サッカー界に激震!「試合してない日もお金を払うべき」タブーに斬りこむ政治家登場

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 若松尚利 わかまつなおとし公式HP
    ブラウブリッツ秋田 新スタジアムについて、24年9月の現在地。
    n-waka.jp/
    天然芝昇降式 ホバーレ
    www.yokogawa-y...

Комментарии • 1,9 тыс.

  • @由佳-t6r
    @由佳-t6r 10 дней назад +546

    一般市民が使えないスタジアムに対して税金を投入するのはおかしい

    • @testes6316
      @testes6316 10 дней назад +80

      仮に使えるにしても主目的が民間企業の興行ならやはりおかしいですしね。Jのスタジアム問題はスタートからおかしい

    • @Feverplum
      @Feverplum 10 дней назад

      ​@@testes6316これな
      Jリーグ株式会社がスポンサー募ってスタジアム建設すれば良い!

    • @hirokage9427
      @hirokage9427 9 дней назад +37

      会議室とコンコースは使えるから!とドヤ顔でサカオタが言ってるよ😢

    • @ジョニーライデン-s5i
      @ジョニーライデン-s5i 8 дней назад +44

      そもそも芝生いらないでしょ。学生は土のグラウンドでやってるし、公設なのにJリーグ以外が使えないのもおかしい。施設が欲しいなら、自分たちのお金で作れ。

    • @まるこむ-g2v
      @まるこむ-g2v 6 дней назад +20

      サッカーの経済効果で税金をペイできるなら誰も何も言わないんよな。
      残念ながら人気ないんすわ

  • @みやまつ-j8j
    @みやまつ-j8j 10 дней назад +743

    埼玉県民です。最後に道路陥没事故の件、取り上げていただきありがとうございました。税金は道路や上下水道設備などの公共インフラに投入してほしい、エンタメ施設は自前で建ててくれと今回の事故で強く思いました。秋田、富山、山形などは人口減少問題が現に進んでいて、サッカー専スタに目を向けてる場合ではないと思います。もう日本にはそんな余裕はない。

    • @matsumurakou1973
      @matsumurakou1973 10 дней назад +109

      👍️×100です!
      仰る通りここ数十年の大震災に伴う復興も儘ならなず、住民の生活苦を蔑ろに、スタジアム費用に投棄され続ける、益々税金リーグが嫌いに成りますね?

    • @whipped-p2d
      @whipped-p2d 10 дней назад +88

      本当にその通り。サッカーよりも税金を投入すべきところがあります。

    • @うみうし-l7b
      @うみうし-l7b 10 дней назад +99

      激しく同意です。
      僕も埼玉県在住なので、道路陥没事故は大変重く受け止めてます。こういう事にこそ、税金を使うべきです。
      また、毎年高騰していく国民医療費、インフラ整備、生活保護者、さらには小学校の給食と今の日本には課題山積みです。悪いけど、サッカーに使う税金なんか、どこにもありませんよ。

    • @user-ys7kp7iv9r
      @user-ys7kp7iv9r 10 дней назад +65

      クルドに関してもそうだけど外国人問題含めて本当埼玉ダメだよね
      治安も悪くなってるし
      知事も川口市長もやばいし
      それであの陥没でしょ?

    • @awajianimation
      @awajianimation 10 дней назад +28

      田舎の交差点で同じ事が起きたら、道路封鎖だけで、水道管修繕はしてくれんないでしょうね。
      そんな金があるなら、スタジアム修繕費に使うでしょう

  • @Nandaiii
    @Nandaiii 10 дней назад +473

    サポーターは「飲み行こ飲み行こ」と騒いで、いざ支払いになるとスーッといなくなる奴と同じだよな。

    • @5963MAT
      @5963MAT 10 дней назад +62

      うまい比喩だわ。

    • @snsk9753
      @snsk9753 10 дней назад +33

      ノリスケかな?

    • @小林森一
      @小林森一 10 дней назад +41

      @@Nandaiii
      「飲み行こ!飲み行こ!」
      騒いで店に行く前から
      「勿論お前のおごりで!」
      なのでは?笑

    • @にーとたけし
      @にーとたけし 10 дней назад +44

      しかも行く店の条件あれこれうるさいし、店員さんへの態度もアレなんだろうなぁ

    • @安藤見
      @安藤見 10 дней назад +18

      @@Nandaiii 様
      いや正しくそのもの
      ズバリですよ!

  • @良-b6b
    @良-b6b 10 дней назад +470

    当たり前のこと言ってない?
    月極駐車場使った日しか支払いませんとか言ったら十円傷じゃ済まねぇぞ?

    • @福太郎-e3y
      @福太郎-e3y 10 дней назад +94

      確かに…月極駐車場は使う日と使わない日関係なく月額払いですからね、
      現状芝の養生が結局Jサッカークラブのためだけという限定的なものである以上、養生期間も使用しているとみなして良いと思います。

    • @Merasa_
      @Merasa_ 10 дней назад +88

      東京に月2回出張するからといって、日払いの日だけ、一等地マンション借りれたら楽でいいな
      家賃月10万円でも、2泊だけなら6000円だけで一ヶ月分を借りれちゃうかもねー!

    • @s.t.160
      @s.t.160 10 дней назад +57

      しかもハウスクリーニングの費用や、泊まってない日のガス代電気代も東京都が出してくれるんだってさー!
      んなわけあるかいな。

    • @glife1982
      @glife1982 10 дней назад +59

      ホテルで俺様の部屋は他人に使わせるなよ!ただし金は宿泊日数分しか払わないからな!
      と言ってるのと同じ。こんなの昔の反社と同じです。

    • @もじゃ丸-z8g
      @もじゃ丸-z8g 10 дней назад +49

      さらに使ってない時も他の奴らに使わせるなよという自己中

  • @氷河期ドライバー
    @氷河期ドライバー 10 дней назад +236

    税金使うな、ではなくて
    税金使うなら、相応の理由が必要って事だよね

  • @板橋カワウソ海兵隊
    @板橋カワウソ海兵隊 10 дней назад +156

    花園ラグビー場問題の川口さん然り、税リーグにNOを言える心ある地方議員さんが増えてきてたすかる

  • @Sロッド
    @Sロッド 10 дней назад +511

    若松議員が普通やな

    • @バンバン番長
      @バンバン番長 10 дней назад +81

      @@マイドリームfuture 縦から読んでも横から読んでも斜めから読んでも若松議員が至極正論。逆に何が普通でないか教えて欲しい。例えば家賃で出張して数日間家使わないから大家さんその日数分割り引いてくださいと言ったら正論ですか?

    • @MrDaiful
      @MrDaiful 10 дней назад +43

      @@バンバン番長 読む前から議員がマトモな事言ってるのが想像できて現実がその想像通りなのがさすがJリーグって感じ

    • @Ko-cy6ii
      @Ko-cy6ii 10 дней назад +29

      マイドリーム。夢の中ですから😂

    • @あます-b3k
      @あます-b3k 10 дней назад +40

      凄い普通のことしか言ってない
      これにキレ散らかすのはやばいでしょ

    • @kei2706
      @kei2706 10 дней назад +53

      @@マイドリームfuture
      具体性のない無様なコメントの典型

  • @Hunterlemmy
    @Hunterlemmy 10 дней назад +654

    ファンではなくサポーターなんだから、金銭的にも支えなきゃダメでしょ。わざわざファンとは違うなんて公言しているんだから。

    • @クマーム
      @クマーム 10 дней назад

      できないなら、サポーターじゃなく寄生虫とでも自称変えろレベル。

    • @ごんべえ名無し-o9i
      @ごんべえ名無し-o9i 10 дней назад +91

      広島カープのファンはカープをとても大事に思っていたから身銭を切って樽募金をした。サッカーファンもチームが大事に思うなら署名より募金をするべき それが真のファンの姿だと強く思う。

    • @matsumurakou1973
      @matsumurakou1973 9 дней назад +12

      ​​@@ごんべえ名無し-o9iあの広島市民球場世代から今日迄ですよね?

    • @あます-b3k
      @あます-b3k 9 дней назад +57

      そもそも試合数がプロ野球の1/3しかないのに価格帯が同じかそれ以下なのがおかしいような?
      最低でも3〜4倍はないと…

    • @Snufkin-j6l
      @Snufkin-j6l 9 дней назад +33

      クラシックのコンサートや格闘技の良い席だとチケット万円単位です。
      陸上トラックを取り払って臨場感をというならそれ相応の対価を払うべき。

  • @Thamano-t7c
    @Thamano-t7c 10 дней назад +451

    若松議員支持できるわ。
    ていうかサッカーファンがズルい。
    ぬるま湯の状況にしがみつこうと必死すぎ。

    • @MrDaiful
      @MrDaiful 10 дней назад +1

      JリーグファンやJリーグ関係者が一番Jリーグで金儲けができない事自覚してますからね

    • @タカノリ-z5l
      @タカノリ-z5l 10 дней назад +22

      でも結局最終的には天然芝の養生や移動は公共性(笑)と言う名の奴隷契約やぞ。
      つまり札ドみたいにプロ野球あたりから徴収するか税金で行うしかないんよ。

    • @testes6316
      @testes6316 10 дней назад +64

      ​@@タカノリ-z5lなら廃業するしかないね

    • @nax_hp472
      @nax_hp472 10 дней назад +45

      別に廃業しちゃだめという決まりもないからな
      税収も厳しい時代になってきてるから、いつまでも無条件に喜んで税金を回してくれる人達ばかりでもなくなってくるんだよな

    • @安藤見
      @安藤見 10 дней назад +29

      @@testes6316 様
      柏 今治 磐田 長崎の
      自己資金でやりくり
      出来ている4チームだけ
      残して他は問答無用の
      強制廃業ですね!

