誤嚥を防ぐ!食事介助【イチからわかる】現役看護師が教える介護の実技

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 сен 2024

Комментарии • 11

  • @ちいちゃんさなちゃん
    @ちいちゃんさなちゃん 8 месяцев назад +1

    ありがとうございます!重要なポイントを教えてくださりありがとうございます🙏明日から、早速、母の食事介助のやり方を改善してみます。
    この頃、母がご飯を食べてくれず、水分やご飯を口に含んだまま飲み込まず、食事介助がとても大変になってきました。色々学びたくてチャンネル登録をいたしました。
    母は、ペースト食ですがこの頃はあまり食べてくれたいたも、主治医からイノラスが出され、食べてます。
    また宜しくお願いしします。

  • @clubber671
    @clubber671 2 года назад +9

    とても勉強になりました

  • @山崎武-m4v
    @山崎武-m4v 2 года назад +4

    続きよろしくお願いします。

  • @sanNAME-o9r
    @sanNAME-o9r Год назад +7

    凄いどうでもいいけど介護さんって言い方は好きじゃない。

  • @Mimoza322
    @Mimoza322 Год назад

    スプーンモリモリをワンコそばのペースで入れられる

  • @Su-1D
    @Su-1D 9 месяцев назад

    時間がない!という方は、
    05:11 まとめ
    からごらんになってみては。
    短くよくまとまっているので、全体を見るとよく理解できると思います。
    食事介助がうまくいかず悩んでいたので、とても勉強になりました!

  • @motohaya6534
    @motohaya6534 2 года назад +4

    ミキサーだと今日は何とか認識できないと思いますけど
    介護士が左利きだと難しいのでは?

    • @パトラシア
      @パトラシア 5 месяцев назад

      介助側の利き手なんかどうにかなるでしょ。スプーンならどっちでもいけるよ。

    • @danielahox614
      @danielahox614 4 месяца назад

      ミキサー食は見ても分かりにくいから説明しながら介助するのが当たり前です。それすら理解できない認知症や障害者相手なら介助側も分かってるんでいちいち説明しませんけど。あとスプーン程度なら利き手じゃなくても介助できますよ。そんなの左手でグローブ使えないって言うのと同じです。

  • @pcvw500
    @pcvw500 2 года назад +2

    食事中むせる人がいるのですが、食前体操口腔体操所謂パタカラ体操をするのですが効果はあるのですか?してもむせる人いますし。してない人でむせたり誤嚥したらしないからという考えになってしまいませんか

    • @danielahox614
      @danielahox614 4 месяца назад

      運動前にウォーミングアップした方が怪我しにくいのと同じで、パタカラしたからといって万人に効果がある訳でもないし、誤嚥が起きないなんてことはないです。