Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
アイドルの恋愛禁止というのは、おかしい。結局商品としてしか見ていないし、人格とかを否定していると思います。
サムネを最初に持ってくるのはいい人
元々恋愛禁止を公言するようになった理由って未成年に寄ってくるヤバい男に「恋愛禁止なんで」って牽制できるようにするためって話聞いた事ある
動画見るまでもない推しの背後にオスの影を感じながら推せるかと言えば無理みんなのものは俺のもの、アイドルは誰かのものでもないが誰のものでもない訳ではなく、ファンのものそういう概念が業界を支えた部分は大きいと思うね実際には「あんなキモおぢとチェキとかマジでない」とか思ってても同様に承認欲求が満たされたりそこが直接の収入になったりするしそれを手放してまで恋人や結婚を公表して活動続けるなんてのはアイドル10年以上とか余程のキャリアがあっての話
情報密度って低くてても良いんじゃないですかね。たとえば小説だと文字だけで映像も音もないけれど、その分読み手の想像力に委ねられる部分が多いので、好きなように映像や音を自分の頭の中で設定できる自由度が高いわけだし。
ジャンルレスで聴くし、未だにCDも買うぐらい音楽も大好きなんですけど、岡田さんの言ってることもわかる派です。一日の中の有限な時間を、チョイスしたコンデンツがどれだけ満足させてくれるか、みたいな基準になってしまうことが増えたので。その基準だけで一応考えると、例えば絵やマンガを描くなど、手作業のお供に同じ時間だけ耳を 貸す としたときに、例えば捨て曲ありのアルバムを聴くよりは、みのさんの音楽批評動画を聴く、ほうが 有効な情報の密度、みたいなものが高いから良い、みたいに、考えることもあります
自分ハロオタだけど、ハロプロは若いと12歳からデビューしたりするから、無闇に恋愛解禁すると悪いファンが繋がろうとしたり、仕事に関係ない人間関係で影響が出たりとかあるかな…自由は無いかもしれないけど恋愛禁止はアイドルを守る役割もあるのかなと思いました
「アイドルの恋愛禁止~」の質問をした本人です。この考え方はありませんでした。なるほど・・・。確かに未成年で活動してる子もめちゃくちゃ多いので、手を出してくるファンからアイドルを守るというのはあるかもしれないですね。確かに自分が好きなアイドルグループも、13歳で入ってきたりする人もいるし、ファンの人がそれくらいの年齢の子と繋がったら、運営側も守りきれないところもありますもんね・・・。ましてやグループの規模が数十人体制で多かったり、握手会が頻繁に開かれる・・・みたいにファンとの距離感が近かったりするとなおさらの事かも・・・。
女の子の場合は男と違って妊娠の危険性もあるから、無闇矢鱈にやりまくってもというのもある。
たしかに恋愛禁止って大義名分があれば断りにくい相手から言い寄られるのをアイドル自身で防げてかつ体裁を保てるね。そう考えると実はファンって言うより、抜け駆けしようとするキモい関係者からアイドルを守るって事の方に役立つ建前だ。
おっしゃっていることも大いにありそうですが、あやちょは「ハロプロは恋愛禁止ではない」って言ってましたよ。あくまで暗黙の了解なんだということだと思います。まあ、なら熱愛発覚してやめてった子たちはなんなんだってなりますけどね。。笑なんというか、、とにかくみんな幸せになってほしいです。
ハロプロじゃなく、秋元康の話だけど秋元康の嫁はおニャン子つまり秋元康系の恋愛禁止は気持ち悪いルールってこと自分はよくて他人はダメそれが秋元康
恋愛の歌を歌ってる女性アイドルが恋愛禁止って、それって《仏作って魂入れず》に思えて仕方がない
いわゆる日本型アイドルの雛形になったシルヴィバルタンがマネージャーに結婚を咎められたときに「アイドルという職業はない」って名言を残してるのが超かっこよくて好き。
彼氏は二人まで!
ちっちぃ
バナナは彼氏に入りますか?
処女性の価値を具現化して形式化する1番手っ取り早い手段が恋愛禁止...。個人的にアイドルは好きで、そのストーリーは本を読むような興趣を感じるんですが、ここまで徹底した処女性の保存の方が熱狂的な日本の文化もある種の狂気を感じます...。
歌やダンス、実力で人気を得てるアーティストは自由にやるでしょそれが無いアイドルは愛嬌だけを武器にオタクをガチ恋化させる事で飯食う仕事だから恋愛なんかしたら商品価値がほぼ無くなるわけでアイドルの恋愛禁止は当たり前かと。それが嫌なら実力でアーティスト活動してみろって話
恋愛禁止って言うルールよりも恋愛禁止って言う建前を作ることに意味がありそう
まあ売れてない子は暇持て余してバンバンやってそうやねw
同じオタクとして同意見ですね
建前であるのはいいのだけれど、建前であることを前面に出さないで欲しい。「バレちゃった😅でも建前だってことみんなわかってるよね。アイドルも人間だもの。応援してあげようよ。本気で信じてるなんてサンタ信じてるのと同じレベルだよ」的な感じが腹立ちます。禁止っていうなら、その建前を建前でない形でやり切れよって思う。なんで暗黙の了解を野暮にもハッキリさせようとするのかな。つまりは、結果的に恋愛禁止っていうものが付加価値になるんでしょうね。暗黙の了解で置いといたらお金にならないしね。恋愛禁止→バレる→脱退or丸刈りっていう予定調和を楽しむっていう価値だけはある。
@@亜熱帯54多分禁止って明言してるアイドル実は少ないと思うよwみんなやんわり匂わせてるだけw
@@亜熱帯54暗黙の了解を勝手にファンがハッキリさせてるだけじゃない?
僕は中学生の時、80年代中頃にビートルズに出会ったんだけど、最初から「何これスゴイ」で「昔の音楽なのにスゴイ」みたいなことは考えもしませんでしたね
応援してもらう以上水をさすなっていうより、恋愛禁止っていうルールを打ち出して処女性を担保しないと売れるための魅力や能力がなさすぎる人が売れるため策なんかなと思ってるわ。アイドルに限らず芸能人全般としてスキャンダル起こしてもファンがつき続けてる人もいれば一気に人気無くなって消える人それぞれおるけど、それは能力の有無によるところが大きいんちゃうかと思う
好きなグループの子が恋愛で脱退しちゃった時は事務所はもっと恋愛に柔軟になってもいいのにと思ったけれど、某グループの暴行事件を思い出すとむしろアイドルを守るための恋愛禁止なのかも…?と思っている。某グループは恋愛禁止で有名な系列だけど、、、。
疑似恋愛的要素を売ってるなら禁止だろう。違うものを売ってるならどうでもいいわ。どういう商売してるかに対する自覚の問題。
ビジネス上の戦略だから、良いんじゃないですか?客層が求めているのがそれだから、そうするしかない的な物だと思います。私はアイドルは興味ないので、公表しないだけで良いと思いますが、客層が私と同じ意見とは限らないといます。
音楽の先進性を理解できるのは、自分がクリエーターの側に回れる人間だけだろうね。聞き専は今の自分の感性の振り幅が全てだと思ってそこから一歩も出ようとしない。自分でやる側に回ってはじめて見えて来る事が多い。
岡田さんの話で疑問なのは映画とかアニメの主題歌なり挿入歌なり、好きな映像の中で流れてくる曲を聴いて感動したり泣いたりしたことはないのかな?それは映像をともなっているから情報量が多いってこと?だったら映画の曲で感動したあとに曲だけを聴いてその映像を思い出しながら感動したとしてもそれは曲だけの力ではないってことになっちゃうのかな?仮に映像が伴わない曲に自分が思い浮かべた映像、例えば失恋したときの映像がマッチして心を揺さぶられたとしたらどうなのかな?
恋愛禁止しないと応援してもらえないような存在だから
そもそもアイドルの恋愛禁止は音楽の質問か?
