Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
見ていて不快感が一切ない。指、爪も綺麗だし声も聞き取りやすい。作品の仕上げ方も丁寧。
ありがとうございます。動画のことでほめてもらえるなどはこれまでほとんどございませんでした。とてもありがたいお言葉大変うれしゅうございます。これからも御贔屓に(o*。_。)oペコッ
センス、技があるから何作っても輝くんだね。すごいよ
いえいえ、お恥ずかしい限りでございましてただ今勉強中でございます。カーモデルは一日にしてならずと痛感しております。これがきっかけでカーキットにハマりました。
楽プラの勢いがスゲーッス🤩👍素組みでも良いし、手を加えると更にカッコイイ🤩3年前脊柱管狭窄症で入院してる時楽プラ何台か作りましたよ😊🏥作った楽プラ全部ナースステーションに飾ってもらってますよ😊
そうなんですよ、楽プラコーナーが模型屋さんに棚一つ使って積まれている。その中から好きなものを選べる喜び。これですね、価格も安いしすぐに出来上がる。手を加えれば打てば鳴る金のごとく湧き出る喜びwこれが体験できるのは感激しました。いまカーキットが熱い!ナースステーションに飾ってもらえてうらやまですw
お疲れ様です!自分もガンプラからカーモデル派になりましたが最初に制作したキットが楽プラでした😊楽プラは10台以以上塗装して制作しましたカーモデルの塗装の勉強になりました👍pzeroさんもご存知かもしれないですがアオシマには楽プラの上位版!?のリバティーウォークシリーズがありましてキャンバー角や車高の調整が自由自在なキットがあります😊とても割り切った設計になっていますが出来上がりはとても良いですよ😊
ありがとうございます。最新のガンプラがなかなか手に入らないので自分もいろんなジャンルに手を出しておりますよ^^はい、自分も知り合いからリバティウォークの話を聞きまして、いずれ買い物してくると思いますwキャンバー角調整は魅力ですな^^
最早、プラモデルと言うより、メタルキットかなとも思える豪華さがあります。豪華ながらもさり気ない、抜群の存在感に見えます。これで、4ドアGTRもあればまた面白そうです。懐かしの、日産プリンス販売店をも思い出します。ありがとうございました。
わかる~4ドアも欲しいですよね。この大きさ手にめっちゃフィットするのがうれしいです。カワ(・∀・)イイ!!んですよねぇ。日産プリンス・スカイライン販売店でしたものね^^
楽プラのシリーズは自分も集めていますが、本当に初心者が組んでもそこそこ良い出来になるのが素晴らしいです。自分も最初は無塗装で作ってみましたが、結局いろいろこだわってしまい塗装しちゃいました。(笑)
子供が無塗装で完成させてニヤニヤしながら私に自慢してきたのです。見たら「うーむ、これが無塗装だと!」自分も買いました。塗りたい衝動に駆られて塗っちゃったw結局塗りたいんですよね。僕もw
店頭に行くと楽プラは沢山の車種が出ていて、どれを買おうか迷います😂
いいですよね~、その迷っている最中が幸せなのですよね^^とりあえずスーパーカー買っとくかぁwこれよw
タイムリーな事に黄色のカウンタック買いましたわ!楽プラシリーズって安くて組むのに時間もかからないから手頃ですよねー
自分も2日前アヴェンダドール購入しました。カウンタックのシールが横っ腹についてて少々お値段が上がっているようですが、そんなの無条件購入w箱を開けたり閉じたりニヤニヤしています。(*´艸`*)ええですなぁ。
アオシマも攻めてますね。いいことです。
ありがとうございます。出来る限り国産のメーカーさんを応援したいです。
Pzeoさん、こんにちは😃動画をみておもったのが楽プラ?デカイ?でした😂私の作った楽プラは1/32サイズで1/24サイズも有るのですね❤
これまで1/24ばかり作ってきてたんですが、1/32もカッコいい!これですなぁ。リバティウォークスでしたっけ。あれも良いと聞いております^^
旧車やスーパーカーブームの頃の車とか色々出たら買いたいなぁ
カウンタックLP400があるよ~^^子供のころデパートで展示されててポラロイドの写真撮ってもらった思いでがあります。
@@pZerogunpla おおー出てるんですね今度お店に行ってみようと思います
pZeroさんの作り方はカーモデルそのものですね。私はもっと楽で、タイヤのパーティングラインを削ってタイヤブラックで塗装するだけで、ボディはコンパウンドを軽くかけてシールを貼って完成です。楽プラはガンプラより簡単かも😅
この楽プラのパッケージにもあるように初心者マークがついていますもんね。私の子供も塗らずシールを貼って机に飾ってニヤニヤしていました。そんな姿をみてうらやましく思います。ただ、私ちょろーっと塗りたい病なんです^^;
R32NISMO、R33Vスペック、R34Ⅴスペック、R35Vスペックの4台を持っています。スカイラインGT-Rは直6というエンジンの縛りがありましたが消えたようです。R32以降の実車だとNISMOファクトリーで維持できますよ金額知ったらビビると思います。
GTR4ニスモやVスぺを4台も所有されているのですね。ひゃ~すごい。
@@pZerogunpla オジキがスカイラインGT-Rのコレクターで鉄仮面は持ってなかったんですよ。R32NISMOと交換したんすよ…修復代が400万超えたんですけどね~「お前が再生した証のサインをパネルの裏に書けよ」奴はR32NISMOを2台持っていたので「幻の直4」GT-Rが欲しかったのかもです…アメリカに行けば240ℤはATなら1万$切って買えます。MTに換装できます。ATもMTも同一ボディですMTにするときガイドに沿ってカットするだけなんですよダットサン240ℤとその系譜は
どうも、ブラジルにはボッキディウム・チンチンナブリフェルムという名前のカメムシ目ツノゼミ科の昆虫がいるそうです。そうそう、楽プラってホントにシールがめちゃくちゃ良い働きしてちょっとしたカルチャーショックでしたよ(●´ϖ`●)
凄い!この世にそのようなネーミングセンスがあふれ出るような生物がいるだなんてwもうシールなんてどうでもいい。ブラジルに行ってみたいです!
