GSX250Rの立場から見る、4社4車種+1台比較試乗!SOHCの魅力

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • CBR250RR・新旧YZF-R25・Ninja250・GSX250Rを下道高速サーキットで徹底比較試乗したヤングマシン7月号の巻頭企画。今回はGSX250Rにクローズアップして試乗結果を読み解いていきます。
    MSTV、ツイッター始めました!ぜひぜひフォローお願いします!
    / with_me_prt
    #SUZUKI
    #GSX250R
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 92

  • @としきゅんワクワク
    @としきゅんワクワク 4 года назад +4

    60歳のおじさんです。45歳からバイクに乗り始めました。
    バイクとともに沢山の旅をいまだに続けています。
    本当にバイクに出会えて良かったなと心から思います。
    現在はHのミドルクラスに乗っています。
    バイクの楽しさを多方面の角度から、解説していただいてとても楽しいです。

  • @motorstationtv
    @motorstationtv  5 лет назад +111

    ここのスズキユーザーの反応は排他的にならず良心的ですね。他社の良いとこ認めつつ、それでもスズキが好きなら、GSXはよく考えられた車輌です。MSTVのことりちゃんも、仕事柄いろいろ乗れど、今だ、自分の選択は間違ってなかったと言ってます。4スト250から、たくさんのバイク乗りが育つといいですね。

  • @japancoollife9872
    @japancoollife9872 5 лет назад +29

    丸ちゃん凄いですね。昔の滅茶苦茶なバイクを知っているのに、最新のマイルドなバイクを否定すること無く、ダメな部分も使い勝手、使用用途に合わせて使えば最高みたいな感じ。そりゃ丸ちゃんのファンは沢山出来るし、信頼できます。女性ライダーが増えればいいのにね。

  • @satoko1317
    @satoko1317 5 лет назад +30

    その意図は分かっていてもヤングマシンにGSX外れてたこと何となく気にかかってましたが、この動画を見て晴れた気持ちがしました。実際に使うユーザーの立場に立った良いバイクですね。

    • @motorstationtv
      @motorstationtv  5 лет назад +11

      本当はやんぐましんだって、やりたいんです。

  • @FOALS1333
    @FOALS1333 5 лет назад +33

    私は様々なバイクを経て、大型からこのバイクに乗り換えました。
    なので、デメリットとして挙げられている「車格がある」ってのはデメリットとは捉えておらず、安定感があって見栄えもよいメリットだと思ってます。
    大型からしたら断然軽くて扱いやすいサイズだと思ってます。

  • @hideki326s7
    @hideki326s7 5 лет назад +123

    ハイパワー高価格路線に流されないスズキの良心を感じさせられる1台ですね。

    • @motorstationtv
      @motorstationtv  5 лет назад +76

      スズキが食い止めなかったら、すでに4スト250は、エントリーユーザには手の届かないバイクになっていたかもしれない。なんと言われようが、やっぱりスズキは、重要な役割をこなしてますよ。

  • @sobokuseikatsu
    @sobokuseikatsu 4 года назад +11

    r25買う気まんまんで店に行ったのに店頭にあったジスぺけのこの色に一目惚れしてジスペケにしました笑

  • @おあ-s4h
    @おあ-s4h 5 лет назад +75

    良くも悪くもスズキらしいですね。
    スポーツの形をしたツアラーといった感じですね

    • @motorstationtv
      @motorstationtv  5 лет назад +10

      間違いないですm(_ _)m

    • @TadakuniMizuno
      @TadakuniMizuno 5 лет назад +6

      !役に立つ動画室 だがそれがいい!