推してるアイドルが恋愛禁止なのあまりに不憫で可哀想だったから俺も恋愛禁止してたらアイドルも俺も還暦超えちゃったゾ…。
女性アイドル推してるけど推しが幸せで、アイドルの仕事もしっかりこなしてくれるならなんでも良い… 女ヲタだから男とは感覚違うのかな悪いヤツだけには引っかからないで欲しい
音楽の情報量が少ないともあまり思えないし、音楽だけじゃなくて絵画とか小説でも余白を自分で想像するのが芸術だと思うな
恋愛禁止と銘打ってはいるけど、結局のところ「この子彼氏とセックスしてんだろうなあ」と思うとファンは冷めるからですかね。日本では性的なことをあまり公にしない、というのが関係していると思います。そして、男性アイドルに対する女性ファンのそれもなかなか過激だったりして興味深い
そもそも「情報量の密度」っていう言葉の理解が岡田さんとみので違そう
岡田斗司夫はオタクだから、純粋にイケイケの人が多いようなカルチャー全般が嫌いなんだよ。ヤンキーカルチャーを語る時も、ただただ人種が嫌いなだけなのに屁理屈捏ねてそれっぽい話にしてただけだった。そこら辺の話になると詳しくないから、偏見でしか語れてない。
アイドルは女性男性に関係なく恋愛が人気に影響するよねそれどころかアイドルでもないサッカーの内田選手も、結婚した時に女性ファン減ったみたいだしサッカーなら良いプレーしてればあんま関係ないけど、アイドルは人気商売だから異性がいてそこに人気がある以上、「恋人がいない」っていうのが商品価値なのは仕方ない気がする
アイドルの恋愛禁止は市場価値が下がるからだろうな。ストーリー云々より独占欲というか処女性、純粋さの保証ときったかんじ。個人的に岡田さんめちゃくちゃ好きなんだけど、音楽の話だけは共感できんw
未成年の子達が人生で1番自由な時間を使う事によって成立してる以上は、周りの大人がしっかり教育と管理をする必要があると思う。まともに教育機関に通えてない限りは周りの大人達の責任が大きくなるのは当たり前で、いざ問題になった時に本人だけに矢が向くのは絶対間違ってると思う。個人的には義務教育期間からアイドルやってる子が学力系の企画で頭悪いイジリされてるのとか結構キツいなと思う。そんなん分からなくたってしょうがないもん。だからこそアイドルのプライベートはその活動から全く切り離して見るのに限ると思う。その方が圧倒的に面白い。
情報密度の件に関しては歌詞の持っている文面上の意味しか切り取ってないと思う
自分自身が商品であって、恋愛が自由にできる時期を捨てて人よりも高い収入を得ているから。でも人を好きになるというのは普通の感情であってその好きという感情が応援している人達にバレないようにするのも企業努力。
もう結構前の事だけれど、彼氏とデート(?)したアイドルが、頭を丸めて謝罪していたのを見て、「うわぁ…」とドン引きしてしまってから、アイドル文化に一切触れなくなってしまった。確か強制されて坊主にした訳では無かったとは思うんだけど、そこまでしないと許してもらえない空気感というか、恋愛というプライベートな部分にまで平気で土足で入って踏みにじっている感じがして、とても生理的に気持ち悪いと思った。今はもう、そんなことはない業界になっていると良いなぁ。
気持ち悪いのは勝手だけど、まず無くならないと思う女性アイドルの場合はファン層がとにかく弱者男性が多数派になるし俺から見てもパフォーマンスで異性に対する文脈で「大好き」とか男性スキャンダル起こした人の言葉を聞いても普通に白けると思うし今だとコンカフェとかにも言えると思うけど、モテないどころか金払わんきゃ人間扱いすらされんような人相手に商売する側面は教育した方がいいかも
音楽室の肖像画の件、自分の小学校にはもちろんバッハとかの肖像画はあったけど、鼓童とか吉田兄弟とかのポスターもデカデカと貼ってあったのが記憶に残ってる
女性アイドル(地下アイドルを中心として)は「かわいい」を売るゆえに、パフォーマンスや音楽・ダンスの作品としての完成度を追求しなくても売り物を作れてしまうという実態があるため、日本人特有の「かわいい」という感性に結びつくことが多い処女性を重んじられるメカニズムはあると思うこれが男性アイドルにはあまり当てはまらないのは、男女の肉体の違いからくる性的役割があるからという理由が考えられる、オスとメスでは遺伝子を残す行為の身体的コストが違いすぎるゆえにここは男女平等にすることはできない、したがって童貞はバカにされるが処女性は重んじられる個人的には、女性アイドルにも音楽性やパフォーマンスの完成度で売り出そうとするグループ(ハロプロ系、でんぱ組、ブクガ、新しい学校のリーダーズなど)が素敵だと思うし、ファンもプライベートに一喜一憂せず純粋に容姿とパフォーマンス、作品を追いかけられる良いアイドルビジネスになるのではないかと思う
でもジャニーズって40近くまで結婚できてないやつとか多くない?
@@伽藍堂-g7g 結婚自体は遅くとも、かなりの割合で現役時代から恋愛沙汰は週刊誌などに報じられるケースがジャニーズは多いイメージなんですけど、それで脱退だったり頭丸めたりまでは行かないのは事務所の力が大きかったのがあると思います。一方マッシブなイメージのある男性ダンスボーカルグループの代表例であるEXILEあたりはもっとオープンですね。
音楽室の肖像画にインギーがいるコラ画像大好き
なにそれwwwww
ローリング・ストーン誌のランキングに関しては「偉大な曲」というコンセプトの下で投票してるから、後進のアーティストに与えた影響とかも考慮すると古いアーティストに票が集まるのは当然な気がします。新しいアーティストにもスポットを当てようとするなら「過去10年以内で」とかそういう縛りがないと。
それは大賛成です。いつまでも”Sgt.Peppers”がNo.1ジミヘンがトップというのはもういい加減やめてほしいです。はっきり言ってアナクロです。10年スパンというのはお手頃ではないんでしょうか
そのコンセプトだとしたら、今回のランキングってぶれぶれなんですよね。
人間やから恋するのはいいけどそれでファンや、所属しているグループを巻き込む騒動や、匂わせとかはせんといてほしいせめて墓場まで持っていく勢いで秘密を守り通すか、見つかっても堂々としていて欲しい
Mars Voltaの曲って情報密度高いよなぁと思いました
音楽室のポスターは最近の人とか日本人とか入れた方が良いと思う。例えば伊福部昭、ビートルズ、すぎやまこういち、ビーチボーイズとか〜
昔のビーチボーイズの写真あったらすごく和むなあw
グループの人数が多いから、全員の規律のために恋愛禁止にしてる面が強いと思う。みんなが色々やってたら統率とれなくて大変そう
情報、knowledge、デジタルは、量の勝負。芸術、wisdom、アナログは、質の勝負。
アイドルはファンに迎合しなくてええ。また手の届かないアイドルが出てきて欲しい。
今でいうと手の届かないアイドルに近いのはアイナジエンドさんとかかなーって思ってます
頭ごなしに「先駆者だから良い」とかの評論は、ある種そのバンドや曲を味わうという行為を放棄していて暴論なのかなと。
小・中学生のアイドルを守るため、という意味合いは理解するが峯岸なんとかでしたっけ?AKBの子が泣きながら坊主にして謝罪はあたおか
仮に推してるアイドルが告ってきてもアイドルオタクは断れるのか?断る自信がない人は恋愛禁止なんて言わない方がいい。
事務所によりますが、K-POPアイドルにも恋愛禁止のところがあります!事務所単位で恋愛禁止期間などが設けられてて、TWICEなどが所属するJYPは3年禁止とかだった気がします。
私はこの年までずっと自主的に恋愛禁止令を自分に課してます。そう思うことにしてます・・・
