Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
キーボードが全く反応しない時は電源ボタン長押ししか仕方ないんですよね~
その通りです!キーボードが全く反応しない時って結構あるんだよね
そういうことは、しばしば起こります。特に、落雷などで、短時間の停電があった後や、ちょっと言いにくいですが、ヤバいサイトを閲覧した後に起こりやすいです。後者は、そうしたサイトは閲覧しないようにすれば防げますが、前者は防ぎようがありません。雷が鳴りだしたら、ただちに通常のシャットダウンを行うしか無いようです。
大変参考になります。それぞれの違いの説明がわかりやすいです。ただ、個人的には、緊急性の低い順から1.シャットダウン(デフォルト)2.完全シャットダウン(Shiftキー押しながらシャットダウン/高速スタートアップ無効)3.強制シャットダウン(Ctrl+Alt+Delete → 電源アイコンクリック)4.電源ボタン長押し (上記3でも動かない、完全にフリーズ)の説明がよかったかなと思います。電源長押しは最終手段という意味で。ちなみに自分が関わるPCの設定は、ほぼすべて「高速スタートアップ無効」です。SSD主流の現在では、有効/無効もほぼ数秒違いでしか変わらない上に、逆に常駐アプリによっては、高速が却って悪さするケースもあるからです。例えばネットで認証するようなアプリがいる場合、高速~ではWi-Fi接続前にそのアプリが先に起動してエラーとなり、結局手動で再接続とか。
コメントありがとうございました。電源ボタンの長押しでサムネイルをつくりましたので、最後に来ると結論を早く言えとか指摘が来るんです・・・。
自分は高速スタートアップは必ずオフに、さらに完全シャットダウンのコマンドを入れたショートカットを作ってそれで落としてます。以前のWin10のアプデでは必ず高速スタートアップが勝手にオンになってたのでそれでも出来るように徹底してました。(昔はハイバネーションすらオフに)
電源ボタンを長押しするとキュイーンと鳴って終了する。それが何らかの負荷をかけているのでは?と疑い今ではCtrl+Alt+Deleteを使用している。こういう操作は本やネットの情報で自然に身につくもの。後藤さんの解説は大いに役立っている。
コメントありがとうございました。大変励みになります。
詳しい解説有難うございました。電源ボタン長押しは最終手段はわかっていますが、結局何の時何すればいいの・・。もう一度見てみます。
コメントありがとうございます。お手数をおかけしました。
power button override 機能ですね。システムステートがS5(soft off)になりますが、当然OSが知らないところで起きますからファイルシステムがFATだったりすると危ないですね。PM1_CNT register へ直接S5書き込むのと一緒ですよね。キーボードが無くてもPWR_BTNをシャットダウンに割り当てておくとかキーボードが使えるならGPUリセット(Win+Ctrl+Shift+B同時押し)とか色々あがいても最後はこれしかないですね。
強引シャットダウンされフアィルの壊れたパソコンをいとも簡単に直してくれと言われ四苦八苦し直したことが過去何回かありました。少しだけパソコンを知っているというだけで大変な目に合いました。長押しを便利な機能と認識している方はまだまだ多いと思います。
家電感覚なのでしょうね・・。
例えば、Windows95に替えてしまうとか
ハハハハー この前はデーターを取り出した後、壊れたハードディスクで、もっと実用的なテーブルサンダーを作りました。これなら強引シャットダウンしても大丈夫です。 (笑)
長押しシャットダウンは増しなほうで強引シャットダウンどころか コンセント抜いたら壊れた はマシなほうで (ノートPCで)バッテリー引っこ抜いたとかヤバイ例に立ち会った事あるっすしかも普段からやってたっぽいんですよね…そりゃ壊れるわ
Windows系の場合、OSの起動や終了のプロセスをユーザーに見せないことが、このような誤解を招く元になってる面もある感じですね。
確かに善し悪しですね・・・。
パソコンが不調な時は完全シャットダウンした後ACアダプタもしくは電源ケーブルを抜いて(ノートでバッテリーが外せるならバッテリーも外す)電源ボタンを30秒位長押しすると調子が良くなる事があります。理由はコンデンサとかに変な形で溜まった電力を放電する為です。これをハードリセットと言います。他にもハードリセットはパソコンが起動しない時とかには試してみる価値があります。
今では当たり前だが、パソコン始めたばかりのときって何も分からないからこういう情報助かるよね
コメントありがとうございます。
電源ボタンでクリーンなシャットダウンさせて欲しい。エマージェンシーの電源オフしたい時は滅多にないし、その時は電源ケーブルを抜けば良いし。Ctrl+Alt+Deletetって、マウスから手を放して両手をキーボードに移すのが面倒なんですよね。
自分も電源オフ=強制シャットダウンと思っていました。動画を見て、シャットダウンには3種類あること、それぞれで処理が異なることが分かりました。電源オフは最終手段として、Ctrl+Alt+Deleteで画面が切り替わらない場合にのみ使うようにします。高速スタートアップは良くないというのを目にしてから、Windowsセットアップ後にすぐオフにしています。
ご視聴ありがとうございました。
シャットダウンにもこうした違いがあるのですね。勉強になりました。Ctrl+Alt+Delも知らなかったのでありがたかったです。
お役立てたようで何よりです。ご視聴ありがとうございました。
いつもさんこうにさせていただいております。シャットダウンの種類とその使用法がよく理解できました、ありがとうございます。
丁寧にいつもコメントありがとうございます。
10:26 うちの社内では、私が初期設定する時に必ず高速スタートアップを解除するよう徹底しています。最近の端末はほとんどがSSDなんで、オンオフに関係なく起動は十分速いですし、むしろオンのままだと先々デメリットしかないです。
私も同感なのですが、Microsoftが未だにオンを推奨にしている意味がありそうなんですよね・・・。
シャットダウンの方法を場合分けしつつ、まとめてお話して下さったのは初めて見ました(私の不勉強ですね)。ありがたい内容でした。
コメントありがとうございました。励みになります。
普通の人には完全シャットダウンを教えるより再起動させた方が早いからまず、動作不調の時はまず再起動すると環境がきれいになるって言ってある。
お恥ずかしいお話で「電源ボタン長押しで強制シャットダウンが出来る」と解決策でひろめていました。ただの電源OFFが正しいのですね大変勉強になりました
違いがよくわかりました高速スタートアップの停止が推奨されるのはそういうことだったんですね納得ですとても勉強になりました
電源ボタン5秒押しは停電と同じと思っています。次に起動した時にハードディスクのチェックから始まる事もあり厄介な場合も有りました。高速スタートアップは時折不具合を生じたり再起動をしないと初期化されないので切るようにしました。それでも最近のパソコンは便利になりました。ISAカードのIRQをジャンパースイッチで設定した時代に比べると夢心地です。マイクロソフトアカウントでライセンス認証も通るしブラウザのブックマークやブラウザのインストールアプリも自動でインストールされSSDまっさらからの完全再インストールも楽ちんです。いつも、ありがとうございます。
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます。IRQは大変でした・・・。
電源長押しは最終手段ですがこの時の注意点はアクセスランプが付いていないのを確認する事ですね…
初心者の自分には大変勉強になりました・・ありがとうございます・・PCをシャットダウンするだけの動作がこんなに深い意味があるなんてビックリ! チャンネル登録させていただきました。今後もよろしくお願いします
