【首里城復興への道】首里城、アッと言う間に出来て行く。2024年3月の首里城の様子。
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 【首里城復興への道】首里城、アッと言う間に出来て行く。2024年3月の首里城の様子。
沖縄をもっと楽しむ!
ふぁじちゃんねる。
今回は首里城復興への道シリーズで2024年3月の首里城の様子をお届けします
す
首里城復興への道シリーズ
首里城ほぼ完全ガイドは
• 【首里城復興への道】2024年1月31日の首...
過去の動画は
• 首里城復興への道
からどうぞ
チャンネル登録宜しくお願いします
BGM
・DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
・音楽研究所
mu-tech.org/Tr...
#沖縄観光#沖縄旅行#首里城
沖縄RUclipsr
Fuzzy-O (ファジーオー)
沖縄を中心にRUclipsrとして活動しています。
チャンネル登録・宜しくお願いお願います。
Fuzzy-OのSNS各種併せてフォローなど宜しくお願いします。
X: / fuzzy_chn
instagram: / fuzzy_ch
Bluesky:bsky.app/profi...
有り難うございます。🐦
コメント有難う御座います
今後も宜しくお願いします
お知らせありがとう😆💕✨ございます。
コメント有難うございます
参考になれば嬉しいです
京都からハイサーイ‼️やはりいつものBGMとは違いますねー。首里城だいぶご無沙汰していますが、今度沖縄行く時は再建中の様子見に行ってみたいです。またやーさい😊
コメント有難うございます
BGMはこのシリーズはいつもと異なるものも使っております
是非、再建中の今しか見れない様子、ご覧になってください
お疲れ様でした、首里城は、順調に復興が進んでいるようで、大変嬉しく思っています😊いつも貴重な情報ありがとうございます😊
❤❤❤❤
コメント有難うございます
ここまで進んでくる出来て行く速度も上がって行く様な気がします
次回もお楽しみ頂けたら嬉しいです
【19:46】🌷☺🌷淑順門から北城郭を出てさらに東へと向かうルートの紹介ありがとうございます!
淑順門を出て右手に内郭の城壁を見ながら進み、右手にあるお手洗い、ガマを通り越して城壁沿いに階段を使ってさらに奥へ行き、東のアザナの下を通って美福門・継世門を経て外郭を一度出る。そのまま城郭沿いに東(西 ?) に進み、右手の上に上って行く階段を進む城壁沿いの首里城、歓会門へと戻るルートはどんな様子なのかずっと興味がありましたが、今回初めて映像で確認することができました。 普段、ほとんどの人たちが見逃すルートを映像を使って説明していただき、本当にありがとうございます。👍
コメント有難うございます
北城郭から東へのルートはあまり行かれる方は多くないですが
何度も来られている方には面白いルートではないかと思います
参考になれば嬉しいです
京都在住ですが、昨年の11月に沖縄に初上陸し、首里城にもお伺いしました。早く再建できるといいですね。
コメント有難うございます
昨年の11月よりも更に再建が進んでいます
是非、また機会がありましたら沖縄にもいらしてくださいね
こんにちは。21:32より先のエリアってどうなっているのか気になっていたので、今回見られて良かったです。ありがとうございます。
コメント有難うございます
このエリアはオーソドックスなルートでは回らないので知らない方も多いかと思いますが見所があるエリアです
楽しんで戴けたら嬉しいです
連休前に糸満に行くんだけど、首里城に行くかもしれないのに、あんなに人がいっぱいいたらどうしよ。
様子をみて、人が多そうだったら、下の龍潭池に行ってバリケンにパンでもやるか。
前に行った時は、パンの用意がなくて、ピザやったら辛かったとみえて、みんな一斉に水飲んで可哀想。今度行くなら食パン持ってこ。
コメント有難うございます
春休みも終わっていれば後は
クルーズ船が入っている時に団体と被ったら混み合うかもしれませんが
それ以外は大丈夫だと思います
バリケンと戯れるのも良いですね
また電気火災にならない様に、広場でイベントを行う人達のために有料でもよいので、ちゃんとしたコンセントを何個も設置してほしい。
コメント有難うございます
色々な対策も必要かもしれませんね
赫じゃ無いよね 首里城ってww
そんな雑な作りの 掘っ建て小屋に意味無いが
城跡だけが 文化財なので 上物に値打ち0 逆にマイナスイメージ
コメント有難うございます
ご意見は様々あるかと思います