ローリングストーン誌のランキングについて、年配者の「思い出補正」が否定的なニュアンスで語られますが、これはむしろ楽曲の強さを示す肯定的な意味にもとらえられると思います。
芸術史的には時代遅れで保守的であっても、良いものは良いと評価されるラフマニノフのような芸術家も大切だ
メタルに関しては少なくとも日本ではBURN誌の影響もあり、思い出補正や忖度抜きで最高傑作アルバムや、黄金期迷走期、時流迎合期、名作凡作などなど、発売時期に関わらずファンの間で一定の評価が共有されてますね。
音楽についての造詣が浅いから音楽について情報密度低くしか受け取れないんじゃないかなと思いますね
自分が好きなアイドルグループでも、恋愛禁止はルール、暗黙の了解のように存在してるし、何なら今絶賛スキャンダル中(今回は「仕事休んだ日にも男と会ってた」ってのが乗っかってるので、ただの恋愛スキャンダルとはちょっと性質が違う)だけど、どうしても恋愛禁止がルール化したり暗黙の了解になっているのには違和感がある。例えば、SMAPとか嵐とかって別に恋愛禁止とかそういうルールってなかったと思うし、恋愛→結婚してもアイドルを続けられるのに、女性アイドルは、(特に大きなグループだと)恋愛するならアイドルであってはいけない・・・みたいなのがあるのは不公平に思えてしまう。もちろん、グループ規模が大きいってこともあるから恋愛禁止にでもしないとプライベートで何かしらのトラブルがあったときに運営が対応できないとか、そういう面で仕方ないところもあるのかも知れないけど・・・。もちろんそれで女性アイドル文化が日本で育ってきたというのも事実なので簡単に否定は出来ないけど、少し見直してがあってもいいんじゃないかという気もするなぁ・・・。
ビートルズの件以前リンゴ・スターを紹介した動画が一つの回答かも知れない。楽曲の先進性を抜きにしても、一つの曲(または詞)を創作し最適と思われるアレンジと最適と思われる演奏、歌唱が高いレベルで実現されている所。全メンバーが表現する事に対して持てる技術をフルに活用し、そこに個人のミュージシャンとしての発露よりも一つのバンドとして、みのさん風に言えば「楽曲に奉仕する」事に機能している点で現時点でも相当高いレベルの芸術的価値があるんじゃないかと思う。ビートルズのコピーって、スコア通りに弾くだけならできる曲って沢山あるけど「ああいう風に演奏する」ってなったらちょっとやそっとじゃ出来ない。特にドラム、どうなってんだあれ。
ビートルズの音楽は先駆者抜きにしても美しいメロディ、コード進行と普遍的な良さで未だに聞けばすぐ心が持ってかれる。てか聞いててほんと飽きない。
この回のみのさん難しく考えすぎですよね笑良い音楽に先発も後発も関係ないんじゃないかと。例えば『サージェント〜』を起源としてプログレというムーブメントが生まれたからといって、イエスやピンクフロイドが『サージェント〜』以下の評価しかされてないのか?という話になってしまいますからね。
先駆者的評価を抜くということはテスラやノイマンと現代の電気技師やSEを比べるようなものでしょうか?そりゃ後発のほうが知識や技術だけ見れば優れているだろうけど
アイドル恋愛禁止条例なんて守ってる人はそうそういないだろうし隠し通せばいいんじゃないかな隠せずに炎上する人が多いけど
音楽授業でなぜ西洋クラシックを学ぶのか?という問いは、なぜ日本人が英語を学ぶのか?という問いと同じですよ西洋コンプレックスという面もあるでしょうがそれを抜きにしても事実上世界のスタンダードなのだから学ばないわけにはいかないですよね
確かに岡田斗司夫さん、一切音楽の話しないと思ったらそんな意見を持っていたとは。どんなに賢く治験が深い人でも見方価値観は人それぞれだって改めて思うなぁ。
そもそも賢く知見が深い人ではなくて、岡田斗司夫ってライト層に持て囃されてるだいぶひろゆきと同じというかペテン師寄りの人だよ
最後の質問に関しては、昔と現代のスポーツ選手の偉大さを比較するのと似たようなニュアンスを感じる。昔のスポーツ選手をそのまま現代に連れてきても技術的に全く通用しないけど、もしその選手が現代に生まれてきて現代のトレーニングを積んだとしたらもの凄い選手になると思う。それと同じで、もし現代にビートルズが生まれたら、現代の技術を駆使してとんでもないぐらい革新的な音楽を作ると思うんだよね。
音楽室の肖像画、西洋の音楽家が並ぶ中で記憶にあるのが滝蓮太郎と山田耕作。
ああいたなぁ宮城道雄も見たことある
日本のアイドルの恋愛禁止は新人(未成年)の勧誘や保護者を説得するときにそのほうが有利だからじゃないですかね。未成年のころにヒット曲を出したことのある海外の女性歌手、グループって全然知らないのでいつか特集して欲しいです
メジャーなアイドルはファンの疑似恋愛の対象になることがメインの業務で、歌や踊りは副次的なものとされているところがありますね。なので歌手やダンサーとして見た場合、恋愛禁止のルールは不条理な感じがしますが、メインの業務を考えるとそれほど不条理でも無いのかなと思います。
ローリングストーン誌に関しては「殿堂入り」をまず決めた方がいいと思うよ。ビートルズ、ジミヘン、ストーンズの黄金期のアルバムをランキングするのはナンセンスだ
たしかに音楽室に日本の音楽家の写真飾って欲しい!
「大嫌い」と言われてしまったらもう情報量が多い方が好きという岡田斗司夫の好みでしかない気がする。
岡田斗司夫の話だけど、ある特定の分野で有名になった人が色んなことを公の場で話す機会が増えて、いつの間にかさして知識のないものに弁舌をふるう人は増えた気がする。
ひろ◯ゆき…
@@chi_yi_ming 他分野に対して意見するのは大いに結構だと思います。しかしその道の識者がその意見に対して納得出来ないものに関してはある程度批判されることもやむを得ないですし、無理に意見する必要もないと思います。
それは岡田斗司夫自身にも言えそうな気がする
津田大介とか?w
例えば歴史上の全ての曲が同時にリリースされたらってことかな
童貞っぽいモテないソングで売れてるのにプライベートは浮気して離婚してるバンドとかね
アイドルキラーの後藤次利さんみたいな人が出てくるから秋元さんが打ち出したんじゃないでしょうか?
AKB系だけじゃなく、ジャニーズ系も恋愛はファン(ヲタク)が許さないんじゃない?擬似恋愛で売ってるのかなと・・・
先駆者としての評価を抜いてというのは、音楽という芸術に関して言えば「無理」というのが正しいのかなと。音楽は平均律という限られたルールの中で、ものすごく難解なパズルを完成させていく芸術。バッハなどが現代でもそれなりの評価を得ているのは、まさに先駆者であったから。音楽というのが、つねにすべてのルールを取っ払ってできる芸術であるのなら、その評価を抜くことはできるだろうけど、いってしまえば突然全く新しい音楽というのはなかなか出てくることは無く(それは音楽という芸術が、ルールの中で作られているもので楽器の形成からしてそのルールに縛られていて、そして過去の音楽をなぞることで、次ぎの音楽が構築されるという形を取っているから)過去からの影響を受けまくってある今を否定することはできないわけです。100年くらい先の世界を考えれば、Beatlesの楽曲も著作権フリーになっているわけで、それを世界中の人が自由に使うことができたりして、そこからまた新たなものが生み出されたりと…。きっと音楽という文化は、常にスタンドアローンではなく、過去からの積み重ねできている文化であり、すべてを単なる個別作品として見ることはできないのだと思うわけです。
「恋愛禁止」はむしろアイドル側の方から発信してるんじゃないの? コアなファンに疑似恋愛の空想を持たせることによって売上をあげているのでは?
