ホーネット【CB1000ホーネット】は売れるのか
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- とうとう日本でも発売された【CB1000ホーネット】 かっこいいですね~ ストファイの精悍なスポーツスタイル 並列4気筒のリッターマシン CBR1000RRのエンジンを積んだ新型は いったい売れるのか e50exhaust 50歳元2stライダー大型二輪をとって乗りまくるブログ
e50exhaust.live...
【insta360 X3】
www.insta360.c...
#cb1000hornet #ホーネット #大型バイク
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
/ @e50exhaust
SPモデルを買いました!世間の評価は、よくありませんが、個人的には買って良かったと思っています笑 以前はMT07に乗っていたので、リッター4気筒は今回初めてでしたが、思っていたよりも、非常に扱いやすいなと感じています笑
おめでとうございます!SPモデルですか!いいですよね!やはりスタンダードよりSPが人気ありますよね。いいなあ
S750が6年乗りましたので、そろそろ買い替えようかと。これ良いですね。S750の強化版みたいで。
強化版になっているといいですね
こんにちは
ついに新しいホーネットが発売になりましたね
他社モデルと比較して意外とお得な値段設定だと思います
SPの黒はカッコよく見えますね
デザインはKawasaki Z1000やDUCATI ストリートファイターV2&V4に似ていて差別化と所有欲を満たせるか不安です
エンジンはCBR1000RRのエンジンなので間違いないでしょう
大型バイクは趣味性が高いので値段で妥協して買う人は少ないでしょうからどれ程のユーザーに興味を持たれるのか気になりますね
実際に現車を見たらよりカッコよく見える気がします
ストリートファイターも年々各社似てきてスタンダードな形が決まってきましたね
でも数少ない4気筒を新型車でリリースしてくれたHONDAに感謝しています
レンタルバイクでe50さんが楽しく乗った感想を早く聞いてみたいと思いました
こんにちは。そう、なんか個性が足りないですよね~。まあ、カッコい良ければイイんですけどね。そう、エンジンは間違いない!ほんと、数少ない4気筒を出してくれるのはありがたいですね
今晩は。
バイクに関係ない質問になってしまい申しわけありません。
5:40付近の映像はどちらを走られているのでしょうか?
景色が良くて行ってみたいなぁと思いました^^
@gootannubooo
R292を渋峠→横手山方面へ降りていくトコロだと思います。
今の時期は一般車走れないかも?笑
GWまで待ちましょう!
今晩は。いわゆる志賀草津道路と呼ばれるところです。横手山ドライブインと検索してみてください。
すごく景色がいいですよ。冬は走れないと思いますけど。動画もあります
ruclips.net/video/yO2DfjBsaAc/видео.html
あ、そうそう、ソレです。ありがとうございました
動画うpお疲れ様です。
ついに出ましたね、かなり前傾がきつそうなポジションと合わせてストリートファイターとして、吹っ切ってきたような感じですね~
自分だったら、SPとSTDで約24万円の差だとSPを買います。ブレンボとシフター、廃棄デバイスが付いて馬力が6馬力上がってますからね。
ただ、「S」のマークが付いていないからなぁ~(笑)
ありがとうございます。ついに出ましたね!やっぱりSPですか!装備的に、そうなりますよね~、お得感がある。早く乗ってみたいなあ
廃棄ではなくて、排気ですね、お恥ずかしい(笑)
今でも直4を出してくれるメーカーさんには頭が上がらないです💦
価格はgsxを意識したのかな?それでも実売価格でみるとスズキさんの方が安く手に入りそうですね
台数を絞っているので、国内ではあまり期待はしていないのかなあと思います
リッターバイクでは相当軽く感じるのではないでしょうか
もし自分が買うならstandardの赤色一択です😊
確かに、赤はカッコいいですね!でも、日本には入ってこない。。。直4を出してくれるメーカーさんには頭が上がらない、わかります。もっと作ってほしいですよね
日本は4気筒頑張って欲しいです!にしても、排ガスのせいだと思いますが、ストファイにしてはマフラーデカいなぁ〜
