Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こういうのって、キレイに作っただけでオシマイって人が多いから、経過報告は本当にありがたいです。一般人は、「作ってから」が大事なので。
ご視聴ありがとうございます♪経過報告動画を楽しんでいただけて嬉しいです✨このイモリウムは霧吹きもほとんどせずにお手入れ楽々に今でも維持出来てます🌿また機会があればこのイモリウムの植物の変化などをお届けしたいと思ってます🐸
いつも丁寧な説明があり、初心者にも分かりやすいですね~‼️😊イモリちゃん可愛い🎵😆
いつもご視聴ありがとうございます♪イモリ可愛いですよね✨黒い目が特にかわいい🤩今回は、いつもと動画の中身・構成が違ったので編集に手こずりました😅丁寧で分かりやすく感じていただけて良かったです✨植物はたまに霧吹きする程度でほぼ放ったらかしなのに流木に付けた山苔とノキシノブが綺麗に成長してくれました🌿次はメダカのビオトープを投稿しようかな🐸
@@ch-gm8pt 流木に含まれた水分と霧吹きだけで成長するなんて植物って凄いですよね~‼️😄✨
手を掛けても駄目なときはダメだけど環境さえ合えば放ったらかしでも綺麗に成長してくれるから植物育成は面白いですね🌿
お疲れ様です!😊良い感じに成長してますね!😆自作もこっさんの真似して作ったイモリウムやテラリウムと見比べられるので、成長報告動画をあげてくださるのすごく嬉しいです☺️ありがとうございます!😁
いつもご視聴ありがとうございます♪喜んでいただけたので経過報告を出して良かったです✨山苔やノキシノブは多湿過ぎて枯れないか心配でしたが綺麗に成長してくれて良かったです🌿霧吹きもたまにしかしてないので勝手に成長してくれましたよ。視聴者様が参考に作られたイモリウムやテラリウムも見てみたいです。Twitterなどで#こっさんchとかで投稿していただけるとみんなで楽しめそうですよね🐸
初めまして!昨日アマミシリケンイモリを飼い始めました。こちらの動画もゲージ作りの動画もめちゃくちゃ参考になりました!!早速真似してみたいと思います✨
初めまして!ご視聴ありがとうございます♪参考になって良かったです✨シリケンイモリは可愛いですよね🐸
今回はイモリちゃんの水槽動画ですね!ものづくりではなく手入れ動画は新鮮で見応えがありました。イモリちゃん飼った事がないのでわからない事だらけですけど、結構汚れるもんなんですねぇ。でも水槽自体がコンパクトなので掃除しやすそうですね!!イモリちゃんの成長だけでなく植物の成長まで感じられるの良いですね♡今までのスタイルの動画はもちろん今回みたいな新しいスタイルの動画も楽しみにしてます!動画投稿お疲れ様です。
いつもご視聴ありがとうございます♪DIY動画ではなく、いつもと動画の構成が違ったので編集に時間が掛かりました😅新鮮に感じ楽しんでもらえて良かったです✨ケース内に付いた茶色いものは赤玉土の汚れでイモリから出た汚れではないですよ。フンと脱皮の皮が水に溜まっていくので汚れが目立ったら吸い取ってます。ケースが小さいので持ち運びも掃除も楽です😉植物も綺麗に成長してくれたから眺めてて癒やされます🌿イモリは普段はあまり動きませんがたまに動く仕草が可愛いです🤩今までは100均アイテムDIYがメインでしたがホームセンターのアイテムでのDIY・メンテナンス動画・アクアリウムなど色々と挑戦していきたいです🐸
動き回るイモリさん可愛いですね!うちのコは最近、苔の下に潜り込むと言う技を覚えて、ほとんど見えません💦グリーンも綺麗に育ってて羨ましいです🐸❤
いつもご視聴ありがとうございます♪うちのコも基本じっとしてますよ😅でもたまに流木によじ登ってたりするのでチャンスと思って撮影してます。あと外に出してケースに戻すと探索しますね。ケース内の湿度など環境が植物に合って綺麗に成長してくれました🌿霧吹きもほとんどしないので管理は楽ちんです🐸
イモリルームが狭いから、結局掃除の時には外出して貰わないとやっぱ掃除しづらいですよね。レイアウトが崩れた時に下敷きになったり、登ったレイアウトから脱走もありそうだし。
