板東英二 - 燃えよドラゴンズ!(1974)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 1,7 тыс.

  • @山田太郎-i7o
    @山田太郎-i7o 3 года назад +308

    やっぱり板東英二バージョンが一番好き

    • @Mantis-f1y
      @Mantis-f1y Год назад +19

      それな

    • @土井一夫-m4e
      @土井一夫-m4e Год назад +16

      一番しっくりきますね。

    • @samazuka.1975
      @samazuka.1975 Год назад +10

      わかります!!

    • @美代子黒川-r6m
      @美代子黒川-r6m Год назад +13

      リリースから今年で50周年、辰年と重なったな。

    • @俺は俗物
      @俺は俗物 7 месяцев назад +3

      一時期、虎を殺して、と、憎っきジャイアンツ息の根止めて、が、話題になりましたよね?

  • @長崎尊敬
    @長崎尊敬 Год назад +45

    板東英二の燃えよドラゴンズ何回聴いても😭

  • @ancyu156
    @ancyu156 9 месяцев назад +5

    私名古屋人55歳、自分にとってもやっぱ燃えよドラゴンズはコレなんだよな~、板東英二の一本調子が良きw
    虎を殺して優勝だ~から盛り上がっていき、与那嶺監督の胴上げだ~で鳥肌が立ちます

  • @osamukawaguchi6376
    @osamukawaguchi6376 Год назад +24

    なんで50年以上ロッテのファンなのに、この歌が大好きなんだろ。しかも、この歌がヒットした時、中日と日本シリーズ戦ってロッテが日本一になったのに。日本人の琴線にふれるメロディなんだよな。

  • @名謎
    @名謎 Год назад +31

    最後の
    「♪がんばれ、がんばれドラゴンズ~」
    の繰り返しが、グッときすぎるんだよな🥺

  • @長崎尊敬
    @長崎尊敬 Год назад +36

    板東英二の燃えよドラゴンズ良いな・

  • @ガチキレ
    @ガチキレ 4 года назад +173

    少年が紙コップをメガホン代わりに応援してるの見て泣いた

    • @waterman48
      @waterman48 Год назад +27

      その少年ももうすぐ定年のおじさんになってるんやろな〜

    • @山本太郎-z2g
      @山本太郎-z2g 4 месяца назад +5

      後楽園にもおった。

    • @カーブねぷた
      @カーブねぷた Месяц назад +1

      アンガールズによると旧広島市民球場にもいたとか。

  • @suesue581
    @suesue581 Год назад +13

    大阪の小学校なのに、給食の時間に毎日のようにこれがかかってましてね、、、。
    懐かしいわぁ、、、誰やねん、放送室にもちこんだやつ。

  • @エリエール-x1n
    @エリエール-x1n 5 лет назад +679

    板東英二の歌唱力が丁度いい。下手は論外だけど、うますぎてオシャレな感じになっても応援歌じゃないし。ちゃんとした音程感があって、なおかつプロみたいな技術を使わない板東英二の歌唱力がこの歌には最も相応しい。

    • @岡田康弘-e7p
      @岡田康弘-e7p 5 лет назад +110

      まさにいい得て妙。当時は土臭い男の世界だったプロ野球ゆえ応援歌にオシャレ感や洗練さなどは逆に浮いてしまいかねないですからね。ファン心理をよく汲み取った、奇をてらうことなく作り上げた永久不滅の名曲です。

    • @川述一啓
      @川述一啓 5 лет назад +21

      未レコーディングだと思いますが、SKE48ヴァージョンも聞いてみたいです。

    • @岡田康弘-e7p
      @岡田康弘-e7p 5 лет назад +18

      名古屋地盤のSKE48バージョンならば気合入って制作されたでしょうね。若者を中心に盛り上がるのではないでしょうか。。☆

    • @123skyhigh5
      @123skyhigh5 4 года назад +8

      シンガポール航空国際カップ(国際G-1)優勝❗🐎←コスモバルク

    • @nakamura19993
      @nakamura19993 4 года назад +23

      1番打つぞ根尾昂
      2番繋ぐぞ岡林
      3番昂弥が火を吹けば
      4番ビシエド大暴れ
      いいぞ頑張れドラゴンズ!燃えよドラゴンズ!

  • @上原正樹-p6t
    @上原正樹-p6t 3 года назад +188

    大島康徳さんの活躍していた時代を感じながら聴いている。

    • @博史宮本-y4d
      @博史宮本-y4d 3 года назад +19

      当時は読売V10を阻止。勢い有りましたよね。読売ファンだがこの歌のCD有ります。ある意味隠れCGファンかな!ヤッターマンと同じ山本さんの曲でもある

    • @とし-o5u
      @とし-o5u 3 года назад +19

      ありがとです♪一発長打の大島くん!もう最高です🥲

    • @takahiromizukoshi8422
      @takahiromizukoshi8422 3 года назад +19

      また一人、74年のV戦士が逝ってしまいました。大島さんゆっくり休んで下さい。ご冥福をお祈り申し上げます。

    • @幸子高木-u5p
      @幸子高木-u5p 3 года назад +16

      大島さん。全国の野球FANと東海3県のドラゴンズFANの皆さんを、天国から見守ってて下さい😢。

    • @山田哲人-v8w
      @山田哲人-v8w 2 года назад +5

      この頃は、スタメンじゃなかったんだね。

  • @kazuatyokohama918
    @kazuatyokohama918 2 года назад +242

    私は阪神ファンだけどこの応援歌は自然と口ずさんでしまう。
    何がいいってちゃんとその時、その時の選手名が入ってるのがいい。
    歌うたびにシーズンが思い出せる。
    昔から歌われているのに常に新しい

    • @ninakazu
      @ninakazu Год назад +29

      この歌曲程・・印象に残る球団応援歌は無い思います・・リメイク繰り返されてますが・・この1974年度版が1番でこれに勝る物は無い思いますね。

    • @koumilove
      @koumilove Год назад +11

      歌詞考えるの大変だろうなといつも思うわ。
      一度使った歌詞は使ってはいけないなんてことはないけど選手の特徴、タイプに合わせた歌詞をどう考えるか毎回悩んでるだろうなと。
      バージョンによっては字余りでも無理矢理乗っけてくるやつもあるのが面白い。

