Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
日本でインターン先を見つけるのは、どのようにするのでしょうか。すぐに見つかるものなのでしょうか。
コメントいただきありがとうございます。ご返信が遅れてしまい申し訳ございませんでした。日本でインターン先を探していただく場合、カナダにご滞在されている間にインターネットでお探しいただいたり、もしくは日本にご帰国後、お探しいただく形になるかと思います。Co-op先はプログラムの内容と関連した職場である必要がございますので、カレッジのCo-opコーディネーターとご相談いただきながら、お仕事を見つけていただく流れとなります。ご参考になりますと幸いです。
座学4ヶ月、無給インターン2ヶ月のプランになるのですが帰国後、無給インターンも職歴として言っても大丈夫なのでしょうか。
コメントいただきありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。2か月の実習期間に関しては職歴には含まれないかと思いますが、無給インターンシップの経験としてアピールいただくことは可能かと思います。
こんにちは現大学2年生で1年半後に1年のコーププログラムをしようと考えているものです。現在TOEIC915 IELTSは6.0ですIT系のコースを取りたいと考えているのですが、これでもやはり就職するのは難しいでしょうか。動画の中ではボランティアとして働き、声がかかるのを待つという事でしたが、つまり声がかからなければ無給で働かなければならないということでしょうか。実情としては、COOPビザは学生の時ではなく、大人になってから取った方がいいということなのでしょうか。
メッセージいただきありがとうございます!既にIELTS 6.0の英語力をお持ちで、IT系のコースの受講を検討されているとのことですね。動画内でもご案内させていただいている通り、座学期間中にボランティアとして働かれ、Co-opでのお仕事に繋げる学生さんも多いです。またインターン先に関しては個人のバックグラウンドや英語力などによっても様々ですが、BC州では、3か月以上のインターンは有給であることが義務付けられていますので、Co-op期間中は必ず有給でのご案内となります。ご認識の通り、経験や英語力があるほど、お仕事の幅も広がるかと思いますが、Co-op付きのプログラムは、年齢や回数に制限がなく受講いただくことができますので、例えば学生時代に受講いただき、その後社会人になってから改めて受講いただくことなども可能です。こちらの動画では、CICCCのIT系のプログラムもご紹介していますので、ぜひご参考ください。◆Co-opプログラムを開講するバンクーバーの専門学校 CICCC!プログラム紹介!パート2ruclips.net/video/7nDAJM8snMQ/видео.html
ワーホリ→コーププログラムのルートでいってる人っていますか?
メッセージありがとうございます!ワーキングホリデー後にCo-opプログラムを受講される学生さんもいらっしゃいますが、長期でのご滞在をご希望でしたら、まずはCo-opプログラムで英語力や分野の知識、就労経験を積んだ上でワーキングホリデービザに切り替えて頂くと有意義な時間を過ごし頂けるかと思います。
退職して1年間程度のco-opでの留学に興味を持っています。現在社会人4年目(26歳)金融機関で営業をしています。uscpaの資格を持っているのですが、co-opでuscpaは活かせますでしょうか?また有利になることはありますでしょうか?スピーキング、ライティングは初級〜中級レベルなので現地就職では無く、コープビザで語学力を身につけたいと思っています。ご教示いただけますと幸いです。
メッセージいただきありがとうございます。お返事が大変遅くなり申し訳ありません。Co-op付きの1年間のプログラムの受講を検討されているとのことですね。USCPAの資格をお持ちで、日本で4年間の社会人経験がおありということで、カナダでは仕事探しの際にこれまでの経験などが重視されますので、現在お持ちの資格や職歴を生かしていただくとお仕事も見つけていただきやすくなるかと思います。また、Co-op付きのプログラムは専門的な知識を学んでいただくプログラムとなりますので、まずは英語力の向上をご希望の場合は、一定期間、語学学校に通い、その後Co-op付きのプログラムを受講いただくこともお勧めです。弊社では学校やプログラムのご紹介やお手続きなどを無料でご案内させていただいておりますので、ぜひホームページのお問い合わせフォームからご連絡いただけますと幸いです。お問い合わせ: www.vc-ryugaku.com/contact
@@vancouverTV ご丁寧にご返信いただきましてありがとうございます。私の語学力ですと一度互角学校に通った方が良さそうです。問い合わせさせていただきます。
コープ留学で無給インターンシップをしたいと考えているのですが、その際に並行してアルバイトもできるのでしょうか?座学の時に働かないとカナダでの生活が多分厳しくなるのでお給料も欲しいですし、職歴もつけたくて、、
動画をご覧いただきありがとうございます。6か月以上のカレッジプログラムを受講される場合、座学期間は週20時間まで、Co-op期間は週40時間まで働くことが可能です。ご参考になりますと幸いです。
@@vancouverTV 合わせて1年のコープ留学をする予定です!無給インターンシップとアルバイト合計で20時間という事ですか?
