Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
他メーカー使ってないNikonユーザーはisoボタン+ダイヤルが体に染み込んでるから今更変えられてもって感じはあると言うか背面ダイヤルの方が使いづらい…
うろ覚えな感じですがちょっと前までフラッグシップモデルほど「バリアングル?んなミーハーなもん真の写真家はいらねーんだよ」って風潮があったような気がしますwあのスチルにバリアングル邪道みたいな空気なんだったんだろう…四軸が全て解決してくれてるけど
Z9ユーザーです。基本はシャッター速度優先モード多用してますがマニュアルモードの時は、前ダイヤルでF値、後ダイヤルはシャッター速度ISO感度変える時はシャッターボタンの真後ろに標準でISOあるのでそれ押しながら後ダイヤルでISO変更してます。WBや露出等は機能割り当てでファンクションキーに振ってるのでそちらで変更そんな感じの使い方です
R5の被写体検出時の測距点の件ですが、メニューの「サーボAF開始測距点」がautoになっているとカメラが自動で検出する被写体を選びますがそれ以外を選択すると自分で測距点を選べるのでR3以降の機種にある様な操作感でAFが出来ると思います。自分はいちいちメニューから設定を変えるのが手間なので、カスタムモードでこの設定を使い分けてます。C1、C2を切り替えるだけでAFの仕方が変わるので便利です!
Z6Ⅱユーザーです。ISO感度はレンズのコントロールリングに割り当てて使っています!
α7rvは野鳥撮影で連写を多用する人にとっては不向きなのでしょうか。ボーナス出たらカメラ買うんですけどz8との二択で迷ってます。
α7Ⅳ使ってますが背面下のダイヤルは逆に何も割り当ててません。理由はあそこは十字キーも兼ねてるからで以前はISOか露出補正を割り当てましたが十字キーとして押した時に角度が少し斜めにズレたりすると回ってしまい意図せず暗くなってたり、高感度になっててノイズが乗ったりしたのでやめました。ISOはオートで上限値を都度変えてます
Nikonはそろそろ自社のAF性能の遅れに焦りを感じたほうが良いのではと思っているNikonユーザーです
Z6愛用者です。ダイヤル2個しかない問題に対してコメントいたします。Nikon機の露出補正は「カメラを構えた状態での」人差し指、親指の操作ですべて完結出来るようになってます。F値→前面人差し指ダイヤルシャッター速度→上面親指ダイヤルISO→人差し指ISOボタン+上面親指ダイヤル構えたままがミソです。だからと言って液晶横のダイヤルなんていらないとは思いませんが、露出補正の操作に関してはNikonよく考えてるなと思いました。
Z8だけ実機ないじゃないですか!買ってから話してください笑
AI-AFと積層型センサーによる秒間120回の被写体補足が噛み合えば、異次元のAF性能になると思うので、次世代の9や1を心待ちにしています。また、ロクヨンを手に入れたゆーとびさんには不要かもしれませんが、SONYには200-600Gの2世代目を出して欲しいところです。協調手ぶれ補正と更なる軽さに期待!
