Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
当時高3でした。イベントが始まる前、スポンサーのコカ・コーラのCM曲がエンドレスに流れて高揚感を感じました。そう、佐藤竹善さんが歌う「さわやかテイスティ I feel coke♫」ですね。トップに出た宮原学とトリのレッド・ウォーリアーズ目当てでしたが、ケラさんが歌う「心の旅」は思いのほか大盛りあがりでした。デビュー前のレピッシュも良かった。何より田村直美率いるパールはイベント前から番組内で地元出身バンドとしてプッシュされてたので、人気ありました。今見直すとギターの大橋氏がキレッキレですね。当時はShotaしか見てませんでした(反省)。懐かしい青春の1ページでした。
53歳の親父です!この時代はスマホなんかない時代だったが熱い時代でしたね!CD1枚買う、音楽雑誌を毎月楽しみにしていたよね!ジャケットを眺め歌詞カ━ドも熟読し擦り切れるまで聞いたね!20歳前後の時には大金だからね!雑誌も魂がこもっていたね!❤
ジャケットに夢がありましたね〜!
当時の53歳には、騒音にしか聴こえない😂
パチパチ、アリーナ37℃、GBよく見てました❤
松岡秀明懐かしい〜。バックのキーボードが、ホッピー神山さんじゃん!すげ〜〜!RockWAVE86,87とコンサートスタッフで警備しながら歌ってたなぁー笑
Pearl懐かしい、大橋イサムさんのギターがもう聞けないのは残念です。RIP
この時代、私は小学生だったけど日本がめちゃ元気だったのは伝わってきました。
学生時代に友達からPEARLのカセットテープを借りて聴いたらカッコ良すぎて一発でハマり、ファーストとセカンドのCDを買って今でも聴いている。自分の中では史上最高の女性ボーカルロックバンド。
バービーボーイズ最高〜‼️😊
大橋 勇武さん。。当時最高のギタリストでした。ご冥福をお祈りいたします。
高校生の頃にPEARLがデビューしてレコードを買って聴いてました。その後、T-squareにハマって、須藤満氏にハマって、巡り巡って大橋勇氏がKAZUYAだったと知ったときは驚きました。早すぎる死ですね。ご冥福をお祈りします。
PEARLのボーカル、上手いなあ。今なら、もっと評価されるだろうけれど。と思ったら、田村直美さんだったのか!びっくりした。しかも、今年で還暦なのか!びっくりした。
このコメントで、え!マジ!?ってなっちゃった!そう考えるとレイアースのころで32、3歳ってことになるのか…まあおかしくはないけども…とはいえてか田村直美がここらへんまで昔の世代のミュージシャンっていうイメージがなかったバービーとかレッドウォーリアーズとかと同世代なんて…
PEARLでボーカルをやってた人が田村直美さんになってて売れているのが珍しいパターンに感じます。
田村直美の高い声出すときにしゃがれる感じめちゃめちゃカッコいいんですけどねー!
これ田村直美さんだったんだ!!!
@@abi-nw4lo9wt5q 田村さんがバンドをやっていた事を知らない人けっこういるんですよね確かにパールの頃とはイメージが違うから
こういうのが地上波でよくやってたあの頃は良かったな😂
今の方がいいに決まってる。 あの頃に戻りたいの間違いでは?
地上波は今の方が確実につまらないけどな
@@鈴木-j9n 地上波にこだわること無いでしょ?他にネットでも専門チャンネルでも音楽配信でもあるんだから、こんなに選択肢のある今より昔がいいと言える?
@@姓名-c6w日本語得意じゃない?
@@姓名-c6w様いつでも好きな時に好きなアーティストの情報を得られる便利な時代の方が楽しいとは限らないのだよオジサン達が「昭和は楽しかった」というのは、不便や手間が想いやロマンを増幅させていたからだよアーティストのチケットは、徹夜して並んだり電話を100回かけて取る方が楽しいんだよ
おぉ~。50代には懐かしい面々が。
こういう東京では放送されなかった地方局独自の番組っていいね。
宮原学、PEARL、バービー、RED'S目的で観に行った!!!懐かしい!!!終わる頃には日焼けしてた(笑)
バラとワイン🍷名曲ですよね!
この頃はローザと筋少にハマりだした頃、このライブは今回まったくの初見、どのバンドも名前のみしか知らなかったが、皆さん当時から凄い上手いのね。特にPEARLは印象的。56歳の私に凄い刺さりました!
