Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
まなちゃん今日は島の自然農さんの畑を教えて下さりありがとう!まなちゃんに会えてとても嬉しかったです。次の機会には、まなちゃんの畑も見学させて下さいね~ではでは
こんにちは!私もお会いできて嬉しかったです^ ^偶然って面白いですね!また遊びに来てください^ ^
まなちゃん、オカフェのおかちゃんです。RUclips見させてもらってます。私も畑興味があってちっさいのを庭に作ったけど、知識も経験もないし学びたい!まなちゃんのところに遊びに行きたいなーってまめちゃんに話してたんだー!
おカフェのおかさん、こんにちは!こちらにもメッセージ下さってたのですね!お返事遅くなってすみません。夏に島でお会いできるのを楽しみにしてます♡See you soon♡
久々の投稿、楽しく拝見しました。
ありがとうございます^^これからもマイペースではありますが、アップしていきたいと思います^^
サトイモは畑で冬越しして春に掘って一部は種芋に一部は食用に出来るんですね。完全放置だと全部その場で発芽して秋に超大株になるってわけには行かないんですかね〜?やはり、株分けして植え直すのが良いのですかね〜?
島の冬はそんなに寒くないので、畑で冬越ししてくれます^ ^そのまま放任で植えたままにしておくと、種イモになる芋が比較的浅い場所にあるので、新しくできる芋が十分に大きくなるスペースがなくて、小さいままだったり、表面が土から出て緑化してしまっていました。畑を始めてすぐは、放任で最終的に野生化した里芋が畑にたくさんあったのですが、食べれるものはほとんどなく、タネ芋として春に植え替えました^ ^
いつも楽しみに見ています。時々聞こえるウグイス、ほかの野鳥のさえずり、キジの声が何ともいえずいいですね。
ありがというございます^^鳥達の声、本当に癒されます。島にはキジがたくさんいて、驚きました^^
草がとても豊かに生えていますね。うらやましいです。うちは砂地なので、なかなかこのように逞しく草が生えてくれません。昨年秋に麦を3種類ミックスして蒔いたところはさすがに、種を蒔いたのですからしっかりと育ち、干してムギワラとして使えたので、2〜3年は種を蒔いて生やそうと思っています。ミミズは少し増えたので、希望を持っています。まなさんの畑の変化と手作りの服、いつも楽しみです。
コメントありがとうございます^^畑を始めた去年は草が全く生えてこなくて、草が欲しい!とずっと思っていました。畑の変化って面白いですね。みみずが増えたり、草が増えたり、虫達が増えたり。。^^お互いに畑、楽しみましょうね^^
実験農場の黒土を移動させて25mの畝を4つ作りました。黒土が足りず畝にできなかった所は草牧場にします。植えたのは「麦わら」でマルチしたマリーゴールド、クリムソンクローバー、ヒガンバナ(モグラ対策)で、数か月後にはお花畑になるはずです。野菜は秋からですが、ヘチマは植えましたよ。
これからどんな風に変化していくのか楽しみですね^^ヘチマを植えられたのですね。私はヘチマスポンジの大ファンなので、なんだか嬉しいです^^
Hello from France ! Really happy to see you again on RUclips. Happy gardening !
Thank you for watching the video from France ;)Your message encouraged me! Happy gardening!
@@自然農と島暮らし 教えて
本氣で 五次元をこの星に 創ろう願うひとりです… 畑の精霊さんに 好かれてるのが 解ります、 迷わず 進みみんなに伝えてくださいね!
メッセージありがとうございます^^自然の循環の中でどんどん豊かになる畑の一員になれたら嬉しいなあと思いながら、畑に立っています^^
種芋の発掘は宝探しみたいですね(笑)
本当にそうですね^^ワクワクする宝探しです^^
久しぶりの動画投稿でした。楽しみにしていました。毎回、まなちゃんの畑に癒やされています。スコップで穴を掘ったり、目印のものを探したり、草を刈ったりするまなちゃんの姿が、たくましくなったと感じます。今年も、自然農の作業が始まりましたね。私も楽しく癒やされながら畑作業をしています。動画を見て、やる気を頂いています。
そんな風に言っていただけて、とても嬉しいです^^最近畑以外のことでバタバタしていて、なかなか畑での時間が思ったように取れず、撮影しても編集する時間が取れず、少しもやもやしていました。でも、こうやって、あたたかいメッセージをいただけて、本当に励みになります^^ありがとうございます!