  • @シュルービラーゴ
    @シュルービラーゴ 5 лет назад +6

    素晴らしい達観と思いやりに思います。ありがとうございます。命がけで乗られ、乗り物を愛されているのがひしひしと伝わってまいります。

  • @mike-kumamo
    @mike-kumamo 5 лет назад +45

    大変勉強になりました!
    SSに乗ってる何パーセントのユーザーがレースに出る事があるか・・・?
    速ければ良いってもんじゃない。バイクに乗る楽しさは人それぞれですよね

  • @暇猫-b8e
    @暇猫-b8e 5 лет назад +29

    エントリーライダーが将来の選択肢を広く持てるという視点は、なるほどです。
    ほかにも同じようなバイクを紹介して欲しいです。

    • @motorstationtv
      @motorstationtv  5 лет назад +29

      本来はNinja250がその役を担い、R25が足並みを揃えた。そのときHONDAが高価格車輌で…えーーーー!ってなったのですが、スズキが、方向性を中和した。。。4メーカー、いろいろあっていいじゃない。やっぱり国産4メーカーは世界のバイクを楽しくしてるんですよ。バイクを楽しむ日本人は誇りに思っても良いです。

  • @松賢
    @松賢 5 лет назад +11

    小型から普通に解除での乗り出しは優しい
    街中重視だし山も中低速楽しむのならこれで良い

  • @ヒコニャン-f8s
    @ヒコニャン-f8s 5 лет назад +39

    乗り易いSS車って感じですね。
    スズキさんにしては変態感が無いけどこれは好きです。😊

    • @motorstationtv
      @motorstationtv  5 лет назад +8

      スズキの変態感…褒め言葉ですね。バイクは自由でよいですね。

    • @hiromitsuyanagisawa6295
      @hiromitsuyanagisawa6295 5 лет назад +8

      スポーツ車でSOHC 2バルブはじゅうぶんへんたいですよ。

    • @SOBA-CHA
      @SOBA-CHA Год назад

      転生前のGSR250シリーズがあまりにもアレでしたから割と普通ですよねえ

  • @はむ-w6h
    @はむ-w6h 5 лет назад +77

    スポーツツアラーはもっと出すべきだと思う。 自分の周りでもそこまで速さはいらないけどスポーツタイプがいいと言う大学生が増えてます

    • @aasin3338
      @aasin3338 4 года назад +4

      zzrのようなコンセプトのバイクが求められてる気がしますね

  • @karateno_occhan
    @karateno_occhan 3 года назад +2

    ヤマハYZF-R25 (RC10J)を選ぶ前に、スズキGSX250Rにするかかなり悩みました。いいバイクやと思います。

  • @koukoukouxjr
    @koukoukouxjr 5 лет назад +10

    GSX250R主体のレビュー
    ありがとうございます。

  • @shogsx-r8657
    @shogsx-r8657 3 года назад +5

    GSX250RってGSR譲りのロングストロークエンジンだから街乗りは最強じゃないか?と思います
    スズキは乗りやすいSS作るの得意だから

  • @un0929289
    @un0929289 5 лет назад +12

    いい動画ですね。
    先月R25・V-STROM250を2週続けてレンタルして乗ったけど、R25は素晴らしい動力性能とそれ故の緊張感がありましたが、V-STROMは絶対的な速さやレスポンスでは劣るけど終始楽しめました。あのエンジンがGSX250Rに載ってるとは何処にでも連れていける良いバイクなんだろうと思います。

  • @hirakuni45
    @hirakuni45 5 лет назад +18

    流石の「ことりちゃん」、感覚が繊細、ちゃんと解ってるって事か。
    色々乗り比べて、コレを選んだのは正解だったって事なんだな。

  • @ana-toshi7891
    @ana-toshi7891 2 года назад

    SOHCの鼓動感はDOHCとは違う馴染みやすく体に付いてくる様な感覚?!である意味の心地良さが有ると思う。車格は安定性につながるのでこれは、、って思う人は単気筒だけど油冷のジクサーって選択肢も有るとおもいます。排気量マウントなんて関係無く、いかに自分なりに楽しむかが重要だと考えます。

