Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
新潟、群馬、長野はゲレンデ多いから分散しやすいのかな。
私は、関東から日帰りで行く事が多いのでかぐら、ガーラ、石打丸山、上越国際、岩原、奥只見が好きですね!
奥伊吹は、夏はモーターレースやグランピングで集客あるので、年中来場者がある成功例ですね。改装後直ぐの正月に行って混み過ぎて相棒の長男が負傷しました。最近は高鷲と志賀高原です。どっちも雪の整備上手です。寄せて上げてロングシーズン行けたのが良かった。
めっちゃ面白かったです!1990年頃のゲレンデガイドだと苗場が入り込み数300万人超えで1位だった記憶。八方が180万人とかだったかな。集計方法は違うかもですが今や10分の1以下とは。驚きました。
アルツや猫魔が星野になった瞬間から、急に入込数が減ったので、カウント方法によってかなり差がありそうだなと思ってます…国でカウント方法を定めて欲しいです。
昔(1995~2000年頃)に、関西圏から通っていた白馬エリアのスキー場が無いのには驚いた。
そんなことより、BGMがウィンキー時代のスパロボ…?!笑 10:30
競合少ない奥伊吹はなんとなく察してたけど、くじゅうが何よりびっくり😮😮
毎度貴重な資料ありがとうございます。
4:51広島県の「めがひらスキー場」の「めがひら」を見ると、一瞬、北海道の「ぬかびら源泉郷スキー場」の「ぬかびら」かと思った(笑)。
北に行くほど順位が高いんだと勝手に予想してたので、ほぇ~となりっぱなしでした。
意外や意外、首都圏から行きやすい、希少性がランキングに反映されているみたいでした☺
苗場 と 奥伊吹 が ほぼ 25万と24万5千 と さほど大差がないのが驚愕 ( ゚Д゚)どんだけ コスパがいいの 奥伊吹・・・ スゲー 設備投資するはずね
苗場ががくっっと落ちてきたのもありますよね、23年は持ち直したっぽいですが。それにしても奥伊吹の大規模な設備投資の成功例ですね!
兵庫県は六甲なんだ…ハチ辺りかと思った。福島はアルツだと思ってた😮安比3位、蔵王4位ってのも驚き、安比なんていつもガラガラで動かしてないリフト多いけど…💧スキー場の入り込み客数とか良いスキー場ランキングってデータの取り方が定まってなかったり、確証バイアスがかかってるものが多くて微妙なの多いですね!
このスキー場来場者数のカウントの仕方基準がいつも納得いかない。志賀高原はズルい。単体のゲレンデの集合体としか思ってない。だったら、白馬バレー全体だったり(共通券あるし)岐阜郡上エリア(マックアース系の共通一日券あるし)どうにでもカウントの仕方によってはランキングが変わる。あと、とあるランキングだと白馬の47&五竜は合計計上なのに、高鷲スノーパーク&ダイナランドは別計上とか。スキー場単体での入場者ランキングを知りたい。
それを言ったらトヨタのカローラシリーズと一緒なんですよ(笑)登録台数で言えばカローラは上位、単体でやったら大した台数ではないのと一緒。
あれだけ人でごった返す奥伊吹が6位とは驚いた
北海道がニセコじゃなくてルスツなのは、ニセコは索道会社が複数あって分割してカウントされてるから?苗場はスキーブームの頃は100万人超えてたはず。
野沢は?白馬は?ハクバリゾートとしてカウントしたら相当ありそうだが…
5位からは有名スキー場しかないんだよなー
苗場はかぐらと苗場の両方なのか?苗場だけなのか?
苗場とかぐらは別々ですね!
ニセコは入ってましたっけ?
ニセコは経営上ではグランヒラフやアンヌプリなどに分かれるので参考資料の発表を元にするとルスツが上に来てしまいました💦
@@TJMSkiChannel 分割でも1万二を割るということはないと思うのでそもそもこちらのランキングに含まれてないってことでしょうかね?
兵庫県のハチ ハチ北スキー場が入っていなかったのが意外だな🙄
近場にあったスキー場閉鎖しちゃった会社終わってからナイター行こかとか、休日にふと滑りに行きたいなーってなった時に気軽に行けなくなった一日券が2800円っていう格安スキー場だった上に人もあまり居ないから滑りやすかったのに…
最後の一文が閉鎖に至った理由ですね・・・
六甲に人工雪でスキー場作れるなら、丹沢山地のアクセスしやすそうな所にも作ってくれないかなぁ。ダメかなぁ笑
奥伊吹200ha超え?高鷲SPの倍以上の広さがあるとは思えんけど周りのコース外の山も合わせてカウントしてるんかな~
奥伊吹は色々都合の良いように盛ってるから信用しなくていい
東京から志賀高原、日曜日に日帰り利用すると、殆どの人はお昼で帰るので、湯沢、白馬より、快適になります。 帰路のミラーバーンへの運転が、スリリングですが。。。
高鷲がこれほど人気があるとは知らなかった。
志賀高原はまとめてなのか……バラバラじゃ無いんだ…
ルスツ、ニセコ、キロロ、旭岳、テイネがある北海道でいいや。
まあ、あれですね。志賀高原は反則ですねw
奥美濃エグい…
たざわは最盛期の3分の1、安比蔵王は6分の1、苗場が12分の1・・・・。ショックを隠せない。
奈良県にある2つのスキー場は、スキー場としてカウントされないのかな?和歌山の高野山も名前は一応スキー場 笑
島根県は瑞穂ハイランドではないんだ。非公表っ事でしょうか?
