Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
メモ00:07 車椅子JK 「助けて…押してるこの人知らない人です…」11:34 2chの嘘つき達20:54 気がついたら世界が変わっていた?33:45 死んだはずの母親が生きている1:04:48 俺も遂に就職したwwww1:16:53 神様に愛された人1:28:11 もうすぐ逮捕されます。たぶん。1:44:28 借金2820万。白いたい焼きのせい。
またきみかありがとう
有能
たすかる
ぐう有能
車椅子の親子の話はいつ見ても切ない気持ちになるな…娘さんとパッパがあっちの世界で分かり合えて笑顔を取り戻し、そして成仏出来たことをただただ祈るばかりやわうp主の動画、1番好きやから作業用めちゃくちゃ嬉しいやで飽きずに何度でも楽しんで見られる。ガチホラーでもしんみり系でも何でもいけるの凄い。ツッコミもまた一興。そういうのひっくるめて全部すここれからも応援してるやで
好きな回が多くて嬉しいです!作業用BGMとしてしっかり使います、ありがとうございます!
世界地図のマンデラエフェクトはどの国を地図の中心にして作るかと縮尺の違いで大陸同士の配置のバランスが変わるから違和感を持つことがあると聞いたことがある。私もムー大陸の場所にオーストラリアがある記憶。
作業用の怖い話の中で1番好きでめっちゃ楽しみにしてます、編集お疲れ様です。ありがとうございますツッコミがくそおもろくてめちゃくちゃすきです
前からたまに出てくる早口の読み上げいつも声出して笑ってしまうよ
口調がJ POP
@@uooooooyossyaaaaaa さんホントだ笑 恥っず笑 (ここは敢えて更にノるべきだったか🤔)
@@uooooooyossyaaaaaa❤❤❤
アイコンがホラー
@@gtm1722 さんむむむ!?
更新ありがとうございます!作業用動画助かります!
おお!主さんのツッコミ入りの作業用ですね。ゆっくり聞かせてもらいますね。
BGMのチョイスが昨今のまとめ動画と違ってなんか、ちゃんと2chみがあって好き
「死んだはずの母親が生きている」いちばんすきな話なのでうれしい!!
1:32:27 縦読みで「いきろ!」泣く
うp主さんが気付いてなかたからコメントしようと思ったけど、やっぱ気付くよね。よかった。
ありがとうございます!ゆっくり見させていただきます😊ゆっくりの怖い話さんがおすすめに出て来て初めて見た動画が『3年前に死んだ母が生きているんだが』だったのでちょっと懐かしかったです😄
このチャンネルのツッコミ好きやわ他のまとめ動画のツッコミ寒いけど。
残業なので作業用はありがたい
お疲れ様です
頑張って😢無理せずね☺️
マンデラエフェクトは思い込みなんだろうね自分も押井学と押尾学と押井守全部間違って覚えてたもん
怖い話なのに爆笑パートが意外とあってお得感満載ありがとうございます
マンデラエフェクトの話、すっごいわかる俺もなぜか「2008年のM1でオードリーが優勝し、NonStyleが惜しくも準優勝した」という記憶が強く残っている
ドラえもんの行かなきゃってやつ、映画のアニマルプラネットとブリキの迷宮が混ざって記憶されてる説あったよね。テレビが砂嵐ってのはブリキの迷宮で、トイレで起きて行かなきゃ!ってのび太くんが無表情ってのはアニマルプラネット実際に両方映画見たけど、そう言うシーンあったし…
ディスマンと同じ。強く「あった」「いる」「見た」等言われたら「確かにいた!」等そんな気がしちゃう人間が一定数おるだけや。
車椅子の話が文豪すぎて感動した情景描写がちょっとくどかったけど
神様に愛された人で『ちいさなてのひら』流れるのは神選曲だと思う
作業用動画ありがとうございます!
作業用投下お疲れ様です!
ドラえもんの都市伝説扱っていただいてありがとうございます!行かなきゃとタレントの二大都市伝説、昔から興味があります!!
マンデラエフェクトの話で一つ心当たりがあるのが、『えんだぁぁぁぁいやぁぁぁぁぁ』の曲がタイタニックのテーマだと思ってたこと。でもCMででかい船を空撮した映像にエンダーが付いたのを見た気がするんだよな…
それニコ動のネタと記憶違いしてるんじゃないですか?
最近の研究で「人間は脳の処理が楽なように記憶する」ということが分かっている。その研究に使われた問題の一つには、正しいピカチュウの画像を選ぶというものも……www
1つ目の車椅子の話はマジで傑作
夢がひろがりんぐって元ネタあったのか…
地図の話は球体を無理やり平面に書き換えてるから、書き手によって大陸の位置が変わったり形が変わったりすることがあると聞いたことがある。でも、ここまで変わることあるのかな?って言う記憶違いは不思議だなぁって思う。
マンデラエフェクトかもしれないけど、鏡に映る自分はもっとカッコよかった気がする…
そりゃ何百何千年生きてる神々からすりゃ30,40くらいの女性は教養出来上がった最高のロリなんだろうなぁ。
地図に関しては地球儀と地図では大きさが多少違う(メルカトル図法)から球体の記憶か平面の記憶かで多少違うと思う。まぁ、普通は平面だから無いとは思うけど
有難い助かる
飲食は店舗を急激に広げると確実に失敗するチカラめしもいきなりステーキもそうだった
分かる…同窓会ってどうやって参加するの…
作業用助かりますありがと
車椅子のBGMでゲラゲラ笑ってしまった
気持ち良すぎだろ!