  • @tasho6995
    @tasho6995 5 лет назад +6

    初めてバイクの紹介動画見ましたが、難しい言葉は解説があってわかりやすかったです。
    まだ免許も持ってないですが、欲しくなりました。

  • @鈴木土下座右衛門-p5v
    @鈴木土下座右衛門-p5v 3 года назад +1

    ヨシムラマフラーにワークスカラーでEWCスズキエンデュランスチームっぽくしたいです。Vストローム650XT、SV400Sの次に三男坊として購入予定です。

  • @ひらぽんとっくり
    @ひらぽんとっくり 5 лет назад +5

    SUZUKIの良い所は初めからブレーキレバーに4段階の調節とか付いてる所。

  • @tarcy_freedom
    @tarcy_freedom 5 лет назад +9

    たまたまテレビでMotoGPを観てバイクに興味を持ちました。これから免許を取ろうかと思っています。自分なりにいろいろ調べて、見た目はGSX250R、メーターの感じや音はNinja250が良くて迷っていますが、この動画を観て、街乗りとガレージで眺めるならGSX250Rが良いかと思いました。

  • @0411rmr
    @0411rmr 5 лет назад +35

    GSX250Rユーザーとして言いたいことを全部言ってもらった感じです

    • @kenjisuzuki4135
      @kenjisuzuki4135 5 лет назад +3

      真面目な話、今の250フルカウルで一番格好が良いのはGSXだと思いますよ。ただ、シートが高すぎるとは思いますが。
      私見です。すみません。

  • @Hejdalotta
    @Hejdalotta 5 лет назад +3

    良い動画と思います。街乗りでの良さというか、数字に出せない官能的な部分は誌面の性格上伝えにくいでしょうね。

  • @SUZUKIN531
    @SUZUKIN531 5 лет назад +4

    ロングストロークならではの乗りやすさですね。
    同じ二気筒でも色んな種類のエンジンがあっていいと思います。

  • @毎日しこ猿生活70日目だけ
    @毎日しこ猿生活70日目だけ 5 лет назад +6

    250 ccに限らずかっこいいバイクありすぎて迷う奴〜

  • @人-p6r
    @人-p6r 5 лет назад +5

    丸山さん今年の秋に
    Kawasaki4発エンジン試乗してそうだなー

  • @gpz400r6
    @gpz400r6 4 года назад

    今ジクサー250が気になっています。30年ぶりに乗ってみたくなりました。

  • @suirenn39
    @suirenn39 5 лет назад +43

    デザインの格好良さはGSX250Rが一番だね!

    • @seitak6314
      @seitak6314 5 лет назад +7

      単眼かっこいいですよね😊!

    • @niosunbeach469
      @niosunbeach469 5 лет назад +4

      単眼だけどカッコ良いですよね。バイク選びってスタイルとか自分の好み重要。自分的にはGOOD

  • @デイダラぼっち-f2c
    @デイダラぼっち-f2c 5 лет назад +10

    そう考えると250ccフルカウルツアラーを作ってるのはスズキだけかな?
    でもやっぱりR250は作って欲しいよ。

    • @アルファルファー
      @アルファルファー 5 лет назад +4

      んんっ!?同じく。R250欲しい。

    • @TadakuniMizuno
      @TadakuniMizuno 5 лет назад

      デイダラぼっち そのうちスズキからも4発のガチレーサー出すので乞うご期待

    • @user-dn9qi4gp5e
      @user-dn9qi4gp5e 5 лет назад

      r250出たら買うしかないやん…

    • @こやぶ-t3r
      @こやぶ-t3r 5 лет назад +5

      GSX250Rの方向性はジクサー250に任せて、R250出してほしい!

  • @iTa358
    @iTa358 3 года назад

    日本のライダーがもっと多様で、もっと大勢いれば、
      S社・H社・Y社・K社のSOHC機構版のSSバトル企画が可能になり、
      バイクライフがより豊かになると思うのですが…。
      (競うのはタイムだけではなく、OHVや水平対向エンジンのような希少性が加わるようになれば本物!😉)
     
    二輪車の人気が少し持ち直している(特にHondaさんが牽引)昨今であり、
      MOTOR STATION TV様におかれましても、大勢の(多様な)ライダーの創出にご尽力願いたいです。

  • @とうふ-f8o
    @とうふ-f8o 4 года назад +1

    デザインは4台の中で1番速い()
    変態度も4台の中でもちろん1番

  • @cobo0906
    @cobo0906 Год назад

    旅に行こうか!?
    ツーリングへ!?