チャンネル登録ありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。
チャンネル登録者数、もうすぐで10万人ですね😮おめでとうございます🎉👏
コメントありがとうございます。長かったです。引き続きよろしくお願いします。
ご返信ありがとうございます✨👋
昔のメーカーPCではOSが固まった時には強制終了する時は電源ボタンを長押ししてました
電源長押しするかしないかの判断はストレージへのアクセスをしてるかどうかなんだけど、最近のPCってアクセスランプが無いし音もしないから落としていいか判断が難しいんだよね…
仰るとおりですね。
自分は「DLWアクセスランプ」と言うフリーソフトを入れています。Windows上のソフトなので、フリーズの状態によっては、機能しない場合も考えられますが。
ソフトアクセスランプも使ってみたけど、まさに必要な時にいっしょに死んでるんで意味なしでしたw
イベントビューアーみても何が起きてるのかイマイチよくわかってなかったのですごく参考になりました想像してたよりダメージ無くてよかったです😊
コメントありがとうございました。
後藤さん、シャットダウンの違いの説明在り難う御座いました。大変参考に為りました。感謝で在ります。どうぞ、ご自愛の程ご活躍下さい。又、宜しくお願い致します。失礼致します。合掌
コメントありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。
@@gotopc 態々在り難う御座いました。此方こそ、宜しくお願い致します。失礼致します。合掌
今はそこまで気にする必要も無いのでしょうが、大量のメモリーを積んでいるときに高速スタートアップが有効だとSSDの寿命を縮める原因にもなりますね。私はWindowsをインストールしたら、まずは高速スタートアップをしないように電源設定を変えてしまいます。
オンラインゲーム(FF14等)をしていると、ときどき、PCが固まり!CTRL+ALT+DELをおしても、まったく反応しなくなるとがたびたび・・なので、その場合は、電源ボタンを長押しするしかなくなるです・・・もう、なんとかならないものかなと考えながら、電源ボタンを長押ししているのですが・・・・
暫定対応としてGPUリセットをしてみるのも手ですね。www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=30632#:~:text=%E3%80%8C%20Windows%20%2B%20Ctrl%20%2B%20Shift%20%2B,%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E3%81%8A%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82「 Windows + Ctrl + Shift + B 」 キーを同時に押すことで、ショートカットによる 「 グラフィックドライバ ( GPU )」 のリセットが実行されます。映像出力に不具合が生じた際は、リセットをお試しください。
長押しのシャットダウンはパソコンが完全にフリーズして何も操作を受け付けない時に使うと覚えておきましょう。最近のノートはバッテリー抜けないから、長押しが再起動の最後の手段になります。
それプラスアクセスランプが点灯していない事の確認ですねフリーズしてるように見せかけて動いてるって場合は多々ありますから
2022年春まで自宅ではWindowsXPを使ってました。電源ボタンを長押しは年に数回はやってましたよ。PCが固まってしまったら何時間も待ってられないですからね。最長5時間位経っても固まってました。Windows11に変えてからは調子が良くて一度もやったことはないです。仕事での使用が始まりでPC使用歴は33年になりますが、何十年経ってもPCの事は難しくてよくわからず自宅のPCの買い替えの時は全部自分でやるしかなく非常に苦痛で、二度とやりたくないくらいです。そんな私なので動画の内容もよくわからないです。
・ありがとうございます!PCを初期のころから使っているので、電源長押しによる終了はフリーズ状態にならない限り避けるべきことは常識として知っておりましたが、Win8以降の高速スタートアップのことは全く知りませんでした。・思えば若い頃はキチンと本を読みド文系ながらも多少体系的知識を持てるように努めていましたが、今ではもう「習うより慣れろ」の方で、新知識は全く身につかず、古い知識も使わなければ忘却の彼方になりがち。・今回の内容は、自分の使用実態上全く問題なかったので一安心しましたが、その高速スタートアップは、複数のPCに同じ周辺機器(SSD/HDD/USB/SDカード等)を使いまわしている関係上、非常に迷惑だと思いました。この(たまたま今現在使っている)PCでもブラウザーが前回正常終了しなかったので復元するか(だったかな?)のアラームがブラウザーを立ち上げるたびに出てくるので一体何故かな、と思っていたところでした。多分、この原因がこの辺にありそうなことがおかげさまで見当つきました。・高速スタートアップ解除の方法を気が向きましたら動画にしていただくと助かります(でも、決して強要する気はありませんので、後藤さんの予定通りの動画作成プランに沿って今後ともアップしていただいていて結構です。 (^▽^)/ヤァ )
ご視聴ありがとうございました。高速スタートアップ関連は、以前の下記動画で説明しております。よろしければご視聴ください。ruclips.net/video/CQizFNBgX4g/видео.html
@@gotopc ありがとうございます。これから拝見したいと思います。なお、上記コメで私、ブラウザーが妙な動作を繰り返すことが高速スタートアップに関連しているかもしれない旨申し上げましたが、考えなおしてもう一度再現させると、ccleanerのいたずらかも、とかんがえるようになりました。毎度どのpcも電源を切る前に CCleanerを使ってクッキーを削除しているもんですから。
承知致しました。CCleanerはよい評判を聞きませんので、この際やめてしまうのも良いかもしれません・・・。
再起動でも「高速スタートアップ」はオフになることを書いといて欲しかった。不具合時や各種更新時は「再起動」がMSのご推奨。「完全シャットダウン」はメニューに出てこない隠し機能なので少しハードルが高い。
コメントありがとうございます。左上のテロップでは、その旨を記載はしております。
最近のアプリは自動で状況を保存して、最後の状態を保存するか聞いてこないってのもややこしいですよね
完全シャットダウンはメモリ内容もストレージに保存しないと思い込んでいました。M.2 SSDを使っていると寿命を少しでも伸ばしたいという思いから高速スタートアップは無効にしていますすが、メモリ内容をストレージしないなら、高速スタートアップをしてもSSD寿命にあまり影響しないかもですね。
高速スタートアップが出てきたおかげで、シャットダウンの概念が増えましたね!(笑)
はい、複雑になったのは間違いないですね・・・。
基礎知識が乏しい初心者レベルですから宝庫みたいの処になりました。。。分かり易くて助かります。。。有難う御座います。。。KEY操作で解決策に四苦八苦する様な場面が有りましたら取り入れて頂けましたらお願い出来ませんでしょうか?。。。宜しくお願い致します。
ご視聴およびコメントありがとうございました。
アップありがとうございます参考になりましたチャンネル登録させていただきました😊
チャンネル登録ありがとうございました。大変励みになります。
補足として、最後にシャットダウンしてから電源を入れる(休止状態ファイルに書き込んでそこから読み込んでもう一度起動する)と再起動(休止状態ファイルの高速スタートアップのデータは破棄して完成シャットダウンされてから起動し直している)の違いについても説明してくれていると初心者の人に優しそうな気がしました。結構「電源入れ直してみたんですけど直らなくて」と言う回答の中には、シャットダウンしてからもう一度起動しただけな人もいて、再起動の方をクリックしてもらったら直った事例があります。