この後レピッシュにハマる❤
こんなすげぇフェスが無料で、しかも地元の庄内緑地公園で見れるとか中京テレビ当時どんだけ金あったんだよ😂
無料だと~?!😲😃
昭和から平成にかけてこういう音楽イベントはよく開催されたんですよしかも大学生の若い人がスポンサーを募って集まるくらいに企業にも余力があった時代スポンサー1社で音楽イベントを開催してたくらいですから
名古屋でこんなすげえバンドが勢ぞろいしてたんだよね。この当時当たり前に見てたけど今になって驚きますわ!
PEARL最高のバンド過ぎだろ
これは凄い!これがオリジナルのパールなんですね!むちゃくちゃかわいいルックスとヴォーカルスキルのギャップが凄い
松岡ぁ~!!!!!もうめっちゃ好き❤❤❤そしてSHO-TA!しかもone stepとか!もう名曲過ぎて泣くわ😭😭😭
バービーのギターはいま聴いても古臭くないなあThe Police、The Smiths、U2あたりにも通じる、歪ませないロックギターの格好よさがある
知り合いのギタリスト曰く「布袋みたいに誰でも出来ることをさも凄そうに弾くより、イマサの方がよほどかっこいい」そうで(布袋については本人の主観でしょうが)、イマサの音のキレみたいなのは凄いと思います。
北海道から東京に出て来てみたら、音楽の化け物だらけで、ライブハウスなど1度も上がる事はありませんでした。だからこそ、彼らが眩しいです✨♫🎸北海道Tsuyoshi.Yokoi☃57歳。
高校に行き来するだけのネクラ学生時代だった私とは違い、このつべ見ていたらこのライブを現地まで見に行ったと話した我妻が愛おしく感じたな。
当時、名古屋のローカルテレビ番組が2万人規模の音楽フェスを番組名でやってたってことか…時代の勢いが凄いなぁ😊😊
宮城県のスポーツランドSUGOで開催されていたロックンロールオリンピックは、NHKで放送していたのを覚えている東北民です😊
この時期ちょうど名古屋に住んでたし、バービー レッズ 有頂天も好きだったけど、こんな無料イベントがあったなんて全然知らなかった!みんな楽しんでてうらやましいぞ。この時期は音もダチだぜ気分はセッションって番組も見てたなーあとここのコメントで、シャケの娘さんが俳優なのも初めて知った。勉強になります・・・
バービーボーイズ、超ヤバい。素晴らしいフェスの貴重映像をありがとうございました
凄過ぎる!青春ど真ん中ですよ!
この87年は高校三年でこの会場で見てました。前の年も彼女と名古屋港へ見に行きました。その時は聖飢魔Ⅱも来てました。よい時代だったよね。この映像は私の青春です。
shota若い!昔っからステージング素晴らしいですね。熱い時代やったんやなー
バラとワイン・・・RED WARRIORSいいね。ダイヤモンドユカイも若いな・・・ルシアンヒルの上すきだった
SHO-TAが可愛いし、カッコイイ。仕草が可愛いんだよな。
BARBEE BOYSのコンタは、今の時代観てもイケてるな オーディエンスの元気が眩しい
懐かしすぎて泣きそうバービーの勢いが群を抜いていますね人気が爆発する前夜と言う感じがいかにも
PearlとRed Warriorsがオリメンで同じフェスに出てるだけで胸熱。当時まだ気づいてなかったのを悔やむ。
当時、関東では嫌われ役だった大竹まことも名古屋ではいんぐりもんぐりとツートップで私たちの兄貴的存在でした。ほとんどのアーティストが5時SATだったら出てやるよって位、東海地方では神番組でしたね。高校生だった私もよくイベントや収録に参加したものです。あの頃のテレビは面白かったです^^
いんぐりにはCOILのメンバーの弟さんが居たとか。(ソースfrom40年男)
いんぐりもんぐりに住吉のグランドビルの下であって握手してもらった
大竹まことがいて、有頂天が出てきて、まさかと思ったら…俺の背中に火をつけろ!が!もうそれだけで貴重過ぎる…
パールはもっと売れてもよかった!いい曲多いです。しかし、ショータの可愛さにビビる
田村直美だからね。
杏子さん綺麗❤
PEARLめっちゃ好きだわ
バービーも有頂天も今聞くと歌詞も意味不明いい時代だったね。レッズは相変わらずかっこいい😎
あの頃の空気、平和ボケの極みって感じの雰囲気だったなあ。平和ボケできるほどの平和な時代の有り難み、当時は気付いてなかった。それが当たり前だったから。