    • @清水タカヒロラオウ
      @清水タカヒロラオウ 10 месяцев назад +5

      いいぞ!頑張れ!ドラゴンズ!燃えよ!ドラゴンズ!😂😅🤠😎😈😂

    • @rona1806
      @rona1806 9 месяцев назад +7

      3:11 「トラ🐅を◯して優勝だ〜」って、露骨過ぎる歌詞…愛知県民の一人が言うのも何と申しますが…

    • @祭理神田
      @祭理神田 7 месяцев назад +3

      同意です。
      山本さんの作品だけあって歌いやすく覚えやすくテンポが良い。
      そして選手一人一人の個性をきちんと歌っていて、愛が感じられます。

  • @ハゲ男爵の河童くん
    @ハゲ男爵の河童くん 3 года назад +62

    大島さんの追悼試合して欲しいですね..
    ご冥福をお祈りします。

  • @尾藤武-w2g
    @尾藤武-w2g 5 лет назад +632

    何気に歌が上手い板東英二

    • @吉田竜也-h8v
      @吉田竜也-h8v 4 года назад +68

      資金を賭博で使ってなければ 水谷一郎に変えられることなかったのに

    • @TheTAKUYA1225
      @TheTAKUYA1225 4 года назад +66

      歌詞でにっくきジャイアンツ言ってるの板東英二だけ

    • @nmpu6324
      @nmpu6324 3 года назад +62

      もともと板東さんって、何やらしてもそつがない「器用貧乏」みたいなタイプだったからね。
      だからタレントにも転身出来たんじゃないかな?

    • @大賀進-r8r
      @大賀進-r8r 3 года назад +30

      @@TheTAKUYA1225
      作詞・作曲は山本正之さんです。
      その他のヒット曲、「ひらけチューリップ」、「鴬谷ミュージック・ホール」その他アニメソングの作詞・作曲もされています。

    • @kentomurahashi884
      @kentomurahashi884 3 года назад +40

      のど自慢に出ているなら上手いなあと思わせる絶妙な歌唱力。
      上手すぎて鼻につくということもないくらいで本当にちょうどいい。

  • @近藤侑生
    @近藤侑生 4 года назад +290

    板東英二さんの歌声が上手すぎる‼️

    • @hjbdreguknvcdthb
      @hjbdreguknvcdthb 2 года назад +18

      ギャラ2億円だそうです

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 11 месяцев назад +4

      板東英二さんはやがて大阪に事務所を構えます。by酒向正也

    • @俺達の立浪-q6r
      @俺達の立浪-q6r 5 месяцев назад

      ​@user-wj6wc4xg2d御冥福をお祈りします

  • @小西光夫
    @小西光夫 4 года назад +105

    高木守道さん、あなたは走攻守全て完璧、昭和のビックプレーヤでした‼️

    • @BURU1224
      @BURU1224 3 года назад +15

      今は星野仙一さんとお話しされているでしょうね…

  • @kurakichinishiyama8203
    @kurakichinishiyama8203 Год назад +11

    私は子供の頃西鉄ライオンズのファンでした。父の転勤で名古屋に来て周りの影響で中日ファンに、私の影響で父も中日ファンになりました。この燃えよドラゴンズ!はとにかくテンポが良い曲で直ぐに憶えて歌いましたがいつのまにか父も憶えてテレビの前で一緒に歌った思い出が有ります。父が亡くなった年に中日が優勝、父の写真と一緒に優勝を見届けました。この曲を聴くと思い出します。

  • @山崎節代-p4b
    @山崎節代-p4b 3 года назад +57

    このバージョンの「燃えよ!ドラゴンズ」を歌って、応援した世代なので、やはり、一番、愛着があります。
    大好きな高木選手、星野選手、そして大島選手までも、鬼籍に入られ、悲しみにくれています。

  • @3倍打点ニキ-l3c
    @3倍打点ニキ-l3c 3 года назад +202

    一発長打の大島くん…
    ご冥福をお祈りします。

  • @tokok4570
    @tokok4570 6 лет назад +53

    観客がスタジアムに飛び込んで、選手に触りに行くなんて次代を感じるねぇ

  • @SAMURAI-J112
    @SAMURAI-J112 2 года назад +17

    名古屋人で小さい頃から自然と聴いていた曲だけど、
    板東英二が歌っていたってのを今日初めて知ったw

  • @茂瀧澤-p7n
    @茂瀧澤-p7n 3 года назад +83

    昭和は遠くに…大島さんのご冥福をお祈り申し上げます。合掌

    • @tokitoki5270
      @tokitoki5270 Год назад +4

      ドラファンじゃないが、大島好きだったわ。
      なかなか結婚しなかったから、大島のバッティングマーチにあわせて、♪結婚出来ないお~しま♪ってやられてたな。

    • @user-de4tf3nc5x
      @user-de4tf3nc5x Год назад +3

      週ベの負くっか魂のファンでした

    • @幸子高木-u5p
      @幸子高木-u5p 11 месяцев назад

      @@user-de4tf3nc5xお馴染みのコラムでしたね。ソレ、読んだことあります。

    • @幸子高木-u5p
      @幸子高木-u5p 3 месяца назад

      ​@@user-de4tf3nc5x週ベの「負くっか魂」有名でしたね😢

  • @Hideo_kibayashi_
    @Hideo_kibayashi_ 4 года назад +31

    当時のお客さんの顔や表情が
    とても生き生きしていて
    見ていて元気をもらえた

  • @けどまこと
    @けどまこと 4 года назад +90

    にっくきジャイアンツ、息の根止めて優勝した74年最高❗

    • @jpntechnostream505
      @jpntechnostream505 3 года назад +8

      「ツイニ、ツイニ、テツ(川上)ヲヤッツケタヨ、ハッピーダネ」
      ジャイアンツのスター選手でありながら半ば追い出される形で去った与那嶺要の長年の宿願が叶った瞬間でした。

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 11 месяцев назад +6

      1974年の中日優勝は巨人V10を阻止したのは凄いことでしたね。前年の巨人V9では阪神の9年ぶり優勝を目指していましたが10月20日に中日球場(現在のナゴヤ球場)の試合では4対2で中日が勝利したため(この時巨人ナインを乗せた新幹線が通過した)に10月22日に阪神は甲子園で巨人との優勝試合を戦ったが結局0対9で巨人が勝利してV9達成を果たしました。by酒向正也

    • @rona1806
      @rona1806 9 месяцев назад +2

      この歌詞の所為で、ナゴヤ球場最後の試合が「ジャイアンツ優勝&長嶋茂雄監督の胴上げ」という屈辱になってしまった?