8:26 セプテッドが切ないな...
ドラえもんの幻の映像の都市伝説、どこかのまとめでスケッチブックを抱えて歩くのび太後ろから走って追いつくドラえもん「行ってしまうの?」というドラえもんに「ああ、もう行かなきゃ」とつぶやくのび太のび太の姿が藤本先生に変わる「ありがとう」と見送るドラえもんに手を振り、光の中に消えていく藤本先生と、いうのを読んだ都市伝説だし、デマだと思うけど読んだ時はめちゃめちゃ泣いた
切ない系の幽霊の話は恐怖を感じないな車の色は空の色的な山本晋也かと思ったらドラえもんだったってのは怖いな
確かにインドネシアに近すぎて嘘だろってなった
まさかの鈴木みそ出てきたw昔、ブルーバックス?の化学の漫画読みました😂
鈴木みそさんの話、新大久保であっ(察し)ってなった何にせよ被害者が無事で良かったです。みそさんの勇気に称賛を
ピカチュウのしっぽの件は「ポケモンかけるかな?」の後ろ姿のピカチュウの絵描き歌で、しっぽの下の方を黒く塗ったあと耳の先を黒く塗るんだけど勘違いして覚えてしっぽも先を黒くするって覚えたものと思われます。自分がそうだったw
車椅子の話で思い出しました。昔,深夜(23時過ぎ)の仕事帰りに子供のを抱えた婆さんがいて、その子供がしきりに「お母さんじゃなーいお母さんじゃなーい」と泣きじゃくって居ました。声をかけましたが話と同じように「気にしないでください」と婆さんに言われ一旦距離を置いて様子を見ていたのですが街中だしそのまま大きな病院に入ったので大丈夫かと思い帰宅しました。ですが、この話聞くとやっぱりモヤモヤするなぁ…
相棒しばらく見てなくて、イタミンが死んでると、いつの間にか思い込んでた亀ちゃん復活で、でももうあの喧嘩シーン見れないんや……と勝手に切なくなってた
途中のコネクトよき
車椅子の話気持ち良過ぎだろ!!
良い話とか、感動したって言いたいのは分かるけど、気持ちいいとか不謹慎すぎる・・
@@西大貴-b2b音楽がティーダのチ○ポ気持ち良すぎだろ!っていうMadだったからだと思う
@@西大貴-b2b どうせ釣りなんだから不謹慎とか気にするな!
私はボカロPのくるりんごさんと三木眞一郎さんが亡くなってお姉ちゃんとも悲しんだ記憶あるのに、なぜかお二人とも嬉しいことにご存命です……あの悲しみは夢じゃないと思います……同じ方いないかな?あと昔自分が描いたピカ様はしっぽの先が 24:29 と同じです!末っ子なので、お兄ちゃんお姉ちゃんの絵を真似た可能性もあります🤔母の人に関しては、おばあちゃんが家族を自分の娘(母の人の母)から守るために、死んだ世界を作った説を推したい そしてパワーが弱まり…っていう
もう見てないとは思いますが。くるりんごさんが一度引退する時、直前に病気と死に関する歌詞を書いた跡、十分生きたと言って引退したので、それで勘違いしたのではないかな、と思います。ちなみにご現存です。
朝からなんて話聞かせるんだよ涙が止まらない(ノД`、)
マンデラエフェクト面白いなオーストラリアは同意、あんなとこだっけ?