分かるわー
何で87年で平和ボケ?まだバブル前だぜ?中央にオグリ、来てないぜ?昭和だぜ?携帯もショルダー式だぜ?ちょっと金持ちが自動車電話付けてるくらい。平和ボケ全盛は平成以降でしょ?世の中に携帯が普及し出したのは90年代後半、この世に生まれた時点でほぼ全てのものが揃ってる、それが平和でありそれにドップリ浸かってるのが平和ボケですよ。87年はまだこれからって言う時期。
今の方が恐ろしく平和ボケだと思うの…
なつかしー後にユカイさんがバラエティに出たりバービーが奴ねぇさんとRGさんにモノマネされるなんて思わずに見てたわ😂
明石家再生工場恐るべし😂😂😂
この女の人歌上手いなと思ったら田村直美さんだったバンドやってたんだ
このころの中京テレビは勢いあったなぁ。
お笑い漫画道場もあったしな😂
提供スズタンとか泣きそうになるぐらい懐かしいww
シャケさんの音はやっぱ凄いね今の人からすると杉咲花さんのお父さん扱いかな
5時サタマガジンだよね、あの番組好きでよく観てた。このコンサートも一度行った、爆風スランプやARB、シーナ抜きのロケッツが出てた。
懐かしいな~w。私も会場に見に行きました。とにかく楽しかった思い出があります。
バービーボーイズ出てるじゃん! ダイヤモンド☆ユカイも若い!よく映像残ってましたね。アップありがとうございます。
地方会場でレッズとバービーの中堅2トップでよくこんな大観衆集められたな全部のバンドの単独公演の集客力を足してもこんなに集まるかな?これが時代の勢いか、チケ代そうとう安かったかw
この頃家庭用VHSビデオデッキが一気に普及してこういうライブを録画できて演奏者がどう弾いてるかが映像で確認できてコピーバンドをしていた時とても助かりました
5時サタ!懐かしー!大竹まこと、若けー!元気😀良い。名古屋で活躍のカッコいい大人って言ったら大竹まこと、高田順次、兵頭の、ゆき姉!中京コカコーラボトリングってまだ有るんですか?当時、東海地区の協賛の主様だったよね!
有頂天の演奏の安定性ハンパないですね。
あんまり評価されることないけど演奏力高いですよね
ほんとその通り!有頂天のライブに行くお金がなくて❌のグッズだけ買いに行ったなぁ
PUNK系ってどうしてもパフォーマンスや過激さを注目されて演奏テク云々の評価低いんだよね。残念🤣
宝島社の常連でしたね
@@scene80s財津さん曰く「よくぞ弄ってくれた、吉田クンのはつまらんかったから」
one stepが沁みるな~
この時小学生で、ロックのロの字も知らなかった。中学生の時にバンドブームが来たから色々聴いた。この中なら有頂天が好きだったわ。
Perlとバービーは、コピーバンド組んで文化祭でたぐらい好きだった😆
宮原学氏、後に結成したBaby's breathのライブを聞きに行きました。大橋勇武氏、後に松岡直也グループに参加、自身のバンドSlap・Up・Slapは何回も聴きに行きました。大橋氏参加のPearlでのライブはこの動画で初めて見ました。Pearl自身はその後もメンバーを変えながロックらしいアルバムを出し続けました。
PEARL時代の田村直美初めて見たけど圧倒的すぎる…!🤯
すぐに田村直美さんってわかりました!バンド出身なんだ。こっちもいいですねー
SHO-TAさんだ‼️
この頃はSHO-TAです
行ったわ ここ 整理券持って 豪華なだけじゃ無い タダだよ!!
この30年40年後に、まさかまさかのディストピアンな世界が待ち受けているとは誰も思わなかっただろうな。。。
5時サタのイベントだよね?宮原学…懐かしい。それにしてもメンツが豪華だな〜。
Pearlが日本史上最高だと思う。歌詞,曲,ボーカル、バンド。
庄内緑地公園、懐かしい。あそこで、こんなのやってたんだ。
RED WARRIORSの格好良さよ。ダイアモンド☆ユカイがバラエティ要員になるなんて当時は誰も想像できなかったんじゃないか。
ソレを言ったらsho-taさんはアニソン要員だし😅
ケラは舞台の世界に行ったほうが凄いが……
ジャパニーズROCK最高❗️
ケラ着てるセットアップかっこいいな
PEARLのボーカル、とまーらないー願いをー🎵の人じゃん!!!ってすぐにわかった。びっくり!ここが原点なのー?!