    • @rona1806
      @rona1806 9 месяцев назад +4

      @@jpntechnostream505元は巨人がハワイから引っ張ってきた方でしたね、愛称は「ウォーリー」なウォレス・カナメ・ヨナミネこと与那嶺要さん

  • @ベースボールパーク
    @ベースボールパーク 4 года назад +56

    今日は高木守道さんの追悼試合、この曲は欠かせない!

  • @秋山大五論
    @秋山大五論 7 лет назад +171

    板東英二版が一番好きや。レトロな昭和映像もカッコいい。

    • @岡田康弘-e7p
      @岡田康弘-e7p 5 лет назад +12

      中日球場。。。竜党の熱気と魂が詰まった熱い名スタジアムだった。♪遠い夜空にこだまする〜の歌詞通りやはり野球は屋外の下で戦うほうが躍動する選手達、白球の飛ぶ様など絵になるね。

    • @秋山大五論
      @秋山大五論 2 года назад

      @@岡田康弘-e7p wikiかほかのRUclips動画の受け売りですけど構造的に面白い野球が見れる要素が詰まった球場だったらしいですね。
      商売的な理由かもしれんけど現行でも1軍の試合やればいいのに(願望)

  • @mamoru-ishikawa821
    @mamoru-ishikawa821 Год назад +13

    お~い板東英二どうした?元気か?生きてるか?
    歴代の 燃えよドラゴンズの中でも1974板東英二バージョンが最高です!😁
    ドラゴンズの現状は情けない事に2022~2023 (2023.9.9現在)2年連続大差の最下位!
    何とかならんものなのか!😭

  • @pesspay
    @pesspay 7 лет назад +243

    2日前に天国へと旅立った星野仙一氏に哀悼の意を、そしてこの上無い敬意を表する

    • @ぺにょんぽん
      @ぺにょんぽん 5 лет назад +11

      そしてこのコメントのいいねの数が77っていうのがね。いいね

    • @akmr-ny9lx
      @akmr-ny9lx 5 лет назад +14

      楽天イーグルスのファンです。
      星野仙一さんには日本一に導いていただき感謝の念しかありません。
      若き日の星野仙一さんの姿を見れて感謝してます。

    • @larsulrichie5172
      @larsulrichie5172 5 лет назад +7

      あんなに吠えるの、仙さんが初めてかな。

    • @岡田康弘-e7p
      @岡田康弘-e7p 5 лет назад +12

      当時はまだプロ野球=巨人の時代だったからね。他球団が制覇するのは今とは比較にならないくらい画期的な「事件」。無敵のV9盟主とデッドヒートの末の優勝はまさに至上の歓びだったことだろう。

    • @tak00710
      @tak00710 5 лет назад +15

      1番高木も逝ってしまった…

  • @とくさんA
    @とくさんA 4 года назад +205

    他球団ファンが嫉妬するほどいい歌。
    しかもエースピッチャーが歌ってる。

    • @123skyhigh5
      @123skyhigh5 3 года назад +18

      ヤクルトの松岡弘も応援歌を吹き込んでたような。

    • @takahiromizukoshi8422
      @takahiromizukoshi8422 3 года назад +12

      @@123skyhigh5 飛び出せヤクルトスワローズ

    • @桃木守
      @桃木守 Год назад +3

      ヤクルトも捨てがたいです!

    • @rona1806
      @rona1806 9 месяцев назад +4

      この歌の作詞・作曲・編曲は山本正之さんだから

  • @alohamahalo3344
    @alohamahalo3344 4 года назад +95

    守道さんの追悼試合で流れました。
    泣きました。

  • @ねくらちゃん-s4u
    @ねくらちゃん-s4u 6 лет назад +153

    当たり前のようにお客さんの乱入あって
    凄すぎるw

    • @ローゼンホーマ-e5k
      @ローゼンホーマ-e5k Год назад +22

      それが昭和よw

    • @只野仁-o1v
      @只野仁-o1v Год назад +10

      広島では蜘蛛人間が乱入
      垂れ幕垂らした
      平成かもしれんけど

    • @user-de4tf3nc5x
      @user-de4tf3nc5x 7 месяцев назад

      ​@@只野仁-o1vワガ巨人軍ハ永久ニ不潔デス

    • @user-de4tf3nc5x
      @user-de4tf3nc5x 7 месяцев назад

      ​​​@@只野仁-o1v「ワガ巨人軍ハ永久ニ不潔デス」だったけ?

  • @カワミュラ
    @カワミュラ 4 месяца назад +15

    小学校の担任の先生がドラキチでクラス歌がこの歌だった。中日が勝った次の日は宿題がなくなるボーナスあり。

    • @Yankee-Tiffany
      @Yankee-Tiffany 19 дней назад

      良いね?個性的。ポリコレとマイノリティ。

  • @45october63
    @45october63 3 года назад +87

    何だかんだで、この初代verが最も愛され感がある。
    とりわけ当時V9継続中だった巨人を何とか阻止したい悲願など、様々な当時の世相が色濃くこの曲に詰まってる様に思う。
    …そして「一発長打の大島くん」こと大島康徳さん、ご冥福をお祈りします。

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p Год назад +2

      板東さん司会のスポーツ系クイズ番組「わいわいスポーツ塾」に、大島康徳氏がゲスト出演されていたのを覚えています。

  • @dkmax74
    @dkmax74 11 лет назад +140

    やっぱこの歌は板東さんですね。

    • @竜崎頼家
      @竜崎頼家 3 года назад +2

      小峠さんは…どう対応するんですかね?
       ディスる👎 ➡褒める👍
         ↓     ↓   
      逆鱗に触れて 機嫌を良くして
      オシッコチビる程 危機回避
      マジギレされ泣く 😌(◡ ω ◡)
      (T_T)😭

  • @m.o2121
    @m.o2121 5 лет назад +53

    私がプロ野球、そしてドラゴンズファンになったのも、この1974年の優勝がきっかけでした。高木守道さんの華麗なグラブさばきは忘れられません。板東さん歌う「燃えよドラゴンズ」のカセットテープを擦り切れるまで聴いていました。高木守道さんありがとう!!