マンデラエフェクトだと蚕の蛾の姿がもっと怖い姿だった気がする
マンデラエフェクトは思うにたくさんの人が同じような記憶を補完してるってことなような気がする。
リクエスト4chanの怖い話あるかな?(無かったらRedditでも良いよ)
2ちゃんねるは今日も平和です。ww🤣🤣🤣
既出かもですが【帰ってきたドラえもん】の予告編で(短いスポット映像)近い映像を見た気がします…いかなきゃの台詞があったか忘れましたがマンデラエフェクトかもですが??私では追跡出来ないので、確証はありませんが
最初の話、内容も切なくていいけど文章も上手だな。その後のツイートは嘘松っぽい。俺もこれ見るまでピカチュウの尻尾の先は黒だと思ってたというか、昔塗り絵で黒く塗った記憶がある。
ピカチュウはガチ絶対尻尾黒だった
俺もそう思う。絵を描いて色塗る時に、しっぽの先を黒く塗らなきゃって記憶がある。
同じく同窓会に呼ばれません(´・ω・`)
地図の奴、確かに位置違うな?と思ったけど原因がゲーム・フロントミッションのハフマン島がある架空地図だと気付いてスッキリした
マンデラ効果でピカチュウの尻尾の先が黒だと思ってる人もめちゃくちゃいるみたい。俺もそう思ってた。
ってコメントしたらピカチュウ取り上げられてて草なんだ
俺的にマックのハッピーセットでピカの尻尾が黒かった記憶
好きな話ばっかりだ…
どうでもいいけどアスファルトだろうが一見平らに見える道でも外の道は車椅子にとっては凸凹の激しい道なのでよほど普段から車椅子を推し慣れていなければ、乗ってる人が喋るのも難しいくらいの振動。プロか家族かくらいしか、快適に運転できないということだけは伝えておきますね…
「AIRでも泣かなかったのに」でAIRの曲のオルゴールアレンジ流れるのほんと草
家の鍵で経験したあれはマンデラエフェクトなんかな...家を出る時鍵の凸部分の向きが左に向くよう( < ←こんな感じ)に差し込んで時計回りに回して鍵かけて、数時間後家に帰ってきて凸が左向いてるからドアノブ回したら開かない。出かける時と同じように鍵刺して回したら開いた。数日後は家族が居るから鍵開けまま家出たら、帰ってきた時鍵の向き変わってないのにまた扉が虚しくガンッと音を立てて、結局鍵取り出すことになった。
車椅子の実話の方のBGMのせいでずっと脳裏にあの顔が浮かんで話が入ってこねぇよ
1:52:32マッサージ店 ✘違法無許可店 ○マッサージは国家資格が必要なお仕事です。もみほぐし や、リラクはそういう資格がないのに施術を行う違法店です。(有資格者がいる場合もありますが)
ドラえもんで宇宙人関係で二人が抱き合って終わるのは『未知とのそうぐう機』という回です。
オカ板の方言なのか「〜ですの?」って割りと見てたなぁ。しかしいきなりデパスのお医者さんもちょっと怖いな
ドラえもんにてのび太とドラえもんが抱き合ってエンドは風船に手紙をつけて飛ばしたら宇宙人に拾われて、宇宙人が家にきた話だった気がする。あと、ラピュタの小説版の挿絵でシータの家に押しかけたムスカが暖炉から飛行石を見つけるシーンがあった。
最初の車椅子の話、顛末が本当に怖い…というよりは悲しいお話だけど、個別の動画でもコメントあったけど「障☆者には厳しくせんと!」ってレスしてるやつがいるのが一番怖いのはそれ()
辛辣なこといった方が面白いと思ってる奴がいるんだよ
ネカフェ無銭飲食の件。マジで不思議なんだけどさ、ビッパーってなんでこんな金持ってないの?!(笑)
13:58 のbgm教えてくれ
オーストラリアの位置完全におかしくて意味がわからん。今画像検索したけど、出てきた地図がみんな記憶と違うやつだからビビってる、、、こんだけみんな違うと思ってるってことはどっかの出版社の地図帳が違ってたりしないかなぁ?でも今までなんで気づかなかったんだろ。ちょっとショックだし怖いなぁ追記 年子の姉ちゃんに聞いたら普通に正しい位置で認識してたわ。地図帳云々の話じゃないんだな、、なんでなん、、、
フルパワームルシエラゴニキだいすこ
最近の自分のマンデラエフェクト、山崎努さんが生きてらしたのにびっくりした!亡くなったと思い込んでた…
えっ。私も山崎努さん亡くなられてると思ってました!
緒形拳と間違えてる可能性。
緒形拳が亡くなったのは知ってる…。私の中では山崎努も亡くなってるんだよね。
マンデラ効果のやつ、そういう現象なのもあるだろうけど、ねらー特有の知ったかぶりが肥大化しただけ説もあると思ってる
ピカ様とオーストラリアの位置の話は自分も記憶がある。オーストラリアは地図の下の真ん中らへんみたいな記憶と、ピカ様のしっぽが黒かった記憶。オーストラリアの位置は今回言われて気付いたけど。昔ピカ様のしっぽの話は人の配信でそんな話になって、やっぱり何人もしっぽの先が黒かったって言ってたな。他にも色々話したはずだけどピカ様のしっぽとベンツの話しか覚えてないな…。ベンツのマークが中のが円についてなかったって人が何人かいたはず。自分はついてた記憶しかなかったけど。これマンデラエフェクトなんて言われてるのか…
53:00 らへんのBGMなんだろう
主さん、八王子の怖い話、年齢制限かかってますね…
2chの嘘つきというと初めて吉野家行く人へのアドバイス思い出す
溺れたたいやきくんか……
車椅子っていうほどキイキイ鳴るかね?