楽プラって高いから敬遠してたけどそんなに良いのか(ポチ
良いです。メッチャ良い。時代の変化にピタリとマッチしていると思い始めました。うーん、世の中の潮流に乗っているプラモシリーズと言っても過言ではない。いや、ひいては世界へいわへと・・冗談ですw
ワタナベのホイールカラーリングしたらなお良いですね。メッキのワタナベホイールは無いから
実物だと最早投資アイテムになってますね これS20エンジン管理大変だし
もうスカイライン2000GTRみたら運が上がるかもしれません。みたいなwそんな時代が来るのかもしれませんね^^;
いままでの苦労が・・・見なかったことにしよ(笑)
アオシマの楽プラ モデラーほど楽しない説w
それw合点が行き過ぎて、今さっき体験してしまったぜ。
@@pZerogunpla 出来が良いだけに手を加えたくなる!モデラーの本能ですねd( ̄  ̄)
見ていて不快感が一切ない。
指、爪も綺麗だし声も聞き取りやすい。
作品の仕上げ方も丁寧。
ありがとうございます。
動画のことでほめてもらえるなどはこれまでほとんどございませんでした。
とてもありがたいお言葉大変うれしゅうございます。
これからも御贔屓に(o*。_。)oペコッ
センス、技があるから何作っても輝くんだね。
すごいよ
いえいえ、お恥ずかしい限りでございましてただ今勉強中でございます。
カーモデルは一日にしてならずと痛感しております。
これがきっかけでカーキットにハマりました。
楽プラの勢いがスゲーッス🤩👍素組みでも良いし、手を加えると更にカッコイイ🤩
3年前脊柱管狭窄症で入院してる時楽プラ何台か作りましたよ😊🏥
作った楽プラ全部ナースステーションに飾ってもらってますよ😊
そうなんですよ、楽プラコーナーが模型屋さんに棚一つ使って積まれている。
その中から好きなものを選べる喜び。これですね、価格も安いしすぐに出来上がる。
手を加えれば打てば鳴る金のごとく湧き出る喜びwこれが体験できるのは感激しました。
いまカーキットが熱い!
