【波崎新港】12月爆風の港で良型連発!?強風の中、茨城県神栖市の関東最東端にある広い漁港で釣りしてみたら…!【2020.12.04】
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 2020年12月4日(金)茨城県神栖市の「波崎新港」での海釣りでの釣果報告です(冷凍アミコマセのトリックサビキ、釣った小魚のエレベーター式泳がせ釣り、メタルジグとサビキ釣り仕掛けのジグサビキ)。秋のハイシーズンも終わり初冬に入った12月上旬での釣行で天候は晴れ、潮は中潮で朝まずめから日中にかけての時合い狙いです。今回は関東地方の最東端の辺りにある茨城県の広い漁港にて現在の12月上旬の時期に何が釣れるのか探ってみましたので他の釣り人の皆様の参考になれば幸いです。風が強い日や柵のない釣り場では特にライフジャケットの着用は忘れずに!
※当チャンネルは新型コロナウィルス対策として、動画撮影の際に電車やバスなどの公共の移動手段は利用せず、自宅から釣り場までセルフ式のGS以外どこにも立ち寄らず、手洗いうがい消毒の徹底、マスクの着用、三密の回避、ソーシャルディスタンスの維持を徹底し、動画投稿者一人で撮影をしています。(2020年9月16日より土日祝日での釣り解禁)
☆使用タックル☆
【ロッド】
シマノ(SHIMANO) モバイルロッド 20 ルアーマチック MB S86ML-4
amzn.to/36cZV5j
プロマリン(PRO MARINE) ブルーベイ磯 1.5-530
amzn.to/2Zn8N5U
プロマリン(PRO MARINE) ブルーベイ磯 3-530
amzn.to/3mfINBt
プロマリン(PRO MARINE) PG バスレンジャー 602S-ML
amzn.to/36n86Kw
【リール】
シマノ (SHIMANO) リール アリビオ C3000 3号150m 糸付
amzn.to/2FocyP2
シマノ リール 16 エアノス 4000
amzn.to/2CgNLrX
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 16 ジョイナス 2500 糸付 3号-150m
amzn.to/2zTTo2b
【PEライン】
よつあみ エックスブレイド(X-Braid) アップグレード X8 150m 1.5号 30lb グリーン
amzn.to/2VbhUmC
【リーダー】
デュエル(DUEL) ライン(カーボナイロン): CN500 500m 4号 CL: クリアー
amzn.to/2ZdxFO3
Booms Fishing RS1 ワイヤーリーダー スイベルとスナップ付き 共48個 ブラック
amzn.to/30hHjjz
【針】
がまかつ(Gamakatsu) カン付チヌ(NSB) 3号
amzn.to/2JGBlig
【サビキ仕掛け(トリックサビキ)】
Marufuji(マルフジ) P-571 改良トリック7 朱塗 5号
amzn.to/2VeVEYw
【その他】
プロマリン(PRO MARINE) CB フレッシュパワー磯玉セット 540
amzn.to/2soHsht
TAKAMIYA(タカミヤ) ステンレスアングラーズプライヤー ベントノーズタイプ ブルー
amzn.to/2spRAGS
サーモス ソフトクーラー 20L ブルー REF-020 BL
amzn.to/2FpOkUx
モーラ・ナイフ Mora knife Companion MG (ステンレス)
amzn.to/2D5Rjim
バッカン 釣りバケツ 屋外折りたたみ EVA製 ポータブル キャンプ用 洗濯用 水桶 選ぶ アウトドアに最適 【40cm 23L/45cm 28L】 (ブラック50cm)
amzn.to/2MsdeDU
冨士灯器 パワーポンプ FP-2000