瑞穂ハイランドは一時期、休止をしており最近は部分的な営業しかしてないので客足がかなり遠のいてしまってましたね💦
埼玉 狭山スキー場がない。
みなさん、こんにちは!あなたが思うナンバー1のスキー場はどこでしょうか?ぜひコメントで教えてください!私もみなさんのコメントを楽しみにしています!
10 位はありません。11位→9位
来場者数が同じだと、順位はそのままになります。
北海道行きてー。ハンターランクイン。21万人か。もっといると思った。東京から観光バスが沢山来る。(因みに平日は空いてます)
苗場、丸沼が、上位;;なぜか、白馬が、上位にないのは、問題がありますね。おらが村!意識が強いので、嫌われているのかなw
ニセコがランキングが入っていないってことは、ニセコが最高だってことですかね。
ウソばっか。😢
公式発表は闇鍋ですw
志賀高原????ごちゃごちゃ集めたリゾート。 違うだろ。 同一意見があるように、白馬もマウンテンリゾートとか、バレーとしたらどうなの 白馬村だけで80万人超えてるよ、八方尾根だけで30万人 エイブルだけでも30万人超え、栂池。志賀高原なんて横に広がってるだけで どうなの? バラバラ・スキー場で、面白くないんでけど湯沢あたりのスキー場一緒にしたら・・・こりゃ、たいしたことないけど。上部から下部一気に滑れるコースだけで比較すると、志賀????なんだけど。同じ県内だけど 比較がおかしいと思うな。まあ、志賀行かんから ええけどな。
なんか変😂
志賀に親殺されたんか?
お前視点の基準はどーでもいいよ
白馬村在住の方?
新潟、群馬、長野はゲレンデ多いから分散しやすいのかな。
私は、関東から日帰りで行く事が多いので
かぐら、ガーラ、石打丸山、上越国際、岩原、奥只見が好きですね!
奥伊吹は、夏はモーターレースやグランピングで集客あるので、年中来場者がある成功例ですね。
改装後直ぐの正月に行って混み過ぎて相棒の長男が負傷しました。
最近は高鷲と志賀高原です。
どっちも雪の整備上手です。寄せて上げてロングシーズン行けたのが良かった。
めっちゃ面白かったです!1990年頃のゲレンデガイドだと苗場が入り込み数300万人超えで1位だった記憶。八方が180万人とかだったかな。集計方法は違うかもですが今や10分の1以下とは。驚きました。
アルツや猫魔が星野になった瞬間から、急に入込数が減ったので、カウント方法によってかなり差がありそうだなと思ってます…
国でカウント方法を定めて欲しいです。
昔(1995~2000年頃)に、
関西圏から通っていた白馬エリアのスキー場が無いのには驚いた。
そんなことより、BGMがウィンキー時代のスパロボ…?!笑 10:30
競合少ない奥伊吹はなんとなく察してたけど、くじゅうが何よりびっくり😮😮
毎度貴重な資料ありがとうございます。
4:51
広島県の「めがひらスキー場」の「めがひら」を見ると、一瞬、北海道の「ぬかびら源泉郷スキー場」の「ぬかびら」かと思った(笑)。
北に行くほど順位が高いんだと勝手に予想してたので、ほぇ~となりっぱなしでした。
意外や意外、首都圏から行きやすい、希少性がランキングに反映されているみたいでした☺
苗場 と 奥伊吹 が ほぼ 25万と24万5千 と さほど大差がないのが驚愕 ( ゚Д゚)
どんだけ コスパがいいの 奥伊吹・・・ スゲー 設備投資するはずね
苗場ががくっっと落ちてきたのもありますよね、23年は持ち直したっぽいですが。
それにしても奥伊吹の大規模な設備投資の成功例ですね!
兵庫県は六甲なんだ…ハチ辺りかと思った。福島はアルツだと思ってた😮
安比3位、蔵王4位ってのも驚き、安比なんていつもガラガラで動かしてないリフト多いけど…💧
スキー場の入り込み客数とか良いスキー場ランキングってデータの取り方が定まってなかったり、確証バイアスがかかってるものが多くて微妙なの多いですね!