R5は測距開始位置を縦・横でそれぞれ設定できます。さらに、親指AFボタン1に1点AF、親指AFボタン2に鳥瞳AFを設定しておいて、2つのボタンを適宜使えば秒でピントを合わせられます。逆に、いままでそれなしで撮ってきたのはすごいですね。
珍しく荒れそうな動画ですね笑 ゆ〜とびさんなら荒れなさそうだけど笑
Nikonユーザーです。ISOはレンズのコントロールリングに割り当ててるので、レンズ持ちながら左手でクルクルしてます。
APSだったら0.8倍大きくなるんじゃない🤔逆に言えば1.2倍かな🤔
Nikonを使ってますが、ISOボタンを押す1アクションはありますが、逆にダイヤルを回す親指の移動がないので、私はそこまで操作が遅れる・不便と感じたことは無いです。ボタンを押す、親指を移動する、どっちが操作として好み・慣れてるかの問題かなと思いました。(でもキャノンを触ってみてぐるぐる回せるダイヤルもNikonにもあったら良いなとは思ってますw)
あんたニコンユーザーやったんちゃうんかいな。
Z8ユーザーです。逆にファインダー覗きながらだと背面クルクルは使いずらいので、今の仕様が使いやすいです。マニュアルで色々設定変えるときは、押すボタン変えれば同じダイヤル回せば済むので、意外と即写性能も高いかと!あとはきっと慣れです!ゆ~とびさんも買いましょ笑😇
Canonの被写体認識AFなんですけど、サーボAF開始測距点をオート以外に自分で好きな位置に持って行けますよ〜😆メニューのAFの所にあります。ちなみにR6を使ってまーす✌️
ミルクさん、おやすみなさい。。。。。
おはようございます。Z9、Z8など使っておりますが、ISOや露出補正はレンズのコントロールリングで変更してます。レフ機時代は普通にISOボタンや露出ボタンを押しながら変更してました。ISOボタンを押しながら前面のダイヤルでautoのオンオフ、背面のダイヤルでISO値変更って感じですね。この機能はZにも踏襲されてます。おそらく親指AF前提で考えられてるんでしょうね。
どのカメラもいいカメラですけどほんの少しだけどれも欠点ありますよねぇ〜、特注でカメラを買うことができたら色々カスタムできそうだけど絶対値段張るよな〜、まぁ一番あうカメラを探すのも楽しさですよね!今日も動画投稿ありがとうございます🦍🦍
ニコンの設定は、逆にボタンひとつで同じダイヤルで別操作ができる感覚でしか無かったです…
今の時代の一番の「不満」値段が高すぎる。一眼デジタルカメラは趣味ではなく「道楽の世界」になった。
新しく安いモデル出すより、古いモデルを安く売る方向でシフトしてますね〜
R5はレリーズのカバーが三脚つけたときレリーズがつけにくいですね。
あー分かるわ〜って言うのがありましたよ(ノ∀`*)でも買い換えるには〜💸最後のみるくさんがめっちゃ癒しでございました🦍✨️
確かにNikonは背面ダイヤルないですよね、Nikonしか使ったことないので不便に思ったことはないです笑でもあったら絶対使う気はするし確かに採用してほしい!🥺
沢山持ってまんなぁ〜 Nikonも買っちゃえば 解るとおもう。Z9買っちゃいましょう!
α1で自撮りする人居るのかなぁ
ニコン使いだけどISOボタン等押しながらダイヤル回すことに不便を感じたことはないですね。でも、前キヤノンのコンデジ使っていた時に背面のクルクルでメニューのカーソル移動出来たり、再生画面でスクロール出来たのは便利だったからニコンにもあれば使う!
フィルム時代からイオスの背面ダイヤルが回しにくいと思ってました。親指が離れる感じとグリップが一時あまくなる感じです。
Nikonだけどダイヤルは全く気にしてなかったですね笑。
CanonはR3以降にAFのアルゴリズムが変わっていて、AFエリアを絞れるようになっていますね。被写体検出の種類も増えていて、他社と比べても抜群に良いです。R5はここがちょっと古い…他にマルチアクセサリーシューがないとか、動画が30分までしか撮れない等等ありますが、全てmarkⅡで解決してきそうです。ただZ8やα1と比べると、積層センサーではないので動きものはしんどいです。そこはR3 や今後出てくるR1にお任せということで😂
個人的な各メーカーの欠点はソニー グリップと記録メディアキヤノン バッテリー持ちニコン 操作性かなぁソニーのメニューダイヤルは便利だけど、気づいたら設定が変わってたこともある
飛行機カメラマンって中野先生の影響なのかNikonユーザーが多いイメージなので飛行機に特化させてるのかもあとダイアルクルクルに関しては要望してる人を聞いたことがないので無理な気がw
兎にも角にも一番の欠点は値段だからあと10分の1くらい安くして笑🙏
🤣🤣🤣