amzn.to/3caDopU
☆2017.12.30 セカンドチャンネル始動☆
【ちゃんねるよしゅあ2(Mix channel)】
/ @ys_fish2
☆twitter☆
/ ys_fish
☆潮汐.com☆
choseki.com/
★注意事項★
・このチャンネルの動画を見て動画内の釣り場に釣りに行く際には、必ずゴミの持ち帰り、釣り場の清掃(原状復帰)、他の釣り人さんや通行人の方への配慮、釣り場の禁止事項の遵守等ご協力をお願い致します。
・当チャンネルは釣りを知らない方や釣り初心者の方向けの釣果情報共有チャンネルです。毎回大物を釣り上げて爆釣したり、中上級者の方向けの難しい内容を取り扱うチャンネルではありませんのでご了承をお願い致します。
朝マヅメからの釣り、お疲れ様でした。
中々釣りに行く時間が無いので、朝イワシが落ち着いたら、カワハギ狙いと泳がせ、夕マヅメにアジ、最後にルアーでしめる釣りをしています。
体がガタガタです。
寒くなりますので体調に気を付けて、また楽しい動画を見せてくださいね。
リリースされたボラ「あきらめずに飛び続けて良かった」
遠征ご苦労様です。勉強になります。今回も料理が豪華ですね。よしゅあ氏の料理食べてみたいなぁ-。
爆釣ですね!最近は結構遠出をしているみたいでまた新鮮です。そして相変わらず料理がお上手(^^)
何品も作って まめですね
凄い。沢山鰯釣れて良かったですね
新港きましたか😄いい所ですよね🎵週末は大混みですね😅✋次は銚子でお願いします👍
波崎新港11月末に行ってきましたが、その時もイワシの回遊が凄かったです。
アジは夜に釣れたり、数釣りするには良いですね。
応援するよ!頑張って!!
釣行お疲れ様でした。^ ^
波崎良いところです。^_^
イワシ美味しいですね。👍
朝一で行き、竿数本で釣り、帰宅して料理、全て撮影・編集・・・
私は割と近場でも「朝一で釣り」だけで、帰宅したらぐったりです。よしゅあ
さんの行動力を見習いたいです。
最高っすね!
強風の中お疲れ様でした!イワシフルコース見ていてめちゃくちゃ腹が減りましたよ^_^
風強いと余計に疲れますよね。おつかれさまです
食レポうますぎて草
波崎きましたか!、私も好む所ですが真夏以外は風が強い印象です。 大漁でよかったです
応援してます😄
先週今日と行ったんですけどサバとかキスとかゴチとか釣れましたよ!
マイワシ大漁ですねw
銚子、波崎近辺はマイワシが有名ですね
結構内側まで回ってくるんですね
今の時期太平洋のボラは脂がのって美味しいので今度太平洋側でボラ釣ったら食べてみてください!(東京湾のはやめたほうがいいです…)
大洗漁港行って欲しい
この季節だとぶっ込みでカレイアイナメ
泳がせでヒラメが釣れます 探り釣りでソイ カサゴが釣れますよ
マイワシを泳がせてヒラメ釣るのも、楽しいですよ!
鰯は最高に楽しいですね
波崎良いですよね!
主人は波崎で泳がせ釣りでヒラメをあげてます! サビキ良し、泳がせ良し、ルアー良しの良い釣り場ですよね😍😍
脂の乗ったイワシ食べれれば他は何もいらないですよね笑
あー羨ましい笑
神栖はイソメちょい投げで穴子がよく釣れた記憶があります。
あとはルアーでシーバスが80cmクラス釣れたりします。次回も頑張って下さい。
今度沢山イワシ釣れたら、ツミレにチャレンジしてみてください!
小魚釣りからの青物狙いの泳がせなら断然朝マズメです!
アジの時合は暗いうち、明けはじめてから青物が回ってくることが多いのでスムーズに泳がせに移行できます
12/12に波崎行きましたがイワシはちょうどいなくなってしまっていました。
泳がせしている地元の方もアジかハゼを釣ってエサにしてました。
波崎ですか!すごい釣りしやすい環境でいいんですよね!
マイワシ貴重ですねー。堤防からはカタクチイワシ一択と思ってました。波崎すごい!!!