林檎事業詐欺られニキ今は大丈夫なんやろか
途中の2ちゃんねる嘘つき達みたいなのを匿名板で見聞きしてきた経験が大切だったなと今Twitterを見ていて思う
>おばあちゃんは現実改変者 ウェブクローラが見つけたら、 おばあちゃん財団に 確保されちゃうね…
「死んだはずの母親が生きていた」は書き込んだ本人が統失でいいと思うけどな。母親が生きてると同時に認識したのは、弟や父親が「統失の彼に話を合わせていた」で通る。いや通らない部分があっても「統失だから」で通る。身も蓋も無いが。
マンデラエフェクトと言えばあまり有名じゃないかも知れないけど代紋TAKE2の最終話が描き換えられてるって説ネタバレもアレなんでざっと話すとマガポケのコメント欄で最終話の内容が違うって主張する奴が何人かいたのねそれに対して①俺の知ってる話と違う!②昔からこの内容だった!③単行本で差し替えられた!って感じで反応がマチマチだったのねまあ長い話だし途中で離脱した奴も多いだろうし最終話を知らないのは仕方ないとして複数人の脳内に全然違う記憶が存在するのが不思議だったあとはアメリカ51州説かなアメリカはハワイを含めて50州なんだけど何故かハワイが入って51州になったと思い込んでる奴がいることこれは俺が中学の時にクラスを二分する論争になったし最近パートのおばちゃんもそう思い込んでることが発覚この手の勘違いしてる人もけっこう多いみたいね昔からアメリカの影響が強い国(例えば領土内に大規模な基地を置いたり)に対して「まるで51番目の州のようだ」って皮肉が横行していたからそれを真に受けた奴が一定数いるんだろーなぁテレビ局も間違えたって有名な話は故・八名信夫事件ざっくり言うと以前何かの番組で八名信夫さんを故人として紹介してしまって後に生きてました失礼しましたって訂正した話ね悪役商会でやられ役が多かったから死んだものと勘違いしちゃったのかな?失礼な話だけど志村けん死亡説とかもそうだけどレギュラーゼロとか仕事をセーブしてる時期に勝手に殺されちゃうのは芸能界の闇だよね
嘘つきが言い訳したり捏造盛ったり逆ギレしたり途中で逃亡するのは何とも惨めで無様だよね、ねえお隣さん?
母親が二度死んだ人、並行世界(≒未来)が見れる家系なんじゃね?その力がマルチバースの混乱に繋がったのだろう(MARVEL風味)
うちの母親もたまに予知夢見るんだよなー隣のおばさんが近所の橋のとこで車と接触事故とか、一週間後に本当に起こった大事件じゃなくて小さめの出来事をよく見るあと母親と某有名人が死んだ筈なのに生きてるねっていうマンデラ中後出しっていうけどわざわざ言わないんじゃないかなうちは母本人が気味悪がってるから他人には絶対言わないし、それより母親が発達で騒動が起こることのほうが本人たちには重要なんだよ正直世界大戦の予知よりもニート家族が居る事のほうが本人たちには重要だったりしない?そんなもんでしょだからソレに起因するスレじゃなければどうでもいい情報として省略するの分かる
ピカチュウの尻尾はポケモン初期の頃の漫画で先が黒く描かれてるのがあったはずそれを覚えているのかな?
ピカチュウの尻尾は何故なのか?落書きでは尻尾の先端は黒にしてたなぁ…ただ、その幅が細くても太くても納得できなくてモヤモヤしてた。
耳の先端が黒いのとイメージが混ざっちゃうのかなと思う。
車の名義なんて、家族なら簡単に書き換えられるのを知らない奴が多いな。
次の八王子の動画が年齢制限で見れない楽しみにしてたのに 運営〜
若いうちなら借金返すには自衛隊に入ったら良いらしい生活費はかからないから給料全額返済にまわせる
マンデラエフェクトはTwitterとかの同じ二次創作をみんな見たとかないかな?
ピカチュウの尻尾で思い出したけど昔田舎のばあちゃんの家の近くに近所の小学生が作ったであろうピカチュウの飛び出し注意看板が大量にあったけど全部マンデラエフェクトピカチュウだったな
子供の時にいないいないばぁ!を見ててくぅってキャラクターがいたんだけど、夢なのか何なのかくぅが山奥で○される夢を見た。その後いないいないばぁを見たらくぅは居なくなってて子供ながらにショックだったな。
マンデラ効果なのかなって記憶が一つある子供の頃テレビで邦画の映画だかドラマだかを見ててそれが今でも思い出せるけどどう調べても出てこない。男と美しい女性が恋に落ちて同居生活をするんだけど実はその女性は天使だか天女だかで天に帰らなきゃいけないからと一方的に別れを告げて家を出ていく男はその女性を追いかけて雨が降る夜中街を走り回って探して階段を下りる女性を見つける。後ろから抱きしめると男の体は燃え始めて抱きしめたまま死んでしまうっていう話だった気がするんだけど
メモ
00:07 車椅子JK 「助けて…押してるこの人知らない人です…」
11:34 2chの嘘つき達
20:54 気がついたら世界が変わっていた?