音楽室の肖像画、通っていた小学校は明治時代に設立された古いところだったからかもしれないが、音楽室には滝廉太郎や山田耕作の肖像画もあったと記憶している。
「音楽は情報密度が低い」って意見、単純に岡田さんが音楽から情報(言語化できるもの、できないもの含めて)を引き出せる感性が低い、またはその感性を鍛えてこなかった、というだけだと思う。インスパイアされる感性がある人、またはそういう感性を鍛えてきた人にとっては、たった数音、たった数秒にすら長編小説や哲学書以上の「情報」を引き出せる、それが優れた音楽作品だと思う。つまり岡田さんが、「私音楽ってよくわかりません、わかろうともしてきませんでした」と言っているだけ「情報」って表面に表れる現象では計れないもの。本当は感性や知性を鏡として引き出すもの。それを表面だけで計って「低い」というのは、単純にそれをとらえる岡田さん自身のセンサー自体が「低い」から。岡田さんは面白いし頭の良い人だと思っていたけど、こんなふうに自分がわからないものに関して上から目線で表面的に片付けてほしくはなかったなあ。
音楽室のポスターは小学生が勝手に入って高価なピアノを触らないように飾ってあるって聞いたことがある。ちょっと怖いし、見られているみたいだから。
1人のアイドルに対して猛烈な熱量を注いでいる人達は恋愛スキャンダルが起きた時に「私はこんなに貴方に愛情を注いでるのに…!」と逆恨みしやすそう。でもそんなファンが一番金を落とす客でもあるから無下にできなかったりもする。推しの恋愛や結婚をも応援する紳士な太客が出来る様に少しずつ支配するのも、ある種アイドルの力量だったりするかもね。
アイドルって所詮は赤の他人だから、惚れた腫れた云々の話はたとえファンであっても別に興味沸かないんだよね。強いて言うなら結婚したら「おめでとう」って気持ちになる程度恋愛なんて人間としての性だしやって当たり前だからそれくらい自由にさせてやんなよ、とは常々思ってるんだけど、そう思えるのは僕がアイドルに入れ込んだことがないからかな
学習指導要領では邦楽を取り入れる方向になり教科書に雅楽、能、歌舞伎などが掲載されてはいるけど、肖像画は相変わらずなのか。うちの中学の音楽室には正月によく流れる「春の海」の作者、宮城道雄がいました。個人的には山田耕筰がいるなら、古賀政男や古関裕爾もいて欲しい。
アイドルが恋愛禁止の本当の理由は、恋人の質が悪いからだよ。アイドル自体が中卒だけど芸能人向けの特別な高校に通ってる実質中卒の子ばかりで、自動的に恋愛相手もそういうレベルの奴になるから恋愛禁止にしてる。でも相手がまともだったら卒業にならず許されるけど、滅多にないパターンだから恋愛禁止。
岡田斗司夫さんは後々関ジャムを見て考えが変わったみたいですよ!
ベートーベンみたいなあたま、バッハみたいなあたま、山田耕作みたいなあたま・・それで通じちゃう。音楽室のポスターが子供に与えるインパクトってかなりあるよね。みのさんもその影響であの髪型になっちゃったみたいだしw(別動画参照)
例えば先駆者としての評価を抜く対象がビル・ヘイリーだった場合はどうなるのだろうか?
今のアイドルってファンとの距離が近めな気がする。手が届かない絶世の美女ってより、手が届きそうなクラスにいるマドンナみたいな感じ。
音楽を情報メディアと捉えていること自体斬新だなー
音楽の(自分が汲み取れる)情報密度が低いのでは?
ビートルズのアルバムの質問は多分単純にビートルズのアルバム、曲自体の質がどうなのかって話じゃないのかなビートルズはその革新性によって評価されすぎてて、曲自体の質(聴いてて心地よい、テンションが上がる)について論じられることが少ないと思う要するに、ロックの歴史を全く知らない中学生とかにビートルズのアルバムとオアシスのアルバムを聴かせてどっちが好きかを訊く、みたいな評価軸ではビートルズはどんな立ち位置なのか気になるよねって話かな
日本人は特に都合の良い虚像を求めてるアイドルだけじゃない普通の職業にも求めてる気がするみのが日本特有って語って其れについてコメントしてるのに全ての職業は金銭主義です
日本のアイドルってのはそのまま「偶像」としての意味合いがかなり強いからね。海外はアイドルよりもスターの意味合いが強いから少し違う。だから日本アイドルは「恋愛禁止」の"建前"が必要なんだよ。
偉大なアーティストっていうとほとんどおじいちゃんと死んだ人ばっかりでつまんないランキングになるからたまには30代まで若手限定のランキングとか見てみたい。
音楽の授業で習う理論が西洋中心だからかな
読み取れないとそもそも評価できないから、音楽の情報密度を感じられるのも一つの能力なんだと思う。人によっては横断歩道のメロディも50人編成のオケもたいして受け取る情報量が変わらなかったりするのかもね。自分もアレンジに耳は行くけど歌詞は殆ど聞き流しちゃう。
最後の質問なるほどってなった。もちろんビートルズを否定したいとかじゃなくて、評価を再検証してみるのはファンの人からしたら怖いかもしれないけど単純に面白いテーマになるじゃ?とは思う。
偶像信仰に近いアイドル文化。神が特定の相手に恩恵を与えるのは間違ってるってのに近いんだと思う。みんなに笑顔を与えてくれるアイドルが特定の恋人にしか向けない顔があるとしたら悲しいよね。オタクより
ネタとして面白いけど恋愛禁止の件ははっきり言ってただの人権侵害だと思うよ?しかも自民党がアキモトをバックアップしてたからホント、信じられない。ひろゆきによると欧州スタンダードではこういうのは「児童虐待」だそうな。もちろん未成年の場合。このネタ、深刻な政治問題だからみのくんはあんまり関わらないほうがいい。
@Ann-Go To My ChanneI! L!VE NOW 気持ちはわかります。「カッコイイかっこわるい」もあるかもしれません。が、「他人の人生をつぶしていいかどうか」の問題が含まれているので本当に深刻なテーマなんです。ということで政治的にディープなはなしになるのでこれ以上は控えます。
アイドルについては、着ぐるみに似ていると思ってます。着ぐるみの、中に人が入っている事はわかった上で、キャラクターとして捉えて楽しむ。という考え方ですね。人形浄瑠璃なんかもそうですが。この場合アイドルにおける「中」はプライベート、本当の性格、恋人に当たります。アイドルはあくまでみんなの理想を演じている本人のある一面であって、本人の全てではない。一般人が学校、社会、家庭、サークル等でキャラを演じ分けているのと同じです。勿論本当に面裏がない方もいらっしゃいます。ファンの中には、着ぐるみを本物と信じて疑わない方もいらっしゃいますけどね。とはいえ私も、裏ではどんな人でもいいけど、それを表に出さないでくれ(引き摺り出される場合もありますが…)、とは思ってしまう方です。
恋愛禁止は秋元康が関係してからくらいじゃない?80年代のアイドル見てて、聖子ちゃんとか恋愛禁止なんてルール無さそうだし、当時のTVを見る限りではむしろアイドルの恋愛事情は話のネタだったんじゃないかなあと最後の先駆者の件は、その条件抜いたらパンクなんてジャンルは成り立たないんじゃないですか?パンクというか、カウンター系の、ピストルズとか、ニルヴァーナとか、先駆者たちの音楽を踏襲しつつカウンターパンチをする彼らだってそのカウンターの先駆者であるわけであって。なんならシド・ヴィシャスはイカれたただの青年になるし、ニルヴァーナだってほとんどがパワーコードの乱用と言って仕舞えばそれで終わっちゃう。
ビートルズについてだけどむしろ逆で、そのスタイルが今や先駆的でなくありふれたものになった現在ですら、素晴らしいと感じられるところがある、だからこそ価値がある、ということ。つまり当時は先駆的だった、とか何かのイノベーターだった、とかは純粋な音楽内容にとっては二次的三次的な情報だし、ほとんどのリスナーにとってはどうでもいいこと。むしろ当時のリスナーだって「先駆的かどうか」というところに感動してたわけじゃないでしょう。