相変わらずの優しい表情の畑ですね~。鳥のさえずりがまた素晴らしいです☺こちらは2年目の畑、カラカラのがちがちになってしまいました🤔今までよく管理機などで耕されていて化学肥料も使用していた畑だろうからある程度仕方ないと思ってます。水が溜まりやすい場所で、それ+高畝にしちゃってるので水はけが良すぎてさらにカラカラです(笑)でも昨日今日で雨が降ってくれたら、一気に土はやわらかくなって植物は急成長してくれました。自然に雨に感謝!
素敵なコメントありがとうございます^^あるがままを受け入れると、変な焦りなどではなく、きっと自然に任せていれば大丈夫、と穏やかな気持ちで畑と向き合えますよね^^本当に自然に感謝ですね
はじめまして。いつも拝聴させてもらっています。ゆっくりと農作業をされて幸せですね。私は手抜きとズボラでいい加減な自然栽培をしています。春先は草マルチが不足して植え付けが遅くなりますが私は果菜類も直播で行っています。収穫量は少ないですが茄子キュウリトマトは移植栽培より苗が長持ちします。病気にも強く連作障害はないと思っています。芋類は種芋をうえています。里芋も移植栽培をしている人がいますが如何なものでしょうか?さつま芋は越冬させた芋ずるで栽培する方法があると聞き今年試してみましたが3割しか越冬出来ず植えました。親芋から芽出ししたものと比べてみます。5月末になると大麦の刈り取りが始まり草マルチに麦わらをもらいます。秋は稲わらをもらい草マルチに使ってます。夏は草が生えるので芝刈り機で畝間を刈り草マルチにしています。畑は草だらけに今からなりますが草と共に野菜を栽培することは食物連鎖で草食昆虫を肉食昆虫が食べ畑のバランスを取ってくれます。土蜘蛛も増え草食昆虫もセーブされます。草刈り草整理をしていると昆虫の営みがよくわかります。肥料は米糠のみでコンクリートミキサで作っています。今の時期から発酵は進むのでコンクリートミキサを時間制御をして綺麗でいい匂いのボカシを作っています。茄子、キュウリ、オクラ、には追肥として使用しています。後は堆肥に使用しています。不耕起ですから撒くだけです。いい加減ですが肥料は少し野菜に必要ですね。師匠の動画を観ていますが手間も掛けて立派な作物を作られていますね。私には無理で手間も掛けず昼寝しながらマイペースで行っています。
いつも見てくださり、また、経験のシェアをたくさんくださりありがとうございます^^きっと、これが絶対正解!というのはないのでしょうね。それぞれの畑で、それぞれのちょうどいいペースで畑と向き合って。そうすると、畑と私たちの中で自然と調和が取れてくるものなのかもしれませんね^^畑って奥が深く、とても面白いですね^^
気候と土質で栽培方法と野菜の種類では育て方が違いますね。でも愛情をかけても取れない時もありは農業は天候次第だと思います。野菜の早や植えは 失敗が多いと思います。今年は寒い日が続き夏野菜の早や植えした人は悔やんでいます。ホームセンターが苗を出すのが早かったので失敗した人が多いです。早く植える人は保温を考えるべきですね。でも失敗して農業は面白いのですね。家庭農園400坪ですがいつも豊作ではありませんが兄弟、子供、孫に供給する程度です。美味しいと言われると嬉しくなりますが安全な野菜を食べてもらえればそれで良しですね。
島でもここ数日最低気温が15度を下回る日が続く予報です。育苗中の夏野菜を定植したいけど、幼い苗達には寒過ぎるだろうなあと、暖かくなるのを待っています。自然は私たちがコントロールできるものではないし、こちらがその状況にうまく合わせていくことが出来たらいいなあと思います^^野菜を作ることで、自分や大切な人の命の一部になれるって本当に素敵なことですね^^
里芋を同じ場所に植えるのは良くないというのは本当でしょうか?元母屋のあった庭で家庭菜園を始めて12年目、自然農に切り替えて7年目です。里芋は2016年から同じ場所で放置栽培です。11月初めに畝間に小麦を蒔くため一旦収穫します。葉の付いた親芋を30センチ以上の深埋めにして戻します。すぐに葉は枯れてきますが、初夏に芽が出てきますので梅雨明けまで脇芽は掻き取るだけの放置栽培ですが、今年も少しずつ芽を出してくれています。(自然農なので成長に差があるようです。)梅雨明けくらいまでの脇芽掻きは美味しくするため必要と自然農法だったか自然農だったか忘れましたが本にやった方が良いというのが書かれていたので続けています。全く手をかけていないので収穫量は少ないですが、とっても美味しい芋が毎年いまの時期くらいまで楽しめます。食料分は、プランター内に土をかけ草で冬期保温しております。時々一部傷みが出ますが問題ないです。昨年は、小麦を刈り取ったあと夏至の頃に大豆を蒔いたくらいで何もしていませんよ。
