イギリスではスト6流行ってない?ProblemX & EndingWalkerを交えて格ゲートークするときどさん、マゴさん、ガチくん丨ストリートファイター6【2024.4.24】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 апр 2024
  • TOPANGA TV 622【2024年4月24日配信より】
    ruclips.net/user/liveUaTu6LmB...
    ※字幕は意訳となっておりますのでご了承ください。
    Topanga様に許可をいただき配信より抜粋しております。
    プロゲーマーときどさんの配信の切り抜きやダイジェストを投稿しています。
    楽しんでもらえたら高評価・チャンネル登録で応援いただけるとありがたいです。
    ※ときどさんと無関係の第三者による当チャンネルの動画を加工改変した翻訳投稿等の転載行為はお止め下さい。
    ときどさんのSNS
    Twitter  / tokidoki77
    RUclips  / ときどチャンネルtokido
    Twitch  / tokidoki77
    #ときど #tokido #格ゲー#スト6#sf6 #streetfighter6
  • ИгрыИгры

Комментарии • 271

  • @komekomeclub_sb
    @komekomeclub_sb 2 месяца назад +190

    EWの角度がずっと完璧を維持し続けている…

  • @user-tx4kw5lf4r
    @user-tx4kw5lf4r 2 месяца назад +111

    ときど英語でジョーク言えるのいいな

  • @user-xm6tj4nd9h
    @user-xm6tj4nd9h 2 месяца назад +51

    ベンのトーク力すきすぎる

  • @user-qf1qr8cx5z
    @user-qf1qr8cx5z 2 месяца назад +28

    ベガとエドの仲良しコンビええなぁ

  • @gawahase9236
    @gawahase9236 2 месяца назад +83

    ときんすが有能すぎる

  • @user-zm4tb2xg7i
    @user-zm4tb2xg7i 2 месяца назад +137

    プログラムの勉強しても、作りたいものがなかったら何も書けないのと一緒で、英語勉強しても話したいことがなかったら話せないよなー。
    ってこれ見てて思った。共有したいことがあるか、が大事よね。
    マゴさんのコミュ力の凄さよ。

  • @jayro792
    @jayro792 2 месяца назад +66

    I just love how welcoming and friendly the Japanese players are to our British players. Thank you

  • @user-gn5nu6rt2e
    @user-gn5nu6rt2e 2 месяца назад +50

    シャイなエンディングウォーカーくんがただただ尊いw

  • @uni4113
    @uni4113 2 месяца назад +28

    ベンのノリが日本の格ゲーマーと同じで嬉しくなっちゃった

  • @user-fq4gy2wf4e
    @user-fq4gy2wf4e 2 месяца назад +37

    なんかええな国際交流

  • @user-arakaki1234
    @user-arakaki1234 2 месяца назад +19

    こういう企画は面白いからもっとやって欲しい

  • @frick-qr3mg
    @frick-qr3mg 2 месяца назад +15

    2人とも頭良さそうで好き

  • @user-rk1ef3gy7x
    @user-rk1ef3gy7x 2 месяца назад +20

    一昔前なら暗めとも閉鎖的とも思われがちなゲームプレイヤー界隈が、めちゃくちゃ国際的感覚があってコミュニケーションを楽しんでいる所がすごいかっこいいし何だかあったかいと感じるんだよなぁ
    本当に見てて良いなぁと思うこの光景よ

