意外と知らない『双極性障害』当事者に苦悩を直撃!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • メンタルドクタークリニック院長のメンタルドクターSidowこと紫藤佑介(シドウユウスケ)です。
    高校時代に同級生を自殺で失ったことをきっかけに精神科を目指しました。
    精神科に対する差別や偏見、世の中の自殺を減らすために精神科や心理のトピックを発信しています。
    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
    メンタル改善に役立つ情報を発信中!
    ⬇︎ メンタルドクターSidow公式LINE ⬇︎
    ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
    メンタルドクターSidow公式LINE
    lin.ee/eDK6X6L
    LINE登録をすれば
    ✅ぐっすり眠るために最低限必要な5つのこと
    ✅ストレスから解消されて幸せな人生を送る方法
    ✅精神科医が考えるお金よりも大切にするべもの1つ
    ✅原因は◯◯!?モチベーションが保てない本当の理由
    ✅メンタルを安定に保つために絶対に知っておくべきこと
    このような限定コンテンツを配信します♪
    さらに✨期間限定✨で「LINE登録&アンケート」をしてくれた方に
    【Sidowへの無料LINE相談】
    をプレゼントしています🎁
    Sidowに直接悩み相談や質問をするいい機会です!
    【⬇️この機会をお見逃しなく!⬇️】
    lin.ee/eDK6X6L
    その他メンタルドクターSidowの情報
    ✅メンタルドクタークリニックHP(受診予約もこちらから!)
    sidow.jp/
    ✅Sidowの執筆した書籍(Amazonリンク)
    amzn.to/49zvZ1P
    1冊目:メンタルドクターSidowが教える人間関係も仕事も「しんどいこと」をリセットする方法(大和書房)
    2冊目:精神科医が教える 疲れた心をスーッとほぐす方法 焦り、心配、イライラがみるみる消える(KADOKAWA)
    3冊目:もし世の中から面倒な人がひとりもいなくなったとしたら 面倒な人・苦手な人のトリセツ(アスコム)
    4冊目:ケーキ食べてジム行って映画観れば元気になれるって思ってた(WAVE出版)
    ✅各種SNS
    メンタルドクターSidow公式のインスタグラムやX(twitter)、TikTokなど各種SNSをまとめました。
    lit.link/sidow (リンクまとめ)
    ・Twitter▶︎ / sidow_mendoc
    ・Instagram▶︎ / mental.dr.clinic
    ・TikTok▶︎ / dr_sidow
    ✅各種サービスに関するお問合せ、事業者の方
    各種サービスに関するお問い合わせ、講演、出版、監修、取材、事業提携、商品開発、商品紹介、タイアップ、コンサルティング、事業のご相談などについては下記のメールアドレスまでご連絡ください。
    sidow8767+youtube@gmail.com
    プロフィール
    メンタルドクターSidow(紫藤佑介) 精神科専門医/精神保健指定医/医学博士
    1987年東京都生まれ。高校時代に同級生を自殺で亡くしたことをきっかけに精神科医を志す。国立筑波大学附属高等学校、東邦大学医学部を卒業後、2年間の研修期間を経て精神科医となる。精神科医として働く中で精神疾患に対する偏見や誤解の解消、早期受診の必要性を実感し、SNSで精神科の情報発信を始める。馴染みやすさと分かりやすさを重視した発信が精神疾患を持つ方に限らず話題となり、総フォロワーは10万人を超え、これまで4冊の著書を執筆。RUclipsの注目するクリエイター「RUclips NextUp 2019」の日本代表にも選出される。
    2022年に紹介制/会員制のメンタルケアクリニック「メンタルドクタークリニック」を新橋にオープンし、インフルエンサーや経営者を中心にプライバシーに配慮したメンタルケア・コーチングを行っている。
    診察を通じ労働者の休職の多さに危機感を覚え、企業向けのヘルスケアサービス「ヘルスメンテ」を立ち上げる。
    #精神科 #メンタルドクターsidow #メンタル