いつもご視聴ありがとうございます♪確かに脱走の心配があるので外出してもらったほうが良いですよね😉他のケースに移してエサを与えれば食べ残しの心配もないです。下の植物の陰に隠れていることが多いので普段は流木も出さずそのまま水換えしてますよ。ケースが小さいので掃除も簡単楽ちんです。霧吹きなどほとんどしなくても綺麗に苔や植物が育ちました🌿なるべくこの状態を維持したいです🐸
イモリ可愛いですねー🤩🤩それにしても、水草、苔が美しい☺️僕3週間ほどで茶色させる自信あります🥹🥹小型水槽は、手入れに時間がかからないのがイイですねー☺️
いつもご視聴ありがとうございます♪イモリ可愛いですよね🤩あまり動かないけどたまに動くとめちゃ可愛い✨山苔(ホソバオキナゴケ)とノキシノブは枯れるか心配でしたが奇跡的に美しくなりました✨ほとんど霧吹きもしてないから放ったらかしですよ😉小型だと玄関に持っていったり外でもメンテナンス出来るから楽だし小さい世界を作るのは楽しいですよね🐸
植物が育ってからの方が自然界再現力上がってめっちゃいいですね✨DAISOで今年から販売した、クリア虫かごの蓋がスライド式の(300円)を使ってメダカのアクアリウムをリクエスト🥹✨
ご視聴ありがとうございます♪ケース内の湿度など環境が植物に合ってほぼ放ったらかしで綺麗に成長してくれました🌿自然感が増して良い景観になりましたよね😉スライド式のケースは去年から販売していてたしかすぐに売り切れたと思います。今年も販売が始まったのでフタが上手く使えればこのケースで作品を作ってみたいです🐸
去年からあったんですか😳去年は私が気づく前に売り切れてたってことですね🤣また動画たのしみにしてますね🐸
すぐ売り切れたみたいですね。スライドケースは蓋が固くて改良しないと使えないようですがケース自体は綺麗なので使ってみたいアイテムです。面白いアイデアが思い浮かべばスライドケースで作成したいです🐸
いつも楽しく視聴しています。今回のテーマとは違いますが砂防ダム風水槽を作って欲しいです。幅のある滝がなかなか上手く表現出来ません 涙 イワナやヤマメをメダカに変えてそんな自然を再現出来たらと思ってました。誰もやってないようですのでよろしくお願いします!
いつもご視聴ありがとうございます♪以前から河を再現したいと思ってます。ちなみに砂防ダム風のイメージ写真などありますか?画像検索してリンクをコメント欄に貼っていただけると助かります。作れるかわかりませんが今後の作品つくりの参考になりますのであればお願いします🐸
@@ch-gm8pt 返信ありがとうございます。恥ずかしいですがあんまり携帯操作出来ないので貼り付けとかいまいちわかりません 恥、汗。砂防ダムでヤフー検索していただけると何となくイメージ出来るかと思います。コンクリートの段差を落ちる水のイメージとその下の水溜りに集まるデカヤマメやイワナをメダカに置き換えて表現したかったのでお願いしました。 多分釣りをされる方ならイメージ出来るかと思いますが、 一方的でごめんなさい。 岩手県の各河川の上流部にはすごい砂防堰堤があるのでお願いしてしまいました。
返信ありがとうございます♪検索してイメージを掴んでみます😉砂防ダム風をコンセプトにする発想はなかったので勉強になります✨再現出来るかわかりませんがリクエストをいただけるのは嬉しいのでこれからも気軽にコメントください🐸
こちら忙しい中ありがとうございます。もっと言わせていただけば日本全国の橋とその下を流れる川をジオラマ風に再現していただけると嬉しいです。こんな御時世ですので旅した気分にもなれますし。こっさんならきっと北海道から沖縄まで参考資料提供してくれる登録者居ると思います!なんと言っても百均でトライするのが本当に素晴らしいです。日本全国の各河川や自然、滝や渓谷を是非提供していただけると幸いです!こっさんのせいで!?10年ぶりに水槽でメダカやエビを飼育はじめました。 その責任とってくださいね。夜に水槽眺めてニヤニヤしてます。笑笑誰もしてないジオラマこっさんの発想期待してます。ありがとうございます!