申し訳ありません。類似の動画で詳細に説明しているため、この動画ではテロップで再起動のことを簡単に示すだけにしました。
ご返信ありがとうございます。【Windows 11】本当は違う!再起動とシャットダウンを理解してトラブルを回避しよう ruclips.net/video/b6X_r1hyB3E/видео.htmlsi=3--j3Z5MDgDCpElu 確か、この動画ですよね。長く見ている視聴者さんには重複になってしまうとは思いますが、1年くらい前の物なので、固定コメントか動画の最初か最後に関連としてリンクが出てくれると良いかなと思いました。
コメントありがとうございます。それの新しい動画もあり下記となります。ruclips.net/video/CQizFNBgX4g/видео.html動画が冗長かと考えたのですが、色々と検討します。
黎明期のMS-DOS、Windows 3.1での話だが、シャットダウンする際には、システムを終了して、MS-DOSの画面にしてから、STOPキーを押して、ハードディスクのヘッドをリトラクトさせてから、電源ボタン長押しで電源を切っていました。ヘッドを退避させる理由は、そのままで電源を切ってしまうと、ヘッドがディスク面に飛び出た状態のままで止まってしまうので危険なためです。ちなみに、現在のハードディスクでは、電源が落ちると、残存している回転力で自動的にヘッドがリトラクトする機種がほとんどです。
win10になってから長らくOSそのものは堅牢になったのですが、ある条件で致命的なフリーズが発生することがあり強制終了を余儀なくされることがありますsfcコマンドで修復するとOSに何かしらのダメージがあったことがわかります こちらの環境ではプログラム(.msi)関係に致命的なダメージがあったようで一部ソフトのインストール・アンインストールができなくなったものもあります強制終了(電源ボタン長押し、コード引っこ抜き)は本当にOSに修正不可能なダメージを与えるものなのでやめたほうがいいですね
わかりやすくて助かります
電源ボタン長押し後の再起動時に高確率で発生するchkdskは冷や冷やモノ。ストレージぱんぱん状態の時はData飛びやすいのよね。
緊張が走りますね・・・。
10になってから電源ボタン押下で電源切ってましたわ。どこかで長押しではないから従来のシャットダウンと同じって聞いたので。あと、高速スタートアップはオフにしてます。
その点の説明が抜けていたと後から思いました。電源ボタンにシャットダウンを設定した場合は強制シャットダウンとなり、ドキュメント等が保存されません。従来(Windows7以前)の完全シャットダウンとは異なります。learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/customize/power-settings/power-button-and-lid-settings-power-button-forced-shutdown
パソコンが普通に動いている状態でいきなりコンセントを引っこ抜いてしまった場合や突然停電した場合には、どのような種類の「シャットダウン」になるんでしょうか? 「その他」の部類に属するんですかね?その後の起動でスキャンディスクが回ることが多いですが、それと電源ボタン長押しによるシャットダウンとは動きが違うように感じてます。電源ボタン長押しだと、あまりスキャンディスクが回らないような・・・? あくまで経験則なので自分で検証したことはありませんが、このあたりはどうなんでしょうね。
公式な資料はほとんど見かけませんが、クラッシュしているメモリ状態を、ファイルに出力するなどの機能を電源ボタンの長押しに設定できるようです。そう考えると電源ボタンの長押しと停電とは異なると思いますが、バッファメモリーの内容をストレージに吐き出すことはしていないはずです。していたらスキャンディスクは全く走らないことになりますから。
私は通常パソコンの電源は切っていません。出かける時も寝る時も点けっぱなしです。その代わり1時間のスリープモードにしています。かなり以前からその様なスタイルで使用しています。もし問題があれば後藤先生のアドバイスをお願いしたい。
特に問題は無いと思います。
@@gotopc さん ありがとうございます。助かります。
PCが死んでしまった時は長押ししかできないね。Windowsが壊れないことを祈りつつ。
「強制」と「完全」の言葉の使い方に違和感を覚えます。パソコンの動作が操作者から制御できなくなったときに行うのが「強制シャットダウン」、普段のシャットダウンはパソコンの一部が実は動作状態のままになっているのに対して完全にパソコンの動作を止めるのが「完全シャットダウン」と考えるのが自然だと思いますけどね。日本語が不自由な人が命名したのではと考えたくなります。
microsoft自体が電源長押しの事を「Force a shutdown」って呼んでるから紛らわしいのは仕方ない。強制シャットダウンだとどっちだかわかりにくいので「電源長押しで落とす」って言うしかない。
「シャットダウンの開始」「開いているドキュメントの保存」「ユーザーログオフ」「ページングファイルの消去(TOCだけでなく実データも消去)」「電源オフ」 の場合はどういう呼び方になるのでしょうか?私はこれが「完全シャットダウン」だと思ってました。
申し訳ありませんが、その名称はわかりません。なお、この完全シャットダウンの定義は、マイクロソフト公式サイトに沿っています。
PCの設定 コントロールパネルを開いて 電源ボタンを押した時 シャットダウンに設定しておけば PC作業の終了が非常時にも出来ます
チャンネル登録者数 9.99万人超え、おめでとうございます!10万人まで、あとほんの少しですね!ファイト ^^) _旦~~
コメントありがとうございます。噂によると意図的に登録者数を調整する人がいるらしく、キリ番前後は混乱するとのことです。一区切りまであと少しです。頑張ります。
@@gotopc お返事ありがとうございます。そうなんですかー。1億総監視カメラ時代、まじめに頑張りましょう ^^) _旦~~
正確に申しますと、視聴者が面白いので、登録と解除を繰り返すのだそうです。実は先ほど10万人に達成しましたが、99,999と100,000を何回か行ったり来たり程度でした。応援ありがとうございました。
@@gotopc なるほど!今、チャンネル登録者数 10万人になってました!おめでとうございます(^^)/☆彡
単なるシャットダウンではスタートアップタスクが実行されない。完全シャットダウンを単にシャットダウン、シャットダウンを休止状態2、等で区別すべきだ。
共用のPCで、他ユーザーがパスワードロックつきのスクリーンセイバー状態にして離席後戻らず、終業となってPCの強制シャットダウンが必要になったときに「ctrl」+「Alt」+「Del」のコマンドって使えましたでしょうか。因みにWindows11です。
使えたと思います。
おはようございます!チャンネル登録者数 10万人超え!おめでとうございます!流石です素晴らしいです(^^)/☆彡
コメントありがとうございます。ようやく10万人を達成しました。引き続きどうぞよろしくお願いします。
@@gotopc お返事ありがとうございます。ほんと大変ですが、頑張って下さい(^^)/
現在もあったのですが、そんなに都合よくはいきませんほとんどの場合、フリーズで完全シャットダウンができないから、長押しでのシャットダウンしかほぼ選択肢がありません・・・
Windows10で使用中に電源コード引き抜きを試したことがあります5回から10回ぐらい繰り返したらWindowsが壊れて起動も修復も不能になり、クリーンインストールし直しました
Windows Update中に電源停止する動画を過去に作りましたが、たまに壊れました・・・。
超ためになった!
ありがとうございました。大変励みになります。
トラブル対応時に行う「再起動」において、前段で行われる停止処理は「完全シャットダウン」と同じ処理がされるのでしょうか?