D780ユーザーです(ゆ~とびさんナカーマ...? D750モッテルネ? ナカーマ! )。 残念ながらZシリーズを触ったことはないのですが、見た感じZ 9やZ 8も同じっぽい?ISO設定ボタンの位置も同じなので、D750の感覚を思い出していただけると違和感が減るかなと思います。背面ダイヤルは面倒な操作がなくシンプルで分かりやすいですが、露出設定の時に親指をあちこち動かす必要があります。人差し指はフロントダイヤルとレリーズボタン、親指はリアダイヤルと背面ダイヤルの行き来が必要です。逆にニコン方式は親指がリヤダイヤルのみの操作で動かす必要がありません。これのメリットは、右手のホールド性が高くなる点です。カメラは右手親指の付け根と残り4本の指でグリップを挟み込むようにして持ちますが、背面ダイヤルを操作しようとすると親指を移動させる必要があり右手のホールドが失われます。カメラは基本的に左手でもレンズを支えるため右手のホールドが一時的になくなってもカメラを落とすことはありませんが、あらゆるシチュエーションを想定した時、やはり安定性ではニコン方式に軍配が上がります。逆にニコン方式のデメリットは、人差し指がフロントダイヤル、ISO設定ボタン、レリーズボタンの3か所を行ったり来たりする必要がある点です。慣れるまでは忙しく感じると思います。ですから一長一短なのだと思います。また、背面ダイヤルはファインダーを覗いた状態ではやや使いにいというデメリットもあったりします。ファインダーで撮影を行う方が良いシチュエーションも多いため、ニコンはそれを意識して、若干人差し指の仕事を増やしたり、直感性を損ねてでもファインダー重視の設計を目指しているのかもしれません。私もレフ機、ミラーレス問わずファインダーとLVは適材適所だと感じます。特にレフ機ということもあり、ファインダー撮影もLV撮影も、どちらもよく使います。ただ最近の背面液晶はとても明るくてすごいですからファインダーの出番は減ってきているとは思いますけれども。或いは、ニコンはプロフェッショナルの比率が大きいですから、そういった方々が慣れ親しんだスタイル、特に上位機種のボタン配置を変えることを嫌っているのかもしれません。もしそうだとしたらニコンらしいなと思います。本当のところは分かりません(笑)
ニコンメインで使っていますが、手持ちで撮る時はISOはオートのままです。露出補正は使いません。意図的に明るさを変えたい時は後処理でやります。たまにオートブラケティングを使うこともあります。個人的にはキヤノンは電源スイッチの場所は購入の対象から外すくらいに不満すぎます。
みるくさん最強🎉
最強です🤤🔥
なんさいですか?
R5のレリーズに関してはZ8もですね
そうみたいですね🤔あれがスタンダードなのか🤔
ファラさんに聞こ!
α1売ってα7RⅤ買うのが良いと思う。飛ぶ鳥を落とすがごとくのAFが鳥を逃がささない 飛行機すらも 車も捉え人すらも骨格から認識 α1Ⅱがでてら100万近くに放ってる予想 EOS R5markⅡは60万はするでしょうねw
SONYはα77、α77Ⅱ、α99、α99Ⅱで液晶モニターが角度調整機能チルトで上に150°、手前に180°、回転して引き出した状態で、さらに右に180°、左に90°、自由自在に動いて便利だったんだけどミラーレスでは採用しませんでしてね。もったいない。せめてα1MarkⅡでは採用してくれないかなあ、α7RⅤの方式じゃなくて・・・
買い物行ってて、超絶遅れました(´;ω;`)ウゥゥ
RUclips撮影なら外部モニター使えば解決するんでそこは考えなくていいかなと思います。
余計な機能やバリアングルいらんからもっと安くして欲しいです
α7c2とα7crについて触れて♥
NikonよりCanonの方がワンテンポ遅れます。なぜかと言うと、スイッチの位置です。
一眼レフは高すぎるのが不満点。いや、実質無料か🧐
はい、無料です
@@Yu_tobi なわけあるかーい
追加なんですけど、僕からするとダイヤルの誤作動が気になります結構触れるとこだと思うので
なるほどそういうご意見も😳
バリアングルは無くてはならないですよね。9000Dを買って、初めてバリアングルになった時、こんなに便利なのか、と思いました😆
絶対必須ですよね😂
最近のカメラは多機能ですが高額… ゆ〜とびさんのような高収入者は気にならないかも知れませんが、今以上高くなるのは実質破産になりかねません… そのなかα6700が素晴らしく感じます。
ニコンの不満点として背面ダイヤルがないことあげてますが、OM1も背面ダイヤルないのでどのようにしてISOを変えてますか?OM1もニコンZ8も操作は同じではと思うんですが、OM1はメーカーに忖度して不満点として挙げてないんですか?