  • @Teko0514
    @Teko0514 2 месяца назад +108

    チェスを嗜むEW解釈一致すぎる

  • @gahutti
    @gahutti 2 месяца назад +30

    全員が完璧な英語話者じゃなくでも、共通のトピックがあればかなりの会話になるって良いサンプルですね!
    ときとさんはさすがです。

  • @user-og3cr5ny1v
    @user-og3cr5ny1v 2 месяца назад +18

    EWイケボすぎるやろw

  • @relayxlt0204
    @relayxlt0204 2 месяца назад +74

    ときんす余計なことまで訳しててウケるw

  • @user-wl7gu1gz7s
    @user-wl7gu1gz7s 2 месяца назад +47

    恵まれてない対戦環境で強い海外勢は本当に尊敬するわ

  • @Yagurisu
    @Yagurisu 2 месяца назад +14

    ベンとEWの師弟の様な兄弟の様なそれでいて高め合うライバルのような関係性好き
    あと2人共カッコいい

    • @firstsecond3624
      @firstsecond3624 2 месяца назад +5

      Like obi won kenobi and anakin skywalker from Star Wars

    • @haveahope1
      @haveahope1 Месяц назад +2

      Also mace windu

  • @Merasa_
    @Merasa_ 2 месяца назад +85

    ときどさんが話せるの空気よすぎる。東大でゲーム選んでくれてありがとう。通訳入ってないいつのまにか。

    • @reku_u
      @reku_u 2 месяца назад +33

      東大って事よりも昔からのSF国際大会のキャリアだろうね

    • @xz119
      @xz119 2 месяца назад +8

      ​@@reku_u国際大会はストシリーズのプロ長年やってる人はみんなそうだと思う
      東大の素養はデカイ

    • @ayaka10_24
      @ayaka10_24 Месяц назад +1

      全然難しい英語使ってなくね?最近の中学生はこのくらい喋れるよ。

    • @user-xj1mj6gy8d
      @user-xj1mj6gy8d Месяц назад +3

      ​@@ayaka10_24話すの意味わかってるのかなこの人

    • @user-lh3ug4mh4s
      @user-lh3ug4mh4s Месяц назад +2

      @@user-xj1mj6gy8dたぶんまだ中学生でそこまで外知らないんだろw

  • @user-dy2ee1uq7h
    @user-dy2ee1uq7h 2 месяца назад +6

    割とみんなコミュニケーション取れるのが良いね

  • @user-ot9pi3kw5o
    @user-ot9pi3kw5o 2 месяца назад +23

    インフェクシャスかっこいいし好きだから帰ってこないかなー

  • @user-nk6zj6dz2p
    @user-nk6zj6dz2p 2 месяца назад +74

    日本側が全員ある程度英語でコミュニケーションとれてて且つ安定した通訳も添えた形の国際交流、見ててなんか新鮮なマッチアップだった

    • @bgtw44
      @bgtw44 2 месяца назад +2

      ですよね! 少しでも話せる または話そうとする とまったく話せないは天と地ですよね! 見習いたいです!!

