【シンスプリントに注意】スネの痛みは放置しない

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 ноя 2024

Комментарии • 17

  • @麻結美
    @麻結美 2 месяца назад +1

    50代女性です 長年の立ち仕事で いつも ふくらはぎパンパンでしたが 忙しさにかまけて放置していました。昨年購入したサンダルが足に合わずシンスプリントになってしまいました。足底筋膜炎も少しあります。動画とても嬉しいです。こつこつやってみます。

  • @りんりん-p6y
    @りんりん-p6y 3 года назад +25

    お疲れ様です。
    陸上界では、シンスプリントは【初心者病】とも呼ばれ、運動し始めて疲労がたまった時に起こります。原因は、足の裏のアーチが下がってきた時に起こるのです。テーピング一本で痛みは消せますよ。土踏まずのアーチを作って歩いてみると痛みはなくなります。あとインソールがあるとシンスプリントになりにくいです。わかり易く説明すると偏平足のような状態になっているのです。足裏のアーチがクッションとなって脛が守られていたのが、足裏のアーチがなくなってしまうことで、ダイレクトに脛に衝撃が加わり痛みがはしるのです。なので、受験勉強を終え、運動を再開した高校や大学一年生によく起こりますよね。脛が痛み始めたら、あまり無理をしないで休みながら徐々に運動していけば、すぐに治ります。具体的な治療法は足裏のアーチを戻すために、タオルギャザーをお薦めします。陸上競技の指導者なら様子を見ながら、トレーニング強度を調節した練習メニューで、対応していると思います。まとめると足裏のアーチが戻るようなことをして下さいね。上手く付き合いながらこの時期を乗り越えれば、脛の痛みは来なくなるでしょう。あと、ボックスジャンプのような質の高いプライオメトリック系のトレーニングはやったら駄目ですよ。新入生は上手くシンスプリントと付き合いながら強くなって下さいね。参考になれば幸いです。

    • @musclepopochan4649
      @musclepopochan4649 5 месяцев назад +1

      ありがとうございます。 参考になりました!

  • @musclepopochan4649
    @musclepopochan4649 5 месяцев назад

    陸上初心者です。ちょうどスネの痛みに困っていたのでこの動画に出会えてよかったです。ありがとうございます。

  • @yokk-t9v
    @yokk-t9v 3 года назад +5

    自分シンスプリントなんで、取り上げていただいて嬉しいです!

  • @高橋宏-r3o
    @高橋宏-r3o 3 года назад +3

    大変わかりやすく参考になりました。指導している子にシンスプリントで痛む子がいるので、早速最後のストレッチとトレーニングをさせてみます!

  • @りんりん-p6y
    @りんりん-p6y 3 года назад +8

    ※補足です。早くにシンスプリントを治したい方はインソールが一番早く治るし、ある程度のトレーニングならできるようになるはずです。市町村ごとで違いがあると思いますが、中学生ならインソールは、実質無料で作ってくれると思います。

  • @のりまき-h3x
    @のりまき-h3x Год назад +3

    7:03
    自分用

  • @ととっとー
    @ととっとー 3 года назад +2

    現役時代に知りたかった、、
    僕は疲労骨折して高2で引退しましてた。

  • @maguro1008
    @maguro1008 3 года назад +2

    ありがとうございます😊

  • @ぴこみん-g3n
    @ぴこみん-g3n Год назад +5

    シンスプリントはストレッチなど毎日してると走ってても治りますか?

    • @ぼぶたん
      @ぼぶたん Год назад +1

      酷い場合は休まない限り治りません

    • @itv613
      @itv613 9 месяцев назад

      悪化して何年も故障期間を過ごすより、すぐ足を休めて、数ヶ月で治した方が確実にいいですよ。
      中途半端に走っても走り方が悪くなりますし、いいことないですよ

  • @チャンポンジャンボたかし
    @チャンポンジャンボたかし 3 года назад +4

    凄く分かりやすいので参考になります‼️O(≧∇≦)O😆

  • @山田-v9w
    @山田-v9w 3 года назад +2

    現在大学2年生でトレーナーをやっています。短距離選手は足首が硬い選手の方がいい記録が出る傾向があると言われているのですが、それでも柔軟性をあげた方が良いのでしょうか?
    MANBAに短期インターンに行った時に海外の選手は足首がとても硬く深くしゃがめないアスリートが多かったです。
    言葉足らずですみません!
    コメントが消えてしまってあのでもう一度投稿します🙇‍♂️

    • @正瑛
      @正瑛 2 года назад +1

      足首の背屈が出来ないことが身体に及ぼす影響考えたら自ずと答えはわかると思います
      大学3年ならアスリハとか始まった感じですかね。勉強したらわかってきますよ