[Nゲージ.鉄道模型] 自宅レイアウト(ジオラマ)の紹介をしています [鉄道模型.Nゲージ]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 自宅レイアウト、ジオラマの紹介動画です。
    カトー381系、トミックスEF210とコキ104をメインに走行、カトーDD51の機関庫に入線、カトー189系、カトー115系の留置線へ入線をしています。
    このジオラマ電飾多用しまして夜景に力も入れていま

Комментарии • 39

  • @skyliner-q3r
    @skyliner-q3r 2 месяца назад +1

    作り込まれていて、良いレイアウトですね

    • @user-Kousan
      @user-Kousan  2 месяца назад

      快速青い海さん、おはようございます👋
      レイアウト拡張工事前の動画になります
      数年前の動画ですが懐かしく感じます

    • @skyliner-q3r
      @skyliner-q3r 2 месяца назад +1

      拡張工事の様子、何本か視聴しました

    • @user-Kousan
      @user-Kousan  2 месяца назад

      おはようございます👋
      有り難うございます😊✨✨

  • @テンちゃん-w7l
    @テンちゃん-w7l 2 года назад +2

    いいですね!細かいところまで作り込まれて、素晴らしい!

    • @user-Kousan
      @user-Kousan  2 года назад

      おはようございます。
      テンちゃん、嬉しいコメントありがとう🙂

  • @河合浩-l4b
    @河合浩-l4b 2 года назад +1

    おぉ〜😲~
    遡り動画の今回が孝さんのマイレイアウト紹介動画でしたかぁ~🤔
    確か〜初コメントしたときは、
    自分のレイアウトは小さいと言ってましたが、
    何が〜
    何が〜
    意外とこれ程の規模中々お目にかかれない
    風景も、違和感なく市街地・田園・山岳
    更には、駅・車庫をもきれいに造り込まれていて
    嫌味すら感じない🤗
    ※私も、此の広さ確保したいが、
    何せ借家住まい
    中々難しいのかと😅

    • @user-Kousan
      @user-Kousan  2 года назад

      ホームにMAX7両です。前は編成が変などコメント頂いていたのですが、最近は、諦めてか、あきれてか、編成のコメントは無くなりました😄
      最近、動画出したのも10両編成で購入したもので、そのまま走行させて、画像には撮しませんでしたが、思い切りホームからはみ出てました😅

  • @北村かーくんさん
    @北村かーくんさん 3 года назад +3

    ここまで製作するのにかなりの時間が掛かったかと思います。素晴らしい良いレイアウトだと思います。照明も本格的ですので雰囲気が出ています。なかなか固定式レイアウト製作は難しいですけども私もお座敷簡単なので始めてみたくなりました。

    • @user-Kousan
      @user-Kousan  3 года назад +2

      かーくんさん、はじめまして、このレイアウトの製作期間は、形になるまで一年半ほど掛りました。後は、少しずつ手を加えて今の状態になってます。大きさは1.100×2.500mmで1.5畳強と小さめです。
      レイアウトは、レールメンテナンスを頻繁にしなくてはならないですが、走行させたい時や、新車導入した時に、電源を入れるだけで走行させられますからね。カークさんも、是非レイアウト仲間になりましょう。

    • @北村かーくんさん
      @北村かーくんさん 3 года назад +3

      @@user-Kousan さん、おはようございます😃返信どうもありがとうございました。いろいろなレイアウト動画観てきましたけどオススメ動画になっておりましたです。いろいろな列車を走らせてまた動画をUPしてくださいますでしょうか?宜しくお願いいたします。観ているだけで童心に帰りますよね😃ワクワクします。

    • @user-Kousan
      @user-Kousan  3 года назад +2

      嬉しいコメント、有り難うございます。

    • @野良の三毛猫-k8b
      @野良の三毛猫-k8b 3 года назад +1

      @@user-Kousan
      私なぞ 狭すぎて
      布団引くと終わりな
      へや 恥ずかしい
      野良の三毛猫で
      カトーのレイルナビに
      ジオラマで 全面緑化軌道
      、ハハありえない
      阿呆してます。

  • @さすらい-n6q
    @さすらい-n6q 3 года назад +2

    良いレイアウトですね。私はボードに線路敷くだけの物ですから、観ていて楽しいですね。

    • @user-Kousan
      @user-Kousan  3 года назад

      有り難うございます。さすらい。さんのコメントとても励みになります。

  • @tryunan8313
    @tryunan8313 3 года назад +1

    良いと思います。特に風景と照明の作り込みは素晴らしい。
    自分は完全お座敷ですが、似たようなレイアウトでブルトレは機関車込み最大8両がギリギリホームに入ります。
    ですが、勾配のきついのが同じ悩みですね。