ナースステーションに飾ってもらえてうらやまですw
お疲れ様です!自分もガンプラからカーモデル派になりましたが最初に制作したキットが楽プラでした😊楽プラは10台以以上塗装して制作しましたカーモデルの塗装の勉強になりました👍
pzeroさんもご存知かもしれないですがアオシマには楽プラの上位版!?のリバティーウォークシリーズがありましてキャンバー角や車高の調整が自由自在なキットがあります😊とても割り切った設計になっていますが出来上がりはとても良いですよ😊
ありがとうございます。最新のガンプラがなかなか手に入らないので自分もいろんなジャンルに手を出しておりますよ^^
はい、自分も知り合いからリバティウォークの話を聞きまして、いずれ買い物してくると思いますw
キャンバー角調整は魅力ですな^^
最早、プラモデルと言うより、メタルキットかなとも思える豪華さがあります。豪華ながらもさり気ない、抜群の存在感に見えます。
これで、4ドアGTRもあればまた面白そうです。
懐かしの、日産プリンス販売店をも思い出します。ありがとうございました。
わかる~4ドアも欲しいですよね。
この大きさ手にめっちゃフィットするのがうれしいです。カワ(・∀・)イイ!!んですよねぇ。
日産プリンス・スカイライン販売店でしたものね^^
楽プラのシリーズは自分も集めていますが、本当に初心者が組んでもそこそこ良い出来になるのが素晴らしいです。
自分も最初は無塗装で作ってみましたが、結局いろいろこだわってしまい塗装しちゃいました。(笑)
子供が無塗装で完成させてニヤニヤしながら私に自慢してきたのです。
見たら「うーむ、これが無塗装だと!」
自分も買いました。塗りたい衝動に駆られて塗っちゃったw
結局塗りたいんですよね。僕もw
店頭に行くと楽プラは沢山の車種が出ていて、どれを買おうか迷います😂
いいですよね~、その迷っている最中が幸せなのですよね^^
とりあえずスーパーカー買っとくかぁwこれよw
タイムリーな事に黄色のカウンタック買いましたわ!楽プラシリーズって安くて組むのに時間もかからないから手頃ですよねー
自分も2日前アヴェンダドール購入しました。カウンタックのシールが横っ腹についてて少々お値段が上がっているようですが、そんなの無条件購入w
箱を開けたり閉じたりニヤニヤしています。(*´艸`*)ええですなぁ。
アオシマも攻めてますね。いいことです。
ありがとうございます。
出来る限り国産のメーカーさんを応援したいです。
Pzeoさん、こんにちは😃
動画をみておもったのが楽プラ?デカイ?でした😂私の作った楽プラは1/32サイズで1/24サイズも有るのですね❤
これまで1/24ばかり作ってきてたんですが、1/32もカッコいい!これですなぁ。
リバティウォークスでしたっけ。あれも良いと聞いております^^
旧車やスーパーカーブームの頃の車とか色々出たら買いたいなぁ
カウンタックLP400があるよ~^^
子供のころデパートで展示されててポラロイドの写真撮ってもらった思いでがあります。
@@pZerogunpla おおー出てるんですね
今度お店に行ってみようと思います
pZeroさんの作り方はカーモデルそのものですね。
私はもっと楽で、タイヤのパーティングラインを削ってタイヤブラックで塗装するだけで、ボディはコンパウンドを軽くかけてシールを貼って完成です。
楽プラはガンプラより簡単かも😅
この楽プラのパッケージにもあるように初心者マークがついていますもんね。私の子供も塗らずシールを貼って机に飾ってニヤニヤしていました。そんな姿をみてうらやましく思います。
ただ、私ちょろーっと塗りたい病なんです^^;
R32NISMO、R33Vスペック、R34Ⅴスペック、R35Vスペックの4台を持っています。
スカイラインGT-Rは直6というエンジンの縛りがありましたが消えたようです。
R32以降の実車だとNISMOファクトリーで維持できますよ
金額知ったらビビると思います。
GTR4ニスモやVスぺを4台も所有されているのですね。
ひゃ~すごい。
@@pZerogunpla オジキがスカイラインGT-Rのコレクターで鉄仮面は持ってなかったんですよ。
R32NISMOと交換したんすよ…修復代が400万超えたんですけどね~
「お前が再生した証のサインをパネルの裏に書けよ」
奴はR32NISMOを2台持っていたので「幻の直4」GT-Rが欲しかったのかもです…
アメリカに行けば240ℤはATなら1万$切って買えます。MTに換装できます。
ATもMTも同一ボディですMTにするときガイドに沿ってカットするだけなんですよダットサン240ℤとその系譜は
どうも、ブラジルにはボッキディウム・チンチンナブリフェルムという名前のカメムシ目ツノゼミ科の昆虫がいるそうです。
そうそう、楽プラってホントにシールがめちゃくちゃ良い働きしてちょっとしたカルチャーショックでしたよ(●´ϖ`●)
凄い!この世にそのようなネーミングセンスがあふれ出るような生物がいるだなんてw
もうシールなんてどうでもいい。ブラジルに行ってみたいです!
楽プラって高いから敬遠してたけどそんなに良いのか(ポチ
良いです。メッチャ良い。時代の変化にピタリとマッチしていると思い始めました。
うーん、世の中の潮流に乗っているプラモシリーズと言っても過言ではない。いや、ひいては世界へいわへと・・
冗談ですw
ワタナベのホイールカラーリングしたらなお良いですね。
メッキのワタナベホイールは無いから
実物だと最早投資アイテムになってますね これ
S20エンジン管理大変だし
もうスカイライン2000GTRみたら運が上がるかもしれません。みたいなw
そんな時代が来るのかもしれませんね^^;
いままでの苦労が・・・
見なかったことにしよ(笑)
アオシマの楽プラ モデラーほど楽しない説w
それw
合点が行き過ぎて、今さっき体験してしまったぜ。
@@pZerogunpla 出来が良いだけに手を加えたくなる!モデラーの本能ですねd( ̄  ̄)