    • @monmon436
      @monmon436 Месяц назад +1

      もう英語は必須やね

  • @kurage39
    @kurage39 2 месяца назад +19

    ダイナスティーウォーリアーズは三國無双だね

  • @kimurakimura2774
    @kimurakimura2774 2 месяца назад +23

    知ってる単語と話し方で言いたいことだいたい分かるの、いいなぁ

    • @user-kl7hd2vv3e
      @user-kl7hd2vv3e 2 месяца назад

      訓練受ければ意外といける

  • @se4072
    @se4072 2 месяца назад +12

    こういう交流を続ける事が何より世界規模でプレイヤー繋ぎとめる術になると思うわ

  • @user-pb5ed2or8l
    @user-pb5ed2or8l Месяц назад +1

    インフェクシャスさんの話が出てきて嬉しかったです。
    また出てきてほしいな。。。

  • @jun-ty4ds
    @jun-ty4ds 2 месяца назад +2

    マゴさんのパーカーいいな

  • @berryberry5221
    @berryberry5221 2 месяца назад +14

    ときどの英語力さすがです

  • @nanash9924
    @nanash9924 2 месяца назад +30

    これすごいよね。カタコトの英語だけど中身が詰まりまくってるから伝わってるの。
    学生たちに是非見て欲しい

    • @hachi89qoo
      @hachi89qoo 2 месяца назад +3

      格ゲーっていう下地があるから完璧に話せる必要ないんだよね。

  • @user-no9fg3yc4g
    @user-no9fg3yc4g 2 месяца назад +17

    インフェクシャス生存報告助かる マインドゲームまた見てえよ

  • @esr5011
    @esr5011 2 месяца назад +32

    EW君には格ゲー界引っ張っていってほしい

  • @TheTesttest365
    @TheTesttest365 21 день назад

    ベンジャミンめっちゃいい人だなぁ

  • @user-hn3dk1ej8y
    @user-hn3dk1ej8y 2 месяца назад +74

    日本はやっぱCRカップとかで格ゲー初心者のストリーマーが楽しんでる姿が注目浴びたのがでかいよな

    • @user-ix4xy9tf3u
      @user-ix4xy9tf3u 2 месяца назад +52

      カプコンマーケティング部の嗅覚とそれに予算出した上層部が偉い

    • @user-bq4ne5sd8p
      @user-bq4ne5sd8p 2 месяца назад +35

      ①ストリーマー巻き込み
      ②モダン
      ③格ゲー村全体の「この機会を逃すな!」感

    • @user-hz4cv8yi3e
      @user-hz4cv8yi3e 2 месяца назад +5

      CRカップってまじででかいよね
      逆にlolはCRカップがコケて勢い死んだし

    • @battlefield5362
      @battlefield5362 2 месяца назад +3

      よくストリーマーのおかげとかいうの聞くけどデータとして見たことがない
      steamのアクティブユーザー自体はずっと横ばいか微妙に減り続けてるけど

    • @user-kx4pg5ik2o
      @user-kx4pg5ik2o 2 месяца назад

      ⁠@@battlefield5362スト6はCS機でも出来ましてね

  • @user-pm3pf8ke4j
    @user-pm3pf8ke4j 2 месяца назад +10

    プロブレムXの手がめっちゃデカくて思わず目を奪われちゃった

  • @HARAISOMAN
    @HARAISOMAN 2 месяца назад +10

    Ryu weakで笑った

  • @c_t_rainbow
    @c_t_rainbow 2 месяца назад +3

    対談する本人が外国語を扱えるってやっぱりスムーズに進むし見てて安心するね。

  • @user-fv3bk2tl6w
    @user-fv3bk2tl6w 2 месяца назад +3

    面白すぎw もっといろんな人もゲスト来てほしい

  • @user-ri5hv7sk5v
    @user-ri5hv7sk5v 2 месяца назад +8

    日本は早めにリジェクトやcrカップの大会でストリーマーを味方につけたのがデカいよね

  • @subarumoviech1807
    @subarumoviech1807 2 месяца назад +9

    普段とちょっと違う雰囲気だなーて楽しんでたら急に政治始まって草

  • @user-vk4du8gf3p
    @user-vk4du8gf3p 2 месяца назад +2

    どのゲームでもトップクラスになるには並外れた知能が必要なのがわかりますね。

  • @user-hv9lg7tt9y
    @user-hv9lg7tt9y 2 месяца назад +31

    なぜか誤解が多いと思ったら字幕で誤訳があるからか。
    イギリスでの人気ゲームは?って質問に対してベンは「格ゲーではストリートファイターが一番人気で、もしかしたら鉄拳も同じくらいかな?」って答えてる。
    動画の字幕だと「CoDが人気で、格ゲーだと鉄拳」って読み取れちゃうね。

    • @trg78lji43r
      @trg78lji43r 2 месяца назад +2

      実際、スト6の海外ランクマはどこも過疎ってるといろんなプレイヤーが言ってるからね。売上も鉄拳の方が上だし。ProblemXが鉄拳もやってるうえでの意見なのかもわからんし。万年、常にイギリスの売上ランキングの上位に入ってるFIFAよりも真っ先に自分がやってるCODが出てくる時点で偏ってる可能性もある。

    • @user-hv9lg7tt9y
      @user-hv9lg7tt9y 2 месяца назад +5

      @@trg78lji43r
      イギリスはどうか知らんけどアメリカの有名プロのランクマ配信よく観てるけど全然過疎ってないぞ。クソ高いMRでも十分マッチしてる。
      海外ランクマはどこも過疎ってのは流石に言いすぎだ。何なら海外でもMR以外は新作の鉄拳よりも圧倒的にマッチングが早い。

    • @KoKKKKK
      @KoKKKKK 2 месяца назад +6

      @@user-hv9lg7tt9y どっちも正直正しい。イギリスは過疎。というかアメリカ以外は人口かなり少ない。
      アメリカは日本の次に人口多いからそれなりにマッチングする。鉄拳より早いのは人口じゃなくてシステムだと思うけど。
      海外って括りで語るからおかしいんよ

  • @angeldevil4
    @angeldevil4 2 месяца назад +3

    ときどさんはほんとに宝やな

  • @makochan766
    @makochan766 Месяц назад

    インフェクシャス、怪我とか体調不良を心配してたから、学業と聞いて安心した。
    プロシーンから離れるかもしれないけど、スト6も触ってるみたいだし、楽しんで欲しいな。

  • @user-to4nf7ld2v
    @user-to4nf7ld2v 2 месяца назад +62

    やっぱスト6は日本の勢いが異常なんやな・・・

    • @user-jp1zr2cv1l
      @user-jp1zr2cv1l 2 месяца назад +13

      どぐにゃんみたいな人が海外にいるとも限らんからな…

    • @t714431169
      @t714431169 2 месяца назад

      ​​​@@user-jp1zr2cv1lというか海外はモーコンや鉄拳のような3D格ゲーのほうが人気あるからね。どちらも新作が出たし、みんなそっちに移ったんじゃないかな。格ゲー自体はイギリスの人もやってると思う。

    • @mitsuharuteishi2618
      @mitsuharuteishi2618 2 месяца назад +4

      ゲームの出来と、ストリーマーを絡めた初期のイベント戦略がハマったのと
      メーカーやプロ、その他関係者が盛り上げようと同じ方向向いて動いてたのに加えて
      色んな偶然の要素が絡み合った結果だからなぁ…

    • @ma9728
      @ma9728 2 месяца назад +2

      海外は難しいゲームのが人気出やすいイメージもある
      何というか人によって大きく立ち回り変わるというか、自分を表現しやすいみたいな

    • @t714431169
      @t714431169 2 месяца назад +1

      @@ma9728 動かすだけなら鉄拳やバーチャのほうが2D格闘より簡単ですけどね。アニメ的なデフォルメが無いグラフィックだから見た目がまず取っ付きやすいってのもあるし。

