Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつもさばいどるチャンネル見てるからマヒしてたけど、たぶん大久保さんが本来の常人の反応なんだよね。
三河湾の恵みが凄いなあ てか地上波放送しましょうよこれw
「蛇とか捕まえられなくて・・・まだ食べてないんですよ〜」エェッッ???😲(一般人)大久保さんがツッコまないのもまた凄いけど🤣
師匠は何でも食べますからね~♪で笑ったw
かほなんの名言(迷言)集; スナメリがお亡くなりになって、、クリームを食べたら、胃が死んじゃう、、タケノコが怒っている、、、タオルが喜んでいる、、、
蛇いるの、蛇いっぱいいますよ。師匠は何でも食べますからね。思わず吹きました。
大久保原始人みたいだから似合ってる、
シーズン3大久保さんが加わってパワーアップした感じです✊‼️かほなん作の『姫島天然水』も予想外に受けたね⤴️⤴️次回も楽しみ😍😍👏👏💐🎉
普段テレビで見るよりも真面目な感じの大久保佳代子さん🍀
待ってました!
かほなん師匠はホント逞しいわ!真水のテイスティングでふんがふんがしてるなつみん可愛い。次回はなんかてんやわんやしてて面白そうですね♪楽しみ☆
東海テレビB面さん こんばんは☺ かほなんさんと森夏美アナウンサーさんでも最強のタッグだと思うのに、それにこれまた史上最強のオアシズ・大久保佳代子さんですか😂どんな展開かと怖々見て居りましたら、意外にも流れは良いですね👏 大都会から来られたのであれば何でも珍しいでしょうね😅しかし、現実の厳しさに目覚める辺り面白いと思いました😄水を持ちながら歩いて、お昼は食べていないとの言葉を聞いて立ちすくむふたりって笑えますね😅人の差し入れ食べない、一番最初に食べる物パイナップルだったのに何か違う物を食べて居られたかほなんさん😂 そして海岸を指差し、これ牡蠣なんですとのかほなんさんのお言葉で、お二方、色めき立つ有様は、お二方幸せそうと思いました🤗この様な光景を見ると本当にいいなと思いますが、海は怖いです😅森さんが、牡蠣、モリモリ採られて、運び役・・・疲れただろうなと思いました😄かほなんさんのコップ作りを見て、大久保さん鋭い観察眼、本当にかほなんさんはサバイバーだと思いますね😄 無味無臭のお水で感動するお二人さん😄今は蛇口をひねれば飲み放題の水ですが、大昔の人達は凍てつく様なところでも水を求めていたのを考えると、本当に現在は贅沢になったと思います😅何でも自給自足の世界、如何に知識が豊富か、体力が有るか、創意工夫が出来るか・・・次回は竹林で悲鳴を上げる大久保さん、大丈夫か?生きて行けるのかと思いました🤗
最高、、、、
気温差によって食べたいものが変わったのでしょう
「師匠は何でも食べますからね~」実は森さんもそのレベルに近づいてるw
良く考えてみると、この水を集める方法は大変素晴らしい装置だ。かほなんしか出来ない装置だ。最高、、、
他の方法として湿った所に穴を掘って集める方法がある。かほなんの方法か楽に水が集められる、、、、
こんな装置初めてみた。かほなんのこの装置は最高、、他の誰も考えつかない、、これが彼女の無人島の生活を最高に導いた、これが無かったら3日ももたなかった
お二人様、かほなんの不思議な水をとうとう口にしましたね…ヘビとの遭遇が増えたりと、きっとご利益あることでしょう⛩
毎回楽しく見てますが、ほぼなつみんしか見てません(笑)
最高👍だね😁 今後が楽しみです🙌
さぁ!ショートが楽しみ❣️なつみん。必死でカキとっとる!🤣(笑)
一昨日、孟宗竹に侵略された一画を整備して、紅葉の小さな苗(種から発芽させたもの)を植えた紅葉谷(水はないのですが)の今年の筍からの若竹とブッシュを除去に行ってきました。孟宗竹、思う方向に倒れてくれると気持ちいいです。というか、そう倒さないと、紅葉の苗が死にますので。7/10猛暑の岡山市の操山という山の一画。就実・森の学校内です。コロナ前は、有森さん主催の自然合宿などもあった場所。市街地に囲まれた山ですが、自然がいっぱいで、降りなければ、無人島のように感じられるところです。東海テレビのスタッフの皆さんも、こちらにおいでの節は、もう少し成長した紅葉、見ていってください。テレビ局で言うとTSC。系列がどうなのでしょう・・・。「おはあちゃんの台所」と言う番組担当の女子アナの人が、子連れで春には筍狩りに、プライベートでこられていました。そんな場所です。(有森さん: マラソン)
普通に番組になってる。。地上波見てないからあれだけど編集って凄いなぁ
カメハメハかほなん👸この三人でシーズン4か5決定かな🍖かほなんと森アナって似てる👭
久しぶりにかほなん見ながら常識を知った
3週間サバイバルしてるとは思えない天使の輪😇
TVで観たより盛りだくさんですね!
