Let It Go (THEALFEE 2011 Special DVD "I LOVE YOU")

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025

Комментарии • 30

  • @ヒロ-b7d
    @ヒロ-b7d Год назад +8

    気持ち凹んでる時聴くと歌詞がグサグサ刺さって涙出ます…

  • @user-2horse9tail4
    @user-2horse9tail4 3 года назад +15

    👺鬼レベルのアコギソロ😵‍💫💫
    デビューで大失敗し、幾多の苦労を経て大物になった経験から語れる「努力」という言葉🍀

  • @Pink-gf2fl
    @Pink-gf2fl 5 лет назад +27

    このツアーの倉敷公演に参加しました。
    開場前に楽屋口前の駐車場で桜井さんがスタッフとキャッチボールする姿が見れましたw

  • @magicmagicsae9602
    @magicmagicsae9602 4 года назад +13

    イントロ聞いた途端に「あ、ぐさっと来るやつ聞いちゃった」と口ずさんでおりました…
    心の琴線が震えっぱなしです

  • @hiromi-q6s
    @hiromi-q6s 3 года назад +11

    歌詞が今の自分には心に刺さります。
    さぁ〜Fight!おっ!

  • @桂-z6q
    @桂-z6q 7 месяцев назад +7

    幸ちゃんの手元カメラをつけて欲しい曲。

  • @伊藤和文-g7h
    @伊藤和文-g7h 8 лет назад +41

    ポジティブな曲。 坂崎さんのギター素晴らしい!

  • @sakurasaito1292
    @sakurasaito1292 7 лет назад +35

    坂崎さんがこの曲は変則チューニングだから、と言っていましたが、だからこうなっているんですね。ギターの音がいいな~(^-^)

  • @aみみこ
    @aみみこ 4 года назад +16

    「2011年 大阪国際女マラソンイメージソング」
    作曲︰高見沢俊彦
    作詞︰高見沢俊彦
    クヨクヨしたって駄目さ
    イライラしたって無駄さ
    自分で解決しなけりゃ終わらない
    どんなに頑張ったって
    叶わない夢もあるさ
    だけどそこであきらめちゃ絶対駄目さ
    不満だらけの毎日でも
    視点を変えればいい
    今が零と決めてしまえば
    心も軽くなるはず
    心が折れそうな時
    もう一度信じてみよう
    夢に向かって
    走り出したあの情熱を
    Hard Road 険しい道を乗り越えて
    ゴールに向かう自分の姿を Image してみょう
    きっと Hard Days きつい日々と闘いながら
    努力した分 必ず夢は叶う
    Let it go!Let it go!生まれ変わろう!
    Let it go!Let it go!明日に向かえ!
    My Life 自由に歩いて
    不安な日々に負けずに
    自分の力でドアを開け出て行こう
    Negative Talk
    耳を塞いで自分らしくあればいい
    Positive Thinking
    前向きな気持ちが夢への近道
    誰もが不安な日々を
    悩みながら生きてる
    昨日までの怒り
    悲しみに捕らわれないで
    Hard Rain 雨に打たれても負けない
    野に咲く花のよう強い心で生きて行こう
    だから Hard Life きつい人生だからこそ
    努力した分 必ず夢は叶う
    Let it go!Let it go!もう捨て去ろう!
    Let it go!Let it go!苦い涙!
    挫折の涙を
    未来への糧にして
    その手で掴もう
    世界に一つの Victory
    Hard Road 険しい道を乗り越えて
    ゴールに立った自分の姿を Image してみよう
    きっと Hard Days きつい日々と闘いながら
    努力した分 必ず夢は叶う
    Let it go!Let it go!Now Let it go!
    Let it go!Let it go!Now Let it go!
    Let it go!Let it go!生まれ変わろう!
    Let it go!Let it go!夢に向かえ!
    Bad Times すべて忘れよう!Let it go!