SHO-TAカッコよすぎだろ
レッズは1度見たけど 何と言うか大陸的な感じのバンドでしたね
26年前懐かしいなぁ〜とか思ってたら36年前だった😂
オイラなんて16年前と思った!
PEARLのONE STEP このメンバーでのライブバーションが見られたのがうれしい
夕ニャンで少し聞いた「俺の背中に火をつけろ!」この歌を聞きたかった。この時38歳でしたか大竹まことさん。みんな若かった。
pearlめっちゃ好きだった😮
この映像知らなかった😳1987年って、松BOWさん、デビュー間もない頃なのに、スゴい😳そして、PEARL時代の田村直美さんのパワフルなボーカルがスゴい😳この番組、当時、北海道でも放送していなかったから、貴重👍
レピッシュかっけぇなぁ…
杏子さん美人で歌も上手いですね🥰
有頂天懐かしい😆🎵
松岡英明、超久しぶりに見て懐かしかった。
56歳とは思えない若さですな!
日本が元気だった頃の映像…。
素晴らしい日々…青春の日々…
学ちゃんめちゃイケメン🌟
事あるごとに言い続けてるがpearlはあまりに当時過小評価だったと思う。ソロである程度売れたけどバンドでもっと売れて欲しかったなぁ……
チャープロデュースで注目されてたし、実際上手かったんてすけどね
PEARLはこれからって時にいきなりSHO-TA(田村直美)が出ていった感じだったけど、その後ソロで成功したのはあのタイミングでやめたからこそだと思う。
@@梓-j4x その前にギター抜けてるんよね
Pearlの曲いまだにカラオケで歌うくらい好きだー声も好きだー
SHO-TA日本の女性Vo最強だと思う
ステージから飛び降りたケラさんがまるで不審者(?)のように扱われているのがおもしろかった
シャケくそかっこいいな
11:10 年齢を重ねた今も素敵だけど、若い頃の田村直美かわいい。
全てのband知らないけど、この方の歌声が1番印象に残りました
シャケとイマサは天才
近所なので爆音が聞こえて来てから歩いて観に行きましたよ。入場には整理券が必要だったはずですが、コッソリ裏の木々の間から会場入りしてました(^^;)パールの演奏を観てファンになり、CDも買って初ライブツアーも観に行きました。SHOーTAがその後田村直美としてブレイクするとはこの時は誰も思わなかったでしょうね。
デビュー前に大舞台に立つレピッシュは、ウッドストックでのサンタナのよう
いんぐりもんぐり?いんぐりーず?懐しいわ😂
メンバーにCOILの方の弟さんが居たんですよね。
誰も気がついていないので…!宮原学さんのバックでドラムを演奏しているのは…あの『河村・カースケ・智康』さんです。タムの傾き方やプレイのパワフルさ河村カースケ智康さんの過渡期であり進化する過程のドラムを楽しんで頂けたら幸いです。
髭の無いお姿は初めて見ました。
@@gunozzy34 ちなみに…コチラはカースケさんが初めてテレビに登場したポプコン…YAMAHAの大会の映像です。ruclips.net/video/Au4Avy_g_aQ/видео.htmlこの中で『ピカピカ』というバンドでドラムを演奏しているのがカースケさんです。白と赤のシマシマ・コスチュームを着て普通の4点セットを演奏しています。
それは気づかない。すごい
レピッシュかっけーなー
田村直美かっけーなあいまもかっこいいもんなあ
PEARLの初代ギタリストのKAZUYA(大橋勇)が映っていて、すごい若いなぁと思って、今何をしているのか調べたら2023年に亡くなったらしくショックだ。まだ55歳だったらしい。
大竹さん、常滑川まこと時代、メチャクチャやってたのに、夕ニャンの(スタジオ)最終回で、マジメに詩を朗読してたな。モテる男やな、と思った。
現ちゃん😭
当時高3でした。イベントが始まる前、スポンサーのコカ・コーラのCM曲がエンドレスに流れて高揚感を感じました。そう、佐藤竹善さんが歌う「さわやかテイスティ I feel coke♫」ですね。
トップに出た宮原学とトリのレッド・ウォーリアーズ目当てでしたが、ケラさんが歌う「心の旅」は思いのほか大盛りあがりでした。デビュー前のレピッシュも良かった。何より田村直美率いるパールはイベント前から番組内で地元出身バンドとしてプッシュされてたので、人気ありました。今見直すとギターの大橋氏がキレッキレですね。当時はShotaしか見てませんでした(反省)。
懐かしい青春の1ページでした。
53歳の親父です!