100均でどこまで再現出来るか挑戦したいですね😉いつも使っているスレートプレートだけだと表現の限界があるので石などはホームセンターで揃えていこうかな。自分の動画が再び飼育を始めるきっかけになれて嬉しいです✨これからも真似したくなるようなアイデア作品やジオラマ風水槽を作るのでぜひアクアリウムDIYの沼にハマってくださいw次作はメダカのビオトープでその次はアイデア作品をつくる予定なのでお楽しみに🐸
乙です。やっぱりメンテ必要ですよね…。こっさんの水槽もやはり汚れて、キレイにしてらっしゃるんですね
いつもご視聴ありがとうございます♪水量が少ないので水換えと掃除の頻度は水槽よりも高いですね。でもスポイトで水換え出来るから簡単、楽ちんです✨茶色い汚れは赤玉土の汚れなのでイモリはそこまで汚してないです。同じケースで水を張っただけのレイアウトで他のイモリを飼育してますが汚れはフンと脱皮の皮くらいですね。植物への霧吹きもほとんどしてないのに苔や植物が綺麗に成長してくれましたよ🐸
お手入れ方法を動画で詳細にありがとうございます。わかりやすく良かったです。ポケットティッシュはスギ薬局では?(笑)将来 飼育する時の参考にさせていただきます。生体を飼育する自信ないので、とりあえずテラリウムのやりかたとして良いなぁ~と思いました。他の方がリクエストされてたので、私からもリクエストあります。今は使ってない旧金魚水槽30cm幅が2本あります。それを100均やホームセンターの商品使ってテラリウムを初心者が簡単に作成、維持できる方法をご紹介いただけると嬉しいです🐸
いつもご視聴ありがとうございます♪良い感じに植物が育ったのとお手入れのしかたのリクエストがあったので動画にしました。そうですティッシュはスギ薬局ですw気付く人いるかなと思いましたがバレましたね🤣リクエストありがとうございます。30cm水槽は30×30のキューブ水槽ですか?水槽でのテラリウムもチャレンジしてみたいですね。でも自分が水槽を使うと普通になるかも😅出来るだけ再現していただきたいので誰でも入手しやすいアイテムを探してお見せできるレベルのものが出来たら動画にしてみたいです🐸
いつもお返事ありがとうございます!ティッシュがスギ薬局「正解っ☺」で嬉しいです(笑)うちの30cm水槽は2本ともキューブでなく、上から見て長方形です。勘違いしてました。一つは巻貝(スネール)飼育中の18.5×31cm弱でした。もう一つはもう少し奥行ある物だったと思います。よく安価で流通してる物だと思います。こっさんさんの魔法、テクニックにかかってシンプルな一般的な水槽が「ええ感じ」になったら嬉しいです。ではまた次の動画も期待してます🐸
箱ティッシュは大きすぎたのでポケットティッシュを撮影しましが家にはスギセレクトしか見当たらなかったですw🤣水槽はメダカや金魚飼育の入門みたいな水槽ですかね?カインズにもポンプと格安で販売されていて気になりました。確かにこのような水槽でテラリウムを作るのは面白そうですね😉良いアイデアが浮かべば作りたいです🐸
何でポケットティッシュか?と不思議でしたので疑問解決です。30cm水槽はご指摘のとおり初心者用、入門用の一般的なサイズです。よく小さめ投げ込め式がセットで付いてるような物です。小さくもなく、本格的な大きい物でもない30cm水槽でこっさんアイデア期待してます。いつか挑戦してみてくださいね!🐸
やっぱり設定当時より2ヶ月位たった方が緑はいきいきしてますね😊☘お掃除も2ヶ月に一度ですか?すみません💦イモリは飼育したことがないので💦わからなくて…メダカでも大丈夫かな~とか思ってますw😊💕
いつもご視聴ありがとうございます♪植物は環境が合わないと1ヶ月も持たない時もあるので運良く綺麗に成長してくれました🌿イモリも流木も取り出さない軽めの掃除は2週間に1回してます。流木を取り出したのは2ヶ月経過した今回が初めてでした。メダカ水槽の掃除も底の汚れが目立ったらイモリウムと同じでスポイトで吸い取ってますよ🐸
あ〜、イモリ可愛い😍イモリ飼いたいけど、家の近くとか周りにいなくて、悲しい😭
ご視聴ありがとうございます♪イモリ可愛いですよね✨アカハライモリならホームセンターなどで販売されてますね。シリケンイモリだとなかなか店売りしているところ少ないかも🤔次回作はアカハライモリ水槽なのでお楽しみに🐸
@@ch-gm8pt チャンネル登録しておきます!家から少し離れたホームセンターにイモリ居たので、なるべく近いうちに買いに行きます!