33:45 死んだはずの母親が生きている
1:04:48 俺も遂に就職したwwww
1:16:53 神様に愛された人
1:28:11 もうすぐ逮捕されます。たぶん。
1:44:28 借金2820万。白いたい焼きのせい。
またきみか
ありがとう
有能
たすかる
ぐう有能
車椅子の親子の話はいつ見ても切ない気持ちになるな…
娘さんとパッパがあっちの世界で分かり合えて笑顔を取り戻し、そして成仏出来たことをただただ祈るばかりやわ
うp主の動画、1番好きやから作業用めちゃくちゃ嬉しいやで
飽きずに何度でも楽しんで見られる。ガチホラーでもしんみり系でも何でもいけるの凄い。ツッコミもまた一興。そういうのひっくるめて全部すこ
これからも応援してるやで
好きな回が多くて嬉しいです!作業用BGMとしてしっかり使います、ありがとうございます!
世界地図のマンデラエフェクトはどの国を地図の中心にして作るかと縮尺の違いで大陸同士の配置のバランスが変わるから違和感を持つことがあると聞いたことがある。
私もムー大陸の場所にオーストラリアがある記憶。
作業用の怖い話の中で1番好きでめっちゃ楽しみにしてます、編集お疲れ様です。ありがとうございます
ツッコミがくそおもろくてめちゃくちゃすきです
前からたまに出てくる早口の読み上げいつも声出して笑ってしまうよ
口調がJ POP
@@uooooooyossyaaaaaa さん
ホントだ笑 恥っず笑
(ここは敢えて更にノるべきだったか🤔)
@@uooooooyossyaaaaaa❤❤❤
アイコンがホラー
@@gtm1722 さん
むむむ!?
更新ありがとうございます!
作業用動画助かります!
おお!
主さんのツッコミ入りの作業用ですね。ゆっくり聞かせてもらいますね。
BGMのチョイスが昨今のまとめ動画と違ってなんか、ちゃんと2chみがあって好き
「死んだはずの母親が生きている」いちばんすきな話なのでうれしい!!
1:32:27 縦読みで「いきろ!」
泣く
うp主さんが気付いてなかたからコメントしようと思ったけど、やっぱ気付くよね。
よかった。
ありがとうございます!ゆっくり見させていただきます😊
ゆっくりの怖い話さんがおすすめに出て来て初めて見た動画が『3年前に死んだ母が生きているんだが』だったのでちょっと懐かしかったです😄
このチャンネルのツッコミ好きやわ
他のまとめ動画のツッコミ寒いけど。
残業なので作業用はありがたい
お疲れ様です
頑張って😢無理せずね☺️
お疲れ様です
マンデラエフェクトは思い込みなんだろうね
自分も押井学と押尾学と押井守全部間違って覚えてたもん
怖い話なのに爆笑パートが意外とあってお得感満載ありがとうございます
マンデラエフェクトの話、すっごいわかる
俺もなぜか「2008年のM1でオードリーが優勝し、NonStyleが惜しくも準優勝した」という記憶が強く残っている
ドラえもんの行かなきゃってやつ、映画のアニマルプラネットとブリキの迷宮が混ざって記憶されてる説あったよね。
テレビが砂嵐ってのはブリキの迷宮で、トイレで起きて行かなきゃ!ってのび太くんが無表情ってのはアニマルプラネット
実際に両方映画見たけど、そう言うシーンあったし…
ディスマンと同じ。強く「あった」「いる」「見た」等言われたら「確かにいた!」等そんな気がしちゃう人間が一定数おるだけや。
車椅子の話が文豪すぎて感動した
情景描写がちょっとくどかったけど
神様に愛された人で『ちいさなてのひら』流れるのは神選曲だと思う
作業用動画ありがとうございます!
作業用投下お疲れ様です!
ドラえもんの都市伝説扱っていただいてありがとうございます!
行かなきゃとタレントの二大都市伝説、昔から興味があります!!
マンデラエフェクトの話で一つ心当たりがあるのが、『えんだぁぁぁぁいやぁぁぁぁぁ』の曲がタイタニックのテーマだと思ってたこと。でもCMででかい船を空撮した映像にエンダーが付いたのを見た気がするんだよな…
それニコ動のネタと記憶違いしてるんじゃないですか?
最近の研究で「人間は脳の処理が楽なように記憶する」ということが分かっている。その研究に使われた問題の一つには、正しいピカチュウの画像を選ぶというものも……www
1つ目の車椅子の話はマジで傑作
夢がひろがりんぐって元ネタあったのか…
地図の話は球体を無理やり平面に書き換えてるから、書き手によって大陸の位置が変わったり形が変わったりすることがあると聞いたことがある。
でも、ここまで変わることあるのかな?って言う記憶違いは不思議だなぁって思う。
マンデラエフェクトかもしれないけど、鏡に映る自分はもっとカッコよかった気がする…
そりゃ何百何千年生きてる神々からすりゃ30,40くらいの女性は教養出来上がった最高のロリなんだろうなぁ。
地図に関しては地球儀と地図では大きさが多少違う(メルカトル図法)から球体の記憶か平面の記憶かで多少違うと思う。
まぁ、普通は平面だから無いとは思うけど
有難い助かる
飲食は店舗を急激に広げると確実に失敗する
チカラめしもいきなりステーキもそうだった
分かる…同窓会ってどうやって参加するの…
作業用助かりますありがと
車椅子のBGMでゲラゲラ笑ってしまった
気持ち良すぎだろ!