全く同じかは情報が無く断言できませんが状態保存は無く、その点においては同じと言って良いです。このあたりのピンクの注意欄に記載があります。learn.microsoft.com/ja-jp/troubleshoot/windows-client/setup-upgrade-and-drivers/fast-startup-causes-system-hibernation-shutdown-fail
大変参考になりました🙂
UNIX系みたいにPS→KILL出来んOSの話かもっとも、PANICだったら、無条件電源オフだけど💦
パソコンが固まって動かなくなったときに電源ボタン長押しでシャットダウンしたあともう一度立ち上げたら調子よくなってたけど
それはシャットダウンではなく単なるリセットとなり、メモリなど初期化されることで調子がよくなったのでしょう・・・。
聞いていそうで、なかなか聞かない。わかっているようで、わかっていない。ちょっとすっきりしたのですが、コントロールパネルの電源オプションで電源ボタンにシャットダウンを割り当てた場合のシャットダウンシーケンスについて説明がなかったので、もやもやしたままです。自分で調べてね、という話であれば調べます。
コメントありがとうございます。その場合は強制シャットダウンになったはずですね。忘れていました。詳しくは下記URLに記載があります。learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/customize/power-settings/power-button-and-lid-settings-power-button-forced-shutdown
スリープ?から画面が真っ暗なままどうにもならなくて、電源長押ししてます。せいぜいネット見てる程度なので、起動できればいいかとしか考えてませんでした。
システムの更新で自動的に更新が始まるとフリーズしてctrl+alt+deleteの強制終了ができなくなりいつも5秒長押しで終了させていました。この場合にはどの様な終了のさせ方がいいのでしょうか。この場合は状況が記憶されています。
完全フリーズでは長押し以外ないですね。根本的には初期化等で直した方が良いと思いますが・・。
@@gotopc様素早く返信いただきありがとうございます。 初めて海外製(Acer)を使ったのですがやはり国産の方が信頼できるような気がします。いずれ初期化したいと思います。ありがとうございました。
異様に丁寧な説明ですが、だからどうなの?
あらためて、チャンネル登録者数 10万人!おめでとうございます(^^)/☆彡
丁寧なコメントありがとうございました。10万人に至るまで何度もお声がけいただき感謝しています。引き続きよろしくお願いします。
@@gotopc 後藤さんの努力の賜物ですね!引き続き頑張って下さい\(^o^)/✨
ありがとうございます。頑張ります。
@@gotopc おはようございます。ショート動画なく、現在、全部で11,350,870 回視聴されて、物凄いですね!また短期間で10万人は、素晴らしいです。後藤さんに乾杯 ^^) _旦~~
Windows10を使用してますが、通常のスタートメニューからシャットダウンしても画面が真っ暗になるだけで、本体の電源が切れないです。仕方がなく強制シャットダウンしてますが、何か原因あるのでしょうか?
色々原因はありそうですが、可能性の一つとして下記をご参照下さい。faq.mypage.otsuka-shokai.co.jp/app/answers/detail/a_id/280426/~/%5Bwindows10%5D-%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%81%8C%E5%88%87%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%88%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%8C%E4%B8%8D%E5%AE%89%E5%AE%9A%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%EF%BC%89
Wifiが機能しない時に完全シャットダウンで復旧させることがたまにあります。
電源管理で高速スタートアップ無効化してある場合、シフトキー押さずシャットダウン、クリックのみで完全シャットダウンされるのかご教授頂ければ幸いです。
クリックのみで完全になります。
@@gotopc 情報ありがとうございます、操作に迷いがありましたがお陰様で解決しました。
PC初心者です。中古で購入したノートが時々フリーズします。電源をオフにできません。ボタン長押しで対処しますが他に方法はあるのですか?
恐らく動画に示した方法のみだと思います。
@@gotopc ご返信ありがとうございます。ちょうどどうしたものかな?と思っていたところにこちらさまの動画が目に留まりました。これからも動画で勉強させて頂こうと思います。よろしくお願いします。ありがとうございました。
こちらこそ、引き続きよろしくお願いします。
長押しと単にコンセントをぬくとのちがいは
どうなんですかね。一応、長押しの方は命令で電源落としてるんで、電源切る箇所が順番通りに切れていると思う。その辺はbiosがやっているのか?コンセント抜いたらマザボの電源供給がいっぺんに無くなるから機器の不具合が起こるかもですが、PCって意外と丈夫だよね。
明確な情報が無いですね。@hereafter-cw8mzさんの回答に同意します。
高速スタートアップにすると、シャアダウンできないケースあると聞き、オフに設定しています。
お邪魔してしまいました。
超が付くほど初心者なのでわかりやすい解説ありがたいです!!
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。
昔からAPI駆使してこれらアプリ化して動かしてる。ハイバネ休止が好きなのでたようしてる。古くからスマホみたいに安定した環境が多いなぁ。開発者が追いつかないだけの界隈、、、、
タスクマネージャーの起動すら出来ないから電源ボタンの長押しをするのである。
Ctrl+Alt+Delも効かないフリーズ状態になれば仕方ないのでは?100年待ってもそのままじゃないですか。
仰るとおりです。長押しは最後の手段で行いましょう、という話です。
普通のシャットダウンだとタスクマネージャーで起動時間が0になってないからわかりやすいですよね😊
元旦の地震で家のブレーカーからシャットダウンした
電源ボタン長押しはシャットダウンじゃないけど、電源ボタン押すとシャットダウンするようにしてあるから違うとは言えない私です。
スタートアップの設定で殆どOFFの状態にしてるから私には関係が無かった(笑)
設定を確認したら高速スタートアップがオフになっていた昔の自分賢い
ん~~~ 比較図があったほうが わかりやすかったかな? 何度聞いても記憶できないです(><)
それも良いかもしれませんね。
お疲れ様です!詳しくありがとうございます ^^) _旦~~
こちらこそ、いつもコメントありがとうございます。
@@gotopc お返事ありがとうございます。これからも、沢山の人に色々と教えてあげて下さい(^^)/
丁寧なコメントありがとうございました。
@@gotopc 短期間に素晴らしいです!後藤さんの丁寧な説明が良いですね。今後も、遠くから応援しています(^^)/☆彡
あれ再起動してシャットダウンって昨日有りましたが、
こんな難しい事は一般的な使い方しかしない人には絶対にわからない。普通の人は壊れたら買い直すだけです。
後藤さん ありがとう
マカフィーの暴走で電源抜いたHDはクラッシュ めでたく御陀仏
とても勉強になりました。ただ、話に間断がないため、聴いていてちょっと落ち着きません。一呼吸置いた話し方を望みます。
ご視聴ありがとうございました。大変申し訳ありません。現状は離脱防止のため、間を全てカットしております。
無かった7の方が爆速だったなww
だから、なんだー😅
説明者の画像は要らない,,,🤔
私のブランディングが目的の一つですので、仕方ないですね・・・。