  • @野河豚
    @野河豚 10 дней назад +163

    若松議員のスタンスは公共施設を建てるうえで必須のマインドである。
    このスタンスで行く限りは政治家として健全であるので応援していきたい

  • @snowpurena4976
    @snowpurena4976 10 дней назад +77

    (誤)Jリーグのビジネスモデル
    (正)Jリーグの税金タカりモデル

  • @kutakichi
    @kutakichi 10 дней назад +298

    Jリーグ運営側もそのファンもたかって当然という発想。
    いったい彼らの中ではどうやってそれを正当化してるんでしょうか
    全く理解できません。

    • @hirokage9427
      @hirokage9427 10 дней назад +61

      サッカーは文化!という言葉でそれを正当化してる

    • @小林雄一-t3i
      @小林雄一-t3i 10 дней назад +54

      理解できたらそれはもうヘディング脳に感染しているから理解しようがない

    • @sanssafire39804
      @sanssafire39804 10 дней назад +3

      まぁサッカーは文化だからね
      公共物だからね
      仕方ないね
      仕方ないわけねぇだろボケがええ加減にせぇよヘディング脳

    • @坂崎亮-h8n
      @坂崎亮-h8n 10 дней назад +34

      サッカーは文化!だかららしい。

    • @587qfpcb
      @587qfpcb 10 дней назад +43

      びっくりするぐらい自己中しかいない界隈だから

  • @已己巳己-j8m
    @已己巳己-j8m 10 дней назад +432

    若松議員はごく普通のこと言ってるんだけどねぇ〜

  • @aaa-aaa5630
    @aaa-aaa5630 10 дней назад +254

    「養生期間のコストをJリーグやクラブが負担するべき」とか言う至極真っ当な意見に対して、Jリーグのファンが噛みついてんの意味分かんないよね

  • @firstnamefamilyname5844
    @firstnamefamilyname5844 10 дней назад +321

    ドームやアリーナでコンサートやイベントする人らは、イベント当日だけでなく、前後の準備や撤収作業で借りてる日数分も、利用料払ってるからな。
    議員としては当たり前の言及。

    • @akira2794
      @akira2794 10 дней назад +39

      Jファンってサッカーは週1でしか試合をしてないのに税金の補助で高給取りって言うと「試合の日以外は遊んでると思っているのか」ってよね
      なら試合の日以外も試合の為の芝養生で他の使用を制限してるならその分もきっちりJリーグが使っていることも認識できるだろうに

    • @ふゆせみ
      @ふゆせみ 10 дней назад +1

      @@akira2794
      それはコミケのビックサイトでも地元のコンサートホールでも公営の貸会議室でも一緒ですから
      その場所を使用するなら搬入から撤収まで、またその施設の設備を使用するならその設備の使用料も払います
      そしてビッグサイトはコミケだけ使っているわけではないし、コンサートホールだって特定のオケだけじゃなく、吹奏楽だったり、アイドルのライブだったり予定を入れて採算をとっていきます
      なぜJリーグだけ?という疑問は至極真っ当だと思うんですが…

    • @安藤見
      @安藤見 10 дней назад

      @@firstnamefamilyname5844 様
      芸能関係者にも
      常識論方面で劣っていて
      どうしようも無いですね!

    • @tako--panda--jinbeezame
      @tako--panda--jinbeezame 10 дней назад +31

      そうですね。
      コンサート会場を使用する場合、複数日数のライブで間に休み挟んでも、その休みの日の分も利用料払ってますよ。

    • @ネコダイスキー-y1g
      @ネコダイスキー-y1g 10 дней назад +28

      札幌ドームはホバリングステージを中に入れるのに半日、外に出すのにも半日かかるけど、その日数分のコストをコンサドーレは払ってない。
      普通なら払わせるよね。

  • @nn-hj3yd
    @nn-hj3yd 10 дней назад +293

    若松議員に文句言ってる連中と、クマを駆除して秋田市役所にクレーム付けてる連中は同類だろうな〜wwwww

    • @jrtk-f2v
      @jrtk-f2v 10 дней назад +48

      どちらもある意味で宗教ですから。

    • @junkegg
      @junkegg 10 дней назад +37

      いいこと考えた。若松議員に文句言ってる連中に熊を送りつけて,熊の駆除に文句言うやつにサッカースタジアムの建築費や維持費を請求すればいいんだ

    • @OryxVanta9
      @OryxVanta9 10 дней назад +29

      @@nn-hj3yd
      この動画のコメントの中にも「サカオタ」がまぎれてるからな
      気をつけてくれ
      俺はそれで叩かれまくったからな

    • @YOGIRIsokuchi-bf9os
      @YOGIRIsokuchi-bf9os 10 дней назад +19

      球蹴愛護団体ですから😂

    • @MrDaiful
      @MrDaiful 10 дней назад

      熊が出た時の避難施設に使える!とか熊を一時的に保護する施設に使える!とかトンデモ理論だしてきそうで怖いです。Jリーグ脳だから

  • @japan2010year
    @japan2010year 10 дней назад +404

    ど正論言われるとキレる奴って一定の層いるよね。

    • @MrDaiful
      @MrDaiful 10 дней назад

      @@japan2010year 大声でまくし立てたら逃げられると思ってるヤクザ理論

    • @ぱじぇ
      @ぱじぇ 9 дней назад +24

      反論できない人は感情的になるって誰か言ってましたね
      そういう人たちの集まりってことで

    • @ムッシュビーン
      @ムッシュビーン 9 дней назад +17

      世間ではそれを図星と言います

    • @A5505SA
      @A5505SA 7 дней назад +1

      ひとは痛いところを突かれると饒舌になるのです(笑)

    • @リベらる全体君
      @リベらる全体君 6 дней назад

      多面的な観点による検証は必要ですよね・・・細かいことをガタガタ言うなと黙らせるのは乱暴だと思います。まぁ本筋でない話に力を入れすぎるのもまた問題ですが・・・

  • @thomasap.9929
    @thomasap.9929 10 дней назад +22

    ありがとうございます!

    • @yakyunohangeki
      @yakyunohangeki  10 дней назад

      thomasapさん、ありがとうございます!!

  • @月宮Y
    @月宮Y 10 дней назад +196

    やっと市議の役目をちゃんと果たしている市議が現れましたね。

    • @fatahjerusalem2513
      @fatahjerusalem2513 10 дней назад +7

      jリーグクラブがなかったり、ジャパネットみたいな企業のある地域の市議だったりしたら、こんな役目自体が存在しないんだけどね。

    • @r91RwKeQ
      @r91RwKeQ 10 дней назад +2

      どうなんでしょ?
      もっとお金がかかる競技場にしたいだけでは?と穿ったりしますw

  • @橋本茂敏
    @橋本茂敏 10 дней назад +162

    誰もJリーグ基準のJリーグ専用スタジアムを反対しているわけじゃないんですよ。
    公共性がゼロのJリーグ基準のJリーグ専用スタジアムを税金で造ろうとしているから、それはおかしいでしょ?
    と言ってるだけなのにいい加減Jリーグサポーターもそれを認めろと言いたい。
    若松議員の発言は至極真っ当ですよ。

    • @バンバン番長
      @バンバン番長 10 дней назад +20

      サポーターよりも上の組織が何も対策しないのが深刻
      いや、失礼しました。
      署名は一生懸命やってましたね!