"完璧なカメラ"の不満点だから
唯一の不満点ですか?…どこのメーカーのカメラとレンズ全てが高すぎます。今の時代、もはや趣味で写真を楽しむには一般市民では難しいと感じます。高収入の人か、又は高年金取得者の人達が楽しむ物ですね😩
ニコンは使い込んだらそんなの気にならない
α7IVを最近買った身としてはAIプロセッシングユニットが入ってないのはなんかなあって思いますね。α7IV世代の時点でAFは優秀なんで良いけども。実際AIプロセッシングユニットでどれくらい変わってるのかなぁ、SONYはAFをちょっと強化して名前つけて、前世代のユーザーの購買意欲を掻き立てに来ていると睨んでる。
α7RVは実際にAF性能では最強ですからね・・・連射要らない人はα7RV一択だと思う
@@tse1692 動物も撮るので欲しいですけどまあ高いですね…社会人1年目なんで来年くらいに狙ってます。連写も無いと言っても10コマですよね?
いいね👍😊
どれもこれもオーバースペックで使いきれんなまあ買えんけどw
値段高すぎい🤣
なんでカメラってこんな高いのに電話できないの?
なんでカメラなのに電話できなきゃいけないの?
えっ?意味わかんないこと言わないで?
@@ytube9654すっごいきれいなブーメラン
えぇ……
@@restspoon843 コメ主に返信してるからね
R6IIの被写体認識はおバカすぎてイライラするよ(笑)個人的にはR5のAFの方が信用できると思うよ(笑)後、手ぶれ補正もR5の方が優秀な気がする…
1🦍
ウホウホ!
うほほほほ
またまた、1コメ😆
あら、違った😂
いやいちこめぽいですよ!笑
他メーカー使ってないNikonユーザーはisoボタン+ダイヤルが体に染み込んでるから今更変えられてもって感じはある
と言うか背面ダイヤルの方が使いづらい…
うろ覚えな感じですがちょっと前までフラッグシップモデルほど「バリアングル?んなミーハーなもん真の写真家はいらねーんだよ」って風潮があったような気がしますwあのスチルにバリアングル邪道みたいな空気なんだったんだろう…四軸が全て解決してくれてるけど
Z9ユーザーです。
基本はシャッター速度優先モード多用してますが
マニュアルモードの時は、前ダイヤルでF値、後ダイヤルはシャッター速度
ISO感度変える時はシャッターボタンの真後ろに標準でISOあるのでそれ押しながら後ダイヤルでISO変更してます。
WBや露出等は機能割り当てでファンクションキーに振ってるのでそちらで変更
そんな感じの使い方です
R5の被写体検出時の測距点の件ですが、メニューの「サーボAF開始測距点」がautoになっているとカメラが自動で検出する被写体を選びますがそれ以外を選択すると自分で測距点を選べるのでR3以降の機種にある様な操作感でAFが出来ると思います。
自分はいちいちメニューから設定を変えるのが手間なので、カスタムモードでこの設定を使い分けてます。C1、C2を切り替えるだけでAFの仕方が変わるので便利です!
Z6Ⅱユーザーです。ISO感度はレンズのコントロールリングに割り当てて使っています!
α7rvは野鳥撮影で連写を多用する人にとっては不向きなのでしょうか。ボーナス出たらカメラ買うんですけどz8との二択で迷ってます。
α7Ⅳ使ってますが背面下のダイヤルは逆に何も割り当ててません。理由はあそこは十字キーも兼ねてるからで以前はISOか露出補正を割り当てましたが十字キーとして押した時に角度が少し斜めにズレたりすると回ってしまい意図せず暗くなってたり、高感度になっててノイズが乗ったりしたのでやめました。ISOはオートで上限値を都度変えてます
Nikonはそろそろ自社のAF性能の遅れに焦りを感じたほうが良いのでは
と思っているNikonユーザーです
Z6愛用者です。ダイヤル2個しかない問題に対してコメントいたします。
Nikon機の露出補正は「カメラを構えた状態での」人差し指、親指の操作ですべて完結出来るようになってます。
F値→前面人差し指ダイヤル
シャッター速度→上面親指ダイヤル
ISO→人差し指ISOボタン+上面親指ダイヤル
構えたままがミソです。だからと言って液晶横のダイヤルなんていらないとは思いませんが、露出補正の操作に関してはNikonよく考えてるなと思いました。
Z8だけ実機ないじゃないですか!