ぞくに やったふり モード という
もうシステムにはSSDが主流なんだからMicrosoftはデフォルトで高速スタートアップオフにしろクリーンインストールするたびにいちいちオフにするの面倒やねん
キーボードが全く反応しない時は電源ボタン長押ししか仕方ないんですよね~
その通りです!キーボードが全く反応しない時って結構あるんだよね
そういうことは、しばしば起こります。
特に、落雷などで、短時間の停電があった後や、ちょっと言いにくいですが、ヤバいサイトを閲覧した後に起こりやすいです。
後者は、そうしたサイトは閲覧しないようにすれば防げますが、前者は防ぎようがありません。
雷が鳴りだしたら、ただちに通常のシャットダウンを行うしか無いようです。
大変参考になります。それぞれの違いの説明がわかりやすいです。
ただ、個人的には、緊急性の低い順から
1.シャットダウン(デフォルト)
2.完全シャットダウン(Shiftキー押しながらシャットダウン/高速スタートアップ無効)
3.強制シャットダウン(Ctrl+Alt+Delete → 電源アイコンクリック)
4.電源ボタン長押し (上記3でも動かない、完全にフリーズ)
の説明がよかったかなと思います。電源長押しは最終手段という意味で。
ちなみに自分が関わるPCの設定は、ほぼすべて「高速スタートアップ無効」です。
SSD主流の現在では、有効/無効もほぼ数秒違いでしか変わらない上に、
逆に常駐アプリによっては、高速が却って悪さするケースもあるからです。
例えばネットで認証するようなアプリがいる場合、高速~では
Wi-Fi接続前にそのアプリが先に起動してエラーとなり、結局手動で再接続とか。
コメントありがとうございました。
電源ボタンの長押しでサムネイルをつくりましたので、最後に来ると結論を早く言えとか指摘が来るんです・・・。
自分は高速スタートアップは必ずオフに、さらに完全シャットダウンのコマンドを入れたショートカットを作ってそれで落としてます。
以前のWin10のアプデでは必ず高速スタートアップが勝手にオンになってたのでそれでも出来るように徹底してました。(昔はハイバネーションすらオフに)
電源ボタンを長押しするとキュイーンと鳴って終了する。それが何らかの負荷をかけているのでは?と疑い今ではCtrl+Alt+Deleteを使用している。こういう操作は本やネットの情報で自然に身につくもの。後藤さんの解説は大いに役立っている。
コメントありがとうございました。
大変励みになります。
詳しい解説有難うございました。電源ボタン長押しは最終手段はわかっていますが、結局何の時何すればいいの・・。
もう一度見てみます。
コメントありがとうございます。
お手数をおかけしました。
power button override 機能ですね。システムステートがS5(soft off)になりますが、当然OSが知らないところで起きますからファイルシステムがFATだったりすると危ないですね。PM1_CNT register へ直接S5書き込むのと一緒ですよね。キーボードが無くてもPWR_BTNをシャットダウンに割り当てておくとかキーボードが使えるならGPUリセット(Win+Ctrl+Shift+B同時押し)とか色々あがいても最後はこれしかないですね。
強引シャットダウンされフアィルの壊れたパソコンをいとも簡単に直してくれと言われ四苦八苦し直したことが過去何回かありました。少しだけパソコンを知っているというだけで大変な目に合いました。長押しを便利な機能と認識している方はまだまだ多いと思います。
家電感覚なのでしょうね・・。
例えば、Windows95に替えてしまうとか
ハハハハー この前はデーターを取り出した後、壊れたハードディスクで、もっと実用的なテーブルサンダーを作りました。
これなら強引シャットダウンしても大丈夫です。 (笑)
長押しシャットダウンは増しなほうで
強引シャットダウンどころか コンセント抜いたら壊れた はマシなほうで (ノートPCで)バッテリー引っこ抜いたとかヤバイ例に立ち会った事あるっす
しかも普段からやってたっぽいんですよね…そりゃ壊れるわ
Windows系の場合、OSの起動や終了のプロセスをユーザーに見せないことが、このような誤解を招く元になってる面もある感じですね。
確かに善し悪しですね・・・。
パソコンが不調な時は完全シャットダウンした後ACアダプタもしくは電源ケーブルを抜いて(ノートでバッテリーが外せるならバッテリーも外す)電源ボタンを30秒位長押しすると調子が良くなる事があります。理由はコンデンサとかに変な形で溜まった電力を放電する為です。これをハードリセットと言います。
他にもハードリセットはパソコンが起動しない時とかには試してみる価値があります。
今では当たり前だが、パソコン始めたばかりのときって何も分からないからこういう情報助かるよね
コメントありがとうございます。
電源ボタンでクリーンなシャットダウンさせて欲しい。
エマージェンシーの電源オフしたい時は滅多にないし、その時は電源ケーブルを抜けば良いし。
Ctrl+Alt+Deletetって、マウスから手を放して両手をキーボードに移すのが面倒なんですよね。
自分も電源オフ=強制シャットダウンと思っていました。
動画を見て、シャットダウンには3種類あること、それぞれで処理が異なることが分かりました。
電源オフは最終手段として、Ctrl+Alt+Deleteで画面が切り替わらない場合にのみ使うようにします。
高速スタートアップは良くないというのを目にしてから、Windowsセットアップ後にすぐオフにしています。
ご視聴ありがとうございました。
シャットダウンにもこうした違いがあるのですね。勉強になりました。Ctrl+Alt+Delも知らなかったのでありがたかったです。
お役立てたようで何よりです。
ご視聴ありがとうございました。
いつもさんこうにさせていただいております。
シャットダウンの種類とその使用法がよく理解できました、ありがとうございます。
丁寧にいつもコメントありがとうございます。
10:26 うちの社内では、私が初期設定する時に必ず高速スタートアップを解除するよう徹底しています。最近の端末はほとんどがSSDなんで、オンオフに関係なく起動は十分速いですし、むしろオンのままだと先々デメリットしかないです。
私も同感なのですが、Microsoftが未だにオンを推奨にしている意味がありそうなんですよね・・・。
シャットダウンの方法を場合分けしつつ、まとめてお話して下さったのは初めて見ました(私の不勉強ですね)。ありがたい内容でした。
コメントありがとうございました。
励みになります。
普通の人には完全シャットダウンを教えるより再起動させた方が早いから
まず、動作不調の時はまず再起動すると環境がきれいになるって言ってある。
お恥ずかしいお話で「電源ボタン長押しで強制シャットダウンが出来る」と解決策でひろめていました。
ただの電源OFFが正しいのですね
大変勉強になりました
コメントありがとうございました。
大変励みになります。
違いがよくわかりました
高速スタートアップの停止が推奨されるのは
そういうことだったんですね
納得です
とても勉強になりました
ご視聴ありがとうございました。
電源ボタン5秒押しは停電と同じと思っています。
次に起動した時にハードディスクのチェックから始まる事もあり厄介な場合も有りました。
高速スタートアップは時折不具合を生じたり再起動をしないと初期化されないので切るようにしました。
それでも最近のパソコンは便利になりました。
ISAカードのIRQをジャンパースイッチで設定した時代に比べると夢心地です。
マイクロソフトアカウントでライセンス認証も通るしブラウザのブックマークやブラウザの
インストールアプリも自動でインストールされSSDまっさらからの完全再インストールも楽ちんです。
いつも、ありがとうございます。
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます。
IRQは大変でした・・・。
電源長押しは最終手段ですが
この時の注意点はアクセスランプが付いていないのを確認する事ですね…
初心者の自分には大変勉強になりました・・ありがとうございます・・PCをシャットダウンするだけの動作がこんなに深い意味があるなんてビックリ! チャンネル登録させていただきました。今後もよろしくお願いします
