神の領域超えてますね!佐藤会長も会長の仕事しながらA級も凄い!
そこで我らの哲ちゃんにはAbemaトーナメントで是非哲ちゃん旋風🌪期待してます😤😤😤
っっっろ
っ
これだけ早くても、とてもわかりやすい👍
初心者ですが、説明がすごく分かりやすくて観てて楽しめました(^^)その後、主人に教えてもらいながら一局しまして、アドバイス付きですが勝てましたー!!
素人目には中盤の金引きで佐藤先生が勝ったと思っていました。
藤森先生の将棋ウォーズの戦いで負けたと思っていても、ここで読みを入れます❕が必殺の呪文の様に出てきて結果優勢(元々優勢かもですが)になるので、藤井先生も読みを入れたのですね。
終盤で藤森先生が全バラの全ちゃんを解説してくれていたのですが、ここでもいつもの動画の様に棋神解析でお前の望みを叶えてやろうって解析してほしかったです。
先生のおかげで難しい対局も退屈せずに楽しく視聴できます。いつもありがとうございます。将棋が楽し過ぎて本日も9局指しました。個人的には全ての解説を藤森先生がRUclipsでやってもらえたらありがたいです。以前はNHK杯を毎週録画していたのですが、藤森先生の解説でないと物足りなく感じ逆に見なくなりました笑
本業もお忙しいとは思いますが、陰ながら応援しております。
ナイス解説!
ありがとうございます。
藤森先生の解説、なんでこんなに聞きやすいの?他の人と何が違うの?
ずーっと聞いていたい。
あぁ、なんで将棋ってこんなに面白いんだろ…
19:45 △7六銀不成で17手詰め出ましたが、私には全く見えません。▲9二歩△同銀▲同成香△同王▲8四桂△8三王▲9三金△同王▲9五香△8四王▲9四飛△8三王▲9二飛成△8四王▲9四龍△7五王▲8六銀
これ凄いわ!バチバチのやり合い面白い!
ボクシングも将棋も攻め合いが面白いですね~😆
おもしろい勝負でした。
レベルが高い‼️
棋士の先生の向い飛車迫力あります
怪しい手炸裂ですね
凄え勝負だな
藤井二冠はたしかに旋風を巻き起こし羽生九段の往年のような度肝を抜く神の1手をちょくちょく指すけれど、でも自分は負けたけど佐藤会長の将棋が好きだなぁ。
20:31の9四香車凄すぎて笑った。
コマの動きしか知らないド素人だけど面白かった
藤井二冠は王の使い方が上手い。王は味方に囲まれて逃げるだけじゃなく、相手を惑わす囮という役目を与えている。藤井将棋は1コマ余分にコマを持っているかのような差し回しだ。
序盤見てると穴熊必勝のように見えるけどやっぱりプロの最高峰となると局面の判断力がすごいね。
学生時代、ダイレクト向飛車とダイレクト四間飛車がお気に入りだったので今でもそれが見れたのは嬉しいですね。
佐藤(康)先生の振り飛車は独特な雰囲気があってとても好き
1:33 藤森先生「康光ワールド」 ※剛腕丸太流です
囲碁女流棋士の上野愛咲美さんのブンブンハンマーがイメージ出てきます
まるで彼岸島!
これがAbemaとかどんだけ内容が濃いんだ(*゚Д゚*)
激しい攻防で見応えがありますね
去年の熱戦が蘇ります。
他の対戦も解説いただけると嬉しいです。
タイトルに【第3回Abemaトーナメント】付けていただけると分かりやすいです。
最後は羽生が勝つゲームから最後は藤井が勝つゲームになってきた
こんなに見事な穴熊崩しは観たことがない。あっという間に体位が入れ替わる激しい将棋でした(; ・`д・´)
藤森やるな、何時の間に6万人も。確かに解説者に向いている。個性を出すよりこうゆう方が、見る人の人気が上がるのだろう。
気づいたら動画が終わっていた...
いやいや、タイトル戦や公式でじっくり見たいですね。会長(怪鳥)という渾名がありますが、凄まじい執念ですね。
冗談やお世辞抜きに、タイトル戦で指して欲しい棋士です
まだまだいけますよ、大山康晴先生の記録(50代タイトルホルダー)に迫るのは、佐藤康光会長だと確信しました!
会長の独特の深い読みの入った指し回しと藤井先生の精密で正確な大局観がすごすぎる
いい意味で参考にならない笑
早指しでこんな棋譜ができるなんてほんとトッププロってよくわからん
佐藤康光会長は時にこれ何?というてうぃ放つことで有名、それにも怯まず藤井棋聖が次々と放つ手に、また、佐藤会長が素晴らしい
応手で更に混乱させていく、素晴らしい互いの応手でした。流石にレジェンドと呼ばれるだけの事はあります。ギリギリの応接で、僅
かな隙を突いた藤井二冠も素晴らしかったし、会長の応手も見事でした。残酷なことにどちらかが負けるという将棋のルールで、結局
藤井二冠が勝利となりましたが、会長の斬新な応手に拍手です。
藤井棋聖の大局観って恐ろしいですね🤔
わかりやすい解説ありがとうございます👏
藤森先生と藤井棋聖の対局みたいです🔥
佐藤さん、中盤まで完全に勝ったのかな?と思って見ていました。中盤から後半にかけての藤井さんの、指して凄すぎてビックリ‼️
会長の将棋はどれもおもしろい
人類の進化が垣間見えますね
4月24にちのabema将棋トーナメント 『究極の九局』でしたね
20:31なんで93じゃないんですか?
うちの将棋ソフトで解析したところ、△9三香だと▲8四桂打からの19手詰めが出ました。
@@cosdydx さんありがとうございます!
佐藤さんそこまで読んでたんですかね
康光会長ぉ〰️!✨
会長と言えば一手損角換わりからのダイレクト向かい飛車ですよね!
会長の勝ちがスルリと逃げていったあああああ‼️そして短時間での、このクオリティ‼️神ってる。。。
ハラハラドキドキしました
佐藤先生の将棋は一番好きだ
真似して剛腕ぽく刺すのだが、そもそも剛腕では無い俺はボコボコにされる(T . T)
会長と藤井君の対局見たかった✨
プロがみんな藤井君の首を狙っているのに凄まじい攻防でも土俵を割らないしなやかさと強さ。あっぱれだね~👍いつだかの対局で渡辺名人も最後に間違えて負ける訳だぁ…
動画ありがとう❤️
9四香!
大道詰将棋かよ
佐藤会長がタイトル戦で、若手と争う将棋がみたい。藤井先生をも迷わす奥深さは、羽生先生並み
スリリング‼️
佐藤会長、藤井二冠ブラボー‼️
手割ですね。大事な考え方。
オザワシステムみたいになってますやん
解説の時間は25分以内って決まっているの そこも知りたいのになぁ‼️
藤井猛九段「今日の藤井棋聖の調子は今一つと見ました」
5五金やらしぃ~な~笑
やば面白い
スーパーサイヤ人w
康光ワールドってやんわり言ってるけど「変態流」だからね。
な~んだ。大盤解説できる環境にあるんじゃないですか。将棋ウォーズの振り返りも大盤使って解説してほしいです。
佐藤やつみつがかつとおもった
解説されたらわかるけど解説されないと全く分からないな
へ、変態だ―!!
駒を綺麗に並べて頂けたらありがたいです😂そっちが気になってしまいます😂