@@ss-ht3xn お返事ありがとうございます。座学期間は週20時間、Co-op期間は座学期間中と同じく週20時間+Co-opとして週20時間、合計週40時間働いていただくことができ、また、BC州では3か月以上のインターンシップは有給と定められています。
今の学校の状況はどんな感じですか?
コメントありがとうございます。CICCC校は対面授業を再開しており、学生様の希望に応じて、対面授業とオンライン授業をお選びいただけるようになっております。日本やカナダ国外からオンラインで受講されている学生様もいらっしゃいます。現在、創立40周年記念のプロモーションも行っております。その他ご不明点やご相談事項等ございましたら、下記フォームよりお問い合わせください。www.vc-ryugaku.com/contact
co-opの期間中は夏休みなどの休暇はあるのですか?アメリカなどにも旅行に行きたいのですが...
お返事が遅くなり申し訳ありません。Co-op期間中のお休みに関しては、学校や就業先とご相談頂く必要がございますが、就学期間中のお休みは学校によって異なり、各学期間に1~8週間のお休みが設けられている学校などもございます。詳細のご案内に関しては、ぜひ下記お問い合わせフォームよりご連絡頂けますと幸いです。www.vc-ryugaku.com/contact
Co-opで現地就職につながるおすすめの専攻はありますか?
メッセージありがとうございます!お返事が遅くなりすみません。就職に関しては、個人の英語力やバックグラウンドによっても大きく異なるため一概にはお伝えが難しいのですが、ITや映像系などの専門職は、卒業後の現地就職に繋がりやすいかと思います。またビジネスやホスピタリティの分野でも就労ビザをサポートしてもらい卒業後に就職されている方や、カレッジ卒業後にワーキングホリデービザを使って就労経験を積まれる方もいらっしゃいます。
コッププログラムは介護もありますか?
メッセージいただきありがとうございます!少し分野が異なりますが、Health Care Assistantのプログラムですと、実習付きのプログラムがございますので、ご興味をお持ちの場合はぜひお知らせください。
日本でインターン先を見つけるのは、どのようにするのでしょうか。すぐに見つかるものなのでしょうか。
コメントいただきありがとうございます。
ご返信が遅れてしまい申し訳ございませんでした。
日本でインターン先を探していただく場合、カナダにご滞在されている間にインターネットでお探しいただいたり、もしくは日本にご帰国後、お探しいただく形になるかと思います。
Co-op先はプログラムの内容と関連した職場である必要がございますので、カレッジのCo-opコーディネーターとご相談いただきながら、お仕事を見つけていただく流れとなります。
ご参考になりますと幸いです。
座学4ヶ月、無給インターン2ヶ月のプランになるのですが帰国後、無給インターンも職歴として言っても大丈夫なのでしょうか。
コメントいただきありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。
2か月の実習期間に関しては職歴には含まれないかと思いますが、無給インターンシップの経験としてアピールいただくことは可能かと思います。
こんにちは
現大学2年生で1年半後に1年のコーププログラムをしようと考えているものです。
現在TOEIC915 IELTSは6.0です
IT系のコースを取りたいと考えているのですが、これでもやはり就職するのは難しいでしょうか。
動画の中ではボランティアとして働き、声がかかるのを待つという事でしたが、つまり声がかからなければ無給で働かなければならないということでしょうか。
実情としては、COOPビザは学生の時ではなく、大人になってから取った方がいいということなのでしょうか。
メッセージいただきありがとうございます!既にIELTS 6.0の英語力をお持ちで、IT系のコースの受講を検討されているとのことですね。
動画内でもご案内させていただいている通り、座学期間中にボランティアとして働かれ、Co-opでのお仕事に繋げる学生さんも多いです。またインターン先に関しては個人のバックグラウンドや英語力などによっても様々ですが、BC州では、3か月以上のインターンは有給であることが義務付けられていますので、Co-op期間中は必ず有給でのご案内となります。
ご認識の通り、経験や英語力があるほど、お仕事の幅も広がるかと思いますが、Co-op付きのプログラムは、年齢や回数に制限がなく受講いただくことができますので、例えば学生時代に受講いただき、その後社会人になってから改めて受講いただくことなども可能です。
こちらの動画では、CICCCのIT系のプログラムもご紹介していますので、ぜひご参考ください。
◆Co-opプログラムを開講するバンクーバーの専門学校 CICCC!プログラム紹介!パート2
ruclips.net/video/7nDAJM8snMQ/видео.html
ワーホリ→コーププログラムのルートでいってる人っていますか?