    • @yoshikim6409
      @yoshikim6409 3 года назад +6

      THE ALFEEのファンでない大阪近郊の方にTHE ALFEEのイメージと訊くと「大阪国際女子マラソン」と答える方がかなりいるようです。私の友人にもそう答えた方がいました。

  • @DDD-ff9ux
    @DDD-ff9ux 6 лет назад +24

    桜井さんヴォーカル神がかってる!

  • @白崎晴彦
    @白崎晴彦 6 лет назад +28

    努力した分必ず夢はかなう‼️
    アルフィーバイブルだ‼️

  • @satokei1257
    @satokei1257 5 лет назад +14

    坂崎さんのWネックのアコギすごい。エレキのWネックの12弦段、6弦段同様ですね。

  • @ゆっくぅ
    @ゆっくぅ 6 лет назад +21

    3人のスイッチボーカルで、すごく元気が出る曲。幸ちゃんのギターがよい!!

  • @musicsound9659
    @musicsound9659 5 лет назад +13

    3人の歌声が見事にいかされてますね

  • @rua1512
    @rua1512 6 лет назад +20

    かっこいい😭✨

  • @noraqlo
    @noraqlo 8 лет назад +27

    この曲は、2016年11月19日の福岡市民会館において、アンコールの「トランプ選曲」で選ばれましたが、メンバーがどんな曲か演奏できないとのことで再度トランプを引き直しました。結局Promised Loveになりました。次回の福岡公演でやってくれるかもしれません。

    • @米賢-f7c
      @米賢-f7c 4 года назад +7

      その時の会場にいました!

    • @かん-p6c
      @かん-p6c Год назад +8

      坂崎さんのギターチューニングが影響してるかもしれないですね

  • @よしきさむむ
    @よしきさむむ 5 лет назад +10

    すんごい
    すんごい
    すんごい
    すごい
    すごい
    すごい
    すこ
    だいすこ

  • @user-takako344
    @user-takako344 8 лет назад +13

    この曲はALFEEの3人が「スイッチボーカル」で歌っている曲ですね。この曲を聞いていると元気になりますね。

  • @ルルちゃん-k9u
    @ルルちゃん-k9u 7 лет назад +27

    ツアーではなんも感じなかったんだけど
    2018になる今頃にすさまじいマイブーム来ててヤバイ(笑)☆
    ジャンルはTHE ALFEE!というにふさわしい真似のできないワザたっぷり☆彡
    d(^_^o)

    • @user-takako344
      @user-takako344 6 лет назад

      それは「スイッチ ボーカル」の事ですか?確かに「ALFEEの三人」だから出来る事ですからね。

    • @ss_kinako551
      @ss_kinako551 6 лет назад +5

      2017に出戻りました。再びTHE ALFEE沼にハマってしまいました!マイブームです(*^^*)
      にしても、幸ちゃんのギター格好良すぎる~♪

  • @greenlight0324
    @greenlight0324 7 лет назад +36

    この曲、演奏難しそう

  • @jitensha2234
    @jitensha2234 5 лет назад +16

    な、なんですかこのギターは

  • @川崎信本
    @川崎信本 5 лет назад +9

    ALFEEファンの琴奨菊関が引退しますお疲れ様でした

  • @やともき
    @やともき 4 года назад +12

    この曲のために専用のチューニングギターを使わないといけないって言ってたな

  • @ゆゆゆ-f8u
    @ゆゆゆ-f8u 5 лет назад +10

    最近のALFEEのライブ動画、三人揃ってあまりにも音程が正確すぎるので、補正をかけているのでは?という疑惑が自分の中にあります。
    この動画のライブは2011年とのことですが、歌声は大分「ありのまま」に聞こえます。しかし一方で、同じく2011年に行われた「Neo Universe 2011 Final Series I Love You, Always...」のライブ動画には、上記の「不自然な上手さ」を感じます。となると、この2011年頃に転換点があるのかなぁ。

    • @revolving_pay
      @revolving_pay 5 лет назад +9

      収録方法が変わり、少しオートチューンをかけるようになったのかと…