  • @needdy359
    @needdy359 2 месяца назад +3

    インフェクシャス姿を消してるあたりが主人公っぽくてかっこいい

  • @hiroyama6525
    @hiroyama6525 2 месяца назад +5

    日本は今でもコミュニティ大会が乱立するぐらい多いけど、リーグもCCもない時期はそりゃそうではある。年1調整もまだだし4キャラしか追加もされなかったしな。

  • @choachoa5583
    @choachoa5583 2 месяца назад +8

    海外で流行っていないのは残念ではあるけど、日本で流行ってるだけでも嬉しいね~

  • @Ayanyossu
    @Ayanyossu 2 месяца назад +4

    dynasty warriorsって三國無双のことだけど戦略性がって言ってるから多分エンパイアーズかな

  • @user-qi5ub1ze6j
    @user-qi5ub1ze6j 2 месяца назад +4

    イウサールどうすりゃええねん草

  • @honorjj
    @honorjj 2 месяца назад +1

    ガチくんも会話でけるんや

  • @yuki-sl8xy
    @yuki-sl8xy Месяц назад +1

    日本人と話してるからだろうけど聞き取りやすいスピードで話してくれる英語めっちゃリスニングの勉強になるな

  • @yo_guile_jp_l0627
    @yo_guile_jp_l0627 2 месяца назад +1

    みんな英語上手いですねえ

  • @Ozi_i
    @Ozi_i Месяц назад +2

    格闘ゲーマーってみんな頭いいよな

  • @yukauni
    @yukauni Месяц назад

    英語ネイティブ側がコミュニケーション取ろうとしてくれると片言でも割とコミュニケーションできる。

  • @medamaoyabun
    @medamaoyabun 2 месяца назад +22

    4:53多分、Street Fighter is probably the most populer fighting game alongside maybe tekken.って言ってるから、鉄拳とストリートファイターが同じくらい流行ってる(そもそも格ゲーはそんなだけど)って言ってる気がする

  • @user-ow4fu5ns2v
    @user-ow4fu5ns2v 2 месяца назад +17

    日本の流行り方が爆発的で海外はまだ普通なんだねぇ

  • @EAGLE1996100
    @EAGLE1996100 2 месяца назад +2

    GOは今もEU王国だしDotaはCHとEUが覇権取り合ってるイメージだけどまだ変わらんのかな?
    どちらにせよコミュニティ内に世界最高峰のプレイヤーがいる環境ならそっちやるわな

  • @user-ji8cr3vp9m
    @user-ji8cr3vp9m 2 месяца назад +7

    スト6はやっぱり海外がいつまでも人気が弱いのがネックやな
    強豪プレーヤーも入れ替えが全然ないので人口が少ないのがわかる
    その人数でも勝つから凄いんだけど

  • @chgg-eg3hm
    @chgg-eg3hm 2 месяца назад +21

    スト5の1~2年前くらいからカプコンはローカライズに力を入れ出して、ここ数年でさらにPC市場にも力入れ出して、日本でしかあまり売れなかったモンハン筆頭にかなり海外売上伸ばしてたから今の販路の広さならもう少し伸びると思ってたけど欧州でだけは本当に知名度上がってないっぽいんだよな
    SFLの視聴者もここだけ抜けて少なかったし・・・
    元の海外人気の違いとはいえスト6がこのクオリティで半年で300万だったのに同じ会社のドグマ2がアレで2週間で250万売れたとか正直信じられなかったわ

  • @user-gi3tw8zr4p
    @user-gi3tw8zr4p 2 месяца назад +7

    日本のスト6の流行り方異常だもんな。自治体が大会開いたりとか

  • @jan_darysh
    @jan_darysh 29 дней назад

    eスポーツっていいますが海外では「スポーツ」は、「遊び」って意味らしいですね。将棋やチェスやサッカーやバスケやバレー等言われているスポーツも海外では遊び。日本はスポーツを武道みたいな感じで捉えてるから独特よね。