    • @testes6316
      @testes6316 10 дней назад +22

      勝手に民間で作る分にはどうでもいい話だからね

    • @TS-uc8xo
      @TS-uc8xo 10 дней назад +21

      そもそも論として、利益があげられない興行しているのにプロって何?
      集りのプロですか?
      身の丈にあったスタジアムで興行してくださいな。
      税金に頼るな。

    • @hirokage9427
      @hirokage9427 9 дней назад +3

      サッカーは文化だから行政が補助支援するのは当然じゃないですか!と言うのがJリーグの理屈

    • @橋本茂敏
      @橋本茂敏 9 дней назад +6

      @@hirokage9427
      大相撲がそれを言うならわかりますけどね。
      大相撲は日本の伝統文化ですからね。

  • @ヒラメの料理閃いたらヒラメいた

    ブラウブリッツの平均入場者=ハピネッツの平均入場者(どちらも4000人程)
    →尚ブラウブリッツの試合数は10試合ほど少ない模様。また、ハピネッツは黒字、ブラウブリッツは赤字である。
    →さらにさらにバスケは使用料を払っているが、ブラウブリッツは芝生養生の使用料は払っていなくても赤字。
    →ついでにタダ券ばら撒きのオマケ付き
    ならブラウブリッツがハピネッツに勝っているものとは?
    →強欲さ、傲慢さ

    • @ptneet
      @ptneet 10 дней назад +1

      バスケは金が掛かりにくい
      屋内競技なのでスタジアムに比べて施設が傷みにくい
      天然芝みたいな金食い虫は使わない、コートのワックス程度か?
      支配下選手数が12人前後で人件費が安い
      バスケのファン層は女性も多く、グッズや飲食にもしっかりお金を落とす
      スタンディング文化を!とか喚く奴等はとにかくケチ
      もう、この時点でJリーグは興行として破綻している

    • @MrDaiful
      @MrDaiful 10 дней назад +31

      Bリーグオフィシャルのホームページにあるライセンスと昇降格についての項目に書かれてある。
      「強くてもどんな形であれその地域の負担となるようなチームはその地域から応援してもらう資格は無い」「だから単純な順位でのライセンスの発行も昇降格も認めない」の文は完全にバスケファンではなくJリーグ界隈に向けている言葉だと思っています。

    • @nax_hp472
      @nax_hp472 10 дней назад

      ​@@MrDaiful
      その辺はこれまで紆余曲折あったバスケのプロリーグの歴史含めた自戒も込められてるとは思う
      あとリーグ運営が現状に対して危機感を持っている故のセリフだろうね、そういう意識があるから経営状況をライセンスに絡めてくる
      こういう危機感がない所が、Jリーグ界隈にこの言葉が刺さってしまう一番の理由だろうな
      理想だけ高くて誰かがやってくれる事に任せきりで危機感を感じられない、という体質がね

    • @安藤見
      @安藤見 10 дней назад +4

      はっきり言って
      私に一切取柄が
      有りませんと
      言ってるのと同じですね!

    • @桃色-f7i
      @桃色-f7i 10 дней назад

      10:46 楽しそうですね

  • @noelis7600
    @noelis7600 10 дней назад +116

    なんならサカスタ反対派の議員よりも若松さんの方が攻撃されてそう
    なぜかというと「芝生の養生」っていうJリーグの急所を突いてしまったから

  • @赤鬼-q4w
    @赤鬼-q4w 10 дней назад +78

    味方というかシンパであるはずの議員にすら、条件次第の一言あるだけでこんなにブチ切れるサポーターは馬鹿の一言に尽きる。

    • @kkoda6114
      @kkoda6114 10 дней назад +3

      だから左翼活動家なのです。
      あの連中も100%一致しないと途端に敵と見做して攻撃してくるから。

  • @57home1
    @57home1 10 дней назад +219

    3:29 これもはやサッカーするってよりただ芝育ててるだけで草
    100億かけて毎年1億円赤字出しながら芝育てる競技

    • @MaronBard2
      @MaronBard2 10 дней назад +47

      月に数回芝を踏む競技

    • @user-gl5dg1st6f
      @user-gl5dg1st6f 10 дней назад +27

      月2回、育てた芝の上で負けたら罵声を目の前で浴びる罰ゲーム付き。
      なお、罵声を出す側は口は出すけど金は出さない。

    • @yosshi1982
      @yosshi1982 10 дней назад

      @@user-gl5dg1st6f さん
      よく親戚とかでいる「口は出すけど、金出したり、手を貸すことはしない」というドクソ野郎と同じですね。

    • @bighawk56
      @bighawk56 10 дней назад +13

      奴らは都心の一等地にその芝生育成場を作れって言ってんだぜ

    • @joe_odagiri580
      @joe_odagiri580 10 дней назад +9

      しかも芝を育てる事にそこまでノウハウがなくて、専スタにしたら日照不足、風不足で育ちにくいと言うジレンマ

  • @abeyoshihiro0921
    @abeyoshihiro0921 10 дней назад +128

    使ってないから金払わん!
    じゃあ養生しなきゃいいだけ
    市民に開放しやすいように、人工芝にしてしまおう

    • @wh0000000
      @wh0000000 10 дней назад +41

      ついでに陸上トラックも付けよう!

    • @garden-f92
      @garden-f92 10 дней назад +34

      ​@@wh0000000ついでにラグビー用のポールも付けよう。

    • @jrtk-f2v
      @jrtk-f2v 10 дней назад +30

      人工芝がベストだと思うのですが、何でサッカー側は
      人工芝を嫌うんでしょうか? 今度のW杯は人工芝の
      スタジアムでもやるはずですが。

    • @watatetutaira5451
      @watatetutaira5451 10 дней назад +26

      ​@@jrtk-f2v怪我しやすいから人工芝は嫌らしいですよ
      稼げないんだから文句言ってんなとは思います

    • @橋本茂敏
      @橋本茂敏 10 дней назад +1

      ​@@watatetutaira5451
      今の時代ふわふわの天然芝に近い人工芝もあるんですが、それには触れたくないという。

  • @リノホス
    @リノホス 10 дней назад +120

    「お前は清田だな?」で笑った😆
    議員の方も清田さんも、お疲れさまです🙂

    • @クマクマ-n5b
      @クマクマ-n5b 10 дней назад +24

      久しぶりに声出してワロタ

    • @terrybogard7040
      @terrybogard7040 10 дней назад +12

      分身の術かよww

    • @glife1982
      @glife1982 10 дней назад +6

      清田さんはコンサドーレファンですからね。札幌市議ならわからなくもないがw

    • @fatahjerusalem2513
      @fatahjerusalem2513 10 дней назад +10

      「お前、平田だな」を思い出した。

    • @バンバン番長
      @バンバン番長 10 дней назад +3

      @@fatahjerusalem2513 自分もそう思った(笑)

  • @壬生猫-n8g
    @壬生猫-n8g 10 дней назад +154

    サポーターって12人目の選手と叫ぶくせに負けたら怒号を浴びせ、勝ったら俺達のおかげと叫ぶんだから芝の養生位負担するべき

    • @carosute
      @carosute 10 дней назад +8

      これじゃ新規が来ないから金も落ちないよ

    • @橋本茂敏
      @橋本茂敏 9 дней назад +5

      @@壬生猫-n8g
      プロ野球ファンの考え方は、勝ったら選手のおかげ。
      負けたら自分たちの応援が足りなかった。
      Jリーグファンとは真逆ですね。

    • @あます-b3k
      @あます-b3k 7 дней назад

      あの説教文化は本当に撲滅したほうがいい
      あれで新規は確実にドン引きする

  • @chiikawa-cow
    @chiikawa-cow 10 дней назад +95

    音楽ライブのチケ代は1万超えが当たり前だし、Jリーグのチケ代もそれくらいにするべきだと思う

    • @587qfpcb
      @587qfpcb 10 дней назад +26

      本当にチームを思う気持ちがあるならチケット代が10倍以上になっても買うはずだよね
      それが真のサポーターってやつだよ

    • @シン-b9j
      @シン-b9j 10 дней назад +33

      Jリーグの試合数はプロ野球の試合数の 四分の一 だが熱量と充実感は 四倍以上あるんだと主張してるんだから チケット価格も四倍以上にすりゃ良いのに 其れでこそ充実感に見合ったチケット価格でしょうに😂

    • @boulevard7537
      @boulevard7537 10 дней назад +7

      ゴール裏を1万円超え、かつ一番高額な席にしましょう。

    • @hirokage9427
      @hirokage9427 7 дней назад +1

      野々村もかつてお気楽ライト層ばかりの野球場と違いサッカースタジアムには俺たちがチームを!という熱い奴が集まるんです!と力説していたしなあ
      その熱いところを見せてほしいもんだ

  • @おるはち
    @おるはち 10 дней назад +84

    どんなコンテンツも一番楽しませてもらってるはずのファン(サポーター)がお金を落とさないと腐って朽ち果てるだけだよ。

  • @T_ARIAS-44
    @T_ARIAS-44 10 дней назад +155

    税サポ「俺らの金で俺らのスタジアム建てろだぁ!?ふざけんな!」
    これが頭おかしいって分からんのかな

    • @587qfpcb
      @587qfpcb 10 дней назад +35

      本当にチームを思う気持ちがあるなら金を出せ!!
      真のサポーターの心意気を見せろ!!
      って思う

    • @UETCHY
      @UETCHY 10 дней назад +35

      生活保護受給者より質が悪い

    • @桝井謙太郎
      @桝井謙太郎 10 дней назад +23

      婚活アラフォー女子の理屈に非常に似ている気がします。
      当人達以外、誰が聞いても無理やしアホ過ぎるところなどそっくりですわね。

    • @tako--panda--jinbeezame
      @tako--panda--jinbeezame 10 дней назад +3

      わかってないです。
      わかってないからこそこんな理由(わけ)のわからんことで怒るわけだから!