  • @石川実-i4r
    @石川実-i4r 6 лет назад +109

    燃えよドラゴンズはやっぱり板東英二さんのバージョンは最高であります、今の水木一郎さんのバージョンよりもこちらが1番であります、今のドラゴンズファンと応援団が聞いたらどんな感じになるのでしょうか?。

  • @ういうい-q5w
    @ういうい-q5w 5 лет назад +289

    高木守道さん、現役時代は見たことないけど親に話を聞いたりしていました。監督時代は何かと非難の声もありましたが、生涯ずっと中日に目をかけ、応援してくださっていたあなたは正真正銘のミスタードラゴンズだと思います。ミスタードラゴンズ高木守道よ永遠に!!

    • @岡田康弘-e7p
      @岡田康弘-e7p 5 лет назад +36

      寡黙だったけど当時はプレーのみで唸らせるのがホンモノのプロ野球人だった。走攻守全てが超一流の高木守道はどこを切り取っても魅せるザ・プロフェッショナル。また一つ昭和の良き時代のレジェンドが旅立ってしまいましたね。。。。。

    • @user-blackbalon
      @user-blackbalon 5 лет назад +33

      高木守道さんが監督退任する時の姿が忘れられない。批判の全てを一身に浴びて尚、黙って責任をとる。その姿に当時のファンも中日スポーツも冷たかった。名選手が必ずしも名伯楽となれない事の悲哀を感じ、結果が全ての世界の厳しさを改めて思い知らされた。高木守道さんのご冥福をお祈り致します。お疲れ様でした。

    • @岡田康弘-e7p
      @岡田康弘-e7p 5 лет назад +16

      @@user-blackbalon  そうですよね。現役時代のミスタードラゴンズがあれだけ叩かれたのは本当に忍びなかったです。落合竜が長期に渡り安定感を誇った後の就任でしたから勝って当然、未だ果たせていない完全制覇(リーグ優勝&日本一)は至上命題だ、。。のプレッシャーは半端なかったと想像に難くありません。近年はスター選手(名球会クラスも)が監督する例も多いので“名選手名伯楽にあらず”の図式はなくなりつつありますが、笛吹けど踊らない(動かせない)ベンチと選手との意思統一の難しさはどの球団も同じなのでしょうね。さてキャンプイン、与田ドラゴンズよ熱き守道魂を胸に抱き続けて来たるべきシーズンに挑んで欲しいですね。

    • @阿部政幸-g8q
      @阿部政幸-g8q 4 года назад +4

      ええ曲ん

    • @SM-eh5yq
      @SM-eh5yq 2 года назад +2

      @@岡田康弘-e7p
      1954年に1度、完全制覇やってますよ

  • @toyokawalion2kemai
    @toyokawalion2kemai 5 лет назад +124

    守道さんが逝ってしまわれた…この曲と共にご冥福をお祈りします。

  • @MountainBlue373
    @MountainBlue373 4 года назад +91

    高木守道さんの追悼試合で、7回にまさにこの燃えよドラゴンズがナゴヤドームで流れました。
    初めて聞きましたが、個人的には今のよりもこちらのバージョンのほうが好みです。

  • @jr.3795
    @jr.3795 4 года назад +21

    何より1年ずつ歌詞を変えてることがすごい

  • @角刈りの渡哲也
    @角刈りの渡哲也 4 года назад +186

    燃えよドラゴンズの声はやっぱり板東英二さんが一番胸にくる..........

    • @いか-s4v
      @いか-s4v 2 года назад +16

      西武ファンにとっての、"「地平を駈ける獅子を見た」は松崎しげるが一番!"みたいなやつでしょうか?

    • @midgetdwarfno1439
      @midgetdwarfno1439 2 года назад +4

      西武ファンには福岡時代の「僕らの憧れライオンズ」(歌・子門真人)かな?

  • @gomakitty
    @gomakitty Год назад +17

    坂東英二さん個人事務所閉鎖永らくの芸能活動お疲れ様でした。

  • @chosuke3218
    @chosuke3218 6 лет назад +432

    自分は阪神ファンなので、中日ファンの方には申し訳ないですが。。。
    この曲は名曲だと思います。
    板東さんの歌がまた素晴らしい!

    • @david20100628
      @david20100628 5 лет назад +38

      中日ファンです。阪神から移籍して来た外野手の北村選手は実に強い肩をしてた。中日から阪神に行った田尾選手、大豊選手を応援してくれてありがとう。

    • @nuko_nyanta
      @nuko_nyanta 5 лет назад +20

      板東さん、多彩だよねw

    • @uoriental
      @uoriental 5 лет назад +13

      @@david20100628
      北村選手はゴールデングラブ賞2度受賞してますよね。ポジションのセンターから犠牲フライをアウトにするイチローをも凌駕する強肩でした。

    • @珍珍太郎
      @珍珍太郎 5 лет назад +16

      david20100628
      星野さんと大豊さんに ご冥福をお祈りします。

    • @小沢国広
      @小沢国広 5 лет назад +10

      世代的に板東英二さんの現役時代は知りません。みのもんたがナレーションしていた島田○介と珍プレー好プレーの司会やマジカル頭脳パワーでの司会されていたのはテレビで見ていました。高校野球の甲子園大会で徳島商のエースの時約50年前の夏の選手権大会奪三振記録がいまだに破られていないのはすごいです。

  • @noelthebrave
    @noelthebrave 8 лет назад +176

    未だにこの曲の作りを踏襲した形でバージョンアップ(選手の名前を替えたり交流戦に合わせてパの球団がライバルとして追加されたり)が継続されていることから考えましてもすごく完成度の高い曲だったのだなあと思います。

    • @sasaki_tetsuya
      @sasaki_tetsuya Год назад +2

      この頃は選手もほぼ固定してたから作りやすかったですよね。自分はカープファンだけど、この頃のスタメンはだいたい空で言えますよ。
      今じゃ選手の名前入れたら毎日歌詞を変えないといけないw