頑張ってほしいですよね~。排ガス規制は、ほんとデザインを変えてしましましたね
お疲れ様です🌈 前傾がきつそうではないので、重さ、足つきともに、乗りやすそうですね 😊いまのバイクって皆、似たような顔で、後ろも尻切れトンボで荷物なんかつけるな、って感じですよね😂
その辺、どうなんだろうかなと思っちゃうんですね~🤔
最近、すれちがっても何のバイクか分からないんですよ🤔😅
ははは。ありがとうございます。最近、すれちがっても何のバイクか分からないんですよ、がウケましたw 荷物はあんまりですよね
お疲れ様です。
元々私はホンダが好きなので売れて欲しいですが、ラインナップからみてもホンダもそう売れるとは思ってないのかもしれないですね。
後発の2気筒の750の方がいいかもしれませんね。
でもホンダが4気筒を出すというだけで話題になるので、是非ホンダさんにはユーザーが求める4気筒を出してもらいたいです。
ありがとうございます。確かに、後発の2気筒の方が売れるのかな。ホーネット750。ホンダが4気筒を出すというだけで話題になる、それは大事かもしれない
エンジンはスズキの1000CC4気筒と比べてどうか気になります。
あとホーネット750と2025年型のMT07の比較インプレなんか面白そうです。
早くレンタルしてみたいですが、どれだけ先になるのかですね。
う~ん、気になりますね!ホーネット750も出ましたね。07との比較、面白い
うーんうーん、自分の場合は、ストファイを買うならジェントルホンダでなく、とんがったのに行くと思いますねえ…スピードトリプルRSとか、ちょっと揺れたことあります(実はH党という訳ではないのですw)
なるほど。そういう意見もお待ちしていました。とんがった感じなら、ほかのメーカーかもしれない
mt-09トレーサーを下取りに出して,SP納車後3日経ちましたー
気持ち悪いぐらい軽くて,驚きました。
身長175cmですが,トレーサーと比べて足つきが特別良いとは感じなかったのも予想外でした。
教習車以外はトレーサーとホーネット以外ほとんど乗ったことないんですが,ホンダ車はウィンカー出しにくい気がします。気のせいですかね?
SP納車おめでとうございます!軽くて扱いやすい、やはりそうですか。足つきは、思ったほどよくないんですね・・・横に張り出してるのかな?ホンダのウィンカーはちょっと独特です。他のメーカーと位置が違うので、自分も間違えます
自分が買う候補になるかと言えば、なりませんが、そこそこ売れるんではないかとは思ってます
ただ、ホンダのリッター4気筒は重いのが定番だったので、軽いと聞きますから、その点で欲しいに覆るかも知れませんw
パワーとかもどうでも良い自分にはSTDで十分ではあるのですが、装備のコスパで考えたら断然SPがお得なんで、SPですね
そう、STDで十分ではあるのですが、装備のコスパで考えたら断然SPがお得なんですよね~。同感です
ホンダ党のストファイ好きしか買わないと思う。同じ価格帯いくなら少し足してz900rsに行くと思う。
やはり、売れない。カワサキ、強し
売れても売れなくてもどっちでもくないかな?
丸目(涙目?)の前タイプより、かっこいいと思います
そう、確かに。。。もっと丸目を強調しても良かったかもしれない
CB1000ホーネット買うならZ1000買うかも
デザインもZ1000に似てるからKAWASAKIコラボカラーを出してほしいなやるなら徹底的に。
そういう意見も多いし、よりとんがった走りはカワサキの方が強い気がする
こんばんみ~排ガス規制によって4気筒のバイクが減っていく中HONDAさん価格的にも良く頑張っていると私は思います‼️😆🤗😉個人的にEクラッチ付けて欲しかった😅そうすれば販売台数伸びると私は思います‼️✌️☺️😄私はSPが良いかな~(≧∇≦)b黒色だしカッコよ~😊リッターバイクなので高速道路多用する方ではぶっ刺さるバイクではないでしょうか!🤔😀🤗😆😉✌️🏍️
こんばんみ~。そう、ホンダはがんばりましたよね!結構、売れますかね。Eクラッチは、いずれでそうですね。まずは、価格を抑えて販売台数を増やしたかったんでしょう。やはりSPですか。そ~なりますよね、日本人は
ヨーロッパのお下がりモデル
日本市場がガラパゴスすぎる上に規模も年々縮小してるから仕方ないが、日本メーカーだけに残念
まあ、そういう意見もあるでしょうねえ。実際にヨーロッパに人気のデザインだもんなあ
