日本の剣道を無視していた韓国の剣道選手が試合が始まると変な行動をした理由

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 май 2024
  • #japan #日本 #海外の反応 #外国の反応
    日本についていろんな話を面白く見せたいです。
    多くの関心と愛をお願いします。

Комментарии • 88

  • @j11ogswr
    @j11ogswr 25 дней назад +60

    異様にタイムやら不服やら多い剣道なんだな。あ、剣道だけじゃないか。

  • @user-xt1on9fi2q
    @user-xt1on9fi2q 22 дня назад +80

    先鋒戦からひどい
    会場の罵声も、白道着の態度も
    私が剣道をしていた35年前、試合で初めて1本を取ったとき、嬉しさのあまりガッツポーズをとってしまい、そのために一本を取り消されてしまいました。相手を尊重するという武士道精神に反していたためです。当時は悔しいと思うと同時に、納得もしていました。相手も尊重するという崇高な部分に、より剣道に夢中になりました。
    白道着の、審判の判定に対する明らかに不服な態度は、最も大切な部分が欠落しています。周囲の罵声もそうです。昔は拍手による応援だけで、声を出した応援はダメでした。それが逆に緊張感を高め、見ているものはまさに息を呑むような雰囲気で試合を見守っていました。観衆が試合展開で笑うなんて、ありえない
    剣道を世界に広めるのであれば、武士道精神を最も尊ぶべき
    日本の忍者や侍ブームからは武士道精神は伝わらないのでしょうか

    • @user-dh3fq4jo5o
      @user-dh3fq4jo5o 21 день назад

      「打たれて学ぶ」「打たれて教わる」「礼に始まり礼に終わる」という精神は
      彼等の国民性とは真逆で理解できない、相容れる事はこれから先も無いだろうね。
      ・日帝統治時代に剣道を押し付けられた
      ・そもそも剣道のルーツは我々だ
      ・日本にだけは意地でも負けたくない
      ・日本に勝てば目立つし母国のメディアから取り上げてもらえる
      ・転んだら餅貰うまで泣き止むな
      彼等の脳内はそれしかない。

    • @user-sn9gk8ym9k
      @user-sn9gk8ym9k 21 день назад +8

      内村さんが我慢して「チャンバラ」に付き合ってる。ツバぜりは全て逆交差だし、すでに反則だ、、、マナーも何もあったものじゃない!

    • @CitronCoffee
      @CitronCoffee 19 дней назад +4

      「ガッツポーズで一本取り消し」はたまにあることなのでしょうか?
      剣道が柔道と違い、武道であることの素晴らしい証左だと思います。
      その時に審判から説明はあったのでしょうか?
      剣道で一本取るということは、相手は倒れて死んでいるということですから、死者への礼節かと思っていました。
      あるいは死んでいなくて反撃を狙っているとしたら、ガッツポーズは残心の真逆の行為ですね。
      残心といえば(私は剣道でなくて剣術ですが)、剣道家の人が、一本を判定されたり待てがかかったあと、相手に背を向けて開始線に戻るのが気になります。武道としては、背を向けて移動するのはあまりよくないのではないでしょうか。

    • @user-ry6iy8nt8o
      @user-ry6iy8nt8o 11 дней назад +2

      ​@@CitronCoffee剣道は、礼節を重んじる武道なので、一本は思いやりに欠けた無礼な行為なので、剣道習うときに師範から一番厳しく教えられるので、わざわざ審判が説明しないと思います。あと、待ては、休憩ではないので、素早く開始線まで戻らなくてはいけません、背中を見せずに戻ってもいいのですが、審判によっては遅延行為の反則とる人もいます

    • @CitronCoffee
      @CitronCoffee 10 дней назад +3

      @@user-ry6iy8nt8o なるほど。基本的なことなので言うまでもない、と。
      だとすると韓国は何なのでしょぅね。コムド問題の影響でしょうか。
      そうか、背を向けたほうが早く戻れるわけですね。(当然)
      古流剣術だと、隙を見せるのを嫌って、背を向けないようにしてる場合があります。理念と合理性の違いですね(*'ω')

  • @inochan1569
    @inochan1569 18 дней назад +24

    道とは、礼儀も大切です。

  • @user-td6wl5sq5k
    @user-td6wl5sq5k 22 дня назад +53

    なぜK国は剣道大会に参加するの?K国が起源だと言うコムド大会の開催にもっと注力して大事に守るべきだと思うけどね?