  • @小林祐介-w8f
    @小林祐介-w8f 7 лет назад +126

    名古屋の人は球場へ乱入するのがお好きなようで…
    今じゃありえないけど。
    でもあの頃が一番ドラゴンズ愛が溢れてた気がする。

    • @rona1806
      @rona1806 9 месяцев назад +4

      「20年振りの優勝!巨人軍V10阻止!!」が現実化していたからでしょう

  • @konno-my8uy
    @konno-my8uy 3 года назад +99

    与那嶺監督、近藤コーチ、エース星野、守備の名手高木、この年まだ若手で、長嶋茂雄の引退試合で中日を代表して長嶋茂雄氏に花束渡した大島、もうこの世にいない。

    • @島斉
      @島斉 Год назад +9

      稲葉、三沢もいなくなかった。

    • @朗高木-c5n
      @朗高木-c5n Год назад +9

      ファイターズの監督もしてましたね。大島さん。

    • @konno-my8uy
      @konno-my8uy Год назад +1

      さようです。@@島斉

    • @成哉内田
      @成哉内田 9 месяцев назад +5

      八番広瀬も、もうこの世にいない。
      そして、三沢稲葉も。

    • @mimimi9628
      @mimimi9628 9 месяцев назад +5

      泣かせんな‼️‼️‼️‼️‼️

  • @mondai-g7631
    @mondai-g7631 7 лет назад +105

    「星野仙一強気の勝負」(1:42)という歌詞どおり、現役時代のみならず、監督としても、そして闘病生活も、最期まで強気な姿勢を崩さなかった星野仙一さん…
    まさに野球の鑑ですね。
    出来れば亡くなったのが嘘だと思いたいです。ご冥福をお祈りします

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 Год назад +7

      星野氏の優勝といえばやっぱり1974年のほうが語られるんですよね。チームは20年ぶりで、星野自身では初優勝みたいなもんで、マウンドに立ってがくがく震えが来たって言ってたやつ。

  • @panish5504
    @panish5504 5 лет назад +53

    遠い夜空にこだまする
    竜の叫びを耳にして
    中日球場つめかけた
    ぼくらをじいんとしびれさす
    いいぞ がんばれ ドラゴンズ
    燃えよ ドラゴンズ!
    一番高木が塁に出て
    二番谷木が送りバント
    三番井上タイムリー
    四番マーチンホームラン
    いいぞ がんばれ ドラゴンズ
    燃えよ ドラゴンズ!
    五番谷沢がクリーンヒット
    六番木俣が流し打ち
    七番島谷ヒットエンドラン
    八番広瀬がスクイズバント
    いいぞ がんばれ ドラゴンズ
    燃えよ ドラゴンズ!
    星野仙一強気の勝負
    松本 渋谷のミラクル投法
    鈴木 竹田の快速球
    三沢も稲葉も水谷も
    いいぞ がんばれ ドラゴンズ
    燃えよ ドラゴンズ!
    一発長打の大島君
    代打男の江藤君
    スイッチヒッターウィリアム
    期待のルーキー藤波君
    いいぞ がんばれ ドラゴンズ
    燃えよ ドラゴンズ!
    近藤コーチの作戦に
    森下コーチのピストンサイン
    井出も西田も控えてる
    華麗な守備の正岡も
    いいぞ がんばれ ドラゴンズ
    燃えよ ドラゴンズ!
    トラを殺して優勝だ
    くじらを食べて優勝だ
    そしてにっくきジャイアンツ
    息の根止めて優勝だ
    いいぞ がんばれ ドラゴンズ
    燃えよ ドラゴンズ!
    僕もあなたも願ってる
    いのる気持ちで待っている
    それはひと言優勝だ
    与那嶺監督の胴上げだ
    がんばれ がんばれ ドラゴンズ
    燃えよ ドラゴンズ!
    がんばれ がんばれ ドラゴンズ
    燃えよ ドラゴンズ!

    • @永井祐次
      @永井祐次 Год назад +4

      50年前の貴重な映像を見る限りでは、感動的ドラマチックライブラリーです!2代目ミスタードラゴンズのリードオフマン高木守道選手から始まり、燃える男のピッチャー星野仙一選手とホームランバッター大島康徳選手とアベレージヒッター江藤慎一選手等の個性が強い選手が沢山勢揃いしています!

  • @jc.d
    @jc.d 3 года назад +4

    巨人ファンですが、高木守道さんの大ファンでした。小学生の頃、燃えよドラゴンズを帰り道に歌ってたら、友達から、なんで、ドラゴンズの歌を歌うんだと責められ、ドラゴンズのファンじゃあ無い、高木守道さんのファンだと言ったら、友達が黙りました。今では良い思い出です。一番、高木が♪

    • @正典高井
      @正典高井 2 года назад +1

      あんたは、偉い‼️ 巨人ファンのかがみです。

  • @クールクール-l6p
    @クールクール-l6p 3 года назад +33

    板東英二さん、歌が本当に上手い

  • @DADAISM-r3g
    @DADAISM-r3g 4 года назад +133

    スワローズファンですが、この応援歌は秀逸だと思います。
    素晴らしいです。大好き。

    • @中日ファン-s7d
      @中日ファン-s7d 2 года назад +5

      ありがとうございます😊

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 Год назад +1

      スワローズは東京音頭を断ってちゃんと作るべきだ。ヤクルトスワローズのヤもスも入ってないじゃないか。弱すぎた時代に応援団に東京音頭でも当てこめてやれって言うのを受け入れすぎだ。

  • @だーたけちゃん
    @だーたけちゃん Год назад +46

    僕もあなたも…のフレーズを聴くたび涙が出る。
    頑張れ中日!不甲斐ないぞ!

  • @shinmei.1975
    @shinmei.1975 6 лет назад +103

    板東英二さんは器用やわ。
    司会から俳優からDJからサウナ経営まで何でもこなす。
    燃えよドラゴンズは歌手としても大活躍。
    色々あったけど、稀有な方ですわ。

    • @サトケン-x9h
      @サトケン-x9h 5 лет назад +4

      でも脱税で摘発されましたからね。

    • @junna646
      @junna646 5 лет назад +12

      @@サトケン-x9h
      脱税してないで
      メディアの誇張に坂東英二がやむを得なしで謝罪しただけ

    • @seinnthu7949
      @seinnthu7949 5 лет назад +13

      板東英二=ゆで卵

    • @goldapman
      @goldapman 5 лет назад +14

      何が器用かというとサウナ経営は現役の時の副業です。xx cyam09 さんの言う通り脱税ではない。多くの方が勘違いしているけど、申告漏れです。むしろ、サウナ経営時に水道代を浮かせようと素人工事で、メーターを通さずにバイパスを作り、そこから大量の水漏れを起こして廃業。法的には窃盗のはずなのに、なぜか言われない。