チャンネル登録ありがとうございます♪イモリの販売店を見つけられて良かったですね✨いい子に出会えるといいですね😉本日7月22日19時に新作動画を投稿します!動画の最後にイモリの癒やしの映像がたっぷりとありますので是非ご覧下さい🐸
夏など蒸れてしまう時期だと直接水を入れる方法は腐ってしまいそうですね。浸した水の交換方法はこれで地面の部分までスポイトで行き届くのでしょうか?🤔土の交換なども必要なのですかね...
こちらもご視聴ありがとうございます♪軽石や赤玉土に含まれる水分までは吸い取れませんが動画の方法でスポイトで吸えば地面の下の水は抜けますよ。暑いこの季節でも抜いた分の水を足し水してますが大丈夫そうです🐸
結構な汚れ有るもんですね‼️
水を循環させれば結構水はきれいなままを保てますよ、と言っても2.3ヶ月に一回半分くらいの水変えや、軽い掃除は必要ですが、
いつもご視聴ありがとうございます♪茶色い汚れは赤玉土が流れ出たものですね。あと軽石の粉も出ます。イモリ自体はフン・脱皮の皮・食べ残しくらいでそこまで汚れないですよ。同じケースで水を張っただけで他のイモリを飼育していますがそこまで汚れないです😉夏は水が悪くなりやすいから週一以上は水を交換すると思います🐸
ウールマットの交換は必要なのでしょうか?必要な場合、どのくらいの頻度で交換したら良いのでしょうか。
こちらもご視聴ありがとうございます♪ウールマットは交換してないですよ。今もこのイモリウムは維持出来てます🌿フィカスプミラがかなり成長していてフィカスの森みたいになってます🐸
@@ch-gm8pt すごいですね!!ありがとうございます🙇♀️
@@ch-gm8pt ご返信ありがとうございます!参考になりました!また質問なのですが、このレイアウトで2匹飼うことは可能でしょうか?
返信遅れました。コメントに気付かなかったです💦この環境なら1匹のほうがオススメです。ケースが狭いので餌を食べるときに間違って噛み付く可能性があります🐸
2カ月に1度は、楽ちん!水槽デカイので作らなかったって後悔中🤣
いつもご視聴ありがとうございます♪立ち上げから2ヶ月で掃除は2週間に1回してます😉ケースが小さいからスポイトで吸い取れば水換え出来て楽ちんです✨霧吹きなどほとんどしなくても綺麗に苔や植物が育ちました🌿今回はシリケンイモリもレイアウトでしたが新しいアカハライモリのレイアウトも紹介していきたいと思います🐸
どのくらいのペースで掃除していますか?あと普段この飼育ケースに使っているライトなどあったら教えて頂きたいです。
ご視聴ありがとうございます♪寒い時期の水換えは2週間に1回で暖かくなったら週1で水換えしてます。立ち上げから2ヶ月で初めて流木を取り出してケース内の拭き掃除をしました。スチールラックの棚にアクアリウム用の45cmのLEDライトを取り付けて使用してます。数年前にAmazonで購入したノーブランドのモノです。1つのライトで小さいケースを何個も照らせるので棚(天井)に取り付けるのはオススメですよ🐸
@@ch-gm8pt 丁寧に教えていただきありがとうございます♪
こういうのって、キレイに作っただけでオシマイって人が多いから、経過報告は本当にありがたいです。
一般人は、「作ってから」が大事なので。