Комментарии • 47

  • @Peesuke.
    @Peesuke. Год назад +41

    今回はコラボありがとうございました☺︎!撮影では伝りずらいかもしれませんが、優しい配慮助かりました🙇‍♂️
    これをきっかけに双極性障害のことがもっと皆さまに知ってもらえたら嬉しいです🙏

    • @bon_kun
      @bon_kun Год назад +3

      全く同じと言っていいほど…症状を痛いほどに理解出来ます。
      自分だけじゃないんだと励まされました。一日一日を乗り切ってコントロールしていこうと思います。

    • @MA-ne7mm
      @MA-ne7mm Год назад +2

      芸人やっていたの初見です😮

    • @rara..4.29
      @rara..4.29 9 месяцев назад +3

      ぺぇすけさん、本当にお話が上手でとてもわかりやすかったです!躁転した時の症状が同じでびっくりしました、リアルな声がきけて良かったです。ありがとうございます

  • @まさ子梶山
    @まさ子梶山 Год назад +8

    おはようございます。ぺぇすけさん、しどう先生。コラボありがとうございました。。楽しく見せてもらいました。ありがとうございました。。

  • @むつチャンネル-o3x
    @むつチャンネル-o3x Год назад +13

    2人共に、応援してます!

  • @O_mk077
    @O_mk077 Год назад +9

    なんか良くなっていくお話し聞いても、正直ピンとこない😚
    自分の場合、人に話せないことや、話しても理解してもらえない悩み、それらを直そうとしてもできなくて、長年苦しんできたから、
    もう一生メンタル疾患

  • @88jackie72
    @88jackie72 Год назад +20

    youtubeなどで発信する方は2型が多い印象ですが、1型の壮絶さが多くの人に伝わるといいと思います。

    • @e2646
      @e2646 Год назад +3

      私も①型です。
      ①型の壮絶な症状も世の中に知られると良いですね。

    • @こむぎハムスターズ
      @こむぎハムスターズ Год назад +1

      ①方の人?どんなかんじなんでしょうか?どんな症状なのかなど知りたいです。自分以外の症状や、疾患をしりたいです。理解するといいことも大事だと思います

    • @若松環
      @若松環 Год назад +1

      2型も壮絶なんですけど。
      そういう、偏見をコメントに投稿しないで下さい。

    • @e2646
      @e2646 Год назад +3

      どちらもキツイとも思いますが2型の方達の発信や2型の方達の事の方が圧倒的に多いなという印象が多いなと思うだけです。

    • @ドゥーン-t8n
      @ドゥーン-t8n 3 месяца назад

      僕は一型で発作で死にかけました

  • @toco-gv7sz
    @toco-gv7sz Год назад +7

    そうなんですよねぇ。自営が1番良い、自分で仕事のコントロールができるのが良いのは分かっていても、自営できるだけの売りがない人も多いと多います(自分も含め)。
    私は社員から派遣に変わりました。うつ症状が出て休みがちになっても判断は企業任せ、仕事が自分に合っていればそれでも続けられる可能性はあるし、3ヶ月スパンでうつに関わるもので会社に問題があれば自分から辞める事ができるので。

  • @jxgvnjdchugnj
    @jxgvnjdchugnj Год назад +7

    私の友人(Ⅰ型)の場合、本人はコミュニケーションに不具合がないと感じていたみたいですが、周りはしっかり不具合を感じてました。

  • @onne6792
    @onne6792 Год назад +8

    うつ病から躁鬱に病名が変わるってよく聞きますよね。自分も精神疾患を患っている身なので、そのような事もあるかもしれないと視野に入れてみて治療していこうと思いました

  • @しまうま-k6e
    @しまうま-k6e Год назад +4

    私も気分、睡眠、1行活動記録をつけてます。ラピッドサイクラーなのですが、それでもなんとかやっています。

  • @Rila-Kuma
    @Rila-Kuma Год назад +5

    環境によっての鬱なので、先ずは治らないが前提の私です。
    心療内科が出来ても行く事はせず、とにかく自分でコントロールしていたので誰にも気づかれる事なく過ごしてました。
    今だからこそ、声を出せるのであって。
    2昔や それ以上だと『キチガイ』で終わりの時代を戦う様に笑顔で暮らしてました。
    もちろん楽しい思い出なんて一つもありません。
    死にたいと思った時には子供が居たので死ねなかった、そして今も。
    自分の人生を全うさせなければ子供達に疑問を持たせてしまうので。
    迷惑は掛けられない。そんな状態。

  • @souri7714
    @souri7714 Год назад +5

    ありがとうございます!