    • @testes6316
      @testes6316 10 дней назад +4

      解る様ならJサポになんてならない。本当に最底辺層がメイン客の興行になってる

  • @user-ih3ud3ji5c
    @user-ih3ud3ji5c 10 дней назад +64

    例えば、大規模コンサートで競技場使う時なんか
    舞台や客席の設営のために1週間かかるとしたら 当然その1週間も利用料金がかかる
    本番日だけしか利用料金払いませんなんて通用しない
    サッカーはそれが通用している不思議

  • @アニメ嫌い
    @アニメ嫌い 10 дней назад +135

    「バスケのアリーナ建設にも税金入ってるんだからそっちも叩け!」だの言われそうだけどあちらは試合がない日もイベントや避難所、部活の活動場所だとかで一般利用できるからまだいいとしてJリーグは変に背伸びしてプロ野球と同格みたいな扱いにされた結果、昨今の事情(税金)もありバスケよりも厳しい目を向けられるようになった気がする。

    • @s.t.160
      @s.t.160 10 дней назад +26

      それくらいあれやこれやと使えるバスケのアリーナでさえ、豊橋で税金によるアリーナ建設辞めさせようとしてる市長が当選してますからね。
      地域貢献を真っ当にしようとしてるバスケでさえ街によってはそんなこと言われるんだから、それより稼働率低い・維持費かかる・Jリーグのチーム以外ほとんど使えない、そんなスタジアムがOKになる街があるわけがない・・・

    • @安藤見
      @安藤見 10 дней назад +10

      @@s.t.160 様
      豊橋市 結果的にせよ
      サッカー屋共に対し
      良い牽制になりましたね!

    • @ぱすた-b3x
      @ぱすた-b3x 10 дней назад +4

      @@s.t.160 バスケ側がサッカーの割を食わされてそうだなぁそれ

    • @Toshio-w4n
      @Toshio-w4n 10 дней назад +7

      豊橋市のバスケ川淵の影響力でサッカーと同じ全て豊橋市が出すし、ネオフェニックスが優先で市民が使えるのは60日位だそうです。これじゃバスケだからと言ったってサッカー専用スタジアムよりちょっと良いだけ。おまけに国道1号線の1番混む所。駐車場も2キロ離れた駅前。アリーナ行くには歩くか定員30人の市電。これで市民が賛成するわけない。それでもまた議会が建設しようとして地方自治法違反の市長の権限制限する法案採決してる。
      豊橋サーラという土建会社が議会を牛耳って何が何でも建てようとしてる。

    • @安藤見
      @安藤見 9 дней назад +4

      @@Toshio-w4n さん
      本来ならプロチームが
      自己資金で建てるのが
      筋と言う物です!
      豊橋市は豊橋市で
      優先すべき公共事業も
      有るでしょうに
      サッカー屋やバスケ屋の
      財布でも無ければ
      都合の良いATMでも
      無いんだ馬鹿野郎ですね!
      私個人は
      競輪場くらいしか
      行きたい所が
      思い浮かびません!
      その意味では隣接市も
      ほぼ同様です!

  • @cubecube3
    @cubecube3 7 дней назад +31

    ×試合してない日もお金を払うべき
    ○(芝の養生のため)他の使用制限するならその分もお金を払うべき

  • @shelly-cb2eg
    @shelly-cb2eg 10 дней назад +109

    若松議員はやんわりとした“スタジアム建設推進派"に見えて、実のところJリーグにNoを突き立てるのは素晴らしい。当然の義務を果たした上で他者と共存できるなら、スタジアムに税金注ぎ込まれても何も問題ない。

    • @MrDaiful
      @MrDaiful 10 дней назад +28

      ちゃんとやれって当たり前の事を言ってるだけなんだけどね

    • @桃色-f7i
      @桃色-f7i 10 дней назад +18

      地域の民意の代表ですね

    • @MaronBard2
      @MaronBard2 10 дней назад +18

      当たり前のことを当たり前にできるなら、スタジアムを建ててもいいんだよね

    • @ヒラメの料理閃いたらヒラメいた
      @ヒラメの料理閃いたらヒラメいた 10 дней назад

      ​@@MaronBard2
      自分たちでしか使わない欲しいものは自分の金で買う。当たり前のことが出来ていませんが?

    • @和-h4u-y9e
      @和-h4u-y9e 10 дней назад +19

      若松議員は応援出来ますね。佐竹知事も強気というか至極真っ当な態度ですし、逆にこの人たちを批判する奴らは虚しい人達なのですね。

  • @西武ファンと清水サポと熊本サ

    ブラウブリッツ秋田の平均観客数を考えると新スタはいらない
    2000人程度で公金はおかしい
    あまり県にケンカ売ってきてもJリーグ・サッカーの印象を悪くなるだけ
    本当に地域密着したければ自分達こそお金出すなり自前でやらないといけない
    秋田県は確実にバスケ側に観客数負けてますし新スタ以前に危機感感じないと行けない
    自分としても高校や大学、アマチュアのチームだけでなく陸上、ラグビーも使っても良いと思うけど、サッカー好きはなにを文句言ってるのか理解出来ない
    若松さんに文句言わずサポーターこそお金出さないと行けない!

  • @げんまい2025
    @げんまい2025 10 дней назад +107

    市民が使えないんだからサッカー追い出した方がいい
    追い出されたくなければ金払えよ

  • @和也-d3u
    @和也-d3u 10 дней назад +57

    日本はもうスポーツで国威高揚や娯楽を完結させるような段階は卒業したんや…
    プロとして興行する以上、数多のエンタメ同様、消費者やスポンサーから金を引っ張って来ないと行けなし、できないなら衰退するか身の丈にあった運営をするしかない
    サッカー界はライバルは野球じゃなくてすべてのコンテンツであることを自覚したほうがいい

  • @hatamochi
    @hatamochi 10 дней назад +41

    「ナニワ金融道」で、自分が正しくないと分かっている奴ほどゴネるって話があって。
    その場合はどうしようもないから、相手の些細なこと(この場合は減価償却)に因縁をつけて、話を本筋からずらして攻撃しまくるってあったけど、まんまその通りだな。

  • @user-rm1ye9lm8o
    @user-rm1ye9lm8o 8 дней назад +35

    これに「税金」をかけるなら八潮のインフラに税金使ってくれ頼む
    八潮に限らずあんな事故は起きてほしくない

  • @ドラゴン-s5t
    @ドラゴン-s5t 10 дней назад +165

    ほんともう人工芝使おうよ、どうせ日割り数千人しか来ないんだからさ。

    • @nantonaku-KURISUTERU
      @nantonaku-KURISUTERU 10 дней назад +29

      一つのスタジアムで換算すると日割り百人以下じゃね?

    • @荻野憲一-p7o
      @荻野憲一-p7o 10 дней назад +31

      コンサドーレが札ドでハムに何してたか考えたら、
      「選手のために天然芝が」とか、
      並大抵の面の皮では言えないよね。

    • @火星探査機
      @火星探査機 10 дней назад +28

      人工芝の技術が上がってきて昔と比べてかなり良くなってるって聞いたよ。
      今度北海道エスコンに採用された人工芝もそれで結構足の負担も少ないようだ。
      天然芝はJリーグが発足したときのルールだからもう改定して人工芝OKにしないとね。

    • @えふろく
      @えふろく 10 дней назад +15

      それで結構問題解決するもんな。
      なんで頑なに天然芝に固執するのかマジでわからん。
      理想じゃなくて現実見ろよ…

    • @nantonaku-KURISUTERU
      @nantonaku-KURISUTERU 10 дней назад

      @@えふろく
      あいつらスポーツを隠れ蓑にした反日野郎ですし

  • @yoneko-x3q
    @yoneko-x3q 10 дней назад +64

    今住んでいる所ですが、何年か前にガンバのスタジアム誘致していたけど結局ダメででっかい公園出来ました。
    だだっ広い芝生が広がる公園だけど週末は駐車場に入れなくなるくらい人気です。
    ひたすら広い公園なので今まで無かったような沢山のイベントが行われて盛り上がっています。
    レストラン、カフェ、ドッグランなんかもあります。
    公園が出来た当初は広すぎるし何もないと思っていたけど、今ではめちゃくちゃ気持ちの良い公園で市民の憩いの場になっています。
    本当に誘致に失敗して良かったです。
    今のサッカースタジアムは昔のハコモノ行政やかんぽの宿なんかを思い出しますね。

    • @安藤見
      @安藤見 10 дней назад +7

      結果的にせよ
      今となっては逆に
      良かったですね!
      もしも誘致に成功して
      いたら本当に悲惨ですね!