ご視聴ありがとうございます♪
経過報告動画を楽しんでいただけて嬉しいです✨
このイモリウムは霧吹きもほとんどせずにお手入れ楽々に今でも維持出来てます🌿
また機会があればこのイモリウムの植物の変化などをお届けしたいと思ってます🐸
いつも丁寧な説明があり、初心者にも分かりやすいですね~‼️😊
イモリちゃん可愛い🎵😆
いつもご視聴ありがとうございます♪
イモリ可愛いですよね✨
黒い目が特にかわいい🤩
今回は、いつもと動画の中身・構成が違ったので編集に手こずりました😅
丁寧で分かりやすく感じていただけて良かったです✨
植物はたまに霧吹きする程度で
ほぼ放ったらかしなのに
流木に付けた山苔とノキシノブが綺麗に成長してくれました🌿
次はメダカのビオトープを投稿しようかな🐸
@@ch-gm8pt
流木に含まれた水分と霧吹きだけで成長するなんて植物って凄いですよね~‼️😄✨
手を掛けても駄目なときはダメだけど環境さえ合えば
放ったらかしでも綺麗に成長してくれるから植物育成は面白いですね🌿
お疲れ様です!😊
良い感じに成長してますね!😆
自作もこっさんの真似して作ったイモリウムやテラリウムと見比べられるので、成長報告動画をあげてくださるのすごく嬉しいです☺️
ありがとうございます!😁
いつもご視聴ありがとうございます♪
喜んでいただけたので経過報告を出して良かったです✨
山苔やノキシノブは多湿過ぎて枯れないか心配でしたが綺麗に成長してくれて良かったです🌿
霧吹きもたまにしかしてないので勝手に成長してくれましたよ。
視聴者様が参考に作られたイモリウムやテラリウムも見てみたいです。
Twitterなどで#こっさんchとかで投稿していただけるとみんなで楽しめそうですよね🐸
初めまして!
昨日アマミシリケンイモリを飼い始めました。
こちらの動画もゲージ作りの動画もめちゃくちゃ参考になりました!!
早速真似してみたいと思います✨
初めまして!
ご視聴ありがとうございます♪
参考になって良かったです✨
シリケンイモリは可愛いですよね🐸
今回はイモリちゃんの水槽動画ですね!
ものづくりではなく手入れ動画は新鮮で見応えがありました。
イモリちゃん飼った事がないのでわからない事だらけですけど、結構汚れるもんなんですねぇ。でも水槽自体がコンパクトなので掃除しやすそうですね!!
イモリちゃんの成長だけでなく植物の成長まで感じられるの良いですね♡
今までのスタイルの動画はもちろん今回みたいな新しいスタイルの動画も楽しみにしてます!動画投稿お疲れ様です。
いつもご視聴ありがとうございます♪
DIY動画ではなく、いつもと動画の構成が違ったので編集に時間が掛かりました😅
新鮮に感じ楽しんでもらえて良かったです✨
ケース内に付いた茶色いものは
赤玉土の汚れで
イモリから出た汚れではないですよ。
フンと脱皮の皮が水に溜まっていくので汚れが目立ったら吸い取ってます。
ケースが小さいので持ち運びも掃除も楽です😉
植物も綺麗に成長してくれたから眺めてて癒やされます🌿
イモリは普段はあまり動きませんがたまに動く仕草が可愛いです🤩
今までは100均アイテムDIYがメインでしたが
ホームセンターのアイテムでのDIY・メンテナンス動画・アクアリウムなど
色々と挑戦していきたいです🐸
動き回るイモリさん可愛いですね!