  • @りゅうえい改
    @りゅうえい改 Год назад +3

    双極性障害の当事者です。薬物療法は本当大事で、波は多少なりとも穏やかになりました。集中力は正直落ちます。よくある話で躁状態の自分を求めて断薬してしまう、これはやめようと思ってます。大波が来て自殺になりかねないので。

  • @こむぎハムスターズ
    @こむぎハムスターズ Год назад +5

    私は甲状腺機能低下症です。落ち込みや不安、鬱っぽい、意力低下、気分のアップダウンはそのせいもあるんでしょうか?
    主治医に聞いてみようと思います。参考になりました。有難うございます。

    • @まさ子梶山
      @まさ子梶山 Год назад +3

      今晩は、初めまして、私も甲状腺機能低下症を持っています。あとうつ病も持っています。

  • @エリ-i5k
    @エリ-i5k Год назад +2

    シドー先生、こんばんは😃🌃お久しぶりです(#^.^#)ショート動画は出されていましたので、よく見てました!

  • @harumiichihara9505
    @harumiichihara9505 Год назад +12

    すごく前からぺぇすけさん知ってるけど、芸人さんしてたとは知らんかった😊 知った時は鬱病やったわ。 共感出来て助かった。 ほっそりしてたしね(笑)

  • @寛之-c3m
    @寛之-c3m Год назад +5

    双極1型です。
    かなりヤバかったので、離婚されずにいるのが奇跡。
    障害年金受給中。

  • @市村友加
    @市村友加 Год назад +2

    私は不眠で受診してうつ状態と言われてから、今は双極性障害になりもう10年程になります。
    ある時凄い躁状態になり、今更気付いてますが、知人、友人、身内に対して攻撃な言葉、暴言を発し全ての人間関係を壊して全ての人を気付けました。今は誰もブロックされて連絡できません。先生に話しても時間が解決してくれると言われましたが、もう何年待てばいいですか?

  • @blueangel7369
    @blueangel7369 Год назад +8

    😺シド先生、ちょっと心配そうにぺえすけさんを診てらっしゃる表情がお医者さん👨‍⚕️らしいですね🥰💖✨
    😯私も少し彼の事が気になりました。自分がそうだったので、心配なのですが、彼は甲状腺の検査はされたのでしょうか⁇伺った躁症状が、甲状腺ホルモンの亢進状態時に類似していたので…私は多発の機能性甲状腺腫だったのですが、バセドウと橋本病を両方罹患される場合もある様なので、彼にも念の為に検査を奨めてみたら如何でしょうか⁇ 何とも無ければそれでよい訳ですし…🤔内分泌専門医の先生なら、喉を触診するだけで見当付けて、エコーで確かめられると存じます。

  • @m.mowmow
    @m.mowmow Год назад +2

    お金のことはやはり、話してほしくなかったけれど私も同じところありましたので今は鬱で暗いです。

  • @YUI2525
    @YUI2525 Год назад +3

    そうなのね...私も最初は鬱って言われて、薬出されて速攻で治ったのに、10年近く経って、半年に1回ペースで落ちたりしてたら躁鬱の二型って言われて症状も似てるけど、凶暴になって友達とも喧嘩しちゃったのは、本来の私の性格だと思っちゃたけど、違うのかな...今更病気で許されるのかな...謝ったけど許して貰えなかったから、縁なのかなって思ったけど、説明するべきか悩む🥺