    • @user-dh3fq4jo5o
      @user-dh3fq4jo5o 21 день назад +4

      母国の現地人以外、誰も見てくれないから(笑)
      剣道をやってる世界中の人達の殆んどは刀剣や日本文化に興味を抱き、
      その延長として剣道という競技を知り、始める人が殆んどだと思う。

    • @user-fv8kg6nz7j
      @user-fv8kg6nz7j 21 день назад +2

      意味不明

    • @user-fv8kg6nz7j
      @user-fv8kg6nz7j 21 день назад +6

      向かって右側の審判は買収され?

  • @MrJimny10
    @MrJimny10 22 дня назад +39

    審判に対する不服を態度に現すのは 日本人がみると恰好悪いことですが、
    韓国は格好いいと思うのでしょうか。
    選手たちより教育の問題でしょうね。

    • @user-sn9gk8ym9k
      @user-sn9gk8ym9k 21 день назад +7

      女子フェンシングの選手が審判の判定を不服として、泣きじゃくって(これが大人のすることか?)試合場から一時間も立ち退かず、大会を遅延させた例もあります。彼らの幼児性は国際大家に相応しくない。ボイコット通してくれると皆が幸せです!

    • @user-pd8iw2lv3q
      @user-pd8iw2lv3q 7 дней назад +4

      見苦しいことはしたくない・・という感覚はないのだと思う。

    • @yoshihironishida2540
      @yoshihironishida2540 4 дня назад +2

      泣く子は餅を一つ余計にもらう国ですから、恥の文化は無いのでしょうね。
      泣けば判定が変わると思っているのでしょう。

  • @user-eb2us8wz8n
    @user-eb2us8wz8n 23 дня назад +43

    応援というより試合を荒らしているだけ。

  • @user-zi6yo3kc3z
    @user-zi6yo3kc3z 21 день назад +41

    なんと言うか日本の選手も我慢して相手してご苦労様です。

    • @user-zi6yo3kc3z
      @user-zi6yo3kc3z 21 день назад +7

      ついでにこの大会やる価値ないので棄権して帰ってもいいです。けがれます。

  • @user-vd8ft7ek6d
    @user-vd8ft7ek6d 25 дней назад +53

    韓国の剣道はチャンバラ。

    • @mmdyoushuke8726
      @mmdyoushuke8726 10 дней назад

      #チュモン が本当なら韓国の剣道はコレに蹴りが加わる…。

    • @user-su5fz1je3f
      @user-su5fz1je3f 5 дней назад +1

      チャンバラの方がまだ形があると思います💦
      子供が空き地でやってた、箒を使ったなんちゃって剣道ごっこの方がマシなレベル

    • @yoshihironishida2540
      @yoshihironishida2540 4 дня назад +1

      これを、チャンバラと言うと、チャンバラトリオさんが怒りますよ。
      それ以下の別競技ですね。

  • @educon-ov3bd
    @educon-ov3bd 25 дней назад +69

    韓国の剣道は小学生の初心者が大きくなったような剣道に見えます。日本はそれに付き合いつつも惑わされず勝つところが素晴らしい

    • @abcdxyzefgqomn
      @abcdxyzefgqomn 19 дней назад +10

      日本の小学生の初心者のほうが、まだ礼儀正しいですよ。

    • @hidekitougi3226
      @hidekitougi3226 19 дней назад +7

      そもそも剣道の基本も知らないやつらと試合すること地震が間違っています。

    • @murt2286
      @murt2286 18 дней назад +3

      小学生は師匠の言うことを守るからアレはない。

    • @user-xs2bd9ld6c
      @user-xs2bd9ld6c 2 дня назад

      小学生が大将戦で引き分けに持ち込めますかね?