モノは良いと思います。ただ入荷数はかなり絞られたようなので売れるかどうか以前に予約分だけで無くなるかも知れませんね。
あ、なるほど、入荷数はかなり絞られたようなので売れるかどうか以前に予約分だけで無くなるかも。。。そういう根本的なハナシもあるんですね
4気筒は大好きなので気にはなりますが、「買う?」って聞かれると微妙かなぁ
買うならSP一択でしょうが、マフラーはイマイチなので交換したいなぁ
やはり、SPに軍配が上がるんですね。マフラーも不評
@@たわわ-z1d
SP仕様でマフラー交換したら、可変排気バルブも無くなっちゃうんでしょうか‥?🤔
日本の年間販売予定台数がシリーズで600台位との事だから、ホンダは日本で大幅に売れるバイクとは考えていないでしょう。元々欧米での需要に合わせて開発したバイクだけど他メーカーが似たようなネイキッドを日本でも販売しているからホンダのプライドとして販売したのでは。
なるほど。そもそも販売台数が限られているんだ。じゃあ、はやく予約しないと買えないね
CB1000Rはってか、尻切れはそんなに売れないよ
ツーリングベースなら、ある程度軽くて、そこそこパワー在って、積載しやすいのが選ばれると思う
SSとかストファイは、峠とかサーキットとか愛する人で、今の日本はそれほど比率として高くないし
あんまり売れないという意見ですね。なるほど、積載しやすいのが選ばれる、そこは大切かも
どうせならRRRのエンジンそのまま乗っけてドゥカティストリートファイターV4にぶつけて欲しかった。まぁそうすると値段がぶっ飛ぶか_(┐「ε:)_
あ~、わかる。でも、価格は、かなりぶっ飛びますよね
大型は子育て終わったおっさんしか買えんしその層は丸目しか許さない。このコンセプトは若者に乗ってほしいが日本人の給料抑えてきたのも自分達。
ですよね~。今の日本、若い人は買えないよな~~~。昭和世代はストファイはなじみが薄いし、丸目こそ正義
S750がそろそろ6年目でして、コイツみたらs750と同じ車重なの分かって、まんま強化版かなと思って乗り換える事にしました。ちょっとZ1000のパクリみたいですが自分は好きなんで即カスタムしようかと思ってます。
なるほど、そういう乗り換えもあるんですね~。カスタム次第ではバケモノになりそう。もちろん、頼もしいバケモノですよ
デザインがまんまZ1000で市販化されると聞いたときは驚きました。
パワー、軽さ、コスパ以前にこのパクリデザインが受け入れられるとは思えないですが...
ホンダ党員だけどZ1000がいいなと思ってた人には魅力的に見えるんでしょうかね...
なるほど、Zに似てるって言われますよね、確かに。この手のストファイはカオが決まってきましたね~。でも、個性を出しようがある気はするけどなあ
そもそもホンダの年間販売台数は600台なので日本が本命ではありません。
ヨーロッパのおこぼれモデル。
日本への本命はネオレトロのCB1000Fでしょう。
なるほど、そうかもしれませんね!売り上げを考えると日本は。。。世界の市場と日本市場の乖離が、このいびつさを生んでいるのかもしれない
@
日本の市場が歪なだけです。
購入者の平均年齢が50歳以上で若年層にバイクを買う余裕もない状況で、高齢者好みのレトロばかりが人気の市場など世界にはありません。
これ買ってジムカーナ始めて、バイクを少しでも乗り熟せるようになろう!って事でいいじゃない。個人的にはバイクで旅行なんてアホらしくてやってらんねー。
なるほど、ジムカーナで磨く、なるほどね、そういう乗り方もある。リッターを小旋回でキレッキレに操り回したらかっこいい
知り合いには大不評だけどsp買ってしまった
やはりSPが人気ですね
良いバイク(価格も込みで)と思いますが、日本での購買層ターゲットはどこなんでしょうね。
50代以上の男性なら、他の方も書いてますがZ900RSが強いと思いますし‥
そう、そこなんですよ。若い人は買えないだろうし、オッサンは丸目一灯が大好きだからねえ
マフラーがダサいのかな?
マフラーについては、そういう意見は少なくないですね
マスの集中に逆行するマフラーはちょっとなぁ。。前モデルが鳴かず飛ばずだったので国内はさほど売れないのでは?このクラスは安さで勝負は筋違いではないのかな?
なるほど、売れない、それは安さで勝負は筋違いではないのか
売れないに1票
そういう意見もお待ちしておりました