  • @たかはしまこと-s1l
    @たかはしまこと-s1l Год назад +1

    今晩は、先日静岡での公演有り難うございました、正直公演の内容には自分の知っている内容で余り心に響く内容だと思いましたがその時に会場でとった写真の自分を含めて周りの人の表情が凄く明るかったのにあらためてシドー先生の凄さに気が付きました、僕はその時MA1のパイジャンを着ていました、シドー先生の記憶には残っていないだろうと思いませんが、もし覚えていてくださって貰えたなら幸いです、これからは微力ながら応援させてもらいたいです、一言返信いただけたら幸いです😂

  • @natural7138
    @natural7138 Год назад +6

    私はいくつもの障害・精神病・後遺症などと主治医たちから言われてまして…その中の一つが双極性障害なんです。
    元々もう一人の自分が浮遊しながら、自分で自分を見つめてたりなどもずっとあるので、私の場合は受診前から「ぁぁ、これはたぶん双極性だろな…」と思ってた分大して驚きはしなかったので、大人しく頷いてました。
    たしかに「躁状態のときは、ただの健康ではない。」ですよね・・・

  • @みかん-h4x6x
    @みかん-h4x6x Год назад +8

    音声がいつもと違う印象。

  • @gooogle-h2z
    @gooogle-h2z Год назад +5

    ぺぇすけさんふくよかになったんでサムネで気がつかなかったです。
    躁や鬱で過食拒食になっての変化かも知れないですけど、前も今もイケメンです👍
    ぺぇすけさん元芸人さんだったんですね!知らなかったです!
    1型かと思ってたんですけど、2型だったんですね!
    当事者としての発信これからも応援してます!

  • @shopi3104
    @shopi3104 Год назад +2

    先生、旦那さんや身近の者に双極性障害の理解がないのはどうしたらいいのでしょうか。鬱の場合は理解があったように思います。
    あえて、理解してほしいとか言う事もしたくありません。
    旦那さんなら、一緒に病院に行ける時は行くのが当たり前の様な気がするのですが違いますか。

  • @chiinii2nd
    @chiinii2nd Год назад +5

    過去エピソードから分かる事あるのか
    主治医に聞いてみるか🤔

  • @ロキソニン-t7m
    @ロキソニン-t7m Год назад +33

    シドー先生返事の「はいはい」って相槌はやめたほうがいいと思います

    • @regulus3639
      @regulus3639 Год назад +19

      別に気にならんけど
      自分の先生もそんな感じ
      永く通院してると話しやすくなってくる

    • @りり-e5y1m
      @りり-e5y1m Год назад +3

      「はい、はい」と重ねた相槌をされると「適当に返事をしている」と感じます。
      以前私が、通院していたクリニックで、同じ事をされました。その時私は、すごい不快な思いをしました。

    • @かがり-h3o
      @かがり-h3o Год назад +4

      イライラが増します。ロボットと話している、馬鹿にされてる気がします。双極性障害です。医者として話して欲しい。

    • @ロキソニン-t7m
      @ロキソニン-t7m Год назад +3

      「はい」は一回です

  • @m.mowmow
    @m.mowmow Год назад +3

    何となく私とは違うと感じました。
    もっとつらいので。

    • @e2646
      @e2646 Год назад

      ①型と②型の違い⁇ (私は①型のラピッドサイクラー)
      私はDr. じゃないのでわかりませんが…

    • @mm__ho__
      @mm__ho__ 4 месяца назад +1

      辛さは比べるものでは無いのでは?
      辛さはそれぞれ違うんやし。

  • @sarahy.285
    @sarahy.285 Год назад +1

    なんか最初の芸人っぽい動きいらないんだよなぁ
    どの医師も

  • @層雲峡-v5h
    @層雲峡-v5h Год назад +5

    先生、風邪声ですね。医者の不養生ですね😅

    • @mm__ho__
      @mm__ho__ 4 месяца назад +1

      医者も人間なんやから風邪も引くでしょ。。笑
      風邪をひかない人間なんて存在しません