  • @user-wr8fw1gx7g
    @user-wr8fw1gx7g 15 дней назад +21

    剣道をする人の精神が欠如していると思います

  • @jornohabsburg2424
    @jornohabsburg2424 22 дня назад +45

    気分が悪くなる試合だ。

  • @user-dk5nk2mr3w
    @user-dk5nk2mr3w 21 день назад +20

    剣道ってこんなに鍔ぜりあいの多いものだっけ?それと韓国選手の審判へのタイムの多さも違和感あり。ああ、剣道じゃなくコムドか。

  • @user-jr8yi8zv9o
    @user-jr8yi8zv9o 22 дня назад +30

    お試合で押し合いへし合い抑え混み混みで騒ぎます。私の剣道のイメージ壊れる!というかこれ剣道?なの?国際試合じゃないでしょ

    • @user-ry6iy8nt8o
      @user-ry6iy8nt8o 11 дней назад

      剣道の試合はこんな感じですよ。つばぜり合いは駆け引きの勝負で韓国が常に仕掛けてきますが、日本のほうが断然うまいですね。

  • @user-mz7hf6ws7s
    @user-mz7hf6ws7s 19 дней назад +17

    先鋒の内村さんの冒頭での小手入ってますよね。

  • @user-ps7cd5qc5l
    @user-ps7cd5qc5l 25 дней назад +37

    この国の連中は、「発言」と「行動」が伴わない‼️😩

  • @user-ki2fr6fd7e
    @user-ki2fr6fd7e 21 день назад +19

    韓国のは剣道では無いから。

  • @smq7184
    @smq7184 17 дней назад +8

    剣道というよりもはや、韓国のコムドっと いう別の競技を韓国選手はしていますね…

  • @user-ql2ez2iw4k
    @user-ql2ez2iw4k 24 дня назад +27

    剣道のルール知らないから、ポイントを静止画にして解説を入れて貰えると解り易い。

    • @masa5459
      @masa5459 16 дней назад +3

      同感です。煽りでも何でもなく、私も何が何だかよく分かりません。
      タイトルの変な行動とか理由とかもわからない。

    • @yoshihironishida2540
      @yoshihironishida2540 4 дня назад +1

      私も剣道のルールは知らないけど、それでもやっぱり変なのは良くわかります。
      たまに目にする剣道の動画とは違うので。

  • @user-vf8qy3yu3j
    @user-vf8qy3yu3j 8 дней назад +4

    韓国選手の剣は、チャンバラ剣だ。打撃後の残心なんて何もない。剣道を習っていた時、残心が無ければ、1本と認められなかった。事を思い出した。😢

  • @user-ke5zp3rw9v
    @user-ke5zp3rw9v 21 день назад +10

    試合に、拍手いらない。選手らの駆け引きが、見えなくなる。これも試合を
    観戦する醍醐味なのに、もったいない。

  • @MrKin1024
    @MrKin1024 18 дней назад +7

    竹刀
    韓国
    竹の棒、ポイントに当てれば良い
    日本
    真剣扱い、相手を斬ったか斬ってないか。
    この違い

  • @user-ms7tn8ek2k
    @user-ms7tn8ek2k 11 дней назад +4

    高校剣道の試合の方がぜんぜんいいですね😅 
    韓国がーってより、もう日本が不参加でもいいんじゃないかな?😓

  • @firstecoh5846
    @firstecoh5846 11 дней назад +4

    各道は勿論のことスポーツ をしてはならぬ民族なんです。

  • @firstecoh5846
    @firstecoh5846 11 дней назад +5

    野原での原始人以下だから。

  • @user-bm6it7dw1c
    @user-bm6it7dw1c 19 дней назад +8

    韓国の選手は竹刀をやたら気にしてるけど、
    軽くしてるのかな?

  • @whitetiger19620919
    @whitetiger19620919 7 дней назад +2

    中堅の方の初っぱなの上段の構えからの胴は見事❗コレ、コムドやん。剣道ちゃう‼️😂

  • @takashisatoh5980
    @takashisatoh5980 5 дней назад +2

    絶対竹刀からませて動きを止めようとしてくる。。。

  • @user-wm9cv6jq2b
    @user-wm9cv6jq2b 21 день назад +7

    剣道のプレイが卑怯かはわからないけど、態度はなってないなあ

  • @relux3925
    @relux3925 17 дней назад +3

    韓国って日本以外は割とまともに試合する印象
    対日本戦は、なんというか弱小校が強豪校相手に対抗するための戦い方をする
    しつこいくらい鍔迫り合いしてひたすら離れ際を攻めるとか…
    つまり実力は日本がまだ上ということ🤔