音楽室に西洋の音楽家の写真が飾られてるのって利権説も好きだけどあれ明らかに敗戦によるヨーロッパやアメリカに対するコンプレックス引きずってる様に思えるな
アイドルの恋愛禁止というのは、おかしい。結局商品としてしか見ていないし、人格とかを否定していると思います。
サムネを最初に持ってくるのはいい人
元々恋愛禁止を公言するようになった理由って未成年に寄ってくるヤバい男に「恋愛禁止なんで」って牽制できるようにするためって話聞いた事ある
動画見るまでもない
推しの背後にオスの影を感じながら推せるかと言えば無理
みんなのものは俺のもの、アイドルは誰かのものでもないが誰のものでもない訳ではなく、ファンのもの
そういう概念が業界を支えた部分は大きいと思うね
実際には「あんなキモおぢとチェキとかマジでない」とか思ってても同様に承認欲求が満たされたりそこが直接の収入になったりするし
それを手放してまで恋人や結婚を公表して活動続けるなんてのはアイドル10年以上とか余程のキャリアがあっての話
情報密度って低くてても良いんじゃないですかね。たとえば小説だと文字だけで映像も音もないけれど、その分読み手の想像力に委ねられる部分が多いので、好きなように映像や音を自分の頭の中で設定できる自由度が高いわけだし。
ジャンルレスで聴くし、未だにCDも買うぐらい音楽も大好きなんですけど、岡田さんの言ってることもわかる派です。一日の中の有限な時間を、チョイスしたコンデンツがどれだけ満足させてくれるか、みたいな基準になってしまうことが増えたので。その基準だけで一応考えると、例えば絵やマンガを描くなど、手作業のお供に同じ時間だけ耳を 貸す としたときに、例えば捨て曲ありのアルバムを聴くよりは、みのさんの音楽批評動画を聴く、ほうが 有効な情報の密度、みたいなものが高いから良い、みたいに、考えることもあります
自分ハロオタだけど、ハロプロは若いと12歳からデビューしたりするから、無闇に恋愛解禁すると悪いファンが繋がろうとしたり、仕事に関係ない人間関係で影響が出たりとかあるかな…
自由は無いかもしれないけど恋愛禁止はアイドルを守る役割もあるのかなと思いました
「アイドルの恋愛禁止~」の質問をした本人です。
この考え方はありませんでした。なるほど・・・。確かに未成年で活動してる子もめちゃくちゃ多いので、手を出してくるファンからアイドルを守るというのはあるかもしれないですね。
確かに自分が好きなアイドルグループも、13歳で入ってきたりする人もいるし、ファンの人がそれくらいの年齢の子と繋がったら、運営側も守りきれないところもありますもんね・・・。ましてやグループの規模が数十人体制で多かったり、握手会が頻繁に開かれる・・・みたいにファンとの距離感が近かったりするとなおさらの事かも・・・。
女の子の場合は男と違って妊娠の危険性もあるから、無闇矢鱈にやりまくってもというのもある。
たしかに恋愛禁止って大義名分があれば断りにくい相手から言い寄られるのをアイドル自身で防げてかつ体裁を保てるね。そう考えると実はファンって言うより、抜け駆けしようとするキモい関係者からアイドルを守るって事の方に役立つ建前だ。
おっしゃっていることも大いにありそうですが、あやちょは「ハロプロは恋愛禁止ではない」って言ってましたよ。
あくまで暗黙の了解なんだということだと思います。
まあ、なら熱愛発覚してやめてった子たちはなんなんだってなりますけどね。。笑
なんというか、、とにかくみんな幸せになってほしいです。
ハロプロじゃなく、秋元康の話だけど
秋元康の嫁はおニャン子
つまり秋元康系の恋愛禁止は気持ち悪いルールってこと
自分はよくて他人はダメ
それが秋元康
恋愛の歌を歌ってる女性アイドルが恋愛禁止って、それって《仏作って魂入れず》に思えて仕方がない
いわゆる日本型アイドルの雛形になったシルヴィバルタンがマネージャーに結婚を咎められたときに「アイドルという職業はない」って名言を残してるのが超かっこよくて好き。
彼氏は二人まで!
ちっちぃ
バナナは彼氏に入りますか?
処女性の価値を具現化して形式化する1番手っ取り早い手段が恋愛禁止...。
個人的にアイドルは好きで、そのストーリーは本を読むような興趣を感じるんですが、ここまで徹底した処女性の保存の方が熱狂的な日本の文化もある種の狂気を感じます...。
歌やダンス、実力で人気を得てるアーティストは自由にやるでしょ
それが無いアイドルは愛嬌だけを武器にオタクをガチ恋化させる事で飯食う仕事だから恋愛なんかしたら商品価値がほぼ無くなるわけで
アイドルの恋愛禁止は当たり前かと。それが嫌なら実力でアーティスト活動してみろって話
恋愛禁止って言うルールよりも恋愛禁止って言う建前を作ることに意味がありそう
まあ売れてない子は暇持て余してバンバンやってそうやねw
同じオタクとして同意見ですね
建前であるのはいいのだけれど、建前であることを前面に出さないで欲しい。
「バレちゃった😅でも建前だってことみんなわかってるよね。アイドルも人間だもの。応援してあげようよ。本気で信じてるなんてサンタ信じてるのと同じレベルだよ」的な感じが腹立ちます。
禁止っていうなら、その建前を建前でない形でやり切れよって思う。
なんで暗黙の了解を野暮にもハッキリさせようとするのかな。
つまりは、結果的に恋愛禁止っていうものが付加価値になるんでしょうね。暗黙の了解で置いといたらお金にならないしね。
恋愛禁止→バレる→脱退or丸刈りっていう予定調和を楽しむっていう価値だけはある。
@@亜熱帯54
多分禁止って明言してるアイドル実は少ないと思うよw
みんなやんわり匂わせてるだけw
@@亜熱帯54暗黙の了解を勝手にファンがハッキリさせてるだけじゃない?
僕は中学生の時、80年代中頃にビートルズに出会ったんだけど、最初から「何これスゴイ」で「昔の音楽なのにスゴイ」みたいなことは考えもしませんでしたね
応援してもらう以上水をさすなっていうより、恋愛禁止っていうルールを打ち出して処女性を担保しないと売れるための魅力や能力がなさすぎる人が売れるため策なんかなと思ってるわ。
アイドルに限らず芸能人全般としてスキャンダル起こしてもファンがつき続けてる人もいれば一気に人気無くなって消える人それぞれおるけど、それは能力の有無によるところが大きいんちゃうかと思う
好きなグループの子が恋愛で脱退しちゃった時は事務所はもっと恋愛に柔軟になってもいいのにと思ったけれど、某グループの暴行事件を思い出すとむしろアイドルを守るための恋愛禁止なのかも…?と思っている。某グループは恋愛禁止で有名な系列だけど、、、。
疑似恋愛的要素を売ってるなら禁止だろう。違うものを売ってるならどうでもいいわ。
どういう商売してるかに対する自覚の問題。
ビジネス上の戦略だから、良いんじゃないですか?
客層が求めているのがそれだから、そうするしかない的な物だと思います。
私はアイドルは興味ないので、公表しないだけで良いと思いますが、客層が私と同じ意見とは限らないといます。
音楽の先進性を理解できるのは、自分がクリエーターの側に回れる人間だけだろうね。
聞き専は今の自分の感性の振り幅が全てだと思ってそこから一歩も出ようとしない。
自分でやる側に回ってはじめて見えて来る事が多い。
岡田さんの話で疑問なのは
映画とかアニメの主題歌なり
挿入歌なり、好きな映像の中で流れてくる曲を聴いて感動したり泣いたりしたことはないのかな?
それは映像をともなっているから
情報量が多いってこと?
だったら映画の曲で感動したあとに
曲だけを聴いてその映像を思い出しながら感動したとしてもそれは
曲だけの力ではないってことになっちゃうのかな?
仮に映像が伴わない曲に自分が思い浮かべた映像、例えば失恋したときの映像がマッチして心を揺さぶられたとしたらどうなのかな?
恋愛禁止しないと応援してもらえないような存在だから
そもそもアイドルの恋愛禁止は音楽の質問か?