    • @user-Kousan
      @user-Kousan  3 года назад

      コメント有り難うございます。レイアウトが小さいと、勾配がキツくなるんですよね。

  • @hamanasuren736
    @hamanasuren736 3 года назад +2

    Nゲージを楽しむに掲載されていたレイアウトですね😊 風景にバランスが取れていて線路配線もロングラン運転ができ、しかも人形などの小物アクセサリーが随所に細かく配置されていて素晴らしいレイアウトだと思います(^^♪

    • @user-Kousan
      @user-Kousan  3 года назад +2

      バレちやいました! hamanasuren736のチャンネル見てますよ。登録済みです。

    • @hamanasuren736
      @hamanasuren736 3 года назад +1

      @@user-Kousan さん ありがとうございます。(o^―^o)ニコ

  • @野良の三毛猫-k8b
    @野良の三毛猫-k8b 3 года назад +1

    ありがとうございます。
    勉強に成増は和光市の隣

    • @user-Kousan
      @user-Kousan  3 года назад +1

      野良の三毛猫さん、こんばんは、決定的な異音の原因が見つかれば、良かったのですが、普通のメンテナンスでした。

    • @野良の三毛猫-k8b
      @野良の三毛猫-k8b 3 года назад +1

      @@user-Kousan
      ありがとうございます。
      勉強になりました。
      素晴らしい
      レイアウトデザインです。

    • @user-Kousan
      @user-Kousan  3 года назад

      間違えてしまいました。EF81かと思いコメント返してしまいました。レイアウト見て頂いたのにね。

    • @user-Kousan
      @user-Kousan  3 года назад

      野良の三毛猫さん、こんばんは、4文字の嬉しいコメント見ました。有り難うございます。😄

  • @jorgenunez221
    @jorgenunez221 2 года назад +1

    こんにちは、素晴らしい作品をありがとうございます。構造全体の大きさを教えていただけますか? 長さと幅を教えてください、どうもありがとうございました
    Hello, congratulations for your great work, can you tell me how big the whole structure is? The length and width please, thank you very much

    • @user-Kousan
      @user-Kousan  2 года назад

      こんにちは。
      奥行き 1100mm、横2250mmのサイズでホームには、6両~7両と小さめなレイアウトです。
      コメント、有り難うございます。

    • @jorgenunez221
      @jorgenunez221 2 года назад +1

      @@user-Kousan thank you

  • @イシモト
    @イシモト 3 года назад +1

    街並みの作り方がすごい!!
    照明が素敵!!
    この限られたスペースで一周の距離があるのと、街の区間と山間部と詰め込まれててすごい!!

    • @user-Kousan
      @user-Kousan  3 года назад +2

      コメント有り難うございます。ジオラマ自体、かなり前に製作しまもので、最近、照明など作り直したばかりなのです。

  • @Tomodel1
    @Tomodel1 3 года назад

    素敵なレイアウトですね 照明も装備され夜景も綺麗そう 制作にどのくらいかかりましたか?

    • @user-Kousan
      @user-Kousan  3 года назад +1

      10年程前に、作業は週末にやり、1年半程かけて、今の状態になりました。

  • @吉田松陰-c3u
    @吉田松陰-c3u 3 года назад

    素晴らしいジオラマです!!レイアウトのサイズはどのくらいなのでしょうか?

    • @user-Kousan
      @user-Kousan  3 года назад +1

      コメント有り難うございます。ジオラマサイズは、1100×2500mmてす。タタミ1畳半より少し大きい位です。これからも、宜しくお願いします。

  • @409kai3
    @409kai3 3 года назад +1

    白線はどのように引いてますか?

    • @user-Kousan
      @user-Kousan  3 года назад

      409kaiさん、コメント、有り難うございます。KATOの23-214,信号、方向版を使用しています。その他、ホームセンターなどで売っている、白、黄色のカッティングシートを細くカットして、使用しています。

    • @user-Kousan
      @user-Kousan  3 года назад +1

      スミマセン、先ほどの、返信で、説明不足でした。KATO、23-214.信号、方向版セットの中に、道路に貼る表示のシールが入ってます。

  • @hungyichang5320
    @hungyichang5320 3 года назад

    前方展望?

    • @user-Kousan
      @user-Kousan  3 года назад

      自作で前方カメラ作ったのですが、壊れてしまいました。