  • @user-fd2xs6hk7g
    @user-fd2xs6hk7g 2 месяца назад

    このEWのケンカラー欲しいな・・・

  • @user-fz4uc5zk5v
    @user-fz4uc5zk5v Месяц назад +1

    めちゃ喋れるやん笑笑

  • @akko9990
    @akko9990 2 месяца назад +7

    海外は鉄拳の方が人気なイメージだけど今作どうなんだろ

  • @user-bn5tc3sf5f
    @user-bn5tc3sf5f 2 месяца назад +6

    JP程度ではブレイブルーにはついてこれねぇんだよなぁ

  • @yudetaman111
    @yudetaman111 2 месяца назад +3

    そんな人口少ないのに強いのなんなんだ

  • @user-in9jj4df3n
    @user-in9jj4df3n 2 месяца назад +23

    海外はそもそも格ゲーよりFPSとLOLやろうしなぁ

  • @SR-oi4ru
    @SR-oi4ru 2 месяца назад +10

    FPSとlolのほうが稼げるからね。アメリカでギリギリ格闘ゲームでいけるって感じかもね

  • @Erorogunso
    @Erorogunso 2 месяца назад +90

    流行ってないというか海外は『いつも通り』のプレイ人口なんだけど日本がマジでスト2以来のブームになっただけなんだよなぁ…

    • @user-uj5dz2te6k
      @user-uj5dz2te6k 2 месяца назад +34

      日本でもスト2以来のブームかどうかは怪しいと思う。自分だけかもしれないけど知り合いでやってる人がすごい増えた感じはしない。配信を見る人は増えたと思う

    • @molmol2590
      @molmol2590 2 месяца назад +36

      スト6めちゃくちゃ流行ってるのは事実だけどさすがにあの辺の格ゲー全盛期はもっと流行ってたような気がする

    • @evarekkusu
      @evarekkusu 2 месяца назад +3

      言うて今回は海外人気高い鉄拳より海外でも流行ってる

    • @user-ix4xy9tf3u
      @user-ix4xy9tf3u 2 месяца назад +6

      配信見る層に狙い撃ちのマーケティングが上手くいったんじゃないかね

    • @GipGip55
      @GipGip55 2 месяца назад +29

      EU在住で毎回ガッツリ格ゲーやってるわけではないけど、スト5と比べてスト6は人口多く感じる、ランクマのTOP層とかになると限られた人数になるんだろうけど
      バトルハブとか行くといっつも人居るし、カジュアル層の多さは今までと比べてかなり多いんじゃないかな

  • @Merasa_
    @Merasa_ 2 месяца назад +21

    日本はVやRUclipsrをめっちゃ大会に絡めて、コーチング企画とかも作りまくったのがほんとよかった。海外では多分、そういう流れはないんだろうな……ってのは思う

    • @kg-fd6ev
      @kg-fd6ev 2 месяца назад +5

      松本Pがなんかのイベントの時にちょっとだけ言及してましたね、海外のチームはもうちょっと宣伝がんばってほしいって

    • @user-ww8ek1wz5m
      @user-ww8ek1wz5m 2 месяца назад +10

      てかV呼んだところで視聴者が増えるだけでプレイする人口が増えるわけじゃないってのがね

    • @user-fe1jy7oy1w
      @user-fe1jy7oy1w 2 месяца назад

      ⁠@@user-ww8ek1wz5m増えるよ
      何言ってんだお前

    • @hunyahunya1529
      @hunyahunya1529 2 месяца назад +4

      @@user-ww8ek1wz5mまあやんないよりかは遥かにマシだとは思う。

    • @user-jv5oi5jy8x
      @user-jv5oi5jy8x 2 месяца назад +8

      @@user-ww8ek1wz5m どうだろう。視聴者が増えるっていることは購入に繋がってると思うし
      「このゲームが人気」っていうイメージの維持はプレイ人口に間接的に関与してると俺は思うね。

  • @ssssa404
    @ssssa404 2 месяца назад +25

    欧州 CSGO
    中韓 LoL
    北米 フォトナ、CoD
    みたいなイメージあるな

    • @Sena_ow
      @Sena_ow 2 месяца назад

      合ってるわ。北米はほかの地位に比べてバラついてるイメージある

    • @gjgjtwm
      @gjgjtwm 2 месяца назад

      そんな感じだよなぁ

  • @user-sl7xs7rx9x
    @user-sl7xs7rx9x 2 месяца назад +7

    ときんすはわかるけど、ガチくんとかマゴさんとかそこそこ英語喋れるのびっくり。まぁ海外遠征してるから日常的な話はできるんか。
    しかし日本のスト6の盛り上がりはプロゲーマーとスト5 後期からストリーマーの人たちが盛り上げた結果よなぁ。

  • @Shinobu15mpx
    @Shinobu15mpx 2 месяца назад +4

    スト6はInfexious合わんかったかー
    キンバリー武神流なだけで立ち回り全然ちゃうもんな(;o;)

    • @vol.8465
      @vol.8465 2 месяца назад +2

      元々インフェクシャスは5の頃から医大かなんか学歴がしっかりしてた人だったよ。
      多分生き方が堅実な人なんだと思う。

  • @MigiriGokugetu
    @MigiriGokugetu 2 месяца назад +14

    プロにもワールドツアーやってほしいわ。
    出来がよくて起承転まで話も完璧で結末でズッコケてモチベ無くなる。
    結末どうにかして

    • @nori-EVs
      @nori-EVs 2 месяца назад +3

    • @user-zi5go8dg4h
      @user-zi5go8dg4h 2 месяца назад +9

      難易度の上げ方も高耐久高火力でクソおもんないしな
      おまけモードにしては力入ってるねの域を出ない

    • @triangletriumph5289
      @triangletriumph5289 2 месяца назад +1

      雑魚敵が多すぎて面倒だった・・・

    • @reegim-yt1270
      @reegim-yt1270 2 месяца назад

      いろいろ今後追加してくつもりなのかなとは思うけど、そのスタイルがストーリーゲームとあんまり合ってないよなぁ…
      重要キャラが追加されたらストーリー追加あるんだろうけどね。例えばベガが追加されたとして「ベガ復活したのにシャドルーは何もなく、本人は街の片隅にいて弟子入りできるだけ」みたいな状況にはならないだろうし。