チャンネル登録ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いします。
チャンネル登録者数、もうすぐで10万人ですね😮
おめでとうございます🎉👏
コメントありがとうございます。
長かったです。引き続きよろしくお願いします。
ご返信ありがとうございます✨👋
昔のメーカーPCではOSが固まった時には強制終了する時は電源ボタンを長押ししてました
電源長押しするかしないかの判断はストレージへのアクセスをしてるかどうかなんだけど、
最近のPCってアクセスランプが無いし音もしないから落としていいか判断が難しいんだよね…
仰るとおりですね。
自分は「DLWアクセスランプ」と言うフリーソフトを入れています。
Windows上のソフトなので、フリーズの状態によっては、機能しない場合も考えられますが。
ソフトアクセスランプも使ってみたけど、まさに必要な時にいっしょに死んでるんで意味なしでしたw
イベントビューアーみても何が起きてるのかイマイチよくわかってなかったのですごく参考になりました
想像してたよりダメージ無くてよかったです😊
コメントありがとうございました。
後藤さん、シャットダウンの違いの説明
在り難う御座いました。
大変参考に為りました。
感謝で在ります。
どうぞ、ご自愛の程ご活躍下さい。
又、宜しくお願い致します。
失礼致します。
合掌
コメントありがとうございます。
引き続きよろしくお願いします。
@@gotopc 態々在り難う御座いました。
此方こそ、宜しくお願い致します。
失礼致します。
合掌
今はそこまで気にする必要も無いのでしょうが、大量のメモリーを積んでいるときに高速スタートアップが有効だとSSDの寿命を縮める原因にもなりますね。私はWindowsをインストールしたら、まずは高速スタートアップをしないように電源設定を変えてしまいます。
オンラインゲーム(FF14等)をしていると、ときどき、PCが固まり!CTRL+ALT+DELをおしても、まったく反応しなくなるとがたびたび・・なので、その場合は、電源ボタンを長押しするしかなくなるです・・・もう、なんとかならないものかなと考えながら、電源ボタンを長押ししているのですが・・・・
暫定対応としてGPUリセットをしてみるのも手ですね。
www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=30632#:~:text=%E3%80%8C%20Windows%20%2B%20Ctrl%20%2B%20Shift%20%2B,%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E3%81%8A%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82
「 Windows + Ctrl + Shift + B 」 キーを同時に押すことで、ショートカットによる 「 グラフィックドライバ ( GPU )」 のリセットが実行されます。
映像出力に不具合が生じた際は、リセットをお試しください。
長押しのシャットダウンはパソコンが完全にフリーズして何も操作を受け付けない時に使うと覚えておきましょう。最近のノートはバッテリー抜けないから、長押しが再起動の最後の手段になります。
それプラスアクセスランプが点灯していない事の確認ですね
フリーズしてるように見せかけて動いてるって場合は多々ありますから
2022年春まで自宅ではWindowsXPを使ってました。電源ボタンを長押しは年に数回はやってましたよ。
PCが固まってしまったら何時間も待ってられないですからね。最長5時間位経っても固まってました。
Windows11に変えてからは調子が良くて一度もやったことはないです。
仕事での使用が始まりでPC使用歴は33年になりますが、何十年経ってもPCの事は難しくてよくわからず
自宅のPCの買い替えの時は全部自分でやるしかなく非常に苦痛で、二度とやりたくないくらいです。
そんな私なので動画の内容もよくわからないです。
・ありがとうございます!PCを初期のころから使っているので、電源長押しによる終了はフリーズ状態にならない限り避けるべきことは常識として知っておりましたが、Win8以降の高速スタートアップのことは全く知りませんでした。
・思えば若い頃はキチンと本を読みド文系ながらも多少体系的知識を持てるように努めていましたが、今ではもう「習うより慣れろ」の方で、新知識は全く身につかず、古い知識も使わなければ忘却の彼方になりがち。
・今回の内容は、自分の使用実態上全く問題なかったので一安心しましたが、その高速スタートアップは、複数のPCに同じ周辺機器(SSD/HDD/USB/SDカード等)を使いまわしている関係上、非常に迷惑だと思いました。この(たまたま今現在使っている)PCでもブラウザーが前回正常終了しなかったので復元するか(だったかな?)のアラームがブラウザーを立ち上げるたびに出てくるので一体何故かな、と思っていたところでした。多分、この原因がこの辺にありそうなことがおかげさまで見当つきました。
・高速スタートアップ解除の方法を気が向きましたら動画にしていただくと助かります(でも、決して強要する気はありませんので、後藤さんの予定通りの動画作成プランに沿って今後ともアップしていただいていて結構です。 (^▽^)/ヤァ )
ご視聴ありがとうございました。
高速スタートアップ関連は、以前の下記動画で説明しております。
よろしければご視聴ください。
ruclips.net/video/CQizFNBgX4g/видео.html
@@gotopc ありがとうございます。これから拝見したいと思います。なお、上記コメで私、ブラウザーが妙な動作を繰り返すことが高速スタートアップに関連しているかもしれない旨申し上げましたが、考えなおしてもう一度再現させると、ccleanerのいたずらかも、とかんがえるようになりました。毎度どのpcも電源を切る前に CCleanerを使ってクッキーを削除しているもんですから。
承知致しました。
CCleanerはよい評判を聞きませんので、この際やめてしまうのも良いかもしれません・・・。
再起動でも「高速スタートアップ」はオフになることを書いといて欲しかった。
不具合時や各種更新時は「再起動」がMSのご推奨。「完全シャットダウン」はメニューに出てこない隠し機能なので少しハードルが高い。
コメントありがとうございます。
左上のテロップでは、その旨を記載はしております。
最近のアプリは自動で状況を保存して、最後の状態を保存するか聞いてこないってのもややこしいですよね
完全シャットダウンはメモリ内容もストレージに保存しないと思い込んでいました。M.2 SSDを使っていると寿命を少しでも伸ばしたいという思いから高速スタートアップは無効にしていますすが、メモリ内容をストレージしないなら、高速スタートアップをしてもSSD寿命にあまり影響しないかもですね。
高速スタートアップが出てきたおかげで、シャットダウンの概念が増えましたね!(笑)
はい、複雑になったのは間違いないですね・・・。
基礎知識が乏しい初心者レベルですから宝庫みたいの処になりました。。。
分かり易くて助かります。。。有難う御座います。。。KEY操作で解決策に四苦八苦する様な場面が有りましたら取り入れて頂けましたらお願い出来ませんでしょうか?。。。
宜しくお願い致します。
ご視聴およびコメントありがとうございました。
アップありがとうございます
参考になりましたチャンネル登録させていただきました😊
チャンネル登録ありがとうございました。
大変励みになります。
補足として、最後にシャットダウンしてから電源を入れる(休止状態ファイルに書き込んでそこから読み込んでもう一度起動する)と再起動(休止状態ファイルの高速スタートアップのデータは破棄して完成シャットダウンされてから起動し直している)の違いについても説明してくれていると初心者の人に優しそうな気がしました。
結構「電源入れ直してみたんですけど直らなくて」と言う回答の中には、シャットダウンしてからもう一度起動しただけな人もいて、再起動の方をクリックしてもらったら直った事例があります。