この時代はスマホなんかない時代だったが熱い時代でしたね!
CD1枚買う、音楽雑誌を毎月楽しみにしていたよね!
ジャケットを眺め歌詞カ━ドも熟読し擦り切れるまで聞いたね!
20歳前後の時には大金だからね!
雑誌も魂がこもっていたね!
❤
ジャケットに夢がありましたね〜!
当時の53歳には、騒音にしか聴こえない😂
パチパチ、アリーナ37℃、GBよく見てました❤
松岡秀明懐かしい〜。バックのキーボードが、ホッピー神山さんじゃん!すげ〜〜!RockWAVE86,87とコンサートスタッフで警備しながら歌ってたなぁー笑
Pearl懐かしい、大橋イサムさんのギターがもう聞けないのは残念です。RIP
この時代、私は小学生だったけど日本がめちゃ元気だったのは伝わってきました。
学生時代に友達からPEARLのカセットテープを借りて聴いたらカッコ良すぎて一発でハマり、ファーストとセカンドのCDを買って今でも聴いている。自分の中では史上最高の女性ボーカルロックバンド。
バービーボーイズ最高〜‼️😊
大橋 勇武さん。。当時最高のギタリストでした。
ご冥福をお祈りいたします。
高校生の頃にPEARLがデビューしてレコードを買って聴いてました。
その後、T-squareにハマって、須藤満氏にハマって、巡り巡って大橋勇氏がKAZUYAだったと知ったときは驚きました。
早すぎる死ですね。ご冥福をお祈りします。
PEARLのボーカル、上手いなあ。
今なら、もっと評価されるだろうけれど。
と思ったら、田村直美さんだったのか!
びっくりした。
しかも、今年で還暦なのか!
びっくりした。
このコメントで、え!マジ!?ってなっちゃった!
そう考えるとレイアースのころで32、3歳ってことになるのか…まあおかしくはないけども…とはいえ
てか田村直美がここらへんまで昔の世代のミュージシャンっていうイメージがなかった
バービーとかレッドウォーリアーズとかと同世代なんて…
PEARLでボーカルをやってた人が田村直美さんになってて
売れているのが珍しいパターンに感じます。
田村直美の高い声出すときにしゃがれる感じめちゃめちゃカッコいいんですけどねー!
これ田村直美さんだったんだ!!!
@@abi-nw4lo9wt5q
田村さんがバンドをやっていた事を知らない人けっこういるんですよね
確かにパールの頃とはイメージが違うから
こういうのが地上波でよくやってたあの頃は良かったな😂
今の方がいいに決まってる。
あの頃に戻りたいの間違いでは?
地上波は今の方が確実につまらないけどな
@@鈴木-j9n 地上波にこだわること無いでしょ?
他にネットでも専門チャンネルでも音楽配信でもあるんだから、こんなに選択肢のある今より昔がいいと言える?
@@姓名-c6w日本語得意じゃない?
@@姓名-c6w様
いつでも好きな時に好きなアーティストの情報を得られる便利な時代の方が楽しいとは限らないのだよ
オジサン達が「昭和は楽しかった」というのは、不便や手間が想いやロマンを増幅させていたからだよ
アーティストのチケットは、徹夜して並んだり電話を100回かけて取る方が楽しいんだよ
おぉ~。50代には懐かしい面々が。
こういう東京では放送されなかった地方局独自の番組っていいね。
宮原学、PEARL、バービー、RED'S目的で観に行った!!!懐かしい!!!終わる頃には日焼けしてた(笑)
バラとワイン🍷
名曲ですよね!
この頃はローザと筋少にハマりだした頃、このライブは今回まったくの初見、どのバンドも名前のみしか知らなかったが、皆さん当時から凄い上手いのね。特にPEARLは印象的。56歳の私に凄い刺さりました!