    • @ソニー株主
      @ソニー株主 4 года назад +13

      高木さんや星野さんが亡くなってもまだ生きている板東さんはスゴー

  • @mondo8001984
    @mondo8001984 2 года назад +11

    元祖‼️燃えよドラゴンズ🐉
    板東英二さん✨あっぱれ✨
    いろんな方が歌われてますが、板東英二さんがベストだと思います😍
    燃えよドラゴンズ♫
    全てはココから始まりました🥹

  • @中本強太
    @中本強太 Год назад +2

    板東さんは私が小学生のとき、毎日放送ラジオで/それ行け火曜 板東英二/という番組を持っていて、そのとき、いつも始まりのとき、かかっていてファンであった阪急の球団歌より先に知った歌です。本当にいい歌ですね。

  • @朗高木-c5n
    @朗高木-c5n Год назад +10

    燃えよドラゴンに引っ掛けて冒頭のブルースリーの映画のドラゴン怒りの鉄拳のブルースリーのヌンチャクを持った腕が動く看板がまたいい。

  • @角刈りの渡哲也
    @角刈りの渡哲也 4 года назад +71

    マジで板東英二もっかい燃えよドラゴンズ歌ってほしい

  • @18shichan
    @18shichan 5 лет назад +19

    いい時代です!!名古屋市民が心からドラゴンズを応援していました。昭和には今と違った心からの応援がありました。

  • @Mr1988910
    @Mr1988910 6 лет назад +73

    こうして見るとこの頃の選手とファンの距離ってスゴク近かったんだなと思う…
    実際この74年の優勝の際に自分の父親(当然選手でも球団職員でもない)はグランド内での与那嶺監督の胴上げに参加している

  • @ryouya0922
    @ryouya0922 13 лет назад +61

    坂東さんの歌なんか優しい。(巨人ファン)

  • @ベースボールパーク
    @ベースボールパーク 6 лет назад +30

    この動画は何回も、何回も再生しても飽きませんね?なんと言っても元祖燃えドラですからね。この曲を歌ってドラゴンズファンになったファンは沢山いるのでしょうね!

  • @大賀進-p7s
    @大賀進-p7s 6 лет назад +8

    この「燃えよドラゴンズ」は、安城出身の大学生が作詞、作曲しました。
    当時CBCラジオで、月曜日は板東英二さん、木曜日は上岡竜太郎さんが司会をして、月曜日と木曜日で言い争ってました。
    月曜日は中日ドラゴンズ。
    木曜日は阪神タイガースです。
    このラジオ番組に、大学生がデモテープに吹き込んで投稿しました。
    このラジオ番組「ばつぐんジョッキー」で、その日4~5回テープを流したそうです。
    当時、ブルース・リーの映画「燃えよドラゴン」が大ヒット中でした。
    CBCのプロデューサーは、中日ドラゴンズ球団に選手の名前を使うので許可を得ていたそうです。(関連会社)
    1週間後、「ばつぐんジョッキー」にリクエストが殺到してました。
    作詞、作曲した山本正之さんはその他にも大ヒットを連発しました。
    間寛平「開け、チューリップ」
    笑福亭鶴光「うぐいすだにミュージックホール」
    タイムボカンシリーズの歌等、いっぱい作詞、作曲されています。

    • @yukiishi
      @yukiishi 5 лет назад +1

      リクエストが殺到して、売れると思った板東さんが作者のマネージャーに「この曲買うから版権売ってくれ!」とお願いに行ったら「売れる訳がない…」って断られて、諦めてたんだけど、仕事で海外に行ってた板東さんが横浜港に帰ってきたらレコード会社の人が待ち構えててそのままレコーディングに行ったらしいですね!

  • @llIIlllIIIIII
    @llIIlllIIIIII Год назад +12

    阪神ファンで平成生まれだけど、板東英二の燃えよドラゴンズが1番好き

  • @totsugeki2428
    @totsugeki2428 7 лет назад +42

    4:11星野さん・・・
    安らかにお眠り下さい
    夢と感動をありがとうございました

  • @KT-xx6bh
    @KT-xx6bh 5 лет назад +113

    ずっと巨人ファンですが、この歌は昔から大好きです!
    12球団の応援歌で、この年のドラゴンズの歌が一番いい。

    • @tomohikosatoh8897
      @tomohikosatoh8897 2 года назад

      しかしそんな中日ドラゴンズに、何やらちまちました不穏なゴタゴタが((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
      立浪監督がついにとんでもないことやらかした!!!
      まえの前まで野手(ショート)だった根尾くんがピッチャーへの転向を命ぜられたそうだね(^_^;)
      本気で『ニ刀流』にするらしいけど、セ•リーグでそんなことして意味あるのかどうか、根尾くんをとったスカウトに聞いてみたいな!!!

    • @山田太郎-g7x9j
      @山田太郎-g7x9j 2 года назад +13

      最近巨人ファンだったうちの弟が名古屋勤務になって仕舞いました。
      アイツどうしているのやら、,,,

  • @タイプH
    @タイプH 3 года назад +21

    観客も一緒にホームイン、良い時代だった。
    大島さんの1発長打 懐かしいです
    ご冥福をお祈りします。

  • @いちすけ-e4y
    @いちすけ-e4y 5 лет назад +141

    この曲もそうだけど、各球団の応援歌はどれもいい歌で、自分が野球やってるわけじゃ無いのにテンション上がる…。

  • @raoh0123
    @raoh0123 10 лет назад +575

    中日ファンではないが、この曲だけは板東英二じゃなきゃダメだ

    • @NeverendJp
      @NeverendJp 7 лет назад +52

      おっしゃるとおり!
      東京から 水木一郎さんを連れてくるのはおかしいです。
      せめて 久野誠アナウンサーです。
      地元にゆかりがある人が 歌って 東海地方は 自分の身を重ねるんです。

    • @piccarinyo
      @piccarinyo 7 лет назад +39

      同意です。 もしくはこの曲の作曲者である山本氏ならまだしも許せるかも。
      大穴は、つボイノリオ氏・・・?いやいや、それは無いか。

    • @rescue911usa
      @rescue911usa 7 лет назад +19

      やっぱり山本 だよ

    • @馬場順平-r1m
      @馬場順平-r1m 6 лет назад +25

      愛知出身のつボイは許せよ

    • @mouha-damashii.1973
      @mouha-damashii.1973 6 лет назад +16

      山本さんならいいと思うがなあ。

  • @あげかげ
    @あげかげ Год назад +7

    意外にも歌唱力があって甲子園でこれからも破られないであろう83個の大会奪三振記録を持ってるレジェンドゆでたまご2億おじさん

  • @田中角栄-z5t
    @田中角栄-z5t 6 лет назад +55

    一発長打の大島君、今再び頑張れ!超頑張れ!