申し訳ありません。
類似の動画で詳細に説明しているため、この動画ではテロップで再起動のことを簡単に示すだけにしました。
ご返信ありがとうございます。
【Windows 11】本当は違う!再起動とシャットダウンを理解してトラブルを回避しよう ruclips.net/video/b6X_r1hyB3E/видео.htmlsi=3--j3Z5MDgDCpElu
確か、この動画ですよね。
長く見ている視聴者さんには重複になってしまうとは思いますが、1年くらい前の物なので、固定コメントか動画の最初か最後に関連としてリンクが出てくれると良いかなと思いました。
コメントありがとうございます。
それの新しい動画もあり下記となります。
ruclips.net/video/CQizFNBgX4g/видео.html
動画が冗長かと考えたのですが、色々と検討します。
黎明期のMS-DOS、Windows 3.1での話だが、シャットダウンする際には、システムを終了して、MS-DOSの画面にしてから、
STOPキーを押して、ハードディスクのヘッドをリトラクトさせてから、電源ボタン長押しで電源を切っていました。
ヘッドを退避させる理由は、そのままで電源を切ってしまうと、ヘッドがディスク面に飛び出た状態のままで止まってしまうので危険なためです。
ちなみに、現在のハードディスクでは、電源が落ちると、残存している回転力で自動的にヘッドがリトラクトする機種がほとんどです。
win10になってから長らくOSそのものは堅牢になったのですが、ある条件で致命的なフリーズが発生することがあり強制終了を余儀なくされることがあります
sfcコマンドで修復するとOSに何かしらのダメージがあったことがわかります こちらの環境ではプログラム(.msi)関係に致命的なダメージがあったようで一部ソフトのインストール・アンインストールができなくなったものもあります
強制終了(電源ボタン長押し、コード引っこ抜き)は本当にOSに修正不可能なダメージを与えるものなのでやめたほうがいいですね
わかりやすくて助かります
コメントありがとうございました。
大変励みになります。
電源ボタン長押し後の再起動時に高確率で発生するchkdskは冷や冷やモノ。
ストレージぱんぱん状態の時はData飛びやすいのよね。
緊張が走りますね・・・。
10になってから電源ボタン押下で電源切ってましたわ。どこかで長押しではないから従来のシャットダウンと同じって聞いたので。あと、高速スタートアップはオフにしてます。
その点の説明が抜けていたと後から思いました。
電源ボタンにシャットダウンを設定した場合は強制シャットダウンとなり、ドキュメント等が保存されません。
従来(Windows7以前)の完全シャットダウンとは異なります。
learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/customize/power-settings/power-button-and-lid-settings-power-button-forced-shutdown
パソコンが普通に動いている状態でいきなりコンセントを引っこ抜いてしまった場合や突然停電した場合には、どのような種類の「シャットダウン」になるんでしょうか? 「その他」の部類に属するんですかね?
その後の起動でスキャンディスクが回ることが多いですが、それと電源ボタン長押しによるシャットダウンとは動きが違うように感じてます。
電源ボタン長押しだと、あまりスキャンディスクが回らないような・・・? あくまで経験則なので自分で検証したことはありませんが、このあたりはどうなんでしょうね。
公式な資料はほとんど見かけませんが、クラッシュしているメモリ状態を、ファイルに出力するなどの機能を電源ボタンの長押しに設定できるようです。
そう考えると電源ボタンの長押しと停電とは異なると思いますが、バッファメモリーの内容をストレージに吐き出すことはしていないはずです。
していたらスキャンディスクは全く走らないことになりますから。
私は通常パソコンの電源は切っていません。出かける時も寝る時も点けっぱなしです。その代わり1時間のスリープモードにしています。かなり以前からその様なスタイルで使用しています。もし問題があれば後藤先生のアドバイスをお願いしたい。
特に問題は無いと思います。
@@gotopc さん ありがとうございます。助かります。
PCが死んでしまった時は長押ししかできないね。Windowsが壊れないことを祈りつつ。
「強制」と「完全」の言葉の使い方に違和感を覚えます。パソコンの動作が操作者から制御できなくなったときに行うのが「強制シャットダウン」、普段のシャットダウンはパソコンの一部が実は動作状態のままになっているのに対して完全にパソコンの動作を止めるのが「完全シャットダウン」と考えるのが自然だと思いますけどね。
日本語が不自由な人が命名したのではと考えたくなります。
microsoft自体が電源長押しの事を「Force a shutdown」って呼んでるから紛らわしいのは仕方ない。
強制シャットダウンだとどっちだかわかりにくいので「電源長押しで落とす」って言うしかない。
「シャットダウンの開始」「開いているドキュメントの保存」「ユーザーログオフ」
「ページングファイルの消去(TOCだけでなく実データも消去)」「電源オフ」 の
場合はどういう呼び方になるのでしょうか?私はこれが「完全シャットダウン」だと
思ってました。
申し訳ありませんが、その名称はわかりません。
なお、この完全シャットダウンの定義は、マイクロソフト公式サイトに沿っています。
PCの設定 コントロールパネルを開いて 電源ボタンを押した時 シャットダウンに設定しておけば PC作業の終了が非常時にも出来ます
チャンネル登録者数 9.99万人超え、おめでとうございます!10万人まで、あとほんの少しですね!ファイト ^^) _旦~~
コメントありがとうございます。
噂によると意図的に登録者数を調整する人がいるらしく、キリ番前後は混乱するとのことです。
一区切りまであと少しです。頑張ります。
@@gotopc お返事ありがとうございます。そうなんですかー。1億総監視カメラ時代、まじめに頑張りましょう ^^) _旦~~
正確に申しますと、視聴者が面白いので、登録と解除を繰り返すのだそうです。
実は先ほど10万人に達成しましたが、99,999と100,000を何回か行ったり来たり程度でした。
応援ありがとうございました。
@@gotopc なるほど!今、チャンネル登録者数 10万人になってました!おめでとうございます(^^)/☆彡
単なるシャットダウンではスタートアップタスクが実行されない。完全シャットダウンを単にシャットダウン、シャットダウンを休止状態2、等で区別すべきだ。
共用のPCで、他ユーザーがパスワードロックつきのスクリーンセイバー状態にして離席後戻らず、終業となってPCの強制シャットダウンが必要になったときに「ctrl」+「Alt」+「Del」のコマンドって使えましたでしょうか。因みにWindows11です。
使えたと思います。
おはようございます!チャンネル登録者数 10万人超え!おめでとうございます!流石です素晴らしいです(^^)/☆彡
コメントありがとうございます。
ようやく10万人を達成しました。
引き続きどうぞよろしくお願いします。
@@gotopc お返事ありがとうございます。ほんと大変ですが、頑張って下さい(^^)/
現在もあったのですが、
そんなに都合よくはいきません
ほとんどの場合、
フリーズで完全シャットダウンが
できないから、
長押しでのシャットダウンしか
ほぼ選択肢がありません・・・
Windows10で使用中に電源コード引き抜きを試したことがあります
5回から10回ぐらい繰り返したらWindowsが壊れて起動も修復も不能になり、クリーンインストールし直しました
Windows Update中に電源停止する動画を過去に作りましたが、たまに壊れました・・・。
超ためになった!
ありがとうございました。
大変励みになります。
トラブル対応時に行う「再起動」において、前段で行われる停止処理は「完全シャットダウン」と同じ処理がされるのでしょうか?