この後レピッシュにハマる❤
こんなすげぇフェスが無料で、
しかも地元の庄内緑地公園で見れるとか
中京テレビ当時どんだけ金あったんだよ😂
無料だと~?!😲😃
昭和から平成にかけてこういう音楽イベントはよく開催されたんですよ
しかも大学生の若い人がスポンサーを募って集まるくらいに
企業にも余力があった時代
スポンサー1社で音楽イベントを開催してたくらいですから
名古屋でこんなすげえバンドが勢ぞろいしてたんだよね。
この当時当たり前に見てたけど今になって驚きますわ!
PEARL
最高のバンド過ぎだろ
これは凄い!これがオリジナルのパールなんですね!
むちゃくちゃかわいいルックスとヴォーカルスキルのギャップが凄い
松岡ぁ~!!!!!もうめっちゃ好き❤❤❤
そしてSHO-TA!しかもone stepとか!もう名曲過ぎて泣くわ😭😭😭
バービーのギターはいま聴いても古臭くないなあ
The Police、The Smiths、U2あたりにも通じる、歪ませないロックギターの格好よさがある
知り合いのギタリスト曰く「布袋みたいに誰でも出来ることをさも凄そうに弾くより、イマサの方がよほどかっこいい」そうで(布袋については本人の主観でしょうが)、イマサの音のキレみたいなのは凄いと思います。
北海道から東京に出て来てみたら、音楽の化け物だらけで、ライブハウスなど1度も上がる事はありませんでした。
だからこそ、彼らが眩しいです✨♫🎸北海道Tsuyoshi.Yokoi☃57歳。
高校に行き来するだけのネクラ学生時代だった私とは違い、このつべ見ていたらこのライブを現地まで見に行ったと話した我妻が愛おしく感じたな。
当時、名古屋のローカルテレビ番組が2万人規模の音楽フェスを番組名でやってたってことか…時代の勢いが凄いなぁ😊😊
宮城県のスポーツランドSUGOで開催されていたロックンロールオリンピックは、NHKで放送していたのを覚えている東北民です😊
この時期ちょうど名古屋に住んでたし、バービー レッズ 有頂天も好きだったけど、こんな無料イベントがあったなんて全然知らなかった!みんな楽しんでてうらやましいぞ。
この時期は音もダチだぜ気分はセッションって番組も見てたなー
あとここのコメントで、シャケの娘さんが俳優なのも初めて知った。勉強になります・・・
バービーボーイズ、超ヤバい。素晴らしいフェスの貴重映像をありがとうございました
凄過ぎる!
青春ど真ん中ですよ!
この87年は高校三年でこの会場で見てました。前の年も彼女と名古屋港へ見に行きました。その時は聖飢魔Ⅱも来てました。よい時代だったよね。この映像は私の青春です。
shota若い!昔っからステージング素晴らしいですね。熱い時代やったんやなー
バラとワイン・・・RED WARRIORSいいね。ダイヤモンドユカイも若いな・・・
ルシアンヒルの上すきだった
SHO-TAが可愛いし、カッコイイ。
仕草が可愛いんだよな。
BARBEE BOYSのコンタは、今の時代観てもイケてるな オーディエンスの元気が眩しい
懐かしすぎて泣きそう
バービーの勢いが群を抜いていますね
人気が爆発する前夜と言う感じがいかにも
PearlとRed Warriorsがオリメンで同じフェスに出てるだけで胸熱。当時まだ気づいてなかったのを悔やむ。
当時、関東では嫌われ役だった大竹まことも名古屋ではいんぐりもんぐりとツートップで私たちの兄貴的存在でした。ほとんどのアーティストが5時SATだったら出てやるよって位、東海地方では神番組でしたね。高校生だった私もよくイベントや収録に参加したものです。あの頃のテレビは面白かったです^^
いんぐりにはCOILのメンバーの弟さんが居たとか。(ソースfrom40年男)
いんぐりもんぐりに住吉のグランドビルの下であって握手してもらった
大竹まことがいて、有頂天が出てきて、まさかと思ったら…
俺の背中に火をつけろ!が!