  • @user-yj4wj2td1j
    @user-yj4wj2td1j 5 дней назад +1

    いろいろな競技を見てると、やっぱ民族性なんだなとつくづく思う。
    判で押したようだな。

  • @ikejun9851
    @ikejun9851 20 дней назад +9

    大将の高鍋さんのメンは一本だったですね。
    今時の剣道はあんな鍔競り合いなんですね。
    技が出せない。

  • @tspn753
    @tspn753 10 дней назад +1

    中堅選手左手の握力すごそう

  • @user-oj6ub7uz9m
    @user-oj6ub7uz9m 14 дней назад +2

    こりゃやりずらいわ😅そうそう、初心者の試合がよくこうなるよね。まああちらの生き物にはルールは理解できないし…心技体の意味も高次元すぎて観ることも出来ないでしょうね

  • @user-tn6ly5um3d
    @user-tn6ly5um3d 12 дней назад +1

    毎回思うけど、見る度にパッと見しばらく視聴しないとどっちが日本なのかどっちが韓国なのか見分けつかない
    流し見してる人には困惑要素

  • @user-bl7ni3wf2x
    @user-bl7ni3wf2x 19 дней назад +4

    剣道の試合ってこんなに五月蠅いの?

  • @uedayukikatsu496
    @uedayukikatsu496 3 дня назад

    今年、ミラノでは、超正統の剣道がどれだけ強く、たくましく、美しいか!
     世界が、
    「もう追いつけないけど、ああなりたい!」
    と、感動する剣道を観ることになります。そう、預言しておきます。

  • @user-zf8qf2sc2o
    @user-zf8qf2sc2o 4 дня назад

    何とか差別化しようと、袴に必ずラインを入れてんのな、秀吉が言った時の記録を見るがいい、大根のように切られてた。

  • @knownun235
    @knownun235 9 дней назад +1

    試合の解説がないので素人である私には「変な行動」とというものが見えませんでした。わかる人は何がどう変なのか教えてください

  • @user-kp2vp2vs6c
    @user-kp2vp2vs6c 22 дня назад +3

    テコン剣道はあるの?

  • @user-xm7fc1np5r
    @user-xm7fc1np5r 16 дней назад

    あるRUclipsの人は、剣道には盾が無いと言っていましたが、盾は、『ツバ』と言う名前であるのですよ。いかに相手に、このツバと言う盾が小さすぎると思わせたもん勝ちが、剣道ですね。😄☝️❗️この『ツバ』と言う盾で、充分過ぎるほどに、自分の体を守ることができるんですよ😄☝️❗️このツバと言う盾は、絶対に死なないんです💪😁。😄☝️❗️

  • @user-xm7fc1np5r
    @user-xm7fc1np5r 16 дней назад

    🇰🇷が負けたのは、おそらく、ツバのことをすっからかんと忘れちゃったからだと思います💪😁😄☝️❗️✨😀🖐️❗️

  • @MrKin1024
    @MrKin1024 День назад

    決勝観るに
    間合いがわかんねー
    って感じだな😂
    これで決勝とか😂
    世界普及
    即日停止に党

  • @kojikudai6944
    @kojikudai6944 15 дней назад +1

    剣道は素人にはわかりにくすぎる。フェンシングみたいにわかりやすくする工夫は無理なのかな。

  • @nori6862
    @nori6862 25 дней назад +8

    2018年の世界大会に比べれば、マシ。

    • @user-xs2bd9ld6c
      @user-xs2bd9ld6c 25 дней назад +4

      この動画はいつのものなのですか?また開催地はどこなのですか?
      黒が日本で、白が韓国なのは名前が書かれてたのでわかりましたが、3人の審判が持っている赤と白の旗は赤が日本で白が韓国を表し、赤い旗が2本以上挙がると日本が1本取ったとゆうことのようですね。で、制限時間内?3本勝負?結局どっちが勝ったのかよくわかりません。
      5人に1組のチーム戦、3勝すれば勝ち。先に連続3勝してしまえば、残りの2人は戦わないんですかね。結局、3勝2敗で日本の勝利。それにしても韓国さん、意外にも強いんだ。
      画面右下角にある得点表示ですが、左の数字が試合開始時の選手の立ち位置である黒の韓国さんの得点かと思ってました。試合終了時に日本側の赤旗を主審が挙げると韓国さん側と思っていてた左の数字が増えたのであれぇー?
      よぉーくみてみると、日本人の名前側寄りにある数字が日本の勝利数を表してたとゆうのが最後にわかりました。ただ1試合ごとの判定は最後までわかりませんでした。数字をみて大将戦は引き分けだったんだと、簡単な解説が欲しいです。