うちのコは最近、苔の下に潜り込むと言う技を覚えて、ほとんど見えません💦
グリーンも綺麗に育ってて羨ましいです🐸❤
いつもご視聴ありがとうございます♪
うちのコも基本じっとしてますよ😅
でもたまに流木によじ登ってたりするのでチャンスと思って撮影してます。
あと外に出してケースに戻すと探索しますね。
ケース内の湿度など環境が植物に合って綺麗に成長してくれました🌿
霧吹きもほとんどしないので管理は楽ちんです🐸
イモリルームが狭いから、結局掃除の時には外出して貰わないとやっぱ掃除しづらいですよね。
レイアウトが崩れた時に下敷きになったり、登ったレイアウトから脱走もありそうだし。
いつもご視聴ありがとうございます♪
確かに脱走の心配があるので外出してもらったほうが良いですよね😉
他のケースに移してエサを与えれば食べ残しの心配もないです。
下の植物の陰に隠れていることが多いので
普段は流木も出さずそのまま水換えしてますよ。
ケースが小さいので掃除も簡単楽ちんです。
霧吹きなどほとんどしなくても綺麗に苔や植物が育ちました🌿
なるべくこの状態を維持したいです🐸
イモリ可愛いですねー🤩🤩
それにしても、水草、苔が美しい☺️
僕3週間ほどで茶色させる自信あります🥹🥹
小型水槽は、手入れに時間がかからないのがイイですねー☺️
いつもご視聴ありがとうございます♪
イモリ可愛いですよね🤩
あまり動かないけどたまに動くと
めちゃ可愛い✨
山苔(ホソバオキナゴケ)とノキシノブは枯れるか心配でしたが
奇跡的に美しくなりました✨
ほとんど霧吹きもしてないから放ったらかしですよ😉
小型だと玄関に持っていったり外でもメンテナンス出来るから楽だし
小さい世界を作るのは楽しいですよね🐸
植物が育ってからの方が自然界再現力上がってめっちゃいいですね✨
DAISOで今年から販売した、クリア虫かごの蓋がスライド式の(300円)を使ってメダカのアクアリウムをリクエスト🥹✨
ご視聴ありがとうございます♪
ケース内の湿度など環境が植物に合ってほぼ放ったらかしで綺麗に成長してくれました🌿
自然感が増して良い景観になりましたよね😉
スライド式のケースは去年から販売していて
たしかすぐに売り切れたと思います。
今年も販売が始まったので
フタが上手く使えればこのケースで作品を作ってみたいです🐸
去年からあったんですか😳去年は私が気づく前に売り切れてたってことですね🤣
また動画たのしみにしてますね🐸
すぐ売り切れたみたいですね。
スライドケースは蓋が固くて改良しないと使えないようですが
ケース自体は綺麗なので使ってみたいアイテムです。
面白いアイデアが思い浮かべばスライドケースで作成したいです🐸
いつも楽しく視聴しています。今回のテーマとは違いますが砂防ダム風水槽を作って欲しいです。幅のある滝がなかなか上手く表現出来ません 涙 イワナやヤマメをメダカに変えてそんな自然を再現出来たらと思ってました。誰もやってないようですのでよろしくお願いします!
いつもご視聴ありがとうございます♪
以前から河を再現したいと思ってます。
ちなみに砂防ダム風のイメージ写真などありますか?
画像検索してリンクをコメント欄に貼っていただけると助かります。
作れるかわかりませんが
今後の作品つくりの参考になりますのであればお願いします🐸
@@ch-gm8pt 返信ありがとうございます。恥ずかしいですがあんまり携帯操作出来ないので貼り付けとかいまいちわかりません 恥、汗。
砂防ダムでヤフー検索していただけると何となくイメージ出来るかと思います。コンクリートの段差を落ちる水のイメージとその下の水溜りに集まるデカヤマメやイワナをメダカに置き換えて表現したかったのでお願いしました。 多分釣りをされる方ならイメージ出来るかと思いますが、 一方的でごめんなさい。 岩手県の各河川の上流部にはすごい砂防堰堤があるのでお願いしてしまいました。
返信ありがとうございます♪
検索してイメージを掴んでみます😉
砂防ダム風をコンセプトにする発想はなかったので勉強になります✨
再現出来るかわかりませんが
リクエストをいただけるのは嬉しいのでこれからも気軽にコメントください🐸
こちら忙しい中ありがとうございます。もっと言わせていただけば日本全国の橋とその下を流れる川をジオラマ風に再現していただけると嬉しいです。こんな御時世ですので旅した気分にもなれますし。こっさんならきっと北海道から沖縄まで参考資料提供してくれる登録者居ると思います!なんと言っても百均でトライするのが本当に素晴らしいです。日本全国の各河川や自然、滝や渓谷を是非提供していただけると幸いです!