水を大きな容器に入れる時にどうやって一人で移せるのか不思議です。二人でも大変のようでした。
大久保さんの素の人の良さが出てる番組ですねw
口が悪そうで なかなか コメディアン、間の取り方が絶妙すぎる、、、大久保さん
森さんの水を飲んだ後のクチュクチュ音声 顔つき 口許 魅力満点 最高です、、、可愛らしい
森アナは私の小4の素晴らしい美人の先生に似ている。
地上波放送も楽しかったですが、少し物足りなさを感じていました。配信版は地上波放送版とは違うシーンが盛りだくさんでより楽しめました!w次回配信をまた楽しみにしてますね。
いいねぇ~👍3人がめっちゃ楽しそう。こういう体験ができるのがうらやましいです。😆🎵🎵🔥🔥🏝️
一人ボケのナツミンが最高ー🥰🥰🥰
大久保佳代子が出てる良いなぁ。大久保佳代子さんと会いたいなぁ
大久保さんにがちなサバイバルが出来るかほなんを色んな人に知らしめて欲しいなぁ。
かほなん、ここまで夢が叶いましたね。次は何やるんですか?
煮沸した水が無味無臭とは? 飯盒で煮沸したのに、、うつりがが全然ないとは??色々使っても よく洗っているらしい
常人には理解できない事をやっているかほなんさんスゲー(≧▽≦)
ヤダーーーーーーーーー( ´ ꒳ ` )ノ
純粋なH2O飲んだら、下痢起こすって中学校の保健体育の先生が言ってました。まだ試したことないですが、多少の不純物はどうってことないですよね
純粋H2Oを飲んだら下痢する、、、はありえないです。
@@harryhonda2500 先生嘘ついてたんですね。50年前のことですけど
美味しくないと言いたかったのでは、、嘘で言ったのではないと思います、かほなんの水も純水ではありません、、たくさん不純物が入っています。バクテリアは入っていないだけです。
@@harryhonda2500 実はその通りです。家を建てるなら(田舎)南面北斜東寄り…という話の中での話です。北斜とは、北側が山という意味で、飲水は山を巡った多少不純物の混じったくらいが美味しいという話でした
流石大久保さんw
重層シャンプー、水源、みずくみ、カキ拾い、
大久保さんもお疲れ様でした
戻りますかと言って、疲れましたと言って歩き出した時の大久保さんの足がもつれていた、分かるわかる、、、もう年で同じ様な経験をしたこの頃、家に戻ってから毎日トレッドミルをして、泳いでいる、、、ずっと良くなってきた、、、食事も美味しくなってきた。
かほなん;山へ竹取に行きましょう森さん;いえーい大久保さん;ヤダー 滑稽でした
フォントの癖が強いこ が読めない
いつもさばいどるチャンネル見てるからマヒしてたけど、たぶん大久保さんが本来の常人の反応なんだよね。
三河湾の恵みが凄いなあ てか地上波放送しましょうよこれw
「蛇とか捕まえられなくて・・・まだ食べてないんですよ〜」
エェッッ???😲(一般人)
大久保さんがツッコまないのもまた凄いけど🤣
師匠は何でも食べますからね~♪
で笑ったw
かほなんの名言(迷言)集; スナメリがお亡くなりになって、、クリームを食べたら、胃が死んじゃう、、タケノコが怒っている、、、タオルが喜んでいる、、、
蛇いるの、蛇いっぱいいますよ。師匠は何でも食べますからね。思わず吹きました。
大久保原始人みたいだから似合ってる、
シーズン3大久保さんが加わってパワーアップした感じです✊‼️かほなん作の『姫島天然水』も予想外に受けたね⤴️⤴️次回も楽しみ😍😍👏👏💐🎉
普段テレビで見るよりも真面目な感じの大久保佳代子さん🍀
待ってました!