買ってから話してください笑
AI-AFと積層型センサーによる秒間120回の被写体補足が噛み合えば、異次元のAF性能になると思うので、次世代の9や1を心待ちにしています。
また、ロクヨンを手に入れたゆーとびさんには不要かもしれませんが、
SONYには200-600Gの2世代目を出して欲しいところです。協調手ぶれ補正と更なる軽さに期待!
R5は測距開始位置を縦・横でそれぞれ設定できます。さらに、親指AFボタン1に1点AF、親指AFボタン2に鳥瞳AFを設定しておいて、2つのボタンを適宜使えば秒でピントを合わせられます。逆に、いままでそれなしで撮ってきたのはすごいですね。
珍しく荒れそうな動画ですね笑 ゆ〜とびさんなら荒れなさそうだけど笑
Nikonユーザーです。
ISOはレンズのコントロールリングに割り当ててるので、レンズ持ちながら左手でクルクルしてます。
APSだったら0.8倍大きくなるんじゃない🤔
逆に言えば1.2倍かな🤔
Nikonを使ってますが、ISOボタンを押す1アクションはありますが、逆にダイヤルを回す親指の移動がないので、
私はそこまで操作が遅れる・不便と感じたことは無いです。
ボタンを押す、親指を移動する、どっちが操作として好み・慣れてるかの問題かなと思いました。
(でもキャノンを触ってみてぐるぐる回せるダイヤルもNikonにもあったら良いなとは思ってますw)
あんたニコンユーザーやったんちゃうんかいな。
Z8ユーザーです。
逆にファインダー覗きながらだと背面クルクルは使いずらいので、今の仕様が使いやすいです。
マニュアルで色々設定変えるときは、押すボタン変えれば同じダイヤル回せば済むので、意外と即写性能も高いかと!
あとはきっと慣れです!ゆ~とびさんも買いましょ笑😇
Canonの被写体認識AFなんですけど、サーボAF開始測距点をオート以外に自分で好きな位置に持って行けますよ〜😆メニューのAFの所にあります。
ちなみにR6を使ってまーす✌️
ミルクさん、おやすみなさい。。。。。
おはようございます。
Z9、Z8など使っておりますが、ISOや露出補正はレンズのコントロールリングで変更してます。レフ機時代は普通にISOボタンや露出ボタンを押しながら変更してました。ISOボタンを押しながら前面のダイヤルでautoのオンオフ、背面のダイヤルでISO値変更って感じですね。この機能はZにも踏襲されてます。おそらく親指AF前提で考えられてるんでしょうね。
どのカメラもいいカメラですけどほんの少しだけどれも欠点ありますよねぇ〜、特注でカメラを買うことができたら色々カスタムできそうだけど絶対値段張るよな〜、まぁ一番あうカメラを探すのも楽しさですよね!今日も動画投稿ありがとうございます🦍🦍
ニコンの設定は、逆にボタンひとつで同じダイヤルで別操作ができる感覚でしか無かったです…
今の時代の一番の「不満」値段が高すぎる。
一眼デジタルカメラは趣味ではなく「道楽の世界」になった。
新しく安いモデル出すより、古いモデルを安く売る方向でシフトしてますね〜
R5はレリーズのカバーが三脚つけたときレリーズがつけにくいですね。
あー分かるわ〜って言うのがありましたよ(ノ∀`*)でも買い換えるには〜💸最後のみるくさんがめっちゃ癒しでございました🦍✨️
確かにNikonは背面ダイヤルないですよね、Nikonしか使ったことないので不便に思ったことはないです笑
でもあったら絶対使う気はするし確かに採用してほしい!🥺
沢山持ってまんなぁ〜 Nikonも買っちゃえば 解るとおもう。Z9買っちゃいましょう!