推してるアイドルが恋愛禁止なのあまりに不憫で可哀想だったから俺も恋愛禁止してたらアイドルも俺も還暦超えちゃったゾ…。
女性アイドル推してるけど推しが幸せで、アイドルの仕事もしっかりこなしてくれるならなんでも良い… 女ヲタだから男とは感覚違うのかな
悪いヤツだけには引っかからないで欲しい
音楽の情報量が少ないともあまり思えないし、音楽だけじゃなくて絵画とか小説でも余白を自分で想像するのが芸術だと思うな
恋愛禁止と銘打ってはいるけど、
結局のところ「この子彼氏とセックスしてんだろうなあ」と思うとファンは冷めるからですかね。
日本では性的なことをあまり公にしない、というのが関係していると思います。
そして、男性アイドルに対する女性ファンのそれもなかなか過激だったりして興味深い
そもそも「情報量の密度」っていう言葉の理解が岡田さんとみので違そう
岡田斗司夫はオタクだから、純粋にイケイケの人が多いようなカルチャー全般が嫌いなんだよ。
ヤンキーカルチャーを語る時も、ただただ人種が嫌いなだけなのに屁理屈捏ねてそれっぽい話にしてただけだった。
そこら辺の話になると詳しくないから、偏見でしか語れてない。
アイドルは女性男性に関係なく恋愛が人気に影響するよね
それどころかアイドルでもないサッカーの内田選手も、結婚した時に女性ファン減ったみたいだし
サッカーなら良いプレーしてればあんま関係ないけど、アイドルは人気商売だから
異性がいてそこに人気がある以上、「恋人がいない」っていうのが商品価値なのは仕方ない気がする
アイドルの恋愛禁止は市場価値が下がるからだろうな。ストーリー云々より独占欲というか処女性、純粋さの保証ときったかんじ。個人的に岡田さんめちゃくちゃ好きなんだけど、音楽の話だけは共感できんw
未成年の子達が人生で1番自由な時間を使う事によって成立してる以上は、周りの大人がしっかり教育と管理をする必要があると思う。
まともに教育機関に通えてない限りは周りの大人達の責任が大きくなるのは当たり前で、いざ問題になった時に本人だけに矢が向くのは絶対間違ってると思う。
個人的には義務教育期間からアイドルやってる子が学力系の企画で頭悪いイジリされてるのとか結構キツいなと思う。そんなん分からなくたってしょうがないもん。
だからこそアイドルのプライベートはその活動から全く切り離して見るのに限ると思う。その方が圧倒的に面白い。
情報密度の件に関しては歌詞の持っている文面上の意味しか切り取ってないと思う
自分自身が商品であって、恋愛が自由にできる時期を捨てて人よりも高い収入を得ているから。でも人を好きになるというのは普通の感情であってその好きという感情が応援している人達にバレないようにするのも企業努力。
もう結構前の事だけれど、彼氏とデート(?)したアイドルが、頭を丸めて謝罪していたのを見て、「うわぁ…」とドン引きしてしまってから、アイドル文化に一切触れなくなってしまった。確か強制されて坊主にした訳では無かったとは思うんだけど、そこまでしないと許してもらえない空気感というか、恋愛というプライベートな部分にまで平気で土足で入って踏みにじっている感じがして、とても生理的に気持ち悪いと思った。今はもう、そんなことはない業界になっていると良いなぁ。
気持ち悪いのは勝手だけど、まず無くならないと思う
女性アイドルの場合はファン層がとにかく弱者男性が多数派になるし
俺から見てもパフォーマンスで異性に対する文脈で「大好き」とか男性スキャンダル起こした人の言葉を聞いても普通に白けると思うし
今だとコンカフェとかにも言えると思うけど、モテないどころか金払わんきゃ人間扱いすらされんような人相手に商売する側面は教育した方がいいかも
音楽室の肖像画の件、自分の小学校にはもちろんバッハとかの肖像画はあったけど、鼓童とか吉田兄弟とかのポスターもデカデカと貼ってあったのが記憶に残ってる
女性アイドル(地下アイドルを中心として)は「かわいい」を売るゆえに、パフォーマンスや音楽・ダンスの作品としての完成度を追求しなくても売り物を作れてしまうという実態があるため、日本人特有の「かわいい」という感性に結びつくことが多い処女性を重んじられるメカニズムはあると思う
これが男性アイドルにはあまり当てはまらないのは、男女の肉体の違いからくる性的役割があるからという理由が考えられる、オスとメスでは遺伝子を残す行為の身体的コストが違いすぎるゆえにここは男女平等にすることはできない、したがって童貞はバカにされるが処女性は重んじられる
個人的には、女性アイドルにも音楽性やパフォーマンスの完成度で売り出そうとするグループ(ハロプロ系、でんぱ組、ブクガ、新しい学校のリーダーズなど)が素敵だと思うし、ファンもプライベートに一喜一憂せず純粋に容姿とパフォーマンス、作品を追いかけられる良いアイドルビジネスになるのではないかと思う
でもジャニーズって40近くまで結婚できてないやつとか多くない?
@@伽藍堂-g7g 結婚自体は遅くとも、かなりの割合で現役時代から恋愛沙汰は週刊誌などに報じられるケースがジャニーズは多いイメージなんですけど、それで脱退だったり頭丸めたりまでは行かないのは事務所の力が大きかったのがあると思います。
一方マッシブなイメージのある男性ダンスボーカルグループの代表例であるEXILEあたりはもっとオープンですね。
音楽室の肖像画にインギーがいるコラ画像大好き
なにそれwwwww
ローリング・ストーン誌のランキングに関しては「偉大な曲」というコンセプトの下で投票してるから、後進のアーティストに与えた影響とかも考慮すると古いアーティストに票が集まるのは当然な気がします。
新しいアーティストにもスポットを当てようとするなら「過去10年以内で」とかそういう縛りがないと。
それは大賛成です。いつまでも”Sgt.Peppers”がNo.1ジミヘンがトップというのはもういい加減やめてほしいです。はっきり言ってアナクロです。10年スパンというのはお手頃ではないんでしょうか
そのコンセプトだとしたら、今回のランキングってぶれぶれなんですよね。
人間やから恋するのはいいけどそれでファンや、所属しているグループを巻き込む騒動や、匂わせとかはせんといてほしい
せめて墓場まで持っていく勢いで秘密を守り通すか、見つかっても堂々としていて欲しい
Mars Voltaの曲って情報密度高いよなぁと思いました
音楽室のポスターは最近の人とか日本人とか入れた方が良いと思う。例えば伊福部昭、ビートルズ、すぎやまこういち、ビーチボーイズとか〜
昔のビーチボーイズの写真あったらすごく和むなあw
グループの人数が多いから、全員の規律のために恋愛禁止にしてる面が強いと思う。みんなが色々やってたら統率とれなくて大変そう
情報、knowledge、デジタルは、量の勝負。
芸術、wisdom、アナログは、質の勝負。
アイドルはファンに迎合しなくてええ。また手の届かないアイドルが出てきて欲しい。
今でいうと手の届かないアイドルに近いのはアイナジエンドさんとかかなーって思ってます
頭ごなしに「先駆者だから良い」とかの評論は、ある種そのバンドや曲を味わうという行為を放棄していて暴論なのかなと。
小・中学生のアイドルを守るため、という意味合いは理解するが
峯岸なんとかでしたっけ?AKBの子が泣きながら坊主にして謝罪はあたおか
仮に推してるアイドルが告ってきてもアイドルオタクは断れるのか?断る自信がない人は恋愛禁止なんて言わない方がいい。
事務所によりますが、K-POPアイドルにも恋愛禁止のところがあります!