  • @kingt-ty6eu
    @kingt-ty6eu 2 месяца назад +44

    どこの国に聞いてもだいたいみんな格ゲーの覇権は鉄拳って言ってるな

    • @meisei4095
      @meisei4095 2 месяца назад +12

      日本では逆だから面白いね

    • @kilakilanoob
      @kilakilanoob 2 месяца назад +10

      海外の鉄拳、国内のスト6と、真逆の存在になってるのよね。
      割とマジでときどさんの今後の影響が大きいと思ってます。
      世界レベルでプレイヤーに知名度・交流があるからね。
      逆に言えば、日本鉄拳プロにそれが居ない、だから原田さんも…。

    • @makinami_
      @makinami_ 2 месяца назад +1

      まあ、キャラクター性とか雰囲気が海外の人達好きそうだもんね

    • @ggj9739
      @ggj9739 2 месяца назад +12

      覇権は海外で昔から知名度高いモータルコンバットだと思うよ。鉄拳はないわ〜

    • @user-nf3vw3gv8e
      @user-nf3vw3gv8e 2 месяца назад +10

      @@ggj9739 でもこの海外プレイヤーのインタビューシリーズでボクの周りでモーコンが流行ってるんだって言う人誰ももいないよね

  • @user-gl1zd1op9c
    @user-gl1zd1op9c 2 месяца назад +1

    4:40 ガチくん何でキレ顔なん?w

  • @DTCM-yz7pm
    @DTCM-yz7pm 2 месяца назад +27

    むしろ「何故スト6は日本で爆発的人気を得たか」がPR的な分野で研究されていそうではある
    「イベントでプロ達がストリーマーやVtuberとコラボでして、そちらのリスナー層にリーチした」ということが直接的ではありそうだけど、
    ただそれだけだと弱いので、それまでに蓄積した何かというのも大きそう
    そして「それを海外で再現出来るかどうか」をカプコンのみならず各ゲーム会社が考えていそうではある

    • @talkkaze--3088
      @talkkaze--3088 2 месяца назад +13

      良議題。
      潜在的に格ゲープレイヤーが魅力的だったのが一般層まで掘り起こされたってのが大きそう。

    • @user-zu2by9bw8f
      @user-zu2by9bw8f 2 месяца назад +3

      スト2が流行った世代の子供(今の高校生くらい?)がプレイ人口多そうなイメージ。いわゆる流行りは30年で一周するというものに近いのかなと思う。

    • @user-fe1jy7oy1w
      @user-fe1jy7oy1w 2 месяца назад

      @@user-zu2by9bw8f?
      ストII流行ってたの30年くらい前だよ

    • @user-zu2by9bw8f
      @user-zu2by9bw8f 2 месяца назад

      @@user-fe1jy7oy1wめっちゃミスです。申し訳ない。

    • @makinami_
      @makinami_ 2 месяца назад +6

      スト6から格ゲー初めてどっぷり沼ってる奴は、配信者とモダンをきっかけにスト6始めたんだけどそいつ曰く、試合に負けるストレスより味方に対してのストレスの方がよっぽど溜まりやすいからそれが無いだけ気持ちよくプレイ出来るって言ってたな
      消極的な人が多い日本人にはチームゲーで味方の悪いところがあってもぐってそこ堪えて、自分が頑張ればいいやってなる人多いから、トレモで対空昇竜からヒット確認まで幅広い状況を反復練習できたり
      信ぴょう性の高い情報をRUclipsとかでプロが解説してたりしてて1人で黙々出来るのが性にあってる人が多いんじゃない?って言われてなるほどなあって共感したなあ
      確かにチームゲーはよっぽど味方が悪くない限り味方に文句言わないで皆謝りあってるもんなあって思った

  • @babybaby7313
    @babybaby7313 2 месяца назад +104

    流行ってるゲームがFIFAって時点で文化が違いすぎるな

    • @masadodenno2524
      @masadodenno2524 2 месяца назад +54

      各町にサッカーチームあるレベルの国だからね。そう考えたら至極当然ではあるね

    • @sunaga9519
      @sunaga9519 2 месяца назад +2

      サッカーがアイデンティティだもんな...