メッセージありがとうございます!
ワーキングホリデー後にCo-opプログラムを受講される学生さんもいらっしゃいますが、長期でのご滞在をご希望でしたら、まずはCo-opプログラムで英語力や分野の知識、就労経験を積んだ上でワーキングホリデービザに切り替えて頂くと有意義な時間を過ごし頂けるかと思います。
退職して1年間程度のco-opでの留学に興味を持っています。
現在社会人4年目(26歳)金融機関で営業をしています。uscpaの資格を持っているのですが、co-opでuscpaは活かせますでしょうか?また有利になることはありますでしょうか?
スピーキング、ライティングは初級〜中級レベルなので現地就職では無く、コープビザで語学力を身につけたいと思っています。ご教示いただけますと幸いです。
メッセージいただきありがとうございます。お返事が大変遅くなり申し訳ありません。
Co-op付きの1年間のプログラムの受講を検討されているとのことですね。
USCPAの資格をお持ちで、日本で4年間の社会人経験がおありということで、カナダでは仕事探しの際にこれまでの経験などが重視されますので、現在お持ちの資格や職歴を生かしていただくとお仕事も見つけていただきやすくなるかと思います。
また、Co-op付きのプログラムは専門的な知識を学んでいただくプログラムとなりますので、まずは英語力の向上をご希望の場合は、一定期間、語学学校に通い、その後Co-op付きのプログラムを受講いただくこともお勧めです。
弊社では学校やプログラムのご紹介やお手続きなどを無料でご案内させていただいておりますので、ぜひホームページのお問い合わせフォームからご連絡いただけますと幸いです。
お問い合わせ: www.vc-ryugaku.com/contact
@@vancouverTV
ご丁寧にご返信いただきましてありがとうございます。私の語学力ですと一度互角学校に通った方が良さそうです。問い合わせさせていただきます。
コープ留学で無給インターンシップをしたいと考えているのですが、その際に並行してアルバイトもできるのでしょうか?座学の時に働かないとカナダでの生活が多分厳しくなるのでお給料も欲しいですし、職歴もつけたくて、、
動画をご覧いただきありがとうございます。
6か月以上のカレッジプログラムを受講される場合、座学期間は週20時間まで、Co-op期間は週40時間まで働くことが可能です。
ご参考になりますと幸いです。
@@vancouverTV
合わせて1年のコープ留学をする予定です!無給インターンシップとアルバイト合計で20時間という事ですか?
@@ss-ht3xn お返事ありがとうございます。
座学期間は週20時間、Co-op期間は座学期間中と同じく週20時間+Co-opとして週20時間、合計週40時間働いていただくことができ、また、BC州では3か月以上のインターンシップは有給と定められています。
今の学校の状況はどんな感じですか?
コメントありがとうございます。CICCC校は対面授業を再開しており、学生様の希望に応じて、対面授業とオンライン授業をお選びいただけるようになっております。日本やカナダ国外からオンラインで受講されている学生様もいらっしゃいます。現在、創立40周年記念のプロモーションも行っております。その他ご不明点やご相談事項等ございましたら、下記フォームよりお問い合わせください。
www.vc-ryugaku.com/contact
co-opの期間中は夏休みなどの休暇はあるのですか?アメリカなどにも旅行に行きたいのですが...
お返事が遅くなり申し訳ありません。
Co-op期間中のお休みに関しては、学校や就業先とご相談頂く必要がございますが、就学期間中のお休みは学校によって異なり、各学期間に1~8週間のお休みが設けられている学校などもございます。
詳細のご案内に関しては、ぜひ下記お問い合わせフォームよりご連絡頂けますと幸いです。
www.vc-ryugaku.com/contact
Co-opで現地就職につながるおすすめの専攻はありますか?
メッセージありがとうございます!お返事が遅くなりすみません。
就職に関しては、個人の英語力やバックグラウンドによっても大きく異なるため一概にはお伝えが難しいのですが、ITや映像系などの専門職は、卒業後の現地就職に繋がりやすいかと思います。
またビジネスやホスピタリティの分野でも就労ビザをサポートしてもらい卒業後に就職されている方や、カレッジ卒業後にワーキングホリデービザを使って就労経験を積まれる方もいらっしゃいます。
コッププログラムは介護もありますか?
メッセージいただきありがとうございます!
少し分野が異なりますが、Health Care Assistantのプログラムですと、実習付きのプログラムがございますので、ご興味をお持ちの場合はぜひお知らせください。