α1で自撮りする人居るのかなぁ
ニコン使いだけどISOボタン等押しながらダイヤル回すことに不便を感じたことはないですね。
でも、前キヤノンのコンデジ使っていた時に背面のクルクルでメニューのカーソル移動出来たり、再生画面でスクロール出来たのは便利だったからニコンにもあれば使う!
フィルム時代からイオスの背面ダイヤルが回しにくいと思ってました。親指が離れる感じとグリップが一時あまくなる感じです。
Nikonだけどダイヤルは全く気にしてなかったですね笑。
CanonはR3以降にAFのアルゴリズムが変わっていて、AFエリアを絞れるようになっていますね。
被写体検出の種類も増えていて、他社と比べても抜群に良いです。R5はここがちょっと古い…
他にマルチアクセサリーシューがないとか、動画が30分までしか撮れない等等ありますが、全てmarkⅡで解決してきそうです。
ただZ8やα1と比べると、積層センサーではないので動きものはしんどいです。そこはR3 や今後出てくるR1にお任せということで😂
個人的な各メーカーの欠点は
ソニー グリップと記録メディア
キヤノン バッテリー持ち
ニコン 操作性
かなぁ
ソニーのメニューダイヤルは便利だけど、気づいたら設定が変わってたこともある
飛行機カメラマンって中野先生の影響なのかNikonユーザーが多いイメージなので飛行機に特化させてるのかも
あとダイアルクルクルに関しては要望してる人を聞いたことがないので無理な気がw
兎にも角にも一番の欠点は値段だからあと10分の1くらい安くして笑🙏
🤣🤣🤣
D780ユーザーです(ゆ~とびさんナカーマ...? D750モッテルネ? ナカーマ! )。 残念ながらZシリーズを触ったことはないのですが、見た感じZ 9やZ 8も同じっぽい?ISO設定ボタンの位置も同じなので、D750の感覚を思い出していただけると違和感が減るかなと思います。
背面ダイヤルは面倒な操作がなくシンプルで分かりやすいですが、露出設定の時に親指をあちこち動かす必要があります。人差し指はフロントダイヤルとレリーズボタン、親指はリアダイヤルと背面ダイヤルの行き来が必要です。
逆にニコン方式は親指がリヤダイヤルのみの操作で動かす必要がありません。これのメリットは、右手のホールド性が高くなる点です。カメラは右手親指の付け根と残り4本の指でグリップを挟み込むようにして持ちますが、背面ダイヤルを操作しようとすると親指を移動させる必要があり右手のホールドが失われます。カメラは基本的に左手でもレンズを支えるため右手のホールドが一時的になくなってもカメラを落とすことはありませんが、あらゆるシチュエーションを想定した時、やはり安定性ではニコン方式に軍配が上がります。
逆にニコン方式のデメリットは、人差し指がフロントダイヤル、ISO設定ボタン、レリーズボタンの3か所を行ったり来たりする必要がある点です。慣れるまでは忙しく感じると思います。ですから一長一短なのだと思います。
また、背面ダイヤルはファインダーを覗いた状態ではやや使いにいというデメリットもあったりします。ファインダーで撮影を行う方が良いシチュエーションも多いため、ニコンはそれを意識して、若干人差し指の仕事を増やしたり、直感性を損ねてでもファインダー重視の設計を目指しているのかもしれません。
私もレフ機、ミラーレス問わずファインダーとLVは適材適所だと感じます。特にレフ機ということもあり、ファインダー撮影もLV撮影も、どちらもよく使います。ただ最近の背面液晶はとても明るくてすごいですからファインダーの出番は減ってきているとは思いますけれども。
或いは、ニコンはプロフェッショナルの比率が大きいですから、そういった方々が慣れ親しんだスタイル、特に上位機種のボタン配置を変えることを嫌っているのかもしれません。もしそうだとしたらニコンらしいなと思います。
本当のところは分かりません(笑)
ニコンメインで使っていますが、手持ちで撮る時は
ISOはオートのままです。露出補正は使いません。
意図的に明るさを変えたい時は後処理でやります。
たまにオートブラケティングを使うこともあります。
個人的にはキヤノンは電源スイッチの場所は
購入の対象から外すくらいに不満すぎます。
みるくさん最強🎉
最強です🤤🔥
なんさいですか?