事務所単位で恋愛禁止期間などが設けられてて、TWICEなどが所属するJYPは3年禁止とかだった気がします。
私はこの年までずっと自主的に恋愛禁止令を自分に課してます。
そう思うことにしてます・・・
ローリングストーン誌のランキングについて、年配者の「思い出補正」が否定的なニュアンスで語られますが、これはむしろ楽曲の強さを示す肯定的な意味にもとらえられると思います。
芸術史的には時代遅れで保守的であっても、良いものは良いと評価されるラフマニノフのような芸術家も大切だ
メタルに関しては少なくとも日本ではBURN誌の影響もあり、思い出補正や忖度抜きで最高傑作アルバムや、黄金期迷走期、時流迎合期、名作凡作などなど、発売時期に関わらずファンの間で一定の評価が共有されてますね。
音楽についての造詣が浅いから音楽について情報密度低くしか受け取れないんじゃないかなと思いますね
自分が好きなアイドルグループでも、恋愛禁止はルール、暗黙の了解のように存在してるし、何なら今絶賛スキャンダル中(今回は「仕事休んだ日にも男と会ってた」ってのが乗っかってるので、ただの恋愛スキャンダルとはちょっと性質が違う)だけど、どうしても恋愛禁止がルール化したり暗黙の了解になっているのには違和感がある。
例えば、SMAPとか嵐とかって別に恋愛禁止とかそういうルールってなかったと思うし、恋愛→結婚してもアイドルを続けられるのに、女性アイドルは、(特に大きなグループだと)恋愛するならアイドルであってはいけない・・・みたいなのがあるのは不公平に思えてしまう。
もちろん、グループ規模が大きいってこともあるから恋愛禁止にでもしないとプライベートで何かしらのトラブルがあったときに運営が対応できないとか、そういう面で仕方ないところもあるのかも知れないけど・・・。
もちろんそれで女性アイドル文化が日本で育ってきたというのも事実なので簡単に否定は出来ないけど、少し見直してがあってもいいんじゃないかという気もするなぁ・・・。
ビートルズの件
以前リンゴ・スターを紹介した動画が一つの回答かも知れない。
楽曲の先進性を抜きにしても、一つの曲(または詞)を創作し最適と思われるアレンジと最適と思われる演奏、歌唱が高いレベルで実現されている所。
全メンバーが表現する事に対して持てる技術をフルに活用し、そこに個人のミュージシャンとしての発露よりも一つのバンドとして、みのさん風に言えば「楽曲に奉仕する」事に機能している点で
現時点でも相当高いレベルの芸術的価値があるんじゃないかと思う。
ビートルズのコピーって、スコア通りに弾くだけならできる曲って沢山あるけど
「ああいう風に演奏する」ってなったらちょっとやそっとじゃ出来ない。
特にドラム、どうなってんだあれ。
ビートルズの音楽は先駆者抜きにしても美しいメロディ、コード進行と普遍的な良さで未だに聞けばすぐ心が持ってかれる。てか聞いててほんと飽きない。
この回のみのさん難しく考えすぎですよね笑
良い音楽に先発も後発も関係ないんじゃないかと。
例えば『サージェント〜』を起源としてプログレというムーブメントが生まれたからといって、イエスやピンクフロイドが『サージェント〜』以下の評価しかされてないのか?という話になってしまいますからね。
先駆者的評価を抜くということはテスラやノイマンと現代の電気技師やSEを比べるようなものでしょうか?
そりゃ後発のほうが知識や技術だけ見れば優れているだろうけど
アイドル恋愛禁止条例なんて守ってる人はそうそういないだろうし隠し通せばいいんじゃないかな
隠せずに炎上する人が多いけど
音楽授業でなぜ西洋クラシックを学ぶのか?という問いは、なぜ日本人が英語を学ぶのか?という問いと同じですよ
西洋コンプレックスという面もあるでしょうがそれを抜きにしても事実上世界のスタンダードなのだから学ばないわけにはいかないですよね
確かに岡田斗司夫さん、一切音楽の話しないと思ったらそんな意見を持っていたとは。どんなに賢く治験が深い人でも見方価値観は人それぞれだって改めて思うなぁ。
そもそも賢く知見が深い人ではなくて、岡田斗司夫ってライト層に持て囃されてるだいぶひろゆきと同じというかペテン師寄りの人だよ
最後の質問に関しては、昔と現代のスポーツ選手の偉大さを比較するのと似たようなニュアンスを感じる。昔のスポーツ選手をそのまま現代に連れてきても技術的に全く通用しないけど、もしその選手が現代に生まれてきて現代のトレーニングを積んだとしたらもの凄い選手になると思う。それと同じで、もし現代にビートルズが生まれたら、現代の技術を駆使してとんでもないぐらい革新的な音楽を作ると思うんだよね。
音楽室の肖像画、西洋の音楽家が並ぶ中で記憶にあるのが滝蓮太郎と山田耕作。
ああいたなぁ
宮城道雄も見たことある
日本のアイドルの恋愛禁止は新人(未成年)の勧誘や保護者を説得するときにそのほうが有利だからじゃないですかね。未成年のころにヒット曲を出したことのある海外の女性歌手、グループって全然知らないのでいつか特集して欲しいです
メジャーなアイドルはファンの疑似恋愛の対象になることがメインの業務で、歌や踊りは副次的なものとされているところがありますね。
なので歌手やダンサーとして見た場合、恋愛禁止のルールは不条理な感じがしますが、メインの業務を考えるとそれほど不条理でも無いのかなと思います。
ローリングストーン誌に関しては「殿堂入り」をまず決めた方がいいと思うよ。ビートルズ、ジミヘン、ストーンズの黄金期のアルバムをランキングするのはナンセンスだ
たしかに音楽室に日本の音楽家の写真飾って欲しい!
「大嫌い」と言われてしまったらもう情報量が多い方が好きという岡田斗司夫の好みでしかない気がする。
岡田斗司夫の話だけど、ある特定の分野で有名になった人が色んなことを公の場で話す機会が増えて、いつの間にかさして知識のないものに弁舌をふるう人は増えた気がする。
ひろ◯ゆき…
@@chi_yi_ming 他分野に対して意見するのは大いに結構だと思います。しかしその道の識者がその意見に対して納得出来ないものに関してはある程度批判されることもやむを得ないですし、無理に意見する必要もないと思います。
それは岡田斗司夫自身にも言えそうな気がする
津田大介とか?w
例えば歴史上の全ての曲が同時にリリースされたらってことかな
童貞っぽいモテないソングで売れてるのにプライベートは浮気して離婚してるバンドとかね
アイドルキラーの後藤次利さんみたいな人が出てくるから秋元さんが打ち出したんじゃないでしょうか?
AKB系だけじゃなく、ジャニーズ系も恋愛はファン(ヲタク)が許さないんじゃない?
擬似恋愛で売ってるのかなと・・・
先駆者としての評価を抜いてというのは、音楽という芸術に関して言えば「無理」というのが正しいのかなと。音楽は平均律という限られたルールの中で、ものすごく難解なパズルを完成させていく芸術。バッハなどが現代でもそれなりの評価を得ているのは、まさに先駆者であったから。音楽というのが、つねにすべてのルールを取っ払ってできる芸術であるのなら、その評価を抜くことはできるだろうけど、いってしまえば突然全く新しい音楽というのはなかなか出てくることは無く(それは音楽という芸術が、ルールの中で作られているもので楽器の形成からしてそのルールに縛られていて、そして過去の音楽をなぞることで、次ぎの音楽が構築されるという形を取っているから)過去からの影響を受けまくってある今を否定することはできないわけです。100年くらい先の世界を考えれば、Beatlesの楽曲も著作権フリーになっているわけで、それを世界中の人が自由に使うことができたりして、そこからまた新たなものが生み出されたりと…。きっと音楽という文化は、常にスタンドアローンではなく、過去からの積み重ねできている文化であり、すべてを単なる個別作品として見ることはできないのだと思うわけです。
「恋愛禁止」はむしろアイドル側の方から発信してるんじゃないの? コアなファンに疑似恋愛の空想を持たせることによって売上をあげているのでは?