色々と教えてくださりありがとうございます^^教科書的には里芋は連作障害が出やすいと言われていますが、どうなのでしょうね。私は経験がないので、分かりません。。今回は、去年と少しだけですがずらして植えれる場所があったので、そこに植えてみました^^収穫が楽しみです^^
草モリモリのマナちゃん目指すの畑になってますね!私もマナちゃん流に憧れ、畑と向き合って自然に任せた野菜作りを心がけてます(*^^*)が、この季節からいつも悩ましいことが頭を過ぎります。ヘビさんです。アリもそうでさが、蜂も怖いです。草の中に踏み入る時、ヘビさん対策、何かしてますか?
嬉しいメッセージありがとうございます^^暖かくなり、たくさんの命が賑わってきましたね^^私の畑ではまだ毒蛇は見たことがありませんが、昨年は畑の入り口に蛇が住んでいました。草モリモリの足元が見えない場所を歩くときは、しっかりと地面を踏み締めながら歩くようにしています。その振動で、私が来たことに気づいて逃げてくれたらいいなあ、と。あと、膝下くらいまである長靴を一年中履くようにしています。大したことはできていませんが少しでも参考になれば幸いです^^
初めて、返信します、愛知県に住む、アキラ、62才です。(仕事と家庭菜園頑張ってます。宜しくお願いします。
コメントありがとうございます!お互いに畑生活を楽しみましょう^^
まなちゃん
今日は島の自然農さんの畑を教えて下さり
ありがとう!
まなちゃんに会えてとても嬉しかったです。
次の機会には、まなちゃんの畑も見学させて下さいね~ではでは
こんにちは!
私もお会いできて嬉しかったです^ ^
偶然って面白いですね!また遊びに来てください^ ^
まなちゃん、オカフェのおかちゃんです。RUclips見させてもらってます。私も畑興味があってちっさいのを庭に作ったけど、知識も経験もないし学びたい!まなちゃんのところに遊びに行きたいなーってまめちゃんに話してたんだー!
おカフェのおかさん、こんにちは!こちらにもメッセージ下さってたのですね!お返事遅くなってすみません。
夏に島でお会いできるのを楽しみにしてます♡See you soon♡
久々の投稿、楽しく拝見しました。
ありがとうございます^^
これからもマイペースではありますが、アップしていきたいと思います^^
サトイモは畑で冬越しして春に掘って一部は種芋に一部は食用に出来るんですね。完全放置だと全部その場で発芽して秋に超大株になるってわけには行かないんですかね〜?やはり、株分けして植え直すのが良いのですかね〜?
島の冬はそんなに寒くないので、畑で冬越ししてくれます^ ^そのまま放任で植えたままにしておくと、種イモになる芋が比較的浅い場所にあるので、新しくできる芋が十分に大きくなるスペースがなくて、小さいままだったり、表面が土から出て緑化してしまっていました。畑を始めてすぐは、放任で最終的に野生化した里芋が畑にたくさんあったのですが、食べれるものはほとんどなく、タネ芋として春に植え替えました^ ^
いつも楽しみに見ています。時々聞こえるウグイス、ほかの野鳥のさえずり、キジの声が何ともいえずいいですね。
ありがというございます^^
鳥達の声、本当に癒されます。島にはキジがたくさんいて、驚きました^^
草がとても豊かに生えていますね。うらやましいです。うちは砂地なので、なかなかこのように逞しく草が生えてくれません。昨年秋に麦を3種類ミックスして蒔いたところはさすがに、種を蒔いたのですからしっかりと育ち、干してムギワラとして使えたので、2〜3年は種を蒔いて生やそうと思っています。ミミズは少し増えたので、希望を持っています。
まなさんの畑の変化と手作りの服、いつも楽しみです。
コメントありがとうございます^^
畑を始めた去年は草が全く生えてこなくて、草が欲しい!とずっと思っていました。畑の変化って面白いですね。
みみずが増えたり、草が増えたり、虫達が増えたり。。^^
お互いに畑、楽しみましょうね^^
実験農場の黒土を移動させて25mの畝を4つ作りました。黒土が足りず畝にできなかった所は草牧場にします。植えたのは「麦わら」でマルチしたマリーゴールド、クリムソンクローバー、ヒガンバナ(モグラ対策)で、数か月後にはお花畑になるはずです。野菜は秋からですが、ヘチマは植えましたよ。
これからどんな風に変化していくのか楽しみですね^^
ヘチマを植えられたのですね。私はヘチマスポンジの大ファンなので、なんだか嬉しいです^^
Hello from France ! Really happy to see you again on RUclips. Happy gardening !