お疲れ様でした👍️
明日は自分も7時頃なら4時までショアジギングですw
私もはさき港には3回程行きましたが凄い量が釣れます。12/13に行きましたがシーバス1・ハゼ3・アジ3匹・いわし83匹と全部で90匹でした。11月末では、鯖とアジとイワシで170匹と爆釣でしたょ〜はさき港ではサビキで良く釣れます
今週も楽しく見ました😃
でもフライが美味しいのはタルタルソースかと思う😅
次回は神奈川へ来てください🎣
最高な番組ですよ!
ボラにがしちゃったのおおお?!
冬の小さめのボラは美味いのに〜
朝まづめで釣り行ったら、日が上がってきたらどうせあんまり釣れないからお昼前に上がっちゃう
んで、帰りに日帰り温泉寄って帰るのもオツ
奥の堤防の方ではマゴチやカマスが沢山釣れましたよ
イワシのフルコース、羨ましい〰️。
居つきのボラを食べて、洗礼をうけてほしかったなあ。
でも、寒ボラになってて旨いかもしれませんね。
最近、行動範囲が一緒でうれしいです(*´∀`)高洲海浜公園も1日違いでしたし波崎新港は12月6日に行ったので2日違いでどちらもお会い出来ず残念です(^_^;)
釣れておめでとうございます。
よしゅあの動画楽しみな人
↓
↓
↓
波崎新港は昔は休日でも穴場だったけど、今は人がうじゃうじゃ居て行かなくなりました。
釣果も芳しく無いみたいなので。
ここ深夜に行こうが早朝に行こうが人いっぱいで中々入れなかったです(泣)
来たぁー!波崎
そろそろ醤油ザラ買って!笑
醤油皿、最高です!
大きいイワシ爆釣おめでとうございます🙇
港で釣りをするときは 竿を痛めないために 受け太郎買った方がいいですよ
ツイに波崎新港に行ってくれましたね(*^^*)
自分はこの釣り場は夏場~秋によく行くけどとにかくサビキ釣りを足下をヤるとよく入れ食いに成ってサバ、イワシ、アジなんかが嫌って言うほど釣れたりします(*^^*)
しかも中々型も大きいです(*^^*)
そして夏場はその魚を求めて鮃が入ってくるので足下で泳がせで鮃が釣れます🎣
更にジグサビキでジョゴが釣れたりします(*^^*)
冬場はカレイが釣れるみたいですよ(*^^*)
自分はここで朝から昼くらいまで釣りをして近くの花寿司って言う店(地元のかなぁが行く店なので銚子漁港前の観光客向けの店より安いです)で海鮮を食べて
更に、ゆ~ぽうとはさきって言う日帰り温泉で風呂に入って大広間で仮眠して帰ります♨
ゆ~ぽうとはさきの近くに
ふれあいセンターゆららって言う日帰り入浴施設も有ります。
此方は温泉では無行けどバーベキューが出来るコテージが有って宿泊が出来ます。
どちらも潮来インターに行く途中に有ります。
それに夏は隣の波崎海水浴場でひと泳ぎして帰ったりもします。
ここは穴場で夏休み中でも空いてます(*^^*)
帰りは国道124号じゃなくて県道117号で帰った方が信号が少なくて早いですよ。
今年はコロナで一度も波崎に釣りに行けなかったので来年はまた行きたいですよ
料理こんなに食べられるのすごいな!、!
コップで刺身食べる人初めて見た(*´▽`*)
神奈川県真鶴町では高級漁がたくさんたくさん入れ食いのようで❗水質もよくよさそうなのでぜひいってみてはいかがでしょうか
神栖市のものです!利根川でしか釣りしたとこありません!w
今度、なめろうをハンバーグみたいに焼いて、さんが焼きにしてみてください。美味しいですよ。
お疲れさまです(˘ω˘)
夏のサビキ釣りは、朝マズメの明るくなる前に回遊がありますが、冬は明るくなって水温が上がった時間帯に釣果が上がりやすい印象です💪
もの凄いお料理お上手ですよね!見習わないとです。
よしゅあさん、料理いつも美味しそうだからお皿こだわればもっと映えそう!