R5のレリーズに関してはZ8もですね
そうみたいですね🤔あれがスタンダードなのか🤔
ファラさんに聞こ!
α1売ってα7RⅤ買うのが良いと思う。飛ぶ鳥を落とすがごとくのAFが鳥を逃がささない 飛行機すらも 車も捉え
人すらも骨格から認識 α1Ⅱがでてら100万近くに放ってる予想 EOS R5markⅡは60万はするでしょうねw
SONYはα77、α77Ⅱ、α99、α99Ⅱで液晶モニターが角度調整機能チルトで上に150°、手前に180°、回転して引き出した状態で、さらに右に180°、左に90°、自由自在に動いて便利だったんだけどミラーレスでは採用しませんでしてね。もったいない。せめてα1MarkⅡでは採用してくれないかなあ、α7RⅤの方式じゃなくて・・・
買い物行ってて、超絶遅れました(´;ω;`)ウゥゥ
RUclips撮影なら外部モニター使えば解決するんでそこは考えなくていいかなと思います。
余計な機能やバリアングルいらんからもっと安くして欲しいです
α7c2とα7crについて触れて♥
NikonよりCanonの方がワンテンポ遅れます。なぜかと言うと、スイッチの位置です。
一眼レフは高すぎるのが不満点。
いや、実質無料か🧐
はい、無料です
@@Yu_tobi なわけあるかーい
追加なんですけど、僕からするとダイヤルの誤作動が気になります結構触れるとこだと思うので
なるほどそういうご意見も😳
バリアングルは無くてはならないですよね。
9000Dを買って、初めてバリアングルになった時、こんなに便利なのか、と思いました😆
絶対必須ですよね😂
最近のカメラは多機能ですが高額… ゆ〜とびさんのような高収入者は気にならないかも知れませんが、今以上高くなるのは実質破産になりかねません… そのなかα6700が素晴らしく感じます。
ニコンの不満点として背面ダイヤルがないことあげてますが、OM1も背面ダイヤルないのでどのようにしてISOを変えてますか?OM1もニコンZ8も操作は同じではと思うんですが、OM1はメーカーに忖度して不満点として挙げてないんですか?
"完璧なカメラ"の不満点だから
唯一の不満点ですか?…
どこのメーカーのカメラとレンズ全てが高すぎます。今の時代、もはや趣味で写真を楽しむには一般市民では難しいと感じます。高収入の人か、又は高年金取得者の人達が楽しむ物ですね😩
ニコンは使い込んだらそんなの気にならない
α7IVを最近買った身としてはAIプロセッシングユニットが入ってないのはなんかなあって思いますね。α7IV世代の時点でAFは優秀なんで良いけども。
実際AIプロセッシングユニットでどれくらい変わってるのかなぁ、SONYはAFをちょっと強化して名前つけて、前世代のユーザーの購買意欲を掻き立てに来ていると睨んでる。
α7RVは実際にAF性能では最強ですからね・・・連射要らない人はα7RV一択だと思う
@@tse1692 動物も撮るので欲しいですけどまあ高いですね…社会人1年目なんで来年くらいに狙ってます。連写も無いと言っても10コマですよね?
いいね👍😊
どれもこれもオーバースペックで使いきれんな
まあ買えんけどw
値段高すぎい🤣
なんでカメラってこんな高いのに電話できないの?
なんでカメラなのに電話できなきゃいけないの?
えっ?意味わかんないこと言わないで?
@@ytube9654すっごいきれいなブーメラン
えぇ……
@@restspoon843 コメ主に返信してるからね
R6IIの被写体認識はおバカすぎてイライラするよ(笑)
個人的にはR5のAFの方が信用できると思うよ(笑)
後、手ぶれ補正もR5の方が優秀な気がする…
1🦍
ウホウホ!
うほほほほ
またまた、1コメ😆
あら、違った😂
いやいちこめぽいですよ!笑