【非二元エッセイ・問いのワーク112】 現実のような思考(現実思考)に捕まってしまっている時・・・「その思考がないとき、その現実はある?」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 9

  • @HappyRightBrain
    @HappyRightBrain 2 дня назад

    いつもわかりやすいお話し、ありがとうございます🙏

  • @たまひよ-v7u
    @たまひよ-v7u 10 дней назад +2

    当たり前のことのようですが、実際にやってみると、頭の中がスーッと静かになってとっても気持ちが良いです😊

    • @wrsayaka
      @wrsayaka  10 дней назад

      思考でしか「ない」ってことに気づいたときの静けさですね¨̮♡︎

  • @ちはるん朝活継続中
    @ちはるん朝活継続中 10 дней назад +1

    いつもわかりやすいお話を
    ありがとうございます✨

    • @wrsayaka
      @wrsayaka  9 дней назад +1

      ありがとうございます🙏☺️

  • @MAKUHARi-nu
    @MAKUHARi-nu 3 дня назад

    「思考はリアル=現実ではない」
    この一見するとあたりまえのような事実(捉え方)が大きな気づきで、
    それがきっかけで少しずつ思考にとらわれなくなる、そんな気がしています。
    いつもありがとうございます!!

    • @wrsayaka
      @wrsayaka  3 дня назад +1

      思考とホント(いまここのシンプルな事実)の区別をつけてみること……なのですよね。ありがとうございます¨̮♡︎

  • @tomo-hom
    @tomo-hom 12 дней назад +2

    思考は現実(イマ)にはない
    過去や未来の幻想(思考)
    五感で補足できない
    だから「イマ」に(実体として)「ナイ」

    • @wrsayaka
      @wrsayaka  12 дней назад +3

      思考は思考でしか「ない」というのは、思考(いまここにない妄想)と現実(リアル、事実)の違い、その区別、非一体化なのだろうとおもいます。