Thank you for watching the video from France ;)
Your message encouraged me! Happy gardening!
@@自然農と島暮らし 教えて
本氣で 五次元をこの星に 創ろう願うひとりです… 畑の精霊さんに 好かれてるのが 解ります、 迷わず 進みみんなに伝えてくださいね!
メッセージありがとうございます^^自然の循環の中でどんどん豊かになる畑の一員になれたら嬉しいなあと思いながら、畑に立っています^^
種芋の発掘は宝探しみたいですね(笑)
本当にそうですね^^ワクワクする宝探しです^^
久しぶりの動画投稿でした。楽しみにしていました。毎回、まなちゃんの畑に癒やされています。スコップで穴を掘ったり、目印のものを探したり、草を刈ったりするまなちゃんの姿が、たくましくなったと感じます。今年も、自然農の作業が始まりましたね。私も楽しく癒やされながら畑作業をしています。動画を見て、やる気を頂いています。
そんな風に言っていただけて、とても嬉しいです^^
最近畑以外のことでバタバタしていて、なかなか畑での時間が思ったように取れず、撮影しても編集する時間が取れず、少しもやもやしていました。でも、こうやって、あたたかいメッセージをいただけて、本当に励みになります^^ありがとうございます!
相変わらずの優しい表情の畑ですね~。鳥のさえずりがまた素晴らしいです☺
こちらは2年目の畑、カラカラのがちがちになってしまいました🤔
今までよく管理機などで耕されていて化学肥料も使用していた畑だろうからある程度仕方ないと思ってます。
水が溜まりやすい場所で、それ+高畝にしちゃってるので水はけが良すぎてさらにカラカラです(笑)
でも昨日今日で雨が降ってくれたら、一気に土はやわらかくなって植物は急成長してくれました。自然に雨に感謝!
素敵なコメントありがとうございます^^
あるがままを受け入れると、変な焦りなどではなく、きっと自然に任せていれば大丈夫、と穏やかな気持ちで畑と向き合えますよね^^本当に自然に感謝ですね
はじめまして。
いつも拝聴させてもらっています。
ゆっくりと農作業をされて幸せですね。
私は手抜きとズボラでいい加減な自然栽培をしています。
春先は草マルチが不足して植え付けが遅くなりますが私は果菜類も直播で行っています。
収穫量は少ないですが茄子キュウリトマトは移植栽培より苗が長持ちします。
病気にも強く連作障害はないと思っています。
芋類は種芋をうえています。
里芋も移植栽培をしている人がいますが如何なものでしょうか?