    • @user-iv9lq5et4h
      @user-iv9lq5et4h 2 месяца назад +17

      ヨーロッパはサッカーだよな

    • @gadessa1019
      @gadessa1019 2 месяца назад +25

      FIFAって昔からイギリスだけじゃなくてEUと韓国を筆頭に東南アジア、中南米と世界中でFPSに届きそうなくらいesportsとして人気だよ 
      何故か日本だとサッカー人気の割に微妙 ウイイレのせい説があるけど

    • @user-fp4fc7lf7q
      @user-fp4fc7lf7q 2 месяца назад +26

      いうて日本もパワプロが毎度売れるしスマホゲーではプロスピが常に最上位の争いをしてる国だし
      「その国が最も流行っているスポーツのゲーム」という点では同じな気はする

  • @shirukia9
    @shirukia9 2 месяца назад +4

    イギリスで流行ってる格ゲーは鉄拳8か
    CoDより人口少なそうだけど

    • @user-ji8cr3vp9m
      @user-ji8cr3vp9m 2 месяца назад +2

      桁が違うほど少ないだろうね

  • @user-fp4fc7lf7q
    @user-fp4fc7lf7q 2 месяца назад +32

    「日本でスト6が流行っている」じゃなくて正しくは「日本のストリーマー文化が流行っている」だもんね
    APEXが大流行した時もそうだけど、ゲームがどうこうよりも配信者がプレイしている事が最も重要なのが日本の現在という感じ
    もちろんその配信者がすぐ辞めないようにシステム側からもプレイヤー側からも囲うのは大事だけどね

    • @user-fe1jy7oy1w
      @user-fe1jy7oy1w 2 месяца назад +3

      いや、根源はゲーム自体が面白いからでしょ

    • @HUM-xg7ni
      @HUM-xg7ni 2 месяца назад +2

      @@user-fe1jy7oy1w それ大前提の話しな

    • @xz119
      @xz119 2 месяца назад

      ​@@user-fe1jy7oy1w面白いゲームが流行るとは限らないのは日本におけるCSGOやDOTAで明らか。

  • @user-rx1uq8cq8o
    @user-rx1uq8cq8o 2 месяца назад +3

    スマブラが1500万初年度に行ってるから、スト6 はぜひこの勢いで超えてってほしいな。スト6 はコミュニティの民度良いしグラ良いし、インパクトカッコいいしパリィが奥深いし攻め強いしで割と神ゲーな気がする。

  • @user-tj1mt1jr4c
    @user-tj1mt1jr4c 2 месяца назад

    サンキューときんす

  • @pen.periodnanoda
    @pen.periodnanoda 2 месяца назад +1

    EWがずっとoutfit3のケンの2P側。
    とはいえ、海外はクソデカ大会が多いからゲームは超全力で楽しむものを日本に比べて体現してる気がする。

  • @MACHIXILE
    @MACHIXILE Месяц назад

    ときどさんはともかくマゴさんも普通に英語喋れているのが凄いな
    知らないうちにある程度英語勉強してた?
    格ゲー用語の英訳の方は独学で覚えたんだろうけど・・・

  • @rapusche
    @rapusche 2 месяца назад +12

    海外は格ゲー鉄拳8しかやってないから。LOLの格ゲー出たら少し流れ変わるかも知れないけど。その鉄拳8も今逆風だけど

    • @user-nk2xf6dr6d
      @user-nk2xf6dr6d 2 месяца назад

      モータルコンバットってやつが人気なんでねえの?

    • @asisianaable
      @asisianaable 2 месяца назад +7

      モーコンは最新作がコケました…
      スチームの同接とかギルティより下だったはず

    • @ggj9739
      @ggj9739 2 месяца назад +3

      海外は鉄拳しかしてないは無知だわ。去年のEVOでスト6が7000人集めてEVO参加人数の記録更新してる。ちなみに日本からの参加は120人くらいな。欧米ではスト6は格ゲーの中では人気ある方だぞ。ヨーロッパは鉄拳よりかもしれんが

  • @rothmans022
    @rothmans022 2 месяца назад +5

    SF6の日本の大ヒットはやっぱりCRカップは大きかったなぁと思う、割と早い段階で開催したしストリーマーの格ゲー初心者をコーチングして大会に出場して成長物語等の感動的な要素が大きかったと思う。
    SFLやCCを普段見無い層まで取り込めたしね。
    そして最後のマゴさんのHIT・BOXチャレンジは禁煙と同じって言うのは面白いw

    • @sigre4661
      @sigre4661 2 месяца назад +2

      第1回スト6CR CUP で強いストリーマー相手に引けを取らなかった関優太マノンとDaigo the Beast が見せた背水の陣を目の当たりにし、自分はスト6を始めました

  • @user-ej4fr7yb1s
    @user-ej4fr7yb1s 2 месяца назад +9

    お隣の韓国はLOLが最大手な所見ると地域がってより、国によって違いすぎるんだろうな

    • @user-sl1rc4zp5e
      @user-sl1rc4zp5e 2 месяца назад +3

      やっぱり自国が強いゲームのが人気も出やすいだろうし、人気なほど強くなりやすいだろうから尖ってくのかもね。

  • @user-yv1iw8vn4x
    @user-yv1iw8vn4x 2 месяца назад +18

    配信者とかプロゲーマーの中で流行ってる感じで一般のゲーマーには流行ってないイメージだわ、自分の友達でもスト6やってるのは昔から格ゲー好きな人が1人やってるだけだったし。