このスキー場来場者数のカウントの仕方基準がいつも納得いかない。
志賀高原はズルい。単体のゲレンデの集合体としか思ってない。
だったら、
白馬バレー全体だったり(共通券あるし)
岐阜郡上エリア(マックアース系の共通一日券あるし)
どうにでもカウントの仕方によってはランキングが変わる。
あと、とあるランキングだと
白馬の47&五竜は合計計上なのに、
高鷲スノーパーク&ダイナランドは別計上とか。
スキー場単体での入場者ランキングを知りたい。
それを言ったらトヨタのカローラシリーズと一緒なんですよ(笑)登録台数で言えばカローラは上位、単体でやったら大した台数ではないのと一緒。
あれだけ人でごった返す奥伊吹が6位とは驚いた
北海道がニセコじゃなくてルスツなのは、ニセコは索道会社が複数あって分割してカウントされてるから?
苗場はスキーブームの頃は100万人超えてたはず。
野沢は?
白馬は?
ハクバリゾートとしてカウントしたら相当ありそうだが…
5位からは有名スキー場しかないんだよなー
苗場はかぐらと苗場の両方なのか?苗場だけなのか?
苗場とかぐらは別々ですね!
ニセコは入ってましたっけ?
ニセコは経営上ではグランヒラフやアンヌプリなどに分かれるので参考資料の発表を元にするとルスツが上に来てしまいました💦
@@TJMSkiChannel 分割でも1万二を割るということはないと思うのでそもそもこちらのランキングに含まれてないってことでしょうかね?
兵庫県のハチ ハチ北スキー場が入っていなかったのが意外だな🙄
近場にあったスキー場閉鎖しちゃった
会社終わってからナイター行こかとか、休日にふと滑りに行きたいなーってなった時に気軽に行けなくなった
一日券が2800円っていう格安スキー場だった上に人もあまり居ないから滑りやすかったのに…
最後の一文が閉鎖に至った理由ですね・・・
六甲に人工雪でスキー場作れるなら、丹沢山地のアクセスしやすそうな所にも作ってくれないかなぁ。ダメかなぁ笑
奥伊吹200ha超え?
高鷲SPの倍以上の広さがあるとは思えんけど周りのコース外の山も合わせてカウントしてるんかな~
奥伊吹は色々都合の良いように盛ってるから信用しなくていい
東京から志賀高原、日曜日に日帰り利用すると、殆どの人はお昼で帰るので、湯沢、白馬より、快適になります。 帰路のミラーバーンへの運転が、スリリングですが。。。
高鷲がこれほど人気があるとは知らなかった。
志賀高原はまとめてなのか……バラバラじゃ無いんだ…
ルスツ、ニセコ、キロロ、旭岳、テイネがある北海道でいいや。
まあ、あれですね。志賀高原は反則ですねw
奥美濃エグい…
たざわは最盛期の3分の1、安比蔵王は6分の1、苗場が12分の1・・・・。ショックを隠せない。
奈良県にある2つのスキー場は、スキー場としてカウントされないのかな?
和歌山の高野山も名前は一応スキー場 笑
島根県は瑞穂ハイランドではないんだ。非公表っ事でしょうか?
瑞穂ハイランドは一時期、休止をしており最近は部分的な営業しかしてないので客足がかなり遠のいてしまってましたね💦
埼玉 狭山スキー場がない。
みなさん、こんにちは!あなたが思うナンバー1のスキー場はどこでしょうか?
ぜひコメントで教えてください!
私もみなさんのコメントを楽しみにしています!
10 位はありません。11位→9位
来場者数が同じだと、順位はそのままになります。
北海道行きてー。
ハンターランクイン。21万人か。もっといると思った。
東京から観光バスが沢山来る。(因みに平日は空いてます)
苗場、丸沼が、上位;;
なぜか、白馬が、上位にないのは、問題がありますね。
おらが村!意識が強いので、嫌われているのかなw
ニセコがランキングが入っていないってことは、ニセコが最高だってことですかね。
ウソばっか。😢
公式発表は闇鍋ですw
志賀高原????ごちゃごちゃ集めたリゾート。 違うだろ。 同一意見があるように、白馬もマウンテンリゾートとか、バレーとしたらどうなの 白馬村だけで80万人超えてるよ、八方尾根だけで30万人 エイブルだけでも30万人超え、栂池。
志賀高原なんて横に広がってるだけで どうなの? バラバラ・スキー場で、面白くないんでけど
湯沢あたりのスキー場一緒にしたら・・・こりゃ、たいしたことないけど。
上部から下部一気に滑れるコースだけで比較すると、志賀????なんだけど。同じ県内だけど 比較がおかしいと思うな。
まあ、志賀行かんから ええけどな。
なんか変😂
志賀に親殺されたんか?
お前視点の基準はどーでもいいよ
白馬村在住の方?