8:26 セプテッドが切ないな...
ドラえもんの幻の映像の都市伝説、どこかのまとめで
スケッチブックを抱えて歩くのび太
後ろから走って追いつくドラえもん
「行ってしまうの?」というドラえもんに「ああ、もう行かなきゃ」とつぶやくのび太
のび太の姿が藤本先生に変わる
「ありがとう」と見送るドラえもんに手を振り、光の中に消えていく藤本先生
と、いうのを読んだ
都市伝説だし、デマだと思うけど読んだ時はめちゃめちゃ泣いた
切ない系の幽霊の話は恐怖を感じないな
車の色は空の色的な
山本晋也かと思ったらドラえもんだったってのは怖いな
確かにインドネシアに近すぎて嘘だろってなった
まさかの鈴木みそ出てきたw
昔、ブルーバックス?の化学の漫画読みました😂
鈴木みそさんの話、新大久保であっ(察し)ってなった
何にせよ被害者が無事で良かったです。みそさんの勇気に称賛を
ピカチュウのしっぽの件は「ポケモンかけるかな?」の後ろ姿のピカチュウの絵描き歌で、しっぽの下の方を黒く塗ったあと耳の先を黒く塗るんだけど勘違いして覚えてしっぽも先を黒くするって覚えたものと思われます。自分がそうだったw
車椅子の話で思い出しました。
昔,深夜(23時過ぎ)の仕事帰りに子供のを抱えた婆さんがいて、その子供がしきりに「お母さんじゃなーいお母さんじゃなーい」と泣きじゃくって居ました。
声をかけましたが話と同じように「気にしないでください」と婆さんに言われ一旦距離を置いて様子を見ていたのですが街中だしそのまま大きな病院に入ったので大丈夫かと思い帰宅しました。
ですが、この話聞くとやっぱりモヤモヤするなぁ…
相棒しばらく見てなくて、イタミンが死んでると、いつの間にか思い込んでた
亀ちゃん復活で、でももうあの喧嘩シーン見れないんや……と勝手に切なくなってた
途中のコネクトよき
車椅子の話気持ち良過ぎだろ!!
良い話とか、感動したって言いたいのは分かるけど、気持ちいいとか不謹慎すぎる・・
@@西大貴-b2b音楽がティーダのチ○ポ気持ち良すぎだろ!っていうMadだったからだと思う
@@西大貴-b2b どうせ釣りなんだから不謹慎とか気にするな!
私はボカロPのくるりんごさんと三木眞一郎さんが亡くなってお姉ちゃんとも悲しんだ記憶あるのに、なぜかお二人とも嬉しいことにご存命です……あの悲しみは夢じゃないと思います……同じ方いないかな?
あと昔自分が描いたピカ様はしっぽの先が 24:29 と同じです!末っ子なので、お兄ちゃんお姉ちゃんの絵を真似た可能性もあります🤔
母の人に関しては、おばあちゃんが家族を自分の娘(母の人の母)から守るために、死んだ世界を作った説を推したい そしてパワーが弱まり…っていう
もう見てないとは思いますが。
くるりんごさんが一度引退する時、直前に病気と死に関する歌詞を書いた跡、十分生きたと言って引退したので、それで勘違いしたのではないかな、と思います。ちなみにご現存です。
朝からなんて話聞かせるんだよ涙が止まらない(ノД`、)
マンデラエフェクト面白いな
オーストラリアは同意、あんなとこだっけ?
マンデラエフェクトだと
蚕の蛾の姿がもっと怖い姿だった気がする
マンデラエフェクトは思うにたくさんの人が同じような記憶を補完してるってことなような気がする。
リクエスト
4chanの怖い話あるかな?(無かったらRedditでも良いよ)
2ちゃんねるは今日も平和です。ww🤣🤣🤣
既出かもですが【帰ってきたドラえもん】の予告編で(短いスポット映像)近い映像を見た気がします…
いかなきゃの台詞があったか忘れましたが
マンデラエフェクトかもですが??