こっさんのせいで!?10年ぶりに水槽でメダカやエビを飼育はじめました。
その責任とってくださいね。
夜に水槽眺めてニヤニヤしてます。笑笑
誰もしてないジオラマこっさんの発想期待してます。
ありがとうございます!
100均でどこまで再現出来るか挑戦したいですね😉
いつも使っているスレートプレートだけだと表現の限界があるので
石などはホームセンターで揃えていこうかな。
自分の動画が再び飼育を始めるきっかけになれて嬉しいです✨
これからも真似したくなるようなアイデア作品やジオラマ風水槽を作るので
ぜひアクアリウムDIYの沼にハマってくださいw
次作はメダカのビオトープで
その次はアイデア作品をつくる予定なのでお楽しみに🐸
乙です。
やっぱりメンテ必要ですよね…。
こっさんの水槽もやはり汚れて、キレイにしてらっしゃるんですね
いつもご視聴ありがとうございます♪
水量が少ないので水換えと掃除の頻度は水槽よりも高いですね。
でもスポイトで水換え出来るから簡単、楽ちんです✨
茶色い汚れは赤玉土の汚れなので
イモリはそこまで汚してないです。
同じケースで水を張っただけのレイアウトで他のイモリを飼育してますが
汚れはフンと脱皮の皮くらいですね。
植物への霧吹きもほとんどしてないのに苔や植物が綺麗に成長してくれましたよ🐸
お手入れ方法を動画で詳細にありがとうございます。
わかりやすく良かったです。
ポケットティッシュはスギ薬局では?(笑)
将来 飼育する時の参考にさせていただきます。
生体を飼育する自信ないので、
とりあえずテラリウムのやりかたとして良いなぁ~と思いました。
他の方がリクエストされてたので、私からもリクエストあります。
今は使ってない旧金魚水槽30cm幅が2本あります。
それを100均やホームセンターの商品使ってテラリウムを
初心者が簡単に作成、維持できる方法をご紹介いただけると嬉しいです🐸
いつもご視聴ありがとうございます♪
良い感じに植物が育ったのと
お手入れのしかたのリクエストがあったので動画にしました。
そうですティッシュはスギ薬局ですw
気付く人いるかなと思いましたがバレましたね🤣
リクエストありがとうございます。
30cm水槽は30×30のキューブ水槽ですか?
水槽でのテラリウムもチャレンジしてみたいですね。
でも自分が水槽を使うと普通になるかも😅
出来るだけ再現していただきたいので誰でも入手しやすいアイテムを探してお見せできるレベルのものが出来たら動画にしてみたいです🐸
いつもお返事ありがとうございます!
ティッシュがスギ薬局「正解っ☺」で嬉しいです(笑)
うちの30cm水槽は2本ともキューブでなく、上から見て長方形です。
勘違いしてました。一つは巻貝(スネール)飼育中の18.5×31cm弱でした。
もう一つはもう少し奥行ある物だったと思います。
よく安価で流通してる物だと思います。
こっさんさんの魔法、テクニックにかかって
シンプルな一般的な水槽が「ええ感じ」になったら嬉しいです。
ではまた次の動画も期待してます🐸
箱ティッシュは大きすぎたので
ポケットティッシュを撮影しましが家にはスギセレクトしか見当たらなかったですw🤣
水槽はメダカや金魚飼育の入門みたいな水槽ですかね?
カインズにもポンプと格安で販売されていて気になりました。
確かにこのような水槽でテラリウムを作るのは面白そうですね😉
良いアイデアが浮かべば作りたいです🐸
何でポケットティッシュか?と不思議でしたので疑問解決です。
30cm水槽はご指摘のとおり初心者用、入門用の一般的なサイズです。
よく小さめ投げ込め式がセットで付いてるような物です。
小さくもなく、本格的な大きい物でもない30cm水槽でこっさんアイデア期待してます。
いつか挑戦してみてくださいね!🐸
やっぱり設定当時より2ヶ月位たった方が緑はいきいきしてますね😊☘
お掃除も2ヶ月に一度ですか?すみません💦
イモリは飼育したことがないので💦わからなくて…
メダカでも大丈夫かな~とか思ってますw😊💕
いつもご視聴ありがとうございます♪
植物は環境が合わないと1ヶ月も持たない時もあるので
運良く綺麗に成長してくれました🌿
イモリも流木も取り出さない軽めの掃除は2週間に1回してます。
流木を取り出したのは2ヶ月経過した今回が初めてでした。
メダカ水槽の掃除も底の汚れが目立ったらイモリウムと同じでスポイトで吸い取ってますよ🐸
あ〜、イモリ可愛い😍
イモリ飼いたいけど、家の近くとか周りにいなくて、悲しい😭
ご視聴ありがとうございます♪
イモリ可愛いですよね✨
アカハライモリならホームセンターなどで販売されてますね。
シリケンイモリだとなかなか店売りしているところ少ないかも🤔
次回作はアカハライモリ水槽なのでお楽しみに🐸
@@ch-gm8pt チャンネル登録しておきます!