もうそれだけで貴重過ぎる…
パールはもっと売れてもよかった!いい曲多いです。
しかし、ショータの可愛さにビビる
田村直美だからね。
杏子さん綺麗❤
PEARLめっちゃ好きだわ
バービーも有頂天も今聞くと歌詞も意味不明
いい時代だったね。
レッズは相変わらずかっこいい😎
あの頃の空気、平和ボケの極みって感じの雰囲気だったなあ。平和ボケできるほどの平和な時代の有り難み、当時は気付いてなかった。それが当たり前だったから。
分かるわー
何で87年で平和ボケ?まだバブル前だぜ?中央にオグリ、来てないぜ?昭和だぜ?携帯もショルダー式だぜ?ちょっと金持ちが自動車電話付けてるくらい。平和ボケ全盛は平成以降でしょ?世の中に携帯が普及し出したのは90年代後半、この世に生まれた時点でほぼ全てのものが揃ってる、それが平和でありそれにドップリ浸かってるのが平和ボケですよ。87年はまだこれからって言う時期。
今の方が恐ろしく平和ボケだと思うの…
なつかしー
後にユカイさんがバラエティに出たりバービーが奴ねぇさんとRGさんにモノマネされるなんて思わずに見てたわ😂
明石家再生工場恐るべし😂😂😂
この女の人歌上手いなと思ったら田村直美さんだった
バンドやってたんだ
このころの中京テレビは勢いあったなぁ。
お笑い漫画道場もあったしな😂
提供スズタンとか泣きそうになるぐらい懐かしいww
シャケさんの音はやっぱ凄いね
今の人からすると杉咲花さんのお父さん扱いかな
5時サタマガジンだよね、あの番組好きでよく観てた。このコンサートも一度行った、爆風スランプやARB、シーナ抜きのロケッツが出てた。
懐かしいな~w。私も会場に見に行きました。とにかく楽しかった思い出があります。
バービーボーイズ出てるじゃん! ダイヤモンド☆ユカイも若い!
よく映像残ってましたね。アップありがとうございます。
地方会場でレッズとバービーの中堅2トップでよくこんな大観衆集められたな
全部のバンドの単独公演の集客力を足してもこんなに集まるかな?
これが時代の勢いか、
チケ代そうとう安かったかw
この頃家庭用VHSビデオデッキが一気に普及して
こういうライブを録画できて演奏者がどう弾いてるかが
映像で確認できてコピーバンドをしていた時とても助かりました
5時サタ!懐かしー!
大竹まこと、若けー!元気😀良い。
名古屋で活躍のカッコいい大人って言ったら
大竹まこと、高田順次、兵頭の、ゆき姉!
中京コカコーラボトリングってまだ有るんですか?
当時、東海地区の協賛の主様だったよね!
有頂天の演奏の安定性ハンパないですね。
あんまり評価されることないけど演奏力高いですよね
ほんとその通り!有頂天のライブに行くお金がなくて❌のグッズだけ買いに行ったなぁ
PUNK系ってどうしてもパフォーマンスや過激さを注目されて演奏テク云々の評価低いんだよね。残念🤣
宝島社の常連でしたね
@@scene80s
財津さん曰く「よくぞ弄ってくれた、吉田クンのはつまらんかったから」
one stepが沁みるな~
この時小学生で、ロックのロの字も知らなかった。
中学生の時にバンドブームが来たから色々聴いた。この中なら有頂天が好きだったわ。
Perlとバービーは、コピーバンド組んで文化祭でたぐらい好きだった😆
宮原学氏、後に結成したBaby's breathのライブを聞きに行きました。
大橋勇武氏、後に松岡直也グループに参加、自身のバンドSlap・Up・Slapは何回も聴きに行きました。大橋氏参加のPearlでのライブはこの動画で初めて見ました。
Pearl自身はその後もメンバーを変えながロックらしいアルバムを出し続けました。
PEARL時代の田村直美初めて見たけど圧倒的すぎる…!🤯
すぐに田村直美さんってわかりました!バンド出身なんだ。こっちもいいですねー
SHO-TAさんだ‼️
この頃はSHO-TAです
行ったわ ここ 整理券持って 豪華なだけじゃ無い タダだよ!!
この30年40年後に、まさかまさかのディストピアンな世界が待ち受けているとは誰も思わなかっただろうな。。。
5時サタのイベントだよね?
