Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
最後のハピエネが左手になってる!!レアですね
原理はシンプルだけど、映像を映し出すには打ち出す電子の方向を物凄く緻密にコントロールする必要があるはずこの法則を応用しようと考えた人、それを実現する技術を確立させた人はすごい
子どもの頃にこの現象が面白くてブラウン管テレビに磁石を近づけて遊んでいたら、画面が変色したままになって親に怒られた記憶がある
おっと、私と同じ境遇の方がいるとは
同じ経験をした人が二人もいるとは。ネオジム磁石を手に入れたのがうれしくてテレビに近づけた。テレビ画面の端が赤く変色し、自分の顔は青に変色した。
自分も同じ事やって親父に怒られました(笑)やっぱりみんなやるんですね😃
磁石を反対向きにして画面の前でフリフリすると変色が直りますよ…(こっそり)
自分も昔やりました
世にも珍しい逆位のハピエネポーズがみられて幸せ
めちゃくちゃ勉強になりました!
最後左手だ!!
電子と電気の向きが逆なのが罪深い
ネーミングセンスに惚れる。
これもう学生の授業に取り入れるべきw
※コンピューターなどにつけると破損するので良い子はやらないでね
前に「最後の「ハピエネ!」でフレミングの右手の法則を表現してるって気づいた時は感動したな…」ってコメント書いた時、「フレミングって右もあったんか」とか「左じゃない?w」って言われた時のモヤモヤした感じがやっと解消できたruclips.net/video/czVn_YsyiCk/видео.html&lc=Ugyq0_jTr7f2OiqjXPp4AaABAg.9V-fD15YQU09VgW-7godyo
テレビデオ、かなりレア物だ。
小さい頃ネオジムをテレビの上に落としてやばいほど色おかしくなって焦った記憶
小学生の頃、ネオジム磁石でブラウン管テレビにこれやったらしばらく戻らなくてガチで焦った。
中学の頃、理科の先生が同じことやって焦ってましたw
チャンネル登録の時は右手なのね
0:40※実験のため行なっています マネしないでください↑小学生の頃「テレビの画面って磁石につくかな?」と試してテレビ壊したことがある私(実話)
コメ欄見ると結構皆同じことしてんのね
はぴエネ左手バージョン!!!
俺手から近づけて最終的に顔を近づけてたとてもビリビリしたなんだからくすぐったかった電子を浴びていたようだスーパーヒーローになれそうだ
なぜ磁石を近づけると電子が曲がるのか説明がなかったので調べてきます。この知識の探求こそが賢くなる1歩だと思って。
電子に親指の方向の力が働くとおっしゃってますよ
調べた結果どうでしたか?おそらく電子が動く時に磁場を発生させる。というところまではたどり着いたと思います。電子のスピンに関係があるのか細かいところは分かりませんでした。
強い磁石近づけると変色するよなぁ
Magnet TV_ナムジュン・パイク
そろそろブラウン管テレビを見たことない大学生も現れてるのかな?
ギリいるやろ
たしかに
社会人になって資格試験の問題でフレミング「右手の法則」が選択肢に出たときに驚いたいいたいことはわかるけど高校の物理ではそんな名称は出てこなかった
電流と電子の向きって別なのかよ o(T△T=T△T)o
やめろぉぉぉぉぉ!それは絶対やってはいけないって言われた行為だ!
合言葉は、はぴエネ!
トリニトロン
説得力無いと思うけれどテレビのやつは自分は勝手に磁界だと解釈していた。。
電子の流れの向きに中指の向きを合わせるんだったら、「フレミング”右手”の法則」と名付けても良かったんじゃ…というか、なぜ電流の向きは電子の流れの逆と定義されたんだろう?
