【1月きのこ】チチタケ+ハツタケ最強つゆ作り・キノコ図鑑の値段
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 【お願い】内容は趣味の延長ですので動画を図鑑代わりに視聴する事はお控えください。詳しく知りたい方はネット検索だけでなく書籍の図鑑でも勉強お願いいたします。
よろしければチャンネル登録お願いいたします。チャンネルが成長する事で活動の幅が広がったり撮影機材が増えて見やすい動画をお届けしていく事が出来ます。
★山菜・きのこ関連参考文献(所持書籍)
『青森県産きのこ図鑑』・『日本の毒きのこ増補改訂』・『栃木のきこの新図鑑』・『日本のきのこ(山渓カラー名鑑)』・『日本の野草(山渓カラー名鑑)』・『新版北海道きのこ図鑑』・『東北のきのこ図鑑』・『新・岩手きのこ百科』・『新装版山渓フィールドブックス7きのこ(Kindle版)』・『日本のキノコ275』・『原色きのこ図鑑(北隆館)』・『美味しいきのこ毒きのこ図鑑』・『カラー版きのこ・見分け方 食べ方』・『季節と発生場所ですぐわかるきのこ』・『食べられるキノコ200選 信州きのこの会編』・『野草・山菜・きのこ図鑑』・『世界きのこ図鑑』
★ネット参考文献など
おうごにさんの動画
牛肝菌研究所さま
きのこ雑記さま
きのこだいすきひかるくんさま
野食ハンター茸本朗さま
吉敷(よしき)川だよりさまのブログ
ドキッときのこさま
きのこびとさま
札幌近郊のきのこさま
自然を楽しむ山歩きさま
oso的キノコ写真図鑑さま
森と水の郷あきた総合情報サイト
三河の植物観察さま
など、ネット上で発信してくださっている多くのキノコ愛好家の皆さま
・
★音楽:ハナカタマサキ / @masakihanakata
・
★動画内に登場する食器は『木村製陶』さまより
x.com/kimura_s...
・
【注意】散策や試食は自己責任で行なっていますので真似しないようお気を付けください。動画を観ていただき散策に興味を持ってくださるのは大変嬉しいのですが禁止されている場所での採取や散策にはご注意ください。
・
撮影機材iPhone
なるべくカットしておりますが画面揺れ、音声が聞き取りづらい点が多々ございます。今後撮影環境を改善していけるよう精進いたします。
ご視聴いただきありがとうございます。
・
VOICEVOX:ずんだもん ずんだもん二次創作イラスト:坂本アヒル様
東北ずん子・ずんだもんプロジェクト zunko.jp
#エノキタケ #キノコ図鑑 #野生のエノキタケ #天然なめこ #キノコ狩り #mushroom
冬のキノコ散策✨寒い時期でもヒッソリと🍄生えてるんですね⤴️⤴️お料理動画、とっても美味しそうでした。エノキの食べ比べ羨ましいです✨大根おろしたっぷりで食べたいっ🎶
ありがとうございます!僕もこんな寒い時期にキノコ出るなんて以前の生活では知る由もありませんでした!
天ぷら衣に柚子がすごく美味しそう。お料理のアイデアが素晴らしいです👏
冬は乾燥でせっかく大きく成長したキノコもカサカサで残念💦
おじいさまに教わった場所はこれから楽しみですね✨
ありがとうございます!ゆずの衣正解でした!冬のキノコ探しは厳しい世界ですね。
オニオンさんキノコの動画はいつも楽しくって、美味しそう🤤な料理見てるだけで食べたくなります😂1月でもキノコ🍄取れるんですね😊これからも楽しみに動画待ってます❤
いつもありがとうございます!そうなんですよ。1月でもキノコがあるなんてこの生活するまで知りもしませんでした。これからもがんばります!
天ぷら美味しそうです🍄ちゃんと出汁を取る汁も美味しそうです!
山を歩く音がサクサク冬ぽくて良いな~
編集してると落ち葉の音が大きすぎるか気になるので感想もらえてよかったです!あのつゆはさらに市販の鰹出汁を加えると最高に美味しくなります。
天ぷら美味しそうです🤭
野草•山菜 きなこ図鑑、私も買いました📕😆友人に無理を言って🌏こちらに送ってもらいました✨
プレ値が付いてるなんて知りませんでした😆
青森のきのこ図鑑、気になります☺️オニオンさんのオススメのきのこ図鑑など、ジャケ見せなどで紹介いただけたら 嬉しいです🙌
キノコの季節が待ち遠しいですね😌🍄🟫
専門書はみんなそうなのかもしれないんですけどキノコ図鑑は増版ないとすぐプレミア化されちゃいますね。青森の超オススメです。これ一冊あればという濃度です。図鑑紹介も落ち着いて動画に出来たらなと思います!
きざみ柚子入りの衣の天ぷら、美味しそう🤤
今は残骸きのこばかりのお山も暖かくなればきっと同じ場所でお目にかかれるですよ🍄
きのこ書籍はなかなかのお値段するのですね😮
今は本屋さんも減ったり店舗の規模も小さくなってマニアックな趣味本は見かけなくなりました。
本屋さんでそういった本を見かけては世界の広さを感じたりして楽しく本屋さんぽしていましたがね、、、
柚入りの衣はやってよかったです!
本屋の実店舗が少なくなりましたよね。専門書は限られた人しか手に取らないので基本的に高いですよね。なので古本になると値段釣り上げ放題という状況です。
😂この1月に。。。 ありえない。羨ましい!😊
いつもありがとうございます!よっぽどキノコ散策がお好きなんですね!早く雪が溶けますように!
いやぁ〜おいしそう(ノ*>∀
ありがとうございます!!