お疲れさまでした。大黒でアジがバク連れしていると聞いてみてきましたがほんの一部の人だけが数十匹程度釣り上げている程度で釣れている人と連れていない人の差がすごかったです。釣果情報は全然当てになりませんでしたよw
外海だしボラもコハダも臭みが無くて良さそう
泳がせ釣りの時、孫針付けてますか?孫針付けたら釣れやすくなるんじゃないですか~‼️
他の動画では付けてたので、おそらく付いてるかと...
福島 茨城、千葉の太平洋側は風が吹くと釣りするのがしんどくなる
12月13日に波崎港行って来たよー^_^
朝マズメからアジ、イワシ、スズキ等
合計90匹釣れました!
前回はサバ祭りで100匹超だったよー^_^
5年前くらいですけど、アジングで入れ食いな時ありました!!
是非大洗港もチャレンジをお願いします!
連続で地元。うれしいなぁ
冬になると遠くへ行っちゃいますね。
初めて行った海が波崎で寒くて死にそうで坊主で死にそうだった記憶が…
やっぱ腕の差かなぁ笑
外側は砂地で浅く、足元はカキが多いです。波立ったり潮位が低いと安定しない事が多いですよ
一方、内側は安定してますが大型漁船が多数停泊する事も多いです。
とにかく、ゴミが多くてそこだけが悲しい釣り場😢車で釣り針踏まないように気をつけてね
真昼間からアジの地合が来ることがあるのが今の波崎
横浜臨港パークはアジが好調ですよ
ボラ次釣れたら刺身で食べてくださいw
ここ11月に行ったらイワシ100匹くらい釣れたんだよなー笑笑
波崎全体で言えることですが、釣り師のマナーの悪さが目立ってます。
路駐やゴミのポイ捨て。
朝からとんでも無く混んでる事もあります。
住民が迷惑している所もありますので、マナー等拡散していただけると助かります。
よろしくお願いします。
特に路駐が酷いです。
マイワシ良いですね♪( 'ω' و(و "身がとても綺麗で美味しそうです
釣果好調ですね。ジグサビキしなければそれほど疲れないかと?(笑)
スタイル的に、トリックサビキ→泳がせで良いのでは?前回のような場所だったらジグサビキ良いかも。
イワシとボラが美味しそう。
コハダじゃなくてカタボシイワシなんじゃないかなぁと予想
よしゅあさんの料理見て思うけど
いつもご飯の量が多くて
全部食べきってんのかな?
俺、朝マズメしか釣りしないけど普通に坊主ばっかりだなぁ…
車購入ですか!?
波崎はこの時期になると風の無い日は無いくらいとにかく風が凄いですね
波崎新港は私のお気に入りで特に相性が良い場所でそこでボーズになった事は無いです
内側は若干根掛かりする場合がありますがいろんな魚種が釣れますので楽しいです
私は基本イソメのぶっ込みですがこの時期はカレイもいますし
時期は違いますがホウボウ、シャコなども経験あります
ただ、油断してると急に大型魚がかかり竿を持って行かれるので置き竿の場合は特に注意が必要です
過去に隣の人が水の入ったバケツを吊るした竿たてごと竿4本全て海に持って行かれた恐怖映像を見た事があります
波崎、銚子港共に回遊に遭遇できれば通常サビキのオキアミ無しでも入れ食いになるので非常に素晴らしい釣り場だと思います
こんなに食べれるの?!w
釣り入門書に防波堤から小さめのイワシやアジを大量に釣ってる写真がよく載ってるけどそんな経験一回もしたこと無いです。釣れはするけどポツポツ。本当にこんな釣れることもあるんだなー。
でも火曜日(15日)から一気に寒くなるみたいなので明日明後日で今年の釣りシーズンお終いかもね……。
茨城は遠いですが、釣れますね
よしゅあ氏のようなお嫁さんが欲しいです!
落ち着け!よしゅあ
イワシ三昧ですね!
今回も美味しそうですね!
この~骨粗しょう症知らず(-。-)y-゜゜゜
動画たくさん再生するので、お皿買ってください( ;∀;)
行くなら言ってよ〜
¥100均でいいから、料理の器買いましょうよ(笑)
そろそろ竿受け買いましょ、