    • @nori6862
      @nori6862 25 дней назад

      @@user-xs2bd9ld6c 2012年、イタリア。3年に1度開催。
      試合時間は1対1で5分の3本勝負で先に2本取った選手の勝ち。団体戦では勝ち数。勝ち数が同じ場合、本数。勝ち数、本数が同じだと代表者戦で決着をつける(最後の大将が引き分けで代表者戦にもつれるとそのまま大将が代表者になることが多い)。団体戦で勝ち負けが決まっても、後の試合は行う。
      1990年代後半から厳しい戦いが予想され、全日本剣道連盟は強化委員会を設置。案の定、特に韓国相手に厳しい戦いを強いられている。特に1997年以降、韓国には大将を残して勝ちを決めたことは1度もない。そして、2006年の台湾では日本は団体戦でアメリカに負け、優勝は韓国に取られている。

    • @nori6862
      @nori6862 25 дней назад

      @@user-xs2bd9ld6c 2012年、イタリア。3年に1度開催される。
      試合は1対1で5分、先に2本取ったほうが勝ちの3本勝負。時間内に1本しか入らなかった場合、1本取ったほうが勝ち。時間内に1本も入らなかった、あるいは1本ずつ取り合って終了時間(タイムアップ)場合、引き分け。団体戦での勝敗は勝ち数。勝ち数が同じ場合、本数。勝ち数、本数が同じ場合代表者戦(大将が引き分けの場合、大将がそのまま代表者になることが多い)。ちなみに団体戦の人数は5人。先鋒、次鋒、中堅、副将、大将で決める。大将で勝敗が決まっても、試合は行う。日本も負けることもあり、成長を痛感させられている。
      日本代表は1990年代後半から、今までよりも国際大会の厳しい戦いが予想され、全日本剣道連盟は強化委員会を設置。案の定、特に韓国に厳しい戦いを強いられている。1997年以降、特に韓国には大将を残して勝ちを決めたことは1度もない。2006年の台湾では、準決勝で日本はアメリカに負け、初めて優勝を逃し、優勝を韓国に取られている。

    • @John-japan
      @John-japan 24 дня назад +1

      @@user-xs2bd9ld6c
      確かイタリア大会です

    • @user-xs2bd9ld6c
      @user-xs2bd9ld6c 24 дня назад

      @@John-japan ありがとうございます。西暦何年に開催されたかを知るために(酷かったであろうと思われる2018年の世界大会との比較で)検索してみましたら、何と2024年7月にイタリアのミラノで開催されるとのこと。結局この動画のイタリア大会は何年に開催されたかはわかりませんでした。

  • @user-pm4ux1bt6x
    @user-pm4ux1bt6x 2 дня назад

    剣おとしたら負けでは???

  • @houzant
    @houzant 22 дня назад +1

    シローと目でよくわからん。

  • @user-ns7kd3kx5w
    @user-ns7kd3kx5w 25 дней назад +7

    (´^ω^`)ワロチ

  • @user-pc5hq6nx4k
    @user-pc5hq6nx4k 16 дней назад

    胸クソ案件!!!

  • @user-oy8lx8uc6l
    @user-oy8lx8uc6l 18 дней назад +1

    少し前話題になっていた動画も含め今の剣道は相手の腕絡め取っておいて何もさせず、離れ際にそれっぽく当てて一本取るのが試合なのでしょうか。。。
    剣道ってそんな感じでしたっけ?

  • @user-uh3qc7xk7u
    @user-uh3qc7xk7u 2 дня назад

    礼儀、礼節が 日本の剣道の基本。 隣国は 何処の剣道をしているのかなぁ?(笑)