全く同じかは情報が無く断言できませんが状態保存は無く、その点においては同じと言って良いです。
このあたりのピンクの注意欄に記載があります。
learn.microsoft.com/ja-jp/troubleshoot/windows-client/setup-upgrade-and-drivers/fast-startup-causes-system-hibernation-shutdown-fail
大変参考になりました🙂
コメントありがとうございました。
大変励みになります。
UNIX系みたいに
PS→KILL出来んOSの話か
もっとも、PANICだったら、無条件電源オフだけど💦
パソコンが固まって動かなくなったときに電源ボタン長押しでシャットダウンしたあともう一度立ち上げたら調子よくなってたけど
それはシャットダウンではなく単なるリセットとなり、メモリなど初期化されることで調子がよくなったのでしょう・・・。
聞いていそうで、なかなか聞かない。わかっているようで、わかっていない。ちょっとすっきりしたのですが、コントロールパネルの電源オプションで電源ボタンにシャットダウンを割り当てた場合のシャットダウンシーケンスについて説明がなかったので、もやもやしたままです。自分で調べてね、という話であれば調べます。
コメントありがとうございます。
その場合は強制シャットダウンになったはずですね。忘れていました。
詳しくは下記URLに記載があります。
learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/customize/power-settings/power-button-and-lid-settings-power-button-forced-shutdown
スリープ?から画面が真っ暗なままどうにもならなくて、電源長押ししてます。
せいぜいネット見てる程度なので、起動できればいいかとしか考えてませんでした。
システムの更新で自動的に更新が始まるとフリーズしてctrl+alt+deleteの強制終了ができなくなりいつも5秒長押しで終了させていました。この場合にはどの様な終了のさせ方がいいのでしょうか。この場合は状況が記憶されています。
完全フリーズでは長押し以外ないですね。
根本的には初期化等で直した方が良いと思いますが・・。
@@gotopc様
素早く返信いただきありがとうございます。
初めて海外製(Acer)を使ったのですがやはり国産の方が信頼できるような気がします。
いずれ初期化したいと思います。ありがとうございました。
異様に丁寧な説明ですが、だからどうなの?
あらためて、チャンネル登録者数 10万人!おめでとうございます(^^)/☆彡
丁寧なコメントありがとうございました。
10万人に至るまで何度もお声がけいただき感謝しています。
引き続きよろしくお願いします。
@@gotopc 後藤さんの努力の賜物ですね!引き続き頑張って下さい\(^o^)/✨
ありがとうございます。頑張ります。
@@gotopc おはようございます。ショート動画なく、現在、全部で11,350,870 回視聴されて、物凄いですね!また短期間で10万人は、素晴らしいです。後藤さんに乾杯 ^^) _旦~~
Windows10を使用してますが、通常のスタートメニューからシャットダウンしても画面が真っ暗になるだけで、本体の電源が切れないです。仕方がなく強制シャットダウンしてますが、何か原因あるのでしょうか?
色々原因はありそうですが、可能性の一つとして下記をご参照下さい。
faq.mypage.otsuka-shokai.co.jp/app/answers/detail/a_id/280426/~/%5Bwindows10%5D-%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%81%8C%E5%88%87%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%88%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%8C%E4%B8%8D%E5%AE%89%E5%AE%9A%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%EF%BC%89
Wifiが機能しない時に完全シャットダウンで復旧させることがたまにあります。
電源管理で高速スタートアップ無効化してある場合、シフトキー押さずシャットダウン、クリックのみで
完全シャットダウンされるのかご教授頂ければ幸いです。
クリックのみで完全になります。
@@gotopc 情報ありがとうございます、操作に迷いがありましたがお陰様で解決しました。
PC初心者です。
中古で購入したノートが時々フリーズします。電源をオフにできません。
ボタン長押しで対処しますが他に方法はあるのですか?
恐らく動画に示した方法のみだと思います。
@@gotopc ご返信ありがとうございます。
ちょうどどうしたものかな?と思っていたところにこちらさまの動画が目に留まりました。
これからも動画で勉強させて頂こうと思います。
よろしくお願いします。
ありがとうございました。
こちらこそ、引き続きよろしくお願いします。
長押しと単にコンセントをぬくとのちがいは
どうなんですかね。一応、長押しの方は命令で電源落としてるんで、電源切る箇所が順番通りに切れていると思う。その辺はbiosがやっているのか?コンセント抜いたらマザボの電源供給がいっぺんに無くなるから機器の不具合が起こるかもですが、PCって意外と丈夫だよね。
明確な情報が無いですね。
@hereafter-cw8mzさんの回答に同意します。
高速スタートアップにすると、シャアダウンできないケースあると聞き、オフに設定しています。
お邪魔してしまいました。
超が付くほど初心者なのでわかりやすい解説ありがたいです!!
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。
昔からAPI駆使してこれらアプリ化して動かしてる。ハイバネ休止が好きなのでたようしてる。古くからスマホみたいに安定した環境が多いなぁ。開発者が追いつかないだけの界隈、、、、
タスクマネージャーの起動すら出来ないから電源ボタンの長押しをするのである。
Ctrl+Alt+Delも効かないフリーズ状態になれば仕方ないのでは?
100年待ってもそのままじゃないですか。
仰るとおりです。長押しは最後の手段で行いましょう、という話です。
普通のシャットダウンだとタスクマネージャーで起動時間が0になってないからわかりやすいですよね😊
元旦の地震で家のブレーカーからシャットダウンした
電源ボタン長押しはシャットダウンじゃないけど、電源ボタン押すとシャットダウンするようにしてあるから違うとは言えない私です。
スタートアップの設定で殆どOFFの状態にしてるから私には関係が無かった(笑)
設定を確認したら高速スタートアップがオフになっていた
昔の自分賢い
ん~~~ 比較図があったほうが わかりやすかったかな? 何度聞いても記憶できないです(><)
それも良いかもしれませんね。
お疲れ様です!詳しくありがとうございます ^^) _旦~~
こちらこそ、いつもコメントありがとうございます。
@@gotopc お返事ありがとうございます。これからも、沢山の人に色々と教えてあげて下さい(^^)/
丁寧なコメントありがとうございました。
@@gotopc 短期間に素晴らしいです!後藤さんの丁寧な説明が良いですね。今後も、遠くから応援しています(^^)/☆彡
あれ再起動してシャットダウンって昨日有りましたが、
こんな難しい事は一般的な使い方しかしない人には絶対にわからない。
普通の人は壊れたら買い直すだけです。
後藤さん ありがとう
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました。
マカフィーの暴走で電源抜いた
HDはクラッシュ めでたく御陀仏
とても勉強になりました。
ただ、話に間断がないため、聴いていてちょっと落ち着きません。
一呼吸置いた話し方を望みます。
ご視聴ありがとうございました。
大変申し訳ありません。
現状は離脱防止のため、間を全てカットしております。
無かった7の方が爆速だったなww
だから、なんだー😅
説明者の画像は要らない,,,🤔
私のブランディングが目的の一つですので、仕方ないですね・・・。
ぞくに やったふり モード という
もうシステムにはSSDが主流なんだからMicrosoftはデフォルトで高速スタートアップオフにしろ
クリーンインストールするたびにいちいちオフにするの面倒やねん