    • @taros-h9z
      @taros-h9z 10 дней назад +10

      サカスタも同じように試合のない日に市民に解放すればかなり違うんですけどね
      プロ野球並みに試合数があるならともかく月数回ですから、出来ないはずないんですが

    • @testes6316
      @testes6316 9 дней назад

      ​​@@taros-h9z開放するにしても建設コストと維持管理費考えたらやはり広場や公園のが効率的と言う、、

    • @繁神名
      @繁神名 9 дней назад +4

      @@yoneko-x3qさん
      もし、うめきたにワールドカップ対応レベル大阪市が建てようとしてた)の専スタを建ててたとしたら…(震え)

    • @yoneko-x3q
      @yoneko-x3q 9 дней назад +2

      うめきたの開発計画って維新がまだガッツリ身を切る改革を進めてだ時位の話だと思って調べてみました。どうも平松市長が2022年ワールドカップ招致で言い出したみたいで、当時の橋下府知事が反対して森にしたいと日経の記事に出てましたね。
      先日うめきたの開発についてテレビで橋下さんがうめきたに緑が多いのは僕が言い出したって自慢してましたけどどうも本当みたいですね笑

  • @OryxVanta9
    @OryxVanta9 10 дней назад +111

    これ言うと奴等は
    「それなら日本中にある野球場にも使用料を払え」「野球場のが無駄なスタジアムが多い」
    と、わけわからんコメントしてきますからね
    本当奴等はアホなんですよ
    Jリーグて本当ゴミですね
    いらないですよ本当
    高知県にもサッカーチーム作りましたがあそこなんて野球の聖地でサッカー見る人なんていませんよ?
    清田さん頑張って動画作ってください
    応援してます

    • @MrDaiful
      @MrDaiful 10 дней назад +51

      そしてその野球場土日は取り合いになるぐらいに利用されてるって言うね。もちろん正規の利用料支払って

    • @坂崎亮-h8n
      @坂崎亮-h8n 10 дней назад +26

      @@MrDaiful何なら平日だって使えるのよね。

    • @橋本茂敏
      @橋本茂敏 10 дней назад +31

      そもそもプロ野球はじゅうぶんに使用料を払って、尚且つ黒字にしている。
      しかも毎日たくさんのお客さんが来るから、球場周辺も活性化されてる。
      しかしJリーグサポーターはそれを認めたくないんですよ。

    • @MrDaiful
      @MrDaiful 10 дней назад

      @@橋本茂敏 その使用料をふっかけて球団潰した挙句実質のドーム倒産させて公共施設を手放すと言う愚行に出た大阪市と言うダメな意味のいい例があるにも関わらず、さらに斜め上の行為をした札幌市。
      そして地方自治体の公共施設運営のダメさとして報道されるようななりバレだしたJリーグ界隈の闇
      以前まではプレミアコンテンツである日本代表の取材を人質にサッカー批判報道は絶対にさせなかったのに、まさかサッカー界もこう言う波及の仕方するとは思っていなかったでしょう。

    • @Merasa_
      @Merasa_ 10 дней назад +17

      野球場は屋根や芝規定もないから、人や予算ないところは土のグラウンドに野ざらしや。でもそれで全然十分なんだよな。だって完璧にしたところでうまんねえし。整備費も安くすむ

  • @fgo4137
    @fgo4137 10 дней назад +53

    クラブの都合(Jリーグの都合?)で公営の施設を使わせないのだから、その間の使用料は当然クラブやリーグが払うべきです。

  • @Nao-ji7tb
    @Nao-ji7tb 10 дней назад +36

    Jリーグなんて無くなっても特に困らない
    自前で全て維持管理・運営しているなら勝手にすればイイが、地方自治体に税負担をさせるなら要らないとなる
    こんな状態が続くなら、Jリーグの悪質さを全く関係のない所であっても広めて行こうと思います

    • @クマーム
      @クマーム 10 дней назад +5

      プロ野球の反対のスタンスでいったら、まったくもってビジネスモデルとして成立していないプロスポーツモドキ。それがJリーグ。

    • @hirokage9427
      @hirokage9427 9 дней назад +1

      国情の違うヨーロッパの基準のそれもごく一部の基準を持ち込んでるからなあ

  • @fukuokanishi3
    @fukuokanishi3 10 дней назад +53

    Jサポはマジで議論にならん
    誰かの受け売りの屁理屈しか言わないしすぐ逃げる

    • @タカノリ-z5l
      @タカノリ-z5l 10 дней назад +5

      そうやって逃げ回っていればそのうち飽きて炎上も治まるやろ、とでも考えているんやろ

    • @akira2794
      @akira2794 10 дней назад +8

      何故か「Jリーグの我儘」に反対してると「サッカーアンチ」とクソデカレッテル貼りするからね
      そしてなぜかアマチュアの施設と天然芝養生スタジアムの話を一緒くたにして謎の理論を展開し始めるという

    • @th8824
      @th8824 9 дней назад +1

      @@akira2794
      一番いい対応は、直接相手にするんじゃなくて、戯言を抜かしてるのを晒すのがいいんじゃないですかね。

    • @hirokage9427
      @hirokage9427 9 дней назад +4

      それサポだでなく運営側も
      地方テレビで最近は税リーグとか
      言われてますね?と問われて
      野々村はまともに答えずに
      逃げたからなあ

  • @shima2yan
    @shima2yan 10 дней назад +68

    これから日本の人口はますます縮小傾向にあって経済活動も縮んでいくのにいつまでバブル期と同じ頭でスタジアム建設を求めるんだろう
    甲子園球場や宮城球場のように改築でも全然いいじゃないか
    あと太陽光での天然芝養生と全屋根設置とかいう相反な規定はとっとと撤廃しようよ

    • @安藤見
      @安藤見 9 дней назад +1

      @@shima2yan 様
      貴方様の御意見に対し
      首を横にしか
      振れないなら
      即廃業の2文字しか
      無いですね!

  • @あすてむ
    @あすてむ 10 дней назад +45

    税金にたかる気満々の税リーグにビジネスモデルなんてないよ

  • @丸内翔子
    @丸内翔子 10 дней назад +40

    それだけ清田さんの存在が大きいんだと思います。
    清田さんが出てくるまでは大島氏みたいな「ジャーナリスト」やBBCなんとかさんみたいな「サポーター」による詭弁でTwitterも支配されてましたから

  • @getthefuturetky43
    @getthefuturetky43 10 дней назад +85

    若松議員は変なサポーターに負けずに頑張ってほしい。普通の当たり前のことを言ってるだけなのだから。

    • @iiwy47suqx57
      @iiwy47suqx57 9 дней назад +3

      他の市議らがダンマリ決め込んでるのも情けないですよね。

  • @snsmtst-x2t
    @snsmtst-x2t 9 дней назад +30

    石川県が大地震で家も仕事を失った人がたくさんいる中でJ3のチームのために80億円使ったスタジアムを有難がっていて地元を捨てたい気になりました

    • @TheGospellers
      @TheGospellers 8 дней назад +12

      1世帯に1000万円の災害見舞金を出したら800世帯が、500万円なら1600世帯が、生活再建の足掛かりに使えるというのに。

    • @testes6316
      @testes6316 8 дней назад +10

      ​@@TheGospellersそういう単純な配布の方が割と冗談抜きでマシな使い方

  • @まきさや-r2k
    @まきさや-r2k 10 дней назад +59

    サポーターという名のフーリガンもいい加減そろそろ現実から逃げないで直視するべき、目と耳を塞いでも状況が良くなる事はないんですよ

  • @happy_chalider
    @happy_chalider 10 дней назад +40

    若松議員は、公共性とJスタジアム整備の両立を模索されておられると思います。
    Jリーグやクラブチームが積極的に議論に参加すべきと思うのですが、なぜそうしないのか疑問です。

  • @tetupen
    @tetupen 10 дней назад +29

    こういうのに反論してるサッカーファンの意見も何個か見たけどまともに反論出来てるの見たことないんだよね
    しかも大体が野球とサッカーの対立だととらえて反論してるようなのが多い
    自分は野球ファンでもサッカーファンでもないしなんならどちらかと言えば子供の頃はサッカーをやってたけど
    赤字垂れ流し確実なスタジアムを新しく建てろっていう要求やJリーグの現状は身の程を弁えなさいとしか思えない

    • @raihou693
      @raihou693 10 дней назад +15

      追い詰められると野球ファンだろ。お前◯◯の複垢だろ、清田だろと言ってくるからなw

    • @安藤見
      @安藤見 10 дней назад +5

      こうやって色々と
      トヤカク言われるのは
      自分で心証を悪く
      しているのが
      原因なのにそれでも
      態度を改めないから

    • @taros-h9z
      @taros-h9z 10 дней назад +12

      野球ファン云々じゃなくて、税金が絡んでくるので全国民が問題意識を持ってることなんですよね
      そこを履き違えてる輩の多いこと多いこと‥

    • @Nexus-MAX
      @Nexus-MAX 10 дней назад +7

      基本的にサッカーファンの反論ってパターン化されてて
      ①野球批判
      ②サッカーが野球より勝っている点
      この2つが多い
      ①は単純に野球の批判をする。例えば
      ・全国に税金で作った公営野球場は批判しないんか?
      ・野球は昔から税金優遇されてる!
      みたいな反論
      ②は主に競技人口とか世界的知名度で反論してくる。例えば
      ・サッカーの競技人口は野球より上だから専スタに税金投入は当たり前!
      ・サッカーは世界的スポーツだから税金投入は当たり前!
      みたいなね