  • @mafyii
    @mafyii 3 года назад

    教習所で4台比較をして、最高速よりも、80km内での疲れない、ウィンカー出しやすい、脚付きしやすく積載能力をテストして欲しいです。

  • @iidukafly
    @iidukafly 5 лет назад +6

    ちゃんと使うことを想定した市販車が開発者の頭に有るんだなと思います。
    2輪の凄さを味わうなら大型取ってからサーキットでね、って事かな?実用性なら充分ですから。

  • @クーカ-t8h
    @クーカ-t8h 5 лет назад +9

    gsxが250フルカウルの中で一番身の丈に合ったパワーかと
    250で性能比べしてる若いの多いけどどんぐりの背比べなわけで…

  • @ridernobi9753
    @ridernobi9753 5 лет назад +1

    バイクは欲しいの買えばいいけど、試乗で乗った感じたのは、最初の一台目にして、そこから欲しいのに 買い換えもありじゃ

  • @もっちー-b5s
    @もっちー-b5s 4 года назад +6

    ジスペケもうちょいパワーあげてくれたら嬉しい……あとタコメ

  • @むーたろ-x6m
    @むーたろ-x6m 5 лет назад +4

    gsx250r 街乗りも峠も楽しめるけど、オプションパーツといいますか、エンジンスライダーやらが高いです。

  • @BOOGIES17
    @BOOGIES17 5 лет назад +2

    先行車に絶版車・スズキツイン!
    ツイン乗りとしては、違う意味で嬉しい。

  • @だー池
    @だー池 4 года назад +1

    ハロゲンバルブ、切れますよ。
    新車で買ったトリッカー、週5 1日3時間1年で切れました😅

  • @hal_25
    @hal_25 4 года назад +1

    gsxとninjaで迷ってる…

  • @sekt159
    @sekt159 5 лет назад

    スズキってGSXRでも他のSSと比べて下のトルクが厚めって聞くし、
    そういう点ではスズキらしさがよく出たバイクと言えるのかな

  • @まっきー-z4x
    @まっきー-z4x 5 лет назад +6

    関係ないですが
    スズキツインだ
    珍し!!

    • @源ちゃん-q7v
      @源ちゃん-q7v 5 лет назад +1

      まっきー 序盤それしか目に入らなかった笑

  • @NKBEAT
    @NKBEAT 5 лет назад +10

    写そうとしてるところがほとんど画面外

  • @vines35111
    @vines35111 5 лет назад +8

    GSXのエクスターカラーが発表されたとき「こんなの全員エクスター買うやんけ・・」と思ってたけど、
    どのカラーも満遍なく売れてるぽいね。

    • @松賢
      @松賢 5 лет назад +2

      そんな俺はエクスカラー以外目は行きませんでした
      後から出したから万遍なくになったのかも?

  • @a.youtube4413
    @a.youtube4413 5 лет назад +9

    GSXはSUZUKI のドカーンって文字が売りなのかもしれんが、自分にはちと派手なんだなぁ~。
    もうちょっとシンプルなデザインなら欲しい。

    • @negioka_shige
      @negioka_shige 5 лет назад +2

      他メーカーのマシンに倣って一番SSっぽいカラーをチョイスされたんだと思います。他にスタンダードなカラーも有りますので是非チェックしてみてください(^人^)

  • @kawasaki155
    @kawasaki155 3 года назад +4

    他のバイクより30万以上も安いのに鍵ぐらいどうでもいい

  • @ジュン-e6z
    @ジュン-e6z 5 лет назад +1

    私の理想は400cc位のエンジンを乗せる事です。残念ながら該当するエンジンがありませんね。Ninja400が良い例です。

  • @runingpenguin2012
    @runingpenguin2012 5 лет назад +5

    いつもご苦労様です。ここの動画にある250ccクラスのフルカウル車をスーパースポーツ、SSと呼ぶには違和感を感じてしまう世代の者なのですがその事について丸山さんはどう思われますか?