音楽室の肖像画、通っていた小学校は明治時代に設立された古いところだったからかもしれないが、音楽室には滝廉太郎や山田耕作の肖像画もあったと記憶している。
「音楽は情報密度が低い」って意見、単純に岡田さんが音楽から情報(言語化できるもの、できないもの含めて)を引き出せる感性が低い、またはその感性を鍛えてこなかった、というだけだと思う。
インスパイアされる感性がある人、またはそういう感性を鍛えてきた人にとっては、たった数音、たった数秒にすら長編小説や哲学書以上の「情報」を引き出せる、それが優れた音楽作品だと思う。
つまり岡田さんが、「私音楽ってよくわかりません、わかろうともしてきませんでした」と言っているだけ
「情報」って表面に表れる現象では計れないもの。本当は感性や知性を鏡として引き出すもの。それを表面だけで計って「低い」というのは、単純にそれをとらえる岡田さん自身のセンサー自体が「低い」から。
岡田さんは面白いし頭の良い人だと思っていたけど、こんなふうに自分がわからないものに関して上から目線で表面的に片付けてほしくはなかったなあ。
音楽室のポスターは小学生が勝手に入って高価なピアノを触らないように飾ってあるって聞いたことがある。ちょっと怖いし、見られているみたいだから。
1人のアイドルに対して猛烈な熱量を注いでいる人達は恋愛スキャンダルが起きた時に
「私はこんなに貴方に愛情を注いでるのに…!」
と逆恨みしやすそう。
でもそんなファンが一番金を落とす客でもあるから無下にできなかったりもする。
推しの恋愛や結婚をも応援する紳士な太客が出来る様に少しずつ支配するのも、ある種アイドルの力量だったりするかもね。
アイドルって所詮は赤の他人だから、惚れた腫れた云々の話はたとえファンであっても別に興味沸かないんだよね。強いて言うなら結婚したら「おめでとう」って気持ちになる程度
恋愛なんて人間としての性だしやって当たり前だからそれくらい自由にさせてやんなよ、とは常々思ってるんだけど、そう思えるのは僕がアイドルに入れ込んだことがないからかな
学習指導要領では邦楽を取り入れる方向になり教科書に雅楽、能、歌舞伎などが掲載されてはいるけど、肖像画は相変わらずなのか。
うちの中学の音楽室には正月によく流れる「春の海」の作者、宮城道雄がいました。
個人的には山田耕筰がいるなら、古賀政男や古関裕爾もいて欲しい。
アイドルが恋愛禁止の本当の理由は、恋人の質が悪いからだよ。
アイドル自体が中卒だけど芸能人向けの特別な高校に通ってる実質中卒の子ばかりで、
自動的に恋愛相手もそういうレベルの奴になるから恋愛禁止にしてる。
でも相手がまともだったら卒業にならず許されるけど、滅多にないパターンだから恋愛禁止。
岡田斗司夫さんは後々関ジャムを見て考えが変わったみたいですよ!
ベートーベンみたいなあたま、バッハみたいなあたま、山田耕作みたいなあたま・・
それで通じちゃう。音楽室のポスターが子供に与えるインパクトってかなりあるよね。
みのさんもその影響であの髪型になっちゃったみたいだしw(別動画参照)
例えば先駆者としての評価を抜く対象がビル・ヘイリーだった場合はどうなるのだろうか?
今のアイドルってファンとの距離が近めな気がする。手が届かない絶世の美女ってより、手が届きそうなクラスにいるマドンナみたいな感じ。
音楽を情報メディアと捉えていること自体斬新だなー
音楽の(自分が汲み取れる)情報密度が低いのでは?
ビートルズのアルバムの質問は多分単純にビートルズのアルバム、曲自体の質がどうなのかって話じゃないのかな
ビートルズはその革新性によって評価されすぎてて、曲自体の質(聴いてて心地よい、テンションが上がる)について論じられることが少ないと思う
要するに、ロックの歴史を全く知らない中学生とかにビートルズのアルバムとオアシスのアルバムを聴かせてどっちが好きかを訊く、みたいな評価軸ではビートルズはどんな立ち位置なのか気になるよねって話かな
日本人は特に都合の良い虚像を求めてる
アイドルだけじゃない普通の職業にも求めてる気がする
みのが日本特有って語って其れについてコメントしてるのに
全ての職業は金銭主義です
ローリング・ストーン誌のランキングに関しては「偉大な曲」というコンセプトの下で投票してるから、後進のアーティストに与えた影響とかも考慮すると古いアーティストに票が集まるのは当然な気がします。
新しいアーティストにもスポットを当てようとするなら「過去10年以内で」とかそういう縛りがないと。
日本のアイドルってのはそのまま「偶像」としての意味合いがかなり強いからね。海外はアイドルよりもスターの意味合いが強いから少し違う。だから日本アイドルは「恋愛禁止」の"建前"が必要なんだよ。
偉大なアーティストっていうとほとんどおじいちゃんと死んだ人ばっかりでつまんないランキングになるからたまには30代まで若手限定のランキングとか見てみたい。
音楽の授業で習う理論が西洋中心だからかな
読み取れないとそもそも評価できないから、音楽の情報密度を感じられるのも一つの能力なんだと思う。人によっては横断歩道のメロディも50人編成のオケもたいして受け取る情報量が変わらなかったりするのかもね。
自分もアレンジに耳は行くけど歌詞は殆ど聞き流しちゃう。
最後の質問なるほどってなった。
もちろんビートルズを否定したいとかじゃなくて、評価を再検証してみるのはファンの人からしたら怖いかもしれないけど単純に面白いテーマになるじゃ?とは思う。
偶像信仰に近いアイドル文化。神が特定の相手に恩恵を与えるのは間違ってるってのに近いんだと思う。みんなに笑顔を与えてくれるアイドルが特定の恋人にしか向けない顔があるとしたら悲しいよね。オタクより
ネタとして面白いけど恋愛禁止の件ははっきり言ってただの人権侵害だと思うよ?しかも自民党がアキモトをバックアップしてたからホント、信じられない。ひろゆきによると欧州スタンダードではこういうのは「児童虐待」だそうな。もちろん未成年の場合。このネタ、深刻な政治問題だからみのくんはあんまり関わらないほうがいい。
@Ann-Go To My ChanneI! L!VE NOW 気持ちはわかります。「カッコイイかっこわるい」もあるかもしれません。が、「他人の人生をつぶしていいかどうか」の問題が含まれているので本当に深刻なテーマなんです。
ということで政治的にディープなはなしになるのでこれ以上は控えます。
アイドルについては、着ぐるみに似ていると思ってます。着ぐるみの、中に人が入っている事はわかった上で、キャラクターとして捉えて楽しむ。という考え方ですね。人形浄瑠璃なんかもそうですが。
この場合アイドルにおける「中」はプライベート、本当の性格、恋人に当たります。
アイドルはあくまでみんなの理想を演じている本人のある一面であって、本人の全てではない。一般人が学校、社会、家庭、サークル等でキャラを演じ分けているのと同じです。
勿論本当に面裏がない方もいらっしゃいます。
ファンの中には、着ぐるみを本物と信じて疑わない方もいらっしゃいますけどね。
とはいえ私も、裏ではどんな人でもいいけど、それを表に出さないでくれ(引き摺り出される場合もありますが…)、とは思ってしまう方です。
恋愛禁止は秋元康が関係してからくらいじゃない?80年代のアイドル見てて、聖子ちゃんとか恋愛禁止なんてルール無さそうだし、当時のTVを見る限りではむしろアイドルの恋愛事情は話のネタだったんじゃないかな
あと最後の先駆者の件は、その条件抜いたらパンクなんてジャンルは成り立たないんじゃないですか?パンクというか、カウンター系の、ピストルズとか、ニルヴァーナとか、先駆者たちの音楽を踏襲しつつカウンターパンチをする彼らだってそのカウンターの先駆者であるわけであって。なんならシド・ヴィシャスはイカれたただの青年になるし、ニルヴァーナだってほとんどがパワーコードの乱用と言って仕舞えばそれで終わっちゃう。
ビートルズについてだけど
むしろ逆で、そのスタイルが今や先駆的でなくありふれたものになった現在ですら、素晴らしいと感じられるところがある、だからこそ価値がある、ということ。
つまり当時は先駆的だった、とか何かのイノベーターだった、とかは純粋な音楽内容にとっては二次的三次的な情報だし、ほとんどのリスナーにとってはどうでもいいこと。
むしろ当時のリスナーだって「先駆的かどうか」というところに感動してたわけじゃないでしょう。
音楽室に西洋の音楽家の写真が飾られてるのって利権説も好きだけどあれ明らかに敗戦によるヨーロッパやアメリカに対するコンプレックス引きずってる様に思えるな