かほなん師匠はホント逞しいわ!
真水のテイスティングでふんがふんがしてるなつみん可愛い。
次回はなんかてんやわんやしてて面白そうですね♪
楽しみ☆
東海テレビB面さん
こんばんは☺
かほなんさんと森夏美アナウンサーさんでも最強のタッグだと思うのに、それにこれまた史上最強のオアシズ・大久保佳代子さんですか😂どんな展開かと怖々見て居りましたら、意外にも流れは良いですね👏
大都会から来られたのであれば何でも珍しいでしょうね😅しかし、現実の厳しさに目覚める辺り面白いと思いました😄水を持ちながら歩いて、お昼は食べていないとの言葉を聞いて立ちすくむふたりって笑えますね😅人の差し入れ食べない、一番最初に食べる物パイナップルだったのに何か違う物を食べて居られたかほなんさん😂
そして海岸を指差し、これ牡蠣なんですとのかほなんさんのお言葉で、お二方、色めき立つ有様は、お二方幸せそうと思いました🤗この様な光景を見ると本当にいいなと思いますが、海は怖いです😅
森さんが、牡蠣、モリモリ採られて、運び役・・・疲れただろうなと思いました😄かほなんさんのコップ作りを見て、大久保さん鋭い観察眼、本当にかほなんさんはサバイバーだと思いますね😄
無味無臭のお水で感動するお二人さん😄今は蛇口をひねれば飲み放題の水ですが、大昔の人達は凍てつく様なところでも水を求めていたのを考えると、本当に現在は贅沢になったと思います😅何でも自給自足の世界、如何に知識が豊富か、体力が有るか、創意工夫が出来るか・・・次回は竹林で悲鳴を上げる大久保さん、大丈夫か?生きて行けるのかと思いました🤗
最高、、、、
気温差によって食べたいものが変わったのでしょう
「師匠は何でも食べますからね~」
実は森さんもそのレベルに近づいてるw
良く考えてみると、この水を集める方法は大変素晴らしい装置だ。かほなんしか出来ない装置だ。最高、、、
他の方法として湿った所に穴を掘って集める方法がある。かほなんの方法か楽に水が集められる、、、、
こんな装置初めてみた。かほなんのこの装置は最高、、他の誰も考えつかない、、これが彼女の無人島の生活を最高に導いた、これが無かったら3日ももたなかった
お二人様、かほなんの不思議な水をとうとう口にしましたね
…ヘビとの遭遇が増えたりと、きっとご利益あることでしょう⛩
毎回楽しく見てますが、ほぼなつみんしか見てません(笑)
最高👍だね😁
今後が楽しみです🙌
さぁ!ショートが楽しみ❣️
なつみん。必死でカキとっとる!🤣(笑)
一昨日、孟宗竹に侵略された一画を整備して、紅葉の小さな苗(種から発芽させたもの)を植えた紅葉谷(水はないのですが)の今年の筍からの若竹とブッシュを除去に行ってきました。孟宗竹、思う方向に倒れてくれると気持ちいいです。というか、そう倒さないと、紅葉の苗が死にますので。7/10猛暑の岡山市の操山という山の一画。就実・森の学校内です。コロナ前は、有森さん主催の自然合宿などもあった場所。市街地に囲まれた山ですが、自然がいっぱいで、降りなければ、無人島のように感じられるところです。
東海テレビのスタッフの皆さんも、こちらにおいでの節は、もう少し成長した紅葉、見ていってください。テレビ局で言うとTSC。系列がどうなのでしょう・・・。「おはあちゃんの台所」と言う番組担当の女子アナの人が、子連れで春には筍狩りに、プライベートでこられていました。そんな場所です。(有森さん: マラソン)
普通に番組になってる。。
地上波見てないからあれだけど編集って凄いなぁ
カメハメハかほなん👸
この三人でシーズン4か5決定かな🍖
かほなんと森アナって似てる👭
久しぶりにかほなん見ながら常識を知った
3週間サバイバルしてるとは思えない天使の輪😇
TVで観たより盛りだくさんですね!