    • @user-yj4gq2hu1e
      @user-yj4gq2hu1e 2 месяца назад +7

      日本で50万本は売れてるらしいからかなりのヒット

    • @xz119
      @xz119 2 месяца назад +5

      いや全然増えてるぞ。
      俺の周りでもfps友達、麻雀友達、競馬友達の中から一人か二人ずつはスト6始めてる
      それも全員ストリーマーの影響で。
      fpsに飽きてきた大学生なんかは特に多いと思うよ。

    • @sunsun-delonghi
      @sunsun-delonghi 2 месяца назад +6

      ⁠@@xz119fps飽きは実際ある
      元からなんかしらのfpsやってて移行したfps好きはともかく流行りでapexから始めた俺含めた周りのライト層は流石に飽き始めて他ゲーに散ってるわ
      その散っていた何人かがスト6に手出してる感じ

    • @user-yj4gq2hu1e
      @user-yj4gq2hu1e 2 месяца назад

      @@user-dh1zk5zp7n
      同接を人口の絶対的指標にしてる人たまにいるけど、あくまで同接であってアクティブユーザー数ではないぞ
      買い切りゲーだから新規やBOTの流入が無料ゲーより少なく、基本的にプレイし始めの頃よりやる時間減るから同接も減る
      だからといってその人達がやめたわけじゃないから

  • @usual789
    @usual789 2 месяца назад +2

    今までも格ゲーって爆発的に流行るもんじゃないし、海外人気もそんなもんでしょう

  • @yudetaman111
    @yudetaman111 2 месяца назад +3

    日本と海外って同じジャンルなのに流行ってるタイトルが違うの多いよな不思議だわ

    • @HUM-xg7ni
      @HUM-xg7ni 2 месяца назад

      文化それだけ、あとはその国に広告を出してる出してないかぐらいじゃないかな

  • @user-wn1li4jr4s
    @user-wn1li4jr4s 2 месяца назад +2

    スト6がここまで盛り上がった背景にはストリーマーやVTuberの影響もかなり大きそうだから、その辺の文化の認知度も流行る流行らないに関係してると思う

  • @user-fl5bs7ny6d
    @user-fl5bs7ny6d 2 месяца назад

    イベント多く開催されてる日本ですら調整もキャラ追加も遅いって散々言われてるもんな
    村だと仕方ないのかもしれんがゲームの寿命何年ぐらいで計画してんやろな

  • @user-jj3vr5wd8z
    @user-jj3vr5wd8z 2 месяца назад +1

    tokido通訳までしちゃうのかよいろいろな才能をひとりじめしすぎだ

  • @diconose1219
    @diconose1219 2 месяца назад +3

    日本はストリーマー人気あるけど向こうは別にって感じだから減る一方なんだろうな
    そりゃ普通はシーズン2待ちですわ

    • @xz119
      @xz119 2 месяца назад +2

      日本人は良くも悪くも他人の人生に自己投影するor観察する事で喜びを得る文化。
      海外は他人の成功を見て喜んでも仕方ないという考えが体勢的ではある。

    • @xz119
      @xz119 2 месяца назад

      漫画やアニメも同じ

    • @ernestoy6405
      @ernestoy6405 Месяц назад

      大谷翔平が人気なのもそう?

  • @Leona-west
    @Leona-west 2 месяца назад +2

    海外はSFよりMKの方が主流やからしゃーない

  • @00802255
    @00802255 2 месяца назад

    これおもろすぎるなぁ
    二人ともDJ嫌いなのは笑った
    実際JPの影に隠れ続けてきたけどDJもヤバイよね
    けど1年JPに隠れ続けてきたから次のシーズンもヤバそうなんだよなぁ

    • @xz119
      @xz119 2 месяца назад

      読み合いの回数を少なく勝てる癖に触りに行く行動(ラッシュ)が屈指の強さなの終わってる。
      マリーザは自分から触るのが大変だから良いけどDJはホントあかん。

  • @user-fz4uc5zk5v
    @user-fz4uc5zk5v Месяц назад

    割とマごしゃべれるじゃん

  • @shiki201
    @shiki201 2 месяца назад +8

    面白いゲーム他にいっぱいあるからね
    日本は配信者の宣伝とモダンのおかげで人口増えて継続してやってる人いるけど。
    普通はストーリークリアしてランクマちょっとやったらゲームはクリアで、違う新しいゲームやるしな。

    • @xz119
      @xz119 2 месяца назад

      それはそうなんだけど、格ゲーの魅力に取り憑かれた人にとっては他の対人ゲーで味わえない面白さがある。
      寧ろ、ワールドツアーなんて他のゲームの劣化だし、ランクマちょっとやるだけやと練習→試行錯誤→上達のサイクルを回せないからね。

  • @ENVY6633
    @ENVY6633 2 месяца назад +1

    EW性格含め雰囲気がハイキューの孤爪みたいだな、人種違うけど笑