    • @taros-h9z
      @taros-h9z 9 дней назад +5

      @@Nexus-MAX
      ①については、学生野球の人気で需要があったから建てられたんだし、親会社の宣伝効果があると認められたからだしで、今のJに需要もないし宣伝効果もあの露出度じゃないからってのが理解されないですよね

  • @アントロポス
    @アントロポス 10 дней назад +33

    減価償却費分を負担せよという表現におかしなところはない。
    減価償却は固定資産の取得原価の配分処理でしかないのだから結局は建設費を負担せよということである。
    営利企業たるクラブが自らの事業のために建設するスタジアム建設費を負担するのは当然のことである。

    • @leaves99
      @leaves99 10 дней назад +4

      あ、先に書かれてしまった。時間価値を除くと償却費を負担せよ=自前でスタジアムつくれであることわかっていない人がいそう。

    • @glife1982
      @glife1982 10 дней назад +6

      例えばクルマに乗る場合維持費を考えたらレンタカーやカーシェアが圧倒的に安いんだけど、使いたい時に使える確約がないからマイカー買うのと同じですよね。
      カーシェアリング申し込みに行って「使いたい時に使える確約があって、なおかつ他人には貸さないでもらえますか?」って言ったら「自分でクルマ買えよ」って一蹴されますよw

    • @アントロポス
      @アントロポス 7 дней назад +1

      @@leaves99
      まとまったお金が用意できないから建設費は自治体に出してもらうとしても、減価償却と同じ費用計上パターンで建設費分の費用負担を将来にわたって行いなさいということですね。

    • @leaves99
      @leaves99 6 дней назад

      @@アントロポス スタジアムは自前でつくれという主張にはほとんど反論みたことないのに減価償却費に変わるとなぜか反論される。

  • @まめだいふく-h6v
    @まめだいふく-h6v 8 дней назад +21

    もうJリーグを無くてもいいと思います。

  • @ピピン-u2g
    @ピピン-u2g 10 дней назад +34

    Jリーグもそろそろ、自分たちが長年享受してきた「夢のような」ビジネスモデルが通用しない時代になったということを理解すべきです。時代に合わせてモデルチェンジしなければいけないのは、マスコミや芸能界だけではないです。

    • @安藤見
      @安藤見 9 дней назад

      @@ピピン-u2g 様
      それが理解出来なけりゃ
      廃業の2文字しか
      有りませんね!
      この話に付いては
      問答無用で御座います!

  • @バンブー-z1u
    @バンブー-z1u 10 дней назад +61

    反清田界隈の頭の悪さがやばいですね 
    ちゃんと教えてくれる秋田の議員さんまで「お前清田だろ」とか言ってるし

    • @Nexus-MAX
      @Nexus-MAX 10 дней назад +24

      ガチでやってることが「決めつけ刑事」なんよ

    • @MrDaiful
      @MrDaiful 10 дней назад +27

      清田氏を侮辱するわけではないが、たった1人のRUclips配信者にサポーター界隈ビビリすぎだろ

    • @深谷葱-p3x
      @深谷葱-p3x 10 дней назад +21

      Xでも大量の清田の成りすましが居ると本気で思っていて、ちょっとやばいレベル。

    • @粗挽きピスタチオ
      @粗挽きピスタチオ 10 дней назад +9

      清田以外に同じ考え持ってる人がいないのかも分からない、疑わないあたりが脳みそ天然芝😂

    • @joe_odagiri580
      @joe_odagiri580 10 дней назад +5

      多分、街歩いてる人にも聞いてるんやろなぁ

  • @長崎中央
    @長崎中央 10 дней назад +45

    昨年長崎にできた新スタジアムを見たときスゴいの圧巻だったのですが同時に、こんな立派なスタジアムなのに月2試合だけはもったいない。せめて高校や大学のサッカーにも使わせてあげたらいいのにと思いましたね。

    • @pickwigpaper
      @pickwigpaper 10 дней назад +8

      ウイングスタジアムみたいにせめてラグビーのプロリーグと週1で使えるようにして欲しい、てか誘致すべき

    • @サウスフェイス-v9d
      @サウスフェイス-v9d 9 дней назад +1

      長崎は全くの別ケースですけどね
      ジャパネットたかたの民設民営なので
      ただこの前、高校生の大会とかもやってましたよ

    • @繁神名
      @繁神名 9 дней назад

      ​@@サウスフェイス-v9dさん
      昨日か一昨日、V・ファーレンのユースチームと高校生選抜の卒業記念試合してましたっけ?

    • @サウスフェイス-v9d
      @サウスフェイス-v9d 8 дней назад

      @@繁神名 そうみたいですね、WEリーグとかもやったみたいですね。まあ、サッカー的にはシーズオフだし、開業して半年も経ってないのでこれから期待ですね。
      あくまでも長崎は民設民営なので何も言うことはありませんが。

  • @31knot_Burke
    @31knot_Burke 9 дней назад +27

    サッカーのこの手の話、素人の野球ファンだけど若松議員やうp主さんの主張が至極真っ当だと思う。
    プロ野球でも試合ない日は一般人が借りて草野球やったり、ミュージシャンのライブ、展示会とかに貸し出して利益を得る努力を一生懸命してるのに、税金でスタジアム作った上に試合開催日以外お金出さずに安く試合観続けたいなんて、強欲過ぎるし、持続不可能だよ。
    プロ野球も16球団構想とかあるけど、今ある球団の利益を横取りする形で新球団作る事になる可能性が高いから慎重になってるのに、プロ野球より市場規模が小さいサッカーでJ1・J2・J3で計60チームはどう考えても節操なく増やし過ぎなんじゃないかな。
    プロ野球における「プロ野球地域保護権」みたいなのをサッカーも強化して各チームの権益をある程度保護した方が良い様な気がする。
    今のやり方でJリーグを維持したいなら、そのやり方で生じる赤字をどう補填するのか、現実的な補填策を考えて提案してる若松議員やうp主さんを敵視してる場合ではないと思うな。

    • @testes6316
      @testes6316 9 дней назад +6

      たった4球団増やすか否かすら利益、リーグレベルの維持、観客数の分散、等で議論になるのにね。60クラブまで増設、各カテゴリ規格の専スタ要求、この時点で健全経営なんて土台無理

  • @beitaSan
    @beitaSan 10 дней назад +31

    このチャンネル見つけてからしばらく経つと思うけど
    未だにどうすれば赤字を黒字にできるのかという建設的な議論をしてるJファンを見た事がないw

    • @kei2706
      @kei2706 10 дней назад +13

      そもそも端から黒字にしようって気がないからなw

    • @watatetutaira5451
      @watatetutaira5451 10 дней назад +6

      言えるせいぜいが「これから移籍金ビジネスで儲けるようになれるから」だもんなあ…
      別に移籍金で儲けた所でそれを何処かに還元するわけでもないわけで

    • @Nexus-MAX
      @Nexus-MAX 10 дней назад +6

      @@watatetutaira5451
      しかもその移籍金とやらは未だに10億超えたことないし、仮に移籍金が手に入ったとしても昇降格があるので補強費用に消えることは目に見えてるからな

    • @煮込みらあめん味噌
      @煮込みらあめん味噌 9 дней назад +3

      まあ普通に考えたら選手もノルマ制のチケットを売って営業しまくるしか選択肢が無いのよね(笑)
      それこそプロレスよりもシビアに動かないとダメってレベル。
      チームチャンネルでも個人チャンネルでも良いから発信して認知されなきゃ話にならん。

    • @mctaka-ot8lf
      @mctaka-ot8lf 9 дней назад

      @@watatetutaira5451
      あとはW杯で上位になって放映権を海外に売って儲ける。っていうのを見たこと(聞いたこと)があります。

  • @toshihirohayama9809
    @toshihirohayama9809 10 дней назад +30

    凄まじく迅速な対応

  • @MrDaiful
    @MrDaiful 10 дней назад +36

    正論言われて激震ってのがすでにおかしいのよ。
    Jリーグサポは人殺しはいけませんって言う常識に反論してるようなものって自覚あるのか?
    そもそも施設を利用させてもらってる立場でホームスタジアムって名乗るのがおこがましいのよ

    • @mctaka-ot8lf
      @mctaka-ot8lf 10 дней назад +15

      正しく。
      例の制裁もスタジアムにするんじゃなく、リーグ基準のスタジアムを借りれないクラブを制裁するべきだと思うんですけどね。
      基準に達しているスタジアムは日本中探せばその日に試合ないところあるだろうに。

    • @MrDaiful
      @MrDaiful 10 дней назад +1

      @@mctaka-ot8lf 普通に兼任ファンだとか贔屓クラブの試合無いけどサッカー観たい連中が見に行ったりするの明白なんだけどね

    • @オタガン
      @オタガン 10 дней назад

      @@mctaka-ot8lf
      スタジアム公開でも良いのなんて自前で持ってる3クラブぐらいでしょ

  • @Jirochan0218
    @Jirochan0218 10 дней назад +27

    そもそも減価償却費って、膨大な金額の建設費を一年で負担するのは会計的におかしいので、便益を享受する期間で繰り延べるというものですのですから、減価償却費相当額を負担するべきというのはおかしい話ではないですね。