  • @ゲイルゲイル-q2h
    @ゲイルゲイル-q2h 5 лет назад +3

    僕のグースと比べてみたいですねぇー

  • @kinooohasi
    @kinooohasi 5 лет назад +1

    エンジンの構造からして軽さの条件を備えてるのにライバル車種に比較していちばん重いのはアルミよりも鉄を多く使ってるってことなのかな?
    街乗りも大事ですが、やはりトルク性能に振っただけあって気になるのは山道などの登りでライバルとどんな差が出るか、ですね。
    最高速もライバル中で最低ですが、ファイナル変更で伸ばせるんじゃないかなーと考えてます。

    • @negioka_shige
      @negioka_shige 5 лет назад

      ファイナル変更で多少は最高速が伸びるかもしれませんが、それは法定速度を遥かに超えて走る事を前提にされてるのでしょうか?最高速が伸びた分、本来の売りである低中速での乗りやすさは無くなります。サーキット走行するにしてもエンジン形式から他メーカーのマシン達には敵わないので中途半端なマシンになると思います。ですがもし高速道路を多用したツーリングが多くなる様でしたらファイナル変更によって高速道路の巡航速度におけるエンジン回転数は低くなり、快適性を上げる効果はあると思います。
      でも確かにこのデザインで他メーカーのマシン達と同等に走れたら…と言うロマンは有りますね。長文失礼しましたm(_ _)m

  • @niosunbeach469
    @niosunbeach469 5 лет назад +12

    Ninjaのクラッチものすごく軽い。という情報がありがたかった。重いクラッチは嫌になる。

    • @motorstationtv
      @motorstationtv  5 лет назад +6

      Ninjaは、本当に頑張ってますよ!

  • @源ちゃん-q7v
    @源ちゃん-q7v 5 лет назад +1

    野生のツインが気になる

  • @user-ee2zf9et9q
    @user-ee2zf9et9q 5 лет назад +5

    これこの前の250ccの比較動画で指摘されたから出したんかな?笑笑

  • @松賢
    @松賢 5 лет назад

    ハロゲンで消えるには当たり外れがあるの?グレードなのか
    CBR125R5年目で下取り出したけど
    その間切れなかった
    よく切れるのは50㏄やスクーターのイメージ

  • @nine971
    @nine971 5 лет назад

    SUZUKIツインだ。

  • @妖狐-u7s
    @妖狐-u7s 5 лет назад +7

    130km/hだすともうバイクが泣きそうになる

  • @みつばち-q5e
    @みつばち-q5e 4 года назад +1

    見た目はcbr250rr が良いなと思うけど高けぇ😓

  • @sledgehammer2023
    @sledgehammer2023 5 лет назад

    これ、ことりちゃんの?同じヘルメットホルダー持ってるー

  • @義三田辺
    @義三田辺 5 лет назад +1

    バーエンド長くね?w

  • @jaredshelton4718
    @jaredshelton4718 5 лет назад

    English comment passing through

  • @9hhhhhnnnnnhhhhh9
    @9hhhhhnnnnnhhhhh9 4 года назад

    ジャパネットたかたでバイク売ってください
    中国の

  • @noutenrider
    @noutenrider 5 лет назад

    クオリティめっちゃ気にするやん

  • @1977takumi
    @1977takumi 5 лет назад +1

    今の250バイクって
    車体の大きさは昔の400、エンジンパワーやパーツクオリティーは昔の125なんだよな・・・

    • @こやぶ-t3r
      @こやぶ-t3r 5 лет назад

      大型取りやすくて規制が多い今、あえて低排気量をコストかけて作っても需要が無いししょうがない
      仮に大型二輪(限定解除)が今みたいに簡単に取れれば、お金のかかった250ccレプリカなんか出なかったかもしれないし

    • @クーカ-t8h
      @クーカ-t8h 5 лет назад

      ハッタリ効かせないと若いもんには売れんから…

  • @ヒローズファクトリー
    @ヒローズファクトリー 5 лет назад

    ヅラですよね?