Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ジャズ!!勉強になりました。次回も楽しみです!
そう言っていただけるととっても励みになります♪ありがとうございます!!
分かりやすい説明でとてもありがたいです。こういうのを沢山紹介して欲しい。音楽家、とくに日本人では苦手で少ないトランぺッターの為にも。
ありがとうございます!!
偶然身tyけました、勉強になりますね。次回より楽しみです。有難うございました。
コメントありがとうございます!また次回もいろいろ考えていますのでお待ちください☺️
やってみます。ありがとうございました。にゃー😺
こちらこそありがとうございます😊
さすが!ちゃんとアーティキュレーションが歌歌歌歌と歌ってる。
ディミニッシュとかハーフディミニッシュの練習方法を知りたいです。
私も実は、サイクルオブフィフスの図、時計回りなんですwだいたい他の人は逆で、教則本も時計と逆回りでフラットが増えていきます。でも私も時計回りに覚えたので、この図を見ると、落ち着きますw
そうですよね、逆だなーって思ってました…仲間がいて嬉しいです!!時計回りが安心😌
B♭管で吹いてますよね。Cと書いてあるのは実音B♭と認識すれば良いですか?そのあと解説してましたね♪
最後までご覧いただきありがとうございます😊
私もjazzやってます!!A night In Tunisiaやってみてください!!
コメントありがとうございます!チュニジア好きな曲です♪
さーし😊
4度上がりなのに5度?どういうこと?サークルオブフォースになってますよね?ドの五度上はソですよね?なぜ?
サークルオブフィフスは反時計回りに見る人も多いようです。(反時計回りならフィフスですよね)私はツーファイブの練習なども兼ねて時計回りに読むことが多いので4度上がりになっています。
@@konmari-trumpet 完全五度の音程を理解してその上のスケールを吹いていくっていう練習ではないのですか?ブルースの2段目とかの4度進行の練習ってことなんですか?ドミソ、ファラド、ソシレとトライアドの練習ならわかるんですけどやる意味をもう少し教えて下さい。単にスケールを順々にするだけならただのスケール練習ですよね?順番買えただけの。
こちらの動画内容は、確かにただのスケール練習になっています。吹奏楽のかた向けにコードを読むのに慣れるための練習なので、かなり吹奏楽の感覚に寄せた動画になっています。
サイクルオブフィフスはドミナント進行のことなのです。つまり5度下に以降していくのが最も強進行で自然に聞こえるコード進行なのです。完全5度下は完全4度上と同じこと。なので4度上がりになります。
渡辺貞夫著作のジャズスタディー読んでみて下さい。良く理解できます。
❤️😄🙋🤩😍✌️🥰
😅😮😅😮
ジャズ!!勉強になりました。次回も楽しみです!
そう言っていただけるととっても励みになります♪ありがとうございます!!
分かりやすい説明でとてもありがたいです。
こういうのを沢山紹介して欲しい。
音楽家、とくに日本人では苦手で少ないトランぺッターの為にも。
ありがとうございます!!
偶然身tyけました、勉強になりますね。次回より楽しみです。有難うございました。
コメントありがとうございます!
また次回もいろいろ考えていますのでお待ちください☺️
やってみます。ありがとうございました。にゃー😺
こちらこそありがとうございます😊
さすが!ちゃんとアーティキュレーションが歌歌歌歌と歌ってる。
ディミニッシュとかハーフディミニッシュの練習方法を知りたいです。
私も実は、サイクルオブフィフスの図、時計回りなんですw
だいたい他の人は逆で、教則本も時計と逆回りでフラットが増えていきます。
でも私も時計回りに覚えたので、この図を見ると、落ち着きますw
そうですよね、逆だなーって思ってました…
仲間がいて嬉しいです!!
時計回りが安心😌
B♭管で吹いてますよね。Cと書いてあるのは実音B♭と認識すれば良いですか?そのあと解説してましたね♪
最後までご覧いただきありがとうございます😊
私もjazzやってます!!
A night In Tunisia
やってみてください!!
コメントありがとうございます!
チュニジア好きな曲です♪
さーし😊
4度上がりなのに5度?どういうこと?サークルオブフォースになってますよね?ドの五度上はソですよね?なぜ?
サークルオブフィフスは反時計回りに見る人も多いようです。(反時計回りならフィフスですよね)
私はツーファイブの練習なども兼ねて時計回りに読むことが多いので4度上がりになっています。
@@konmari-trumpet 完全五度の音程を理解してその上のスケールを吹いていくっていう練習ではないのですか?ブルースの2段目とかの4度進行の練習ってことなんですか?ドミソ、ファラド、ソシレとトライアドの練習ならわかるんですけどやる意味をもう少し教えて下さい。単にスケールを順々にするだけならただのスケール練習ですよね?順番買えただけの。
こちらの動画内容は、確かにただのスケール練習になっています。吹奏楽のかた向けにコードを読むのに慣れるための練習なので、かなり吹奏楽の感覚に寄せた動画になっています。
サイクルオブフィフスはドミナント進行のことなのです。つまり5度下に以降していくのが最も強進行で自然に聞こえるコード進行なのです。完全5度下は完全4度上と同じこと。なので4度上がりになります。
渡辺貞夫著作のジャズスタディー読んでみて下さい。良く理解できます。
❤️😄🙋🤩😍✌️🥰
😅😮😅😮