  • @kagonaka
    @kagonaka 7 лет назад +18

    ドラゴンズはこの時のユニフォームが一番似合ってる。今の時代でも違和感ない。

  • @2014SSSS
    @2014SSSS 10 лет назад +260

    今では珍しくもないが、当時は巨人以外のチームが優勝するなんてまさに歴史的な快挙。
    9年連続日本一と隆盛を誇った巨人が優勝しないシーズンなんて考えられなかった。
    この年の名古屋、翌年の広島とチームお膝元である地元の熱狂大騒ぎぶりは凄かった。

    • @岩花祐汰
      @岩花祐汰 7 лет назад +13

      2014SSSS 今やヒロシばかり優勝だから日本シリーズでパリーグ勢頑張れ。(日本ハム除く)

    • @123skyhigh5
      @123skyhigh5 5 лет назад +5

      @@岩花祐汰 え(´゚д゚`)僕は大沢親分の頃からの日ハムファン(あの頃はサポーターなんて言わなかった)です(;^ω^)

    • @岩花祐汰
      @岩花祐汰 5 лет назад +6

      @@123skyhigh5 菅野の入団を邪魔したから嫌いだ。

    • @鈴木恵一-y8j
      @鈴木恵一-y8j 2 года назад +9

      優勝決定の時にマウンドにいた星野仙一も、優勝とは巨人がするものだと心の底まで叩き込まれた俺が巨人に引導を渡すことに震えが止まらなかったと証言。

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 Год назад +2

      巨人の優勝を阻んだのか、ついに巨人の戦力が優勝できなくなった優勝なのか。後者は前年の優勝の勝率 .524は史上最低勝率で物語っているが、しっかり取りに来た中日はすごい。この後の1982年の中日はシーズン19引分と全130試合のうち半分の65勝もしていないwという謎の優勝になってしまってるw。(ま、勝率至上主義なのでそれは理にかなっているわけですがw)。

  • @だーイエット
    @だーイエット 3 года назад +70

    このときの燃えよドラゴンズが一番好きだ。

  • @shin_5901
    @shin_5901 Год назад +7

    この当時、熱狂的な中日ドラゴンズファンの小学生でしたので、約50年ぶりにこれらのシーンを見まして、自分史上ベスト3に入ります程、感動致しました。本当にありがとうございました。永久保存版に致しますので、出来ましたら、永久にご削除なされないで頂きたくお願い致します。どうぞよろしくお願い致します。

  • @夏目カスミ
    @夏目カスミ 5 лет назад +68

    ドラゴンズの選手が名古屋の小学校を訪問してくれた時、みんなで歌いました。 
    1番高木が塁に出て…
    私の1番は永遠に高木選手。

    • @西尾南美
      @西尾南美 5 лет назад +7

      私は坂東英二さんと名古屋市民会館で熱唱しました!
      がんばれ!がんばれ!ドラゴンズ~
      燃えよドラゴンズ~🎶

    • @夏目カスミ
      @夏目カスミ 3 года назад +1

      一発長打の大島くん。
      大島選手。ありがとう🥺
      中日ドラゴンズを雲の上で応援お願いします。

  • @hari777hari
    @hari777hari 5 лет назад +118

    この歌の凄い所は、短く覚えやすいことと、どんなシーズンになって選手が
    変わっても同じ曲で作り直せるところ
    細かい部分はすこしずつ変わってるけど、曲調もリズムもずーーっと一緒
    これが良い
    頭の「遠い夜空にこだまする竜の叫びを耳にして」というフレーズも秀逸

  • @君島三千男
    @君島三千男 Год назад +13

    中学生の時で巨人ファンでしたが、この歌からは元気を貰っています。板東英二さんも大好き。

  • @reconsqird1782
    @reconsqird1782 6 лет назад +29

    まさに「にっくきジャイアンツ」のV10を阻止したんやね、、、
    ドラゴンズの球団歌であると同時に星野さんの生きざまも歌にしたみたいに聞こえますね

  • @コジ-r5e
    @コジ-r5e 5 месяцев назад +3

    当時、歌謡番組にも板東さん出演されて歌われてましたね!あの時の名古屋と翌年の広島は凄かったですね。私も他球団ファンでしたが物心ついた頃から巨人しか優勝した事なかったんで応援してました。

  • @madokakobata9373
    @madokakobata9373 2 года назад +6

    映像もともに貴重(涙)
    ありがとうございます(涙)

  • @ドラゴンズ-k2w
    @ドラゴンズ-k2w 5 лет назад +181

    高木守道さん、心から哀悼の意を送ります。

    • @ハマの超人
      @ハマの超人 4 года назад +12

      星野仙一:先輩こっち来るの早くないっすか?
      大豊泰昭:あっ師匠お久しぶりです。
      与那嶺要:俺の教え子もみんなそろそろこっち来る歳なのかぁ…
      野村克也:悪いなぁ俺もお前の後すぐ来ちゃったよ笑
      金田正一:オイ!お前はまだ来るの早いよ!

    • @ドラゴンズ-k2w
      @ドラゴンズ-k2w 4 года назад +10

      @@ハマの超人 大豊さん、星野さんは本当に早すぎです…

  • @山盛デスラー
    @山盛デスラー 3 года назад +10

    僕もあなたも願ってるからのくだりで、この世代ではないけど何故か泣けてくる。

  • @ごんごろりん
    @ごんごろりん Год назад +4

    自分はタイガースファンです❗
    12球団の中で、選手の名前が出てくる
    応援歌はドラゴンズだけ❗
    板東さんの声と曲がすごく好きで元気もらえます❗

  • @B.z1988
    @B.z1988 4 года назад +14

    巨人ファンですが中日ドラゴンズのこの歌が野球ソングで1番カッコいいし大好きです

  • @jeniffershawn
    @jeniffershawn 5 лет назад +68

    高木さんの御冥福をお祈り申し上げます。

  • @スクーター小僧でもあるさわがままな

    板東さん甲子園の奪三振記録すごすぎ

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p Год назад +9

      令和になった今でも、未だに破られていませんからね。

    • @yassan7106
      @yassan7106 Год назад +5

      甲子園でもプロ野球と同様、先発→中継ぎ→クローザーの継投策をやるようになってからは、板東さんの記録を破ることは不可能でしょうね。

    • @中西基之-k7w
      @中西基之-k7w Год назад +4

      延長18回引分け再試合を含めて6試合62イニングも投げてましたからね。

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 Год назад +4

      板東のおかげで延長戦が18回までとなり、松坂のおかげでさらに短くなったんだっけ?