私では追跡出来ないので、確証はありませんが
最初の話、内容も切なくていいけど文章も上手だな。
その後のツイートは嘘松っぽい。
俺もこれ見るまでピカチュウの尻尾の先は黒だと思ってたというか、昔塗り絵で黒く塗った記憶がある。
ピカチュウはガチ
絶対尻尾黒だった
俺もそう思う。絵を描いて色塗る時に、しっぽの先を黒く塗らなきゃって記憶がある。
同じく同窓会に呼ばれません(´・ω・`)
地図の奴、確かに位置違うな?と思ったけど原因が
ゲーム・フロントミッションのハフマン島がある架空地図だと気付いてスッキリした
マンデラ効果でピカチュウの尻尾の先が黒だと思ってる人もめちゃくちゃいるみたい。俺もそう思ってた。
ってコメントしたらピカチュウ取り上げられてて草なんだ
俺的にマックのハッピーセットでピカの尻尾が黒かった記憶
好きな話ばっかりだ…
どうでもいいけどアスファルトだろうが一見平らに見える道でも外の道は車椅子にとっては凸凹の激しい道なのでよほど普段から車椅子を推し慣れていなければ、乗ってる人が喋るのも難しいくらいの振動。プロか家族かくらいしか、快適に運転できないということだけは伝えておきますね…
「AIRでも泣かなかったのに」でAIRの曲のオルゴールアレンジ流れるのほんと草
家の鍵で経験したあれはマンデラエフェクトなんかな...
家を出る時鍵の凸部分の向きが左に向くよう( < ←こんな感じ)に差し込んで時計回りに回して鍵かけて、数時間後家に帰ってきて凸が左向いてるからドアノブ回したら開かない。出かける時と同じように鍵刺して回したら開いた。
数日後は家族が居るから鍵開けまま家出たら、帰ってきた時鍵の向き変わってないのにまた扉が虚しくガンッと音を立てて、結局鍵取り出すことになった。
車椅子の実話の方のBGMのせいでずっと脳裏にあの顔が浮かんで話が入ってこねぇよ
1:52:32
マッサージ店 ✘
違法無許可店 ○
マッサージは国家資格が必要なお仕事です。
もみほぐし や、リラクはそういう資格がないのに施術を行う違法店です。(有資格者がいる場合もありますが)
ドラえもんで宇宙人関係で二人が抱き合って終わるのは『未知とのそうぐう機』という回です。
オカ板の方言なのか「〜ですの?」って割りと見てたなぁ。
しかしいきなりデパスのお医者さんもちょっと怖いな
ドラえもんにてのび太とドラえもんが抱き合ってエンドは風船に手紙をつけて飛ばしたら宇宙人に拾われて、宇宙人が家にきた話だった気がする。あと、ラピュタの小説版の挿絵でシータの家に押しかけたムスカが暖炉から飛行石を見つけるシーンがあった。
最初の車椅子の話、顛末が本当に怖い…というよりは悲しいお話だけど、個別の動画でもコメントあったけど「障☆者には厳しくせんと!」ってレスしてるやつがいるのが一番怖いのはそれ()
辛辣なこといった方が面白いと思ってる奴がいるんだよ
ネカフェ無銭飲食の件。
マジで不思議なんだけどさ、ビッパーってなんでこんな金持ってないの?!(笑)
13:58 のbgm教えてくれ
オーストラリアの位置完全におかしくて意味がわからん。
今画像検索したけど、出てきた地図がみんな記憶と違うやつだからビビってる、、、
こんだけみんな違うと思ってるってことはどっかの出版社の地図帳が違ってたりしないかなぁ?
でも今までなんで気づかなかったんだろ。
ちょっとショックだし怖いなぁ
追記 年子の姉ちゃんに聞いたら普通に正しい位置で認識してたわ。地図帳云々の話じゃないんだな、、なんでなん、、、
フルパワームルシエラゴニキだいすこ
最近の自分のマンデラエフェクト、山崎努さんが生きてらしたのにびっくりした!亡くなったと思い込んでた…
えっ。私も山崎努さん亡くなられてると思ってました!
緒形拳と間違えてる可能性。
緒形拳が亡くなったのは知ってる…。私の中では山崎努も亡くなってるんだよね。
マンデラ効果のやつ、そういう現象なのもあるだろうけど、ねらー特有の知ったかぶりが肥大化しただけ説もあると思ってる
ピカ様とオーストラリアの位置の話は自分も記憶がある。
オーストラリアは地図の下の真ん中らへんみたいな記憶と、ピカ様のしっぽが黒かった記憶。
オーストラリアの位置は今回言われて気付いたけど。
昔ピカ様のしっぽの話は人の配信でそんな話になって、やっぱり何人もしっぽの先が黒かったって言ってたな。
他にも色々話したはずだけどピカ様のしっぽとベンツの話しか覚えてないな…。
ベンツのマークが中のが円についてなかったって人が何人かいたはず。
自分はついてた記憶しかなかったけど。
これマンデラエフェクトなんて言われてるのか…
53:00 らへんのBGMなんだろう
主さん、八王子の怖い話、年齢制限かかってますね…
2chの嘘つきというと初めて吉野家行く人へのアドバイス思い出す
溺れたたいやきくんか……
車椅子っていうほどキイキイ鳴るかね?