宮原学…懐かしい。
それにしてもメンツが豪華だな〜。
Pearlが日本史上最高だと思う。歌詞,曲,ボーカル、バンド。
庄内緑地公園、懐かしい。
あそこで、こんなのやってたんだ。
RED WARRIORSの格好良さよ。ダイアモンド☆ユカイがバラエティ要員になるなんて当時は誰も想像できなかったんじゃないか。
ソレを言ったらsho-taさんはアニソン要員だし😅
ケラは舞台の世界に行ったほうが凄いが……
ジャパニーズROCK最高❗️
ケラ着てるセットアップかっこいいな
PEARLのボーカル、とまーらないー願いをー🎵の人じゃん!!!
ってすぐにわかった。
びっくり!ここが原点なのー?!
SHO-TAカッコよすぎだろ
レッズは1度見たけど 何と言うか大陸的な感じのバンドでしたね
26年前懐かしいなぁ〜とか思ってたら36年前だった😂
オイラなんて16年前と思った!
PEARLのONE STEP このメンバーでのライブバーションが見られたのがうれしい
夕ニャンで少し聞いた「俺の背中に火をつけろ!」この歌を聞きたかった。この時38歳でしたか大竹まことさん。みんな若かった。
pearlめっちゃ好きだった😮
この映像知らなかった😳
1987年って、松BOWさん、デビュー間もない頃なのに、スゴい😳
そして、PEARL時代の田村直美さんのパワフルなボーカルがスゴい😳
この番組、当時、北海道でも放送していなかったから、貴重👍
レピッシュかっけぇなぁ…
杏子さん美人で歌も上手いですね🥰
有頂天懐かしい😆🎵
松岡英明、超久しぶりに見て懐かしかった。
56歳とは思えない若さですな!
日本が元気だった頃の映像…。
素晴らしい日々…
青春の日々…
学ちゃんめちゃイケメン🌟
事あるごとに言い続けてるがpearlはあまりに当時過小評価だったと思う。ソロである程度売れたけどバンドでもっと売れて欲しかったなぁ……
チャープロデュースで注目されてたし、実際上手かったんてすけどね
PEARLはこれからって時にいきなりSHO-TA(田村直美)が出ていった感じだったけど、その後ソロで成功したのはあのタイミングでやめたからこそだと思う。
@@梓-j4x その前にギター抜けてるんよね
Pearlの曲いまだにカラオケで歌うくらい好きだー
声も好きだー
SHO-TA
日本の女性Vo最強だと思う
ステージから飛び降りたケラさんがまるで不審者(?)のように扱われているのがおもしろかった
シャケくそかっこいいな
11:10 年齢を重ねた今も素敵だけど、若い頃の田村直美かわいい。
全てのband知らないけど、この方の歌声が1番印象に残りました
シャケとイマサは天才
近所なので爆音が聞こえて来てから歩いて観に行きましたよ。入場には整理券が必要だったはずですが、コッソリ裏の木々の間から会場入りしてました(^^;)
パールの演奏を観てファンになり、CDも買って初ライブツアーも観に行きました。SHOーTAがその後田村直美としてブレイクするとはこの時は誰も思わなかったでしょうね。
デビュー前に大舞台に立つレピッシュは、ウッドストックでのサンタナのよう
いんぐりもんぐり?
いんぐりーず?
懐しいわ😂
メンバーにCOILの方の弟さんが居たんですよね。
誰も気がついていないので…!
宮原学さんのバックで
ドラムを演奏しているのは…あの
『河村・カースケ・智康』さんです。
タムの傾き方やプレイのパワフルさ
河村カースケ智康さんの過渡期であり
進化する過程のドラムを楽しんで頂けたら幸いです。
髭の無いお姿は初めて見ました。
@@gunozzy34
ちなみに…コチラは
カースケさんが初めてテレビに登場した
ポプコン…YAMAHAの大会の映像です。
ruclips.net/video/Au4Avy_g_aQ/видео.html
この中で『ピカピカ』というバンドで
ドラムを演奏しているのがカースケさんです。
白と赤のシマシマ・コスチュームを着て
普通の4点セットを演奏しています。
それは気づかない。
すごい
レピッシュかっけーなー
田村直美かっけーなあ
いまもかっこいいもんなあ
PEARLの初代ギタリストのKAZUYA(大橋勇)が映っていて、すごい若いなぁと思って、今何をしているのか調べたら2023年に亡くなったらしくショックだ。まだ55歳だったらしい。
大竹さん、常滑川まこと時代、メチャクチャやってたのに、夕ニャンの(スタジオ)最終回で、マジメに詩を朗読してたな。モテる男やな、と思った。
現ちゃん😭