家から少し離れたホームセンターにイモリ居たので、なるべく近いうちに買いに行きます!
チャンネル登録ありがとうございます♪
イモリの販売店を見つけられて良かったですね✨
いい子に出会えるといいですね😉
本日7月22日19時に新作動画を投稿します!
動画の最後にイモリの癒やしの映像がたっぷりとありますので是非ご覧下さい🐸
夏など蒸れてしまう時期だと直接水を入れる方法は腐ってしまいそうですね。
浸した水の交換方法はこれで地面の部分までスポイトで行き届くのでしょうか?🤔
土の交換なども必要なのですかね...
こちらもご視聴ありがとうございます♪
軽石や赤玉土に含まれる水分までは吸い取れませんが
動画の方法でスポイトで吸えば地面の下の水は抜けますよ。
暑いこの季節でも抜いた分の水を足し水してますが大丈夫そうです🐸
結構な汚れ有るもんですね‼️
水を循環させれば結構水はきれいなままを保てますよ、と言っても2.3ヶ月に一回半分くらいの水変えや、軽い掃除は必要ですが、
いつもご視聴ありがとうございます♪
茶色い汚れは赤玉土が流れ出たものですね。あと軽石の粉も出ます。
イモリ自体はフン・脱皮の皮・食べ残しくらいでそこまで汚れないですよ。
同じケースで水を張っただけで
他のイモリを飼育していますが
そこまで汚れないです😉
夏は水が悪くなりやすいから週一以上は水を交換すると思います🐸
ウールマットの交換は必要なのでしょうか?必要な場合、どのくらいの頻度で交換したら良いのでしょうか。
こちらもご視聴ありがとうございます♪
ウールマットは交換してないですよ。
今もこのイモリウムは維持出来てます🌿
フィカスプミラがかなり成長していてフィカスの森みたいになってます🐸
@@ch-gm8pt
すごいですね!!
ありがとうございます🙇♀️
@@ch-gm8pt
ご返信ありがとうございます!
参考になりました!
また質問なのですが、このレイアウトで2匹飼うことは可能でしょうか?
返信遅れました。
コメントに気付かなかったです💦
この環境なら1匹のほうがオススメです。
ケースが狭いので餌を食べるときに間違って噛み付く可能性があります🐸
2カ月に1度は、楽ちん!
水槽デカイので作らなかったって後悔中🤣
いつもご視聴ありがとうございます♪
立ち上げから2ヶ月で
掃除は2週間に1回してます😉
ケースが小さいから
スポイトで吸い取れば水換え出来て楽ちんです✨
霧吹きなどほとんどしなくても綺麗に苔や植物が育ちました🌿
今回はシリケンイモリもレイアウトでしたが
新しいアカハライモリのレイアウトも紹介していきたいと思います🐸
どのくらいのペースで掃除していますか?あと普段この飼育ケースに使っているライトなどあったら教えて頂きたいです。
ご視聴ありがとうございます♪
寒い時期の水換えは2週間に1回で
暖かくなったら週1で水換えしてます。
立ち上げから2ヶ月で初めて
流木を取り出してケース内の拭き掃除をしました。
スチールラックの棚にアクアリウム用の45cmのLEDライトを取り付けて使用してます。
数年前にAmazonで購入したノーブランドのモノです。
1つのライトで小さいケースを何個も照らせるので棚(天井)に取り付けるのはオススメですよ🐸
@@ch-gm8pt 丁寧に教えていただきありがとうございます♪