  • @MrChinsan
    @MrChinsan 10 дней назад +68

    この前まであんなに「減価償却費を負担するなんておかしい」って言ってた反清田の人たちが普通に「減価償却費を負担」って使ってて草。
    例のモンテさんとかw

    • @Nandaiii
      @Nandaiii 10 дней назад +19

      モンテディオ山形はホームのNDソフトスタジアム山形を無料使用してるのにね。
      山形に限らず自治体の都市公園条例に知事や市長の権限で公園内の施設の使用料を減免できる条項があるらしい。
      Jクラブが公園内にスタジアムを建てたがる理由の1つだろうね。

  • @あんだー-c1s
    @あんだー-c1s 10 дней назад +43

    若松議員みたいな税金の本来の役割をしっかり理解してるマトモな議員が増えてくれるといいな
    聞いてるかコンサファンの某札幌市議さんよ

  • @sphee12
    @sphee12 8 дней назад +16

    昔、プロ野球潰れるんじゃね?
    とか言って煽ってたサッカーファンがいてスポーツ興味ない私はサッカーそんなすごいんだあと聞き流してたんだけど聞いてた話と違う展開だなあ

  • @もっさり-k7t
    @もっさり-k7t 8 дней назад +18

    下水や水道などインフラ設備は老朽化しているのが非常に多いので、サッカースタジアムを税金で建てる前にインフラ設備の更新費用に税金を使うべきです…あの陥没事故は決して他人事ではないのですから

  • @sabu7229
    @sabu7229 10 дней назад +67

    事の顛末を知れば清田氏や若松議員のような発想になるのは至極当然なのに、
    それを根拠に同一人物扱いとは……、サッカーサポーターの思考回路が理解できない。

  • @ハル-l9i
    @ハル-l9i 10 дней назад +53

    天然芝スタジアム持ってる自治体全てが人工芝に変えればいい、どうせJリーグ側はなにもできないし人工芝のままやるしかない
    というか自治体がJリーグに従う義務も義理もないわけだし

    • @DBR-s3k
      @DBR-s3k 10 дней назад +4

      所有権ある側が制限加えられるのはおかしいですよ。所有権って権利保有者の絶対的、排他的権利なんですから。

    • @hirokage9427
      @hirokage9427 7 дней назад +1

      なんでJリーグ規定とやらに従わないといけないんだ!と議会で啖呵切ったのは東大阪市長、でもこの人FC大阪と癒着疑惑があるからそれを誤魔化す為と言う気もするが

  • @顔の無い九月-s4e
    @顔の無い九月-s4e 10 дней назад +20

    サッカーファンはこうやって議員を袋叩きにして自分たちの意見を通してきたんでしょうね。これに対抗するには税金を払わされている国民がサッカーファンを取り囲んで袋叩きにするしかない。

  • @あかさたな-i3l
    @あかさたな-i3l 10 дней назад +17

    彼らの中での清田さんが段々巨大化している。

  • @kaziga5063
    @kaziga5063 10 дней назад +49

    埼スタの稼働率、改めて数字で見るとヤバさを実感しますね。。。
    スタジアム問題の1番ダメなところは、このアマチュアに開放しない所だと個人的に思ってます。
    地域密着謳うなら、未来を担うジュニア世代への配慮は最低限必須でしょう。

    • @yu-channel82
      @yu-channel82 10 дней назад +2

      それに比べてさいたまスーパーアリーナはしっかり利益出してるんだから、サッカーはお荷物ってはっきりわかんだね

  • @西武ファンと清水サポと熊本サ

    地方球場は、野球が主に使われてるだけであって専用なんてしてないのに文句言われる覚えはない
    プロ野球、高校、大学、社会人、独立リーグだけでなくソフトボール、サッカー、バスケなど他競技も使われてるから自然と稼働率がある
    サッカースタジアムだとなぜかJリーグメインになってる。そのJリーグだってスタジアム出来たあとは責任持たないし週1しか開催されない公共施設があってたまるかと思う
    同じにするのはおかしい

  • @青井幹雄
    @青井幹雄 7 дней назад +9

    採算取れんのに税金から予算降ろすわけにいかんのやけど、この声を上げてくれる議員さんは宝やから大事にした方がええ

  • @th8824
    @th8824 9 дней назад +21

    正論を言われると発狂するのが本当だって証明してくれたことだけは、サッカーファンに感謝してやってもいいわ。
    中々の無様晒してくれてる。

  • @hiraqu5696
    @hiraqu5696 10 дней назад +22

    Jリーグのサポーターから、この様な改善策が出てこないのが残念です。至極真っ当な意見を言ってます。

    • @Sephylon
      @Sephylon 10 дней назад +6

      教祖様(Jリーグ株式会社)の教義(スタジアム基準)に異議を唱えるなどあってはならない!
      みたいな感じで感情論をぶつけるだけですもんね…

    • @th8824
      @th8824 9 дней назад +3

      本来議論されるべきではなく、当たり前レベルの事でいちいち議論しなければいけない低レベルなのが、Jリーグ。

  • @コニー-e6h
    @コニー-e6h 10 дней назад +14

    ★★吉野家>Jリーグをご説明します★★
    日経の記事によれば吉野家は2025年度出店計画を修正し半分に削減しました。
    理由は建設費や人件費の高騰で収益が望めないためです。
    その真逆がJリーグ。収益が望めない地域にバンバンとスタジアムの建設を計画
    建設費も天然芝の維持費も人件費も交通費も全て原資は税金。我々のお財布からです

    • @安藤見
      @安藤見 9 дней назад

      浮世離れした
      税リーグ/クラブ経営者
      どこまで迷惑掛ければ
      気が済むのだろう!
      これだけ見事に
      欠点しか無い取柄の無い
      集団も珍しいですね!

  • @aaaaa8843
    @aaaaa8843 9 дней назад +18

    野球と違って本当にお金がない人に人気なんだなって悲しい気持ちになる
    スポーツ庁のデータでもお金使ってないのはわかるけどさあ

    • @hirokage9427
      @hirokage9427 9 дней назад +1

      お金を使いたくても使えない様にしてるというのもある
      某スタジアムはアウェイ客は檻に閉じ込められてスタグルを買う事さえ出来なくなってる
      アウェイの洗礼の為らしい

  • @subarukikou
    @subarukikou 8 дней назад +9

    今回の題目。サッカー協会側(JFA)が何とかしないと解決しないと感じてしまう。1サポがかみついても何も進まない。規定を守ろうとすると莫大なコストがかかる。

    • @繁神名
      @繁神名 8 дней назад +6

      残念ながら、会長やら代表監督がタカり行脚をしてるんですよ…

  • @新九郎-x5i
    @新九郎-x5i 10 дней назад +23

    天然芝でやりたいならJRAみたいに大金持ち連れてきたりして稼げばいいんだよ。できないなら人工芝でやればいいんだよ地方競馬のほとんどがダートでやっているみたいに…
    稼いでいるプロ野球だって天然芝の方がいいけど、費用や整備・近隣の環境関係で人工芝を選んだりしているんだから、逃げれば逃げるほどこのままじゃJリーグどころかサッカーという競技自体が国内ではそっぽ向かれるよ…

  • @レイパパーレ
    @レイパパーレ 9 дней назад +18

    野球やってるからスタジアムってアマチュアでも当たり前に使えるものだと思ってたけどサッカースタジアムって全然使わないんだ。
    野球なら草野球レベルでも東京ドーム使えたりする話は聞くけど、サッカーじゃそんな話聞いた事ないし、なのに税金で建設してるのどこが地域密着だよと思う

    • @sawaikatyou
      @sawaikatyou 9 дней назад +9

      横浜なんか、多数Jクラブを抱えているのにも関わらず少年サッカー大会ではハマスタを使うんですよ。
      一介のDeNAファンとしてハマスタが商売繁盛するのは良いことだと思うけれど、サッカー界隈はそんなんで良いのかよとは思ってしまいますね。

    • @turepot7526
      @turepot7526 9 дней назад +11

      小学~大学までサッカーやってましたが、人工芝のフィールドで数回、天然芝なんて片手で数えれる位。
      ましてやスタジアムなんて使わせて貰った事ないですね。地方で全国に行った事があるけど、そのレベルでした。
      今の子供たちは未だマシだと思いたいですね

  • @ミラフレ-m3l
    @ミラフレ-m3l 7 дней назад +15

    Jリーグってなんで身の丈にあった運営って言う当たり前で簡単な事が出来ないんだ?