  • @rb-kd7gf
    @rb-kd7gf 3 года назад +65

    阪神ファンですが、この歌大好き。
    でも、虎は殺さないでね~。

    • @rona1806
      @rona1806 9 месяцев назад +6

      最近のは「虎を捕まえ」ですね、ただ讀賣巨人に対しての「息の根止めて」は伝統😅

    • @上杉南-d3z
      @上杉南-d3z 8 месяцев назад +6

      阪神ファンですが😊
      六甲おろしの次に!ドラゴンズの歌大好きです。😂

  • @yano3311
    @yano3311 11 лет назад +51

    阪神ファンですが、なぜかこの応援歌好きで、よくカラオケで歌います。。

    • @rona1806
      @rona1806 9 месяцев назад +1

      「ト〜ラ🐯を◯して優勝だ〜」って歌詞が入ってますが…(愛知県民の一人)あ、「そ〜して憎っくきジャイアンツ〜息の根止〜めて」の歌詞が免罪符?

  • @貴範篠田
    @貴範篠田 Год назад +2

    涙が出ました。
    当時の感動が甦る映像と歌、本当にありがとうございます🙏。
    感謝です。

  • @笹木一徳-j5q
    @笹木一徳-j5q 5 лет назад +48

    巨人ファンですが、この歌いい曲ですね。巨人ファンで、何ですが、宇野選手のファンでした☀

    • @ソニー株主
      @ソニー株主 3 года назад +1

      当時、長島が板東に「これ知ってる?ノリの良い曲だよね」と唄ってる本にに問いかけて来たそうです。(板東の暴露本より)

  • @yndsf6699
    @yndsf6699 6 лет назад +2

    中日ドラゴンズの大ファンだった、今は亡き父親が小学生の頃私をよく中日球場へ連れて行ってくれました。父の最高の楽しみだったと思います。よく、ラジオで中日ドラゴンズの試合を聞いていました。おとうさん有難うございました。

  • @といごろ
    @といごろ 5 лет назад +68

    2020年1月18日、1番高木守道さんのご冥福をお祈りいたします。華麗なバックトス、日本球界最高のセカンドでした。

  • @AI-wg2lb
    @AI-wg2lb 3 года назад +2

    小6の74年この歌と共に優勝って神がかってる 歌詞も曲も板東英二の声でオリジナルのこれが最高です なぜか泣けてくる 4番マーチンホームラン😂

  • @elcaiman70
    @elcaiman70 8 лет назад +14

    私は阪神ファンですがこの歌は好きです。憎き巨人ってのが良いですね。敵味方はっきりしていてわかりやすい。最近では気を使ってこういう歌詞はなかなか出てこない。単純明快な素朴な時代だったからこそできたことなんでしょうね。

  • @umauni710
    @umauni710 Год назад +2

    母親が板東英二と同じ高校でした。必ずしも家族全員中日ファンではありませんが、どこか憎めないドラゴンズの動画。そしてブルースリーといい、時代の雰囲気が素晴らしい。

  • @函南淳
    @函南淳 3 года назад +6

    ♪一発長打の大島くん…涙
    ありがとうございました!
    安らかに!

  • @のんちゃん-l6u
    @のんちゃん-l6u 3 месяца назад +4

    ここにいます。
    今年他球団から中日ファンになりました。

  • @たかチャン-z1l
    @たかチャン-z1l 7 лет назад +24

    星野投手の優勝を決める試合が印象的だった。 本当に長い間お疲れ様でした。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

  • @kousuke896
    @kousuke896 2 года назад +3

    この頃はまだ中日の本拠地が中日球場とは!?
    当時の選手たちは皆若いな~。
    とは言え捕手の木俣さん、
    もう他界されたセカンドの高木守道さんは30代だったが
    谷沢さんと星野さん、
    そして2021年(令和3年)6月30日に他界された大島さん、藤波行雄さんはまだ20代。
    もうだいぶ前に他界された与那嶺要監督もまだ血気盛んだった…。
    1発を打った大島さんにスタンドから駆け寄って激励する観客の姿を見る度に
    古き良き昭和の世相が懐かしく思い出されます。
    アップありがとうございます✨

  • @りゅう-n2r
    @りゅう-n2r 6 лет назад +101

    中日時代燃える男と呼ばれ、監督時代は闘将と呼ばれ、中日・阪神をリーグ優勝、楽天を日本一にさせてお亡くなりになってしまった。星野仙一さんのご冥福をお祈りします。そして本当にお疲れ様でした。

    • @larsulrichie5172
      @larsulrichie5172 5 лет назад +13

      誰よりも読売に憧れ、裏切られ、その後打倒読売に執念を燃やし続けた、星野仙一。
      そんな仙さんの早すぎる死を、悲しいというか寂しいと思ったのは、ライバル長嶋茂雄と王貞治でしょう。

    • @小向邦昭
      @小向邦昭 5 лет назад +8

      楽天ファンです。星野さんから、2013年、本当に大きな大きなプレゼントを頂きました。ありがとうございました!

    • @尾崎憲行-j9x
      @尾崎憲行-j9x 5 лет назад +4

      @@小向邦昭 星野仙一は阪神楽天の監督をやりました、星野仙一が阪神楽天の監督をする前監督の野村克也が2020年令和2年2月に他界した事を忘れないで下さい、享年84歳

    • @小向邦昭
      @小向邦昭 5 лет назад +3

      @@尾崎憲行-j9xさん、もちろん心得ています!阪神の時そうでしたが、野村が種をまき、星野が収穫する!何か不思議な縁がある二人だと思います。

  • @かみがかり
    @かみがかり 5 лет назад +4

    1番高木が塁に出て~。名フレーズ、忘れません。ありがとうございました。どうか安らかに