電気の向きの定義がしっかり定着するぐらい技術が発展してないと陰極線は発見できなかっただろうし、こればっかりは運が悪かったとしか…
フレミングではなくぎんざNOWですw
外積使おうよ
外積はこの番組のターゲット層がわからないものかと
学生時代、外積の積の順番思い出すのにフレミングの左手の法則使ったの思い出したわ
意味わからん👆(・_・)👎💢
最後のハピエネが左手になってる!!レアですね
原理はシンプルだけど、映像を映し出すには打ち出す電子の方向を物凄く緻密にコントロールする必要があるはず
この法則を応用しようと考えた人、それを実現する技術を確立させた人はすごい
子どもの頃にこの現象が面白くてブラウン管テレビに磁石を近づけて遊んでいたら、画面が変色したままになって親に怒られた記憶がある
おっと、私と同じ境遇の方がいるとは
同じ経験をした人が二人もいるとは。ネオジム磁石を手に入れたのがうれしくてテレビに近づけた。テレビ画面の端が赤く変色し、自分の顔は青に変色した。
自分も同じ事やって親父に怒られました(笑)やっぱりみんなやるんですね😃
磁石を反対向きにして画面の前でフリフリすると変色が直りますよ…(こっそり)
自分も昔やりました
世にも珍しい逆位のハピエネポーズがみられて幸せ
めちゃくちゃ勉強になりました!
最後左手だ!!
電子と電気の向きが逆なのが罪深い
ネーミングセンスに惚れる。
これもう学生の授業に取り入れるべきw
※コンピューターなどにつけると破損するので良い子はやらないでね
前に「最後の「ハピエネ!」でフレミングの右手の法則を表現してるって気づいた時は感動したな…」ってコメント書いた時、「フレミングって右もあったんか」とか「左じゃない?w」って言われた時のモヤモヤした感じがやっと解消できた
ruclips.net/video/czVn_YsyiCk/видео.html&lc=Ugyq0_jTr7f2OiqjXPp4AaABAg.9V-fD15YQU09VgW-7godyo
テレビデオ、かなりレア物だ。
小さい頃ネオジムをテレビの上に落としてやばいほど色おかしくなって焦った記憶
小学生の頃、ネオジム磁石でブラウン管テレビにこれやったらしばらく戻らなくてガチで焦った。
中学の頃、理科の先生が同じことやって焦ってましたw
チャンネル登録の時は右手なのね
0:40
※実験のため行なっています マネしないでください
↑小学生の頃「テレビの画面って磁石につくかな?」と試してテレビ壊したことがある私(実話)
コメ欄見ると結構皆同じことしてんのね
はぴエネ左手バージョン!!!
俺手から近づけて最終的に顔を近づけてた
とてもビリビリしたなんだからくすぐったかった
電子を浴びていたようだスーパーヒーローになれそうだ
なぜ磁石を近づけると電子が曲がるのか説明がなかったので調べてきます。この知識の探求こそが賢くなる1歩だと思って。
電子に親指の方向の力が働くとおっしゃってますよ
調べた結果どうでしたか?おそらく電子が動く時に磁場を発生させる。というところまではたどり着いたと思います。電子のスピンに関係があるのか細かいところは分かりませんでした。
強い磁石近づけると変色するよなぁ
Magnet TV_ナムジュン・パイク
そろそろブラウン管テレビを見たことない大学生も現れてるのかな?
ギリいるやろ
たしかに
社会人になって資格試験の問題でフレミング「右手の法則」が選択肢に出たときに驚いた
いいたいことはわかるけど高校の物理ではそんな名称は出てこなかった
電流と電子の向きって別なのかよ o(T△T=T△T)o
やめろぉぉぉぉぉ!
それは絶対やってはいけないって言われた行為だ!
合言葉は、はぴエネ!
トリニトロン
説得力無いと思うけれどテレビのやつは自分は勝手に磁界だと解釈していた。。
電子の流れの向きに中指の向きを合わせるんだったら、「フレミング”右手”の法則」と名付けても良かったんじゃ…
というか、なぜ電流の向きは電子の流れの逆と定義されたんだろう?
電気の向きの定義がしっかり定着するぐらい技術が発展してないと陰極線は発見できなかっただろうし、こればっかりは運が悪かったとしか…
フレミングではなくぎんざNOWですw
外積使おうよ
外積はこの番組のターゲット層がわからないものかと
学生時代、外積の積の順番思い出すのにフレミングの左手の法則使ったの思い出したわ
意味わからん👆(・_・)👎💢