    • @sawaikatyou
      @sawaikatyou 7 дней назад +9

      長くなるが、日本サッカー界が辿ってきた経緯のせいでしょうね。
      実はサッカーリーグ自体は1960年代にもうあって(JSL=日本サッカーリーグ。今やってるのはJPFL=日本プロサッカーリーグなので微妙に違う)の頃は実業団メインで身の丈にあった黒字運営をしてた。
      ところがJSL発足から20年経っても国際試合でちっとも勝てるようにならないし黒字と言っても微々たるもの(ちなみに当時の観客動員は1000〜2000人程度)なのでJSL内でお家騒動が起こり、平たく言えば「今世間はバブルであぶく銭がいくらでもあるんだし、赤字になってでも競技レベル上げようぜ」と主張する派閥が政争に勝って出来たのが今のJリーグなので。
      ※上記の政争を間近で見届け、この流れからプロ化してもロクな事にならないのがわかりきってるからJSLの主力クラブだったホンダFCだけは同調せずJリーグのオリジナル10にも入っていません。
      上記の流れを踏まえ、赤字前提のプロ化して税金まで吸い上げ更に30年経っても結局はベスト16止まりなあたり、やはり私としてはサッカーは日本人の根源にある性質と根本的に相容れないものがあり、どうやっても根付かないんじゃないかなと考えてます。

    • @ミラフレ-m3l
      @ミラフレ-m3l 6 дней назад +5

      @sawaikatyou 頭がバブルで止まってそうな感じなんか
      費用対効果はともかく昔よりは明らかに強くなったのもジレンマ生んでそ

  • @スポーツ観戦ファン
    @スポーツ観戦ファン 10 дней назад +19

    良識ある議員さんが、いらっしゃるのですね。良かったです。

  • @kazukazu4681
    @kazukazu4681 10 дней назад +42

    若松議員の発言にブチ切れって、たんにそいつらが馬鹿だからでしょ

  • @tone2860
    @tone2860 10 дней назад +25

    清田さん、議員さんに認識されるなんてメジャーになりましたね😂

  • @オザワカズオ
    @オザワカズオ 10 дней назад +18

    金出して無いなら失せろ、やんなぁ。
    地元の土地や施設を使用してるのに、地元市民無視した要求ってキショイ。

  • @country-old
    @country-old 10 дней назад +16

    13:55 「多機能型サッカースタジアムとは、多機能とされた側が天然芝サッカースタジアムの赤字を負担する構造」まさにこれだと思います。

    • @安藤見
      @安藤見 9 дней назад

      サッカーそのものが
      要らないですね!

  • @user-38ler
    @user-38ler 10 дней назад +17

    なんだかこのチャンネルに対する反論をXやRUclipsでされてる人がちらほらいますが、結局Jリーグに有利な話しかしてないんですよね
    根本的な問題点を無視して話をしているだけ、あるいは勝手に問題点を変換しているだけ
    やり方がとても幼稚に見えます

    • @th8824
      @th8824 9 дней назад +2

      今のサッカーファンは底辺層しか残ってません。
      まともなのは、底辺に嫌気がさしてファンを辞めていきました。

  • @honekawasuneo3493
    @honekawasuneo3493 10 дней назад +25

    外泊でいない日の家賃は使ってないし当然払わなくていいんよな。
    なわけねーだろ

  • @taguchain
    @taguchain 8 дней назад +15

    秋田市民ですが公設で建てることでほぼほぼ決まっているのが非常に残念です。
    人口が毎年減っていき、もっと他にやるべきことがあるはずなのに、なぜJリーグの求める基準のために我々が納めた税金が使われなければ理解できません。
    チームもある意味ライセンスを人質に取られている被害者という見方もできますが、なぜチームもサポーターも反対派を攻撃的するのではなく、地域に見合わないスタジアムを建てさせようとするJリーグを非難しないんでしょうかね。
    ある意味サッカーチーム

  • @レティス
    @レティス 8 дней назад +23

    やめよう【税金投入】 いらない【税リーグ】

    • @TheGospellers
      @TheGospellers 8 дней назад +3

      中高生の時に意味もほとんど理解せずに税金に関する作文やポスターをかかされましたが、今中高生なら「税リーグ」を主題にしてかけますね。

  • @akira2794
    @akira2794 10 дней назад +25

    よくサッカーファンって「海外では当たり前」みたいな論理で天然芝とか収容人数とかを正当化しようとするけど、海外のサッカー観戦チケットって普通に数万円単位の価格が当たり前なんだよね
    何でそういう所は無視して相手(行政)に負担させるところだけは海外基準を適用するのか謎だよね

    • @Sephylon
      @Sephylon 10 дней назад +13

      正直、「〇〇では当たり前!」
      とか言われても
      「ここは日本です。◯◯は関係ない」
      としか思えないのは私だけ?

    • @MrDaiful
      @MrDaiful 10 дней назад +13

      そもそも海外では人工芝のピッチも当たり前に存在するんだよなぁ

    • @akira2794
      @akira2794 10 дней назад +13

      @ 何と言っても二言目には「世界一の人気スポーツ、野球は世界では人気が無い」って言い出すくらいだし・・・
      もちろん野球とは全く関係ないコメントにねw
      野球も無関係の所で目の敵にされて大変だー(棒)

    • @坂崎亮-h8n
      @坂崎亮-h8n 10 дней назад +5

      ちなみに最近は「野球ファンは野球こそ世界一のスポーツ。サッカーなんてマイナー」とか言いやがって!という、謎の超理論を振りかざし始めたヤカラも居ます。誰が何を言ったかも理解してない可能性が出てきた彼ら。

    • @やになやなひよ
      @やになやなひよ 10 дней назад +1

      @@坂崎亮-h8n実際にサッカーは興行成り立たってない時点で世界的にもマイナーもマイナーの競技だろ

  • @genmei8954
    @genmei8954 10 дней назад +22

    1:19 主催者や経営者でもない、ましてや選手でも統括団体でもない、ただの“サポーター”とやらいう“見物人”が「絶対に認めることができない」と言うのは片腹痛い。

  • @kalecki1970
    @kalecki1970 10 дней назад +33

    ついに納税者の気持ちに寄り添う議員が声を上げたのか

  • @akkyprofile
    @akkyprofile 10 дней назад +27

    サッカーファンがお金払えばいいだけなのに・・・

  • @やになやなひよ
    @やになやなひよ 10 дней назад +24

    そういや道路陥没って埼玉だったな
    あのような事態になったんじゃ
    埼玉からしてもマジでもうこれ以上浦和に構ってるゆとりはないなあ
    そして既にコメント書いてる人いたが
    浦和に税金投入して無ければあの道路陥没は阻止できたんじゃないのか

  • @amanogawakosmo7684
    @amanogawakosmo7684 9 дней назад +24

    この動画に対するとれぱん氏の反応はまぁ酷いモノですね。
    肝心要の天然芝の費用負担については一切の言及が無く、
    辞書にない言葉だの云々と5chで誤字脱字を指摘してレスバで勝った気でいる輩も同然です。
    まさに詭弁のお手本とも言える内容でした。
    これからも応援させていただきます。

    • @Nexus-MAX
      @Nexus-MAX 9 дней назад +12

      そんなとれぱんをありがたがって秘密兵器にしてるレジスタンスさんもレベル低いわってなりますね

    • @user-USSHISHI
      @user-USSHISHI 9 дней назад +8

      恥ずかしくて秘密にしたいから秘密兵器ってことなのじゃ!!って訳じゃないのがなぁ

    • @testes6316
      @testes6316 9 дней назад +6

      知的水準が合わない同士は会話成立しない(しにくい)、に近いモノを感じます

  • @茶谷ひさあき
    @茶谷ひさあき 9 дней назад +21

    栃木の裁判の件は大変勉強になりますね
    強い公益性があるものとは到底認められないと司法が判断しましたね

    • @マリンヒロ-z1m
      @マリンヒロ-z1m 9 дней назад +16

      宇都宮地裁の判決文は味わい深いです(笑)。「栃木シティFCの試合の観客等の栃木市内における年間消費額に大きな変化が生じるものとは考え難い。」昇格しても売上は変化しないと司法は判断しております(笑)

    • @metaltofu2604
      @metaltofu2604 9 дней назад +13

      「減免を受けておらず栃木市に同様の又はそれ以上の経済効果をもたらしているであろう多数の固定資産との比較において、減免を相当とする程度の公共性があるとは到底認められず」
      この裁判所の判断も税リーグには刺さるでしょう

    • @testes6316
      @testes6316 9 дней назад +5

      これ何故か無視してるけど、非常に解り易くかつ正当な内容だよね。反論の余地無しな感じ

    • @繁神名
      @繁神名 9 дней назад +1

      ただ、認められなかった企業が栃木市を損害賠償で訴えてるって話が…

    • @茶谷ひさあき
      @茶谷ひさあき 9 дней назад +2

      @@繁神名 市が早々に和解してお金を払うなんてことにならなければいいんですけどね

  • @んん-x6v
    @んん-x6v 10 дней назад +42

    類は友を呼ぶ、選手もサポーターもJリーグ機構もクラブも全てが傲慢で何様だよね。
    口は出しても金は出さない最低なプロスポーツ。

  • @d7vmfn
    @d7vmfn 8 дней назад +10

    芝の養生期間など設けず市民利用のために じゃんじゃん 貸し出せばいいんだよ。試合の時に 芝がどうなっているかは知らん。

    • @安藤見
      @安藤見 8 дней назад +3

      経済的な人工芝に
      張替えれば良いんです!
      気に入らなければ
      レッズの方が
      廃業すれば良いです!