[Irezumi] 完成動画。 総手彫りで仕上げる風神雷神
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 2020年9月20日
・両腕八分 雷神の色刺し。Irezumi Syamisen bori style [Raijin]
長きに渡って投稿致して参りました
風神 雷神の両腕(りょうかいな)の作業
今回で完成の動画とさせて頂きます。
これまでのご視聴ありがとうございます。
並びに撮影に御協力して下さいましたお客様にも
心より御礼申し上げます。
そして何よりお疲れ様でございました。
今後も少しでも良い作品を手掛けて行ける様に努力致して参ります
西日本は九州 福岡県にて、
総手彫りの刺青師 風雪 と申します。
技法は三味線彫り
筋彫り ボカシに於いても機械彫りは一切せず
全て手彫りで仕上げて参ります。
以後 お見知り置きの程、宜しくお願い申し上げます。
・website www.fu-setsu.com
・lnstagram fu_setsu.01
動画のコンセプト: 施術内容の見学として。
貴重になるその瞬間の記録。
手彫り独自の空気感と時間の流れを見せる。
シリアスな内容の為、一般的にはエンターテイメント性に欠けると思いますが、総手彫りをしている方、或いは総手彫りに興味をお持ちの方には見どころが有る動画だと思います。
機械彫りと全く異なる総手彫りの質感、色味、重圧感を見て頂きたく思います。
ダルマの完成動画
• [IREZUMI] 総手彫りでダルマを仕上げ...
福岡県から配信されている動画、禁断情報バラエティーオフレコTVに出演させて頂きましたのでこちらも是非ご覧ください。
• 禁断情報バラエティー『オフレコTV』 vol...
海外で和彫りは高く評価されています。
• Best Japanese Tattoos ...
• I BUILT AND USED A TEB...
• Video
• Traditional Japanese T...
• Video
• Elimination Tattoo: Ja...
凄い技術ですねぇ。
マシンがなくてもこんな刺青が彫れるなんて感動。
古い歴史からある和彫りはホント芸術。
無知で偏見で失礼かもですが、今の若い世代や海外アスリートが入れる彫りよりも、より繊細で、とくに全身に入れる方は、これを背負っていくって覚悟もあると思いました。
素晴らしいです。
有難うございます。
@@刺青師風雪
応援してます!
頑張って下さい!
有難うございます!
総手彫り……本当にかっこいい!憧れます!
機械じゃ絶対に出せない禍々しさ。すごい迫力ですね。渋い。
有難う御座います!
自分も背中は手彫りですが、やはり色合いとか型、バランスは手彫りって見てわかります、かっこいいですね。
龍の目玉に際の赤と白目の淡い赤が見惚れます。
風雪さんの弁慶などの力強い血走りの眼もかっこいいです。
龍の爪に青みを入れる色彩感覚は衝撃的でした。
繰り返し拝見させて頂きいつも勉強になります。
有難うございます。
まさに職人技
手彫りのアウトラインの滲み方と朱色本当にかっこいいです。
ダメージも相当少ない様に見える。
有難うございます。
ASMRとしても良い動画!
有難うございます。
機械はおしゃれだと思って入れてる感じがしますが、手彫りはガチのやつって感じがします
手彫りの方が密度低いから馴染み良いよね
良いですね、これで総時間数はどのくらいですか?
お客さん、墨入れられながらいびきかいてるのすごいな、、
痛くないのかな。
利き手はいうて注射よりちょっと痛いくらいらしい。脇腹とかがマジで痛いんだとか
How are you my brother!?
Good you ✨
この彫り方だとマシンより痛くないみたいなんですがどうなんでしょうか…
どちらにせよ、和彫りは手彫りのほうが味がでますね
私の場合は手直し等で、過去に一度機械彫りを経験された方からは痛みがほとんど無いと言われる事が多いです。
実際に針の刺し方抜き方、力加減等、皮膚に対する負荷を色々と考えて彫っているので当然そういう風に感じて頂けるのかも知れないです。
やっぱり電気彫りじゃ出せない味がいいですねぇ!
味とか。笑
原理は機械も一緒なんだから、画風などの問題だから。笑
@@高梨幹泰 機械彫りと手彫りでは針の入る角度だったり深さだったり、インクの違い等で滲み方、色の出方が違うそうです。その風合いの違いを味と言うなら、私も手彫りの方がさらに味があって好きです。しかも風雪先生の画風が好きなので足したら最高。
@@高梨幹泰 手彫りの方が彫師ごと違いとか出ると思います。マシンは規格も統一されてるけど、手彫りは道具も彫師のこだわりで異なるらしいし、垂直に刺すマシンと違い若干斜めに刺すことで色合いも違うのだとか。
@@Bosatsu813 針の入る角度や深さが違うのはマシンも同じです。
@@neetman8 マシンも彫師ごとに調整するし、垂直には刺しません
俺も虎入れたいなぁ〜
無茶苦茶うまいですけど 太鼓の小さくないですか?
ボカシを彫る際の間合いや雷神に対するバランスを考えて出したサイズでしたが、その様に見えてしまう方もいらっしゃるのですね勉強になりました。
今後の視野に入れて行こうと思います。この度はコメント有難う御座いました。
@@刺青師風雪 作品拝見しました!どれも素晴らしい作品ばかりで 手彫りでしかでない色の弾け方が羨ましかったです。 手彫りの和彫り最高です。 どんどん作品紹介してください楽しみにしてます😳
ありがたいコメント頂きましてとても励みになります。
これからも精進して参りますので何卒宜しくお願い致します。
どういう原理で色が肌に入っているんでしょうか??
毛細血管現象を応用しています。箸を揃えて味噌汁につけた時味噌汁から出しても箸の先(揃っていない部分)に味噌汁が少量溜まっていることがあると思います。これを針に変えても同じことが起きるのです。揃えた針の先(揃っていない部分)に墨や顔料などがたまっているので、それらを皮膚にさし、刺した先で少し皮膚を弾くことで色がぬけないようにしています。原理でいえばこんな感じです。
@@かつて天才だった深海魚
それ言うなら毛細管現象やで
綺麗な作品ですね!
手彫りだと肘は痛くないんですか?
コメント有難うございます。
彫師によりますが、機械に比べると雑痛は減ると思います。
しかし肘は一般的に痛い箇所のひとつなので楽には通れないですよね。
@@刺青師風雪 やはり、痛みは強いんですね😅
機械彫りより振動が少ないので期待しましたがやはり我慢が一番ですね!笑 自分も一度は手彫りで彫ってもらいたいです!質問に返信いただきどうもありがとうございました🙇🏻♂️
手彫りと機会どっちが痛いですか?
手彫りの方が痛みが少ないみたいです。
Hi! Excuse me are you on instagram?
Thank you ✨
Instagram: fu_setsu.01
@@刺青師風雪 thanks you!
刺青はホンマ凄いんだがサムネ詐欺‥
胸割り見に来ました…
そうでしたか。笑
それは申し訳ありませんでした。今後は長丁場の作品もアップ出来る様にと今努力しておりますので期待して待っていて下さい。
この度はコメント有難う御座いました。
@@刺青師風雪 返信頂きありがとうございます😊
楽しみにしてます!
え、刺してるんですか。。?