さつま芋は越冬させた芋ずるで栽培する方法があると聞き今年試してみましたが3割しか越冬出来ず植えました。
親芋から芽出ししたものと比べてみます。
5月末になると大麦の刈り取りが始まり草マルチに麦わらをもらいます。
秋は稲わらをもらい草マルチに使ってます。
夏は草が生えるので芝刈り機で畝間を刈り草マルチにしています。
畑は草だらけに今からなりますが草と共に野菜を栽培することは食物連鎖で草食昆虫を肉食昆虫が食べ畑のバランスを
取ってくれます。土蜘蛛も増え草食昆虫もセーブされます。草刈り草整理をしていると昆虫の営みがよくわかります。
肥料は米糠のみでコンクリートミキサで作っています。今の時期から発酵は進むのでコンクリートミキサを時間制御をして
綺麗でいい匂いのボカシを作っています。
茄子、キュウリ、オクラ、には追肥として使用しています。
後は堆肥に使用しています。
不耕起ですから撒くだけです。
いい加減ですが肥料は少し野菜に必要ですね。
師匠の動画を観ていますが手間も掛けて立派な作物を作られていますね。
私には無理で手間も掛けず昼寝しながらマイペースで行っています。
いつも見てくださり、また、経験のシェアをたくさんくださりありがとうございます^^
きっと、これが絶対正解!というのはないのでしょうね。それぞれの畑で、それぞれのちょうどいいペースで畑と向き合って。そうすると、畑と私たちの中で自然と調和が取れてくるものなのかもしれませんね^^畑って奥が深く、とても面白いですね^^
気候と土質で栽培方法と野菜の種類では育て方が違いますね。でも愛情をかけても取れない時もありは農業は天候次第だと思います。野菜の早や植えは 失敗が多いと思います。今年は寒い日が続き夏野菜の早や植えした人は悔やんでいます。ホームセンターが苗を出すのが早かったので失敗した人が多いです。早く植える人は保温を考えるべきですね。でも失敗して農業は面白いのですね。家庭農園400坪ですがいつも豊作ではありませんが兄弟、子供、孫に
供給する程度です。美味しいと言われると嬉しくなりますが安全な野菜を食べてもらえればそれで良しですね。
島でもここ数日最低気温が15度を下回る日が続く予報です。育苗中の夏野菜を定植したいけど、幼い苗達には寒過ぎるだろうなあと、暖かくなるのを待っています。
自然は私たちがコントロールできるものではないし、こちらがその状況にうまく合わせていくことが出来たらいいなあと思います^^
野菜を作ることで、自分や大切な人の命の一部になれるって本当に素敵なことですね^^
里芋を同じ場所に植えるのは良くないというのは本当でしょうか?
元母屋のあった庭で家庭菜園を始めて12年目、自然農に切り替えて7年目です。
里芋は2016年から同じ場所で放置栽培です。
11月初めに畝間に小麦を蒔くため一旦収穫します。葉の付いた親芋を30センチ以上の深埋めにして戻します。
すぐに葉は枯れてきますが、初夏に芽が出てきますので梅雨明けまで脇芽は掻き取るだけの放置栽培ですが、今年も少しずつ芽を出してくれています。(自然農なので成長に差があるようです。)
梅雨明けくらいまでの脇芽掻きは美味しくするため必要と自然農法だったか自然農だったか忘れましたが本にやった方が良いというのが書かれていたので続けています。
全く手をかけていないので収穫量は少ないですが、とっても美味しい芋が毎年いまの時期くらいまで楽しめます。
食料分は、プランター内に土をかけ草で冬期保温しております。時々一部傷みが出ますが問題ないです。
昨年は、小麦を刈り取ったあと夏至の頃に大豆を蒔いたくらいで何もしていませんよ。
色々と教えてくださりありがとうございます^^
教科書的には里芋は連作障害が出やすいと言われていますが、どうなのでしょうね。私は経験がないので、分かりません。。今回は、去年と少しだけですがずらして植えれる場所があったので、そこに植えてみました^^
収穫が楽しみです^^
草モリモリのマナちゃん目指すの畑になってますね!私もマナちゃん流に憧れ、畑と向き合って自然に任せた野菜作りを心がけてます(*^^*)
が、この季節からいつも悩ましいことが頭を過ぎります。ヘビさんです。アリもそうでさが、蜂も怖いです。草の中に踏み入る時、ヘビさん対策、何かしてますか?
嬉しいメッセージありがとうございます^^
暖かくなり、たくさんの命が賑わってきましたね^^私の畑ではまだ毒蛇は見たことがありませんが、昨年は畑の入り口に蛇が住んでいました。草モリモリの足元が見えない場所を歩くときは、しっかりと地面を踏み締めながら歩くようにしています。その振動で、私が来たことに気づいて逃げてくれたらいいなあ、と。あと、膝下くらいまである長靴を一年中履くようにしています。
大したことはできていませんが少しでも参考になれば幸いです^^
初めて、返信します、愛知県に住む、アキラ、62才です。(仕事と家庭菜園頑張ってます。宜しくお願いします。
コメントありがとうございます!
お互いに畑生活を楽しみましょう^^