水を大きな容器に入れる時にどうやって一人で移せるのか不思議です。二人でも大変のようでした。
大久保さんの素の人の良さが出てる番組ですねw
口が悪そうで なかなか コメディアン、間の取り方が絶妙すぎる、、、大久保さん
森さんの水を飲んだ後のクチュクチュ音声 顔つき 口許 魅力満点 最高です、、、可愛らしい
森アナは私の小4の素晴らしい美人の先生に似ている。
地上波放送も楽しかったですが、少し物足りなさを感じていました。
配信版は地上波放送版とは違うシーンが盛りだくさんでより楽しめました!w
次回配信をまた楽しみにしてますね。
いいねぇ~👍3人がめっちゃ楽しそう。こういう体験ができるのがうらやましいです。😆🎵🎵🔥🔥🏝️
一人ボケのナツミンが最高ー🥰🥰🥰
大久保佳代子が出てる良いなぁ。大久保佳代子さんと会いたいなぁ
大久保さんにがちなサバイバルが出来るかほなんを色んな人に知らしめて欲しいなぁ。
かほなん、ここまで夢が叶いましたね。
次は何やるんですか?
煮沸した水が無味無臭とは? 飯盒で煮沸したのに、、うつりがが全然ないとは??色々使っても よく洗っているらしい
常人には理解できない事をやっているかほなんさんスゲー(≧▽≦)
ヤダーーーーーーーーー( ´ ꒳ ` )ノ
純粋なH2O飲んだら、下痢起こすって中学校の保健体育の先生が言ってました。まだ試したことないですが、多少の不純物はどうってことないですよね
純粋H2Oを飲んだら下痢する、、、はありえないです。
@@harryhonda2500 先生嘘ついてたんですね。50年前のことですけど
美味しくないと言いたかったのでは、、嘘で言ったのではないと思います、かほなんの水も純水ではありません、、たくさん不純物が入っています。バクテリアは入っていないだけです。
@@harryhonda2500 実はその通りです。家を建てるなら(田舎)南面北斜東寄り…という話の中での話です。北斜とは、北側が山という意味で、飲水は山を巡った多少不純物の混じったくらいが美味しいという話でした
流石大久保さんw
重層シャンプー、水源、みずくみ、カキ拾い、
大久保さんもお疲れ様でした
戻りますかと言って、疲れましたと言って歩き出した時の大久保さんの足がもつれていた、分かるわかる、、、もう年で同じ様な経験をしたこの頃、家に戻ってから毎日トレッドミルをして、泳いでいる、、、ずっと良くなってきた、、、食事も美味しくなってきた。
かほなん;山へ竹取に行きましょう
森さん;いえーい
大久保さん;ヤダー 滑稽でした
フォントの癖が強い
こ が読めない