林檎事業詐欺られニキ今は大丈夫なんやろか
途中の2ちゃんねる嘘つき達みたいなのを匿名板で見聞きしてきた経験が大切だったなと今Twitterを見ていて思う
>おばあちゃんは現実改変者
ウェブクローラが見つけたら、
おばあちゃん財団に
確保されちゃうね…
「死んだはずの母親が生きていた」は書き込んだ本人が統失でいいと思うけどな。
母親が生きてると同時に認識したのは、弟や父親が「統失の彼に話を合わせていた」で通る。
いや通らない部分があっても「統失だから」で通る。身も蓋も無いが。
マンデラエフェクトと言えばあまり有名じゃないかも知れないけど代紋TAKE2の最終話が描き換えられてるって説
ネタバレもアレなんでざっと話すとマガポケのコメント欄で最終話の内容が違うって主張する奴が何人かいたのね
それに対して①俺の知ってる話と違う!②昔からこの内容だった!③単行本で差し替えられた!って感じで反応がマチマチだったのね
まあ長い話だし途中で離脱した奴も多いだろうし最終話を知らないのは仕方ないとして複数人の脳内に全然違う記憶が存在するのが不思議だった
あとはアメリカ51州説かな
アメリカはハワイを含めて50州なんだけど何故かハワイが入って51州になったと思い込んでる奴がいること
これは俺が中学の時にクラスを二分する論争になったし最近パートのおばちゃんもそう思い込んでることが発覚
この手の勘違いしてる人もけっこう多いみたいね
昔からアメリカの影響が強い国(例えば領土内に大規模な基地を置いたり)に対して「まるで51番目の州のようだ」って皮肉が横行していたからそれを真に受けた奴が一定数いるんだろーなぁ
テレビ局も間違えたって有名な話は故・八名信夫事件
ざっくり言うと以前何かの番組で八名信夫さんを故人として紹介してしまって後に生きてました失礼しましたって訂正した話ね
悪役商会でやられ役が多かったから死んだものと勘違いしちゃったのかな?失礼な話だけど
志村けん死亡説とかもそうだけどレギュラーゼロとか仕事をセーブしてる時期に勝手に殺されちゃうのは芸能界の闇だよね
嘘つきが言い訳したり捏造盛ったり逆ギレしたり途中で逃亡するのは何とも惨めで無様だよね、ねえお隣さん?
母親が二度死んだ人、並行世界(≒未来)が見れる家系なんじゃね?その力がマルチバースの混乱に繋がったのだろう(MARVEL風味)
うちの母親もたまに予知夢見るんだよなー隣のおばさんが近所の橋のとこで車と接触事故とか、一週間後に本当に起こった
大事件じゃなくて小さめの出来事をよく見る
あと母親と某有名人が死んだ筈なのに生きてるねっていうマンデラ中
後出しっていうけどわざわざ言わないんじゃないかな
うちは母本人が気味悪がってるから他人には絶対言わないし、それより母親が発達で騒動が起こることのほうが本人たちには重要なんだよ
正直世界大戦の予知よりもニート家族が居る事のほうが本人たちには重要だったりしない?
そんなもんでしょ
だからソレに起因するスレじゃなければどうでもいい情報として省略するの分かる
ピカチュウの尻尾はポケモン初期の頃の漫画で先が黒く描かれてるのがあったはず
それを覚えているのかな?
ピカチュウの尻尾は何故なのか?
落書きでは尻尾の先端は黒にしてたなぁ…ただ、その幅が細くても太くても納得できなくてモヤモヤしてた。
耳の先端が黒いのとイメージが混ざっちゃうのかなと思う。
車の名義なんて、家族なら簡単に書き換えられるのを知らない奴が多いな。
次の八王子の動画が年齢制限で見れない
楽しみにしてたのに 運営〜
若いうちなら借金返すには自衛隊に入ったら良いらしい
生活費はかからないから給料全額返済にまわせる
マンデラエフェクトはTwitterとかの同じ二次創作をみんな見たとかないかな?
ピカチュウの尻尾で思い出したけど昔田舎のばあちゃんの家の近くに近所の小学生が作ったであろうピカチュウの飛び出し注意看板が大量にあったけど全部マンデラエフェクトピカチュウだったな
子供の時にいないいないばぁ!を見ててくぅってキャラクターがいたんだけど、夢なのか何なのかくぅが山奥で○される夢を見た。その後いないいないばぁを見たらくぅは居なくなってて子供ながらにショックだったな。
マンデラ効果なのかなって記憶が一つある
子供の頃テレビで邦画の映画だかドラマだかを見ててそれが今でも思い出せるけどどう調べても出てこない。
男と美しい女性が恋に落ちて同居生活をするんだけど実はその女性は天使だか天女だかで
天に帰らなきゃいけないからと一方的に別れを告げて家を出ていく
男はその女性を追いかけて雨が降る夜中街を走り回って探して階段を下りる女性を見つける。
後ろから抱きしめると男の体は燃え始めて抱きしめたまま死んでしまうっていう話だった気がするんだけど