【ネントレ1週目】抱っこでの寝かしつけを卒業するまでの記録【生後9ヶ月〜10ヶ月】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 夜中対応がキツくなり、重い腰を上げてついにネントレを開始しました。
    『セルフねんね』が最終目標ですが、焦らずゆっくり進めていこうと思います。
    ↓【新】きい君(サブチャンネルはこちらへ移行しました)↓
    / @kii-kun
    ▼オススメ動画▼
    【パパの1日育児】再生リスト
    bit.ly/3Edz9Ys
    【きい君とパパ】再生リスト
    bit.ly/31HufVX
    【満面の笑顔】抱っこされる瞬間の赤ちゃん
    • 【満面の】抱っこされるのが分かった瞬間の赤ち...
    【抱っこマン】抱き癖を気にしていたパパの現在
    • 【抱っこマン】抱き癖を心配していた新米パパの...
    【ワンオペ育児】アラサー夫婦の子育てルール
    • 【ワンオペ育児】アラサー共働き夫婦が実践して...
    ▼チャンネル内で使用しているもの▼
    ◎楽天 ROOMにまとめています
    →room.rakuten.c...
    ◎離乳食グッズ
    ・ブレンダー a.r10.to/h6v3g6
    ・冷凍容器 a.r10.to/hwfv0p
    ◎スリーパー
    ・長袖 a.r10.to/hwZWGE
    ・レモン柄 a.r10.to/hwhJlW
    ◎便利アイテム
    ・ベビーサークル a.r10.to/hwfu3g
    ・おむつ用ゴミ箱 a.r10.to/hkqbwV
    ・はぐくみ エコらくパック (粉ミルク)a.r10.to/hMFYwv
    ・おしゃぶり a.r10.to/ha0Ec0
    ・爪切りセット a.r10.to/hMBicq
     
    ◎スキンケア
    ・保湿剤(アロベビー)a.r10.to/hwxmAf
    ・日焼け止め(アロベビー)a.r10.to/hw9cc8
    ・ベビーワセリン a.r10.to/haFlRU
    ◎絵本
    ・じゃあじゃあびりびり a.r10.to/hwlg3T
    ・おにぎりころころ a.r10.to/hD7FR4
    ・いないいないばぁあそび a.r10.to/hMBr5A
    ◎おもちゃ
    ・オーボールラトル a.r10.to/halCPn
    ・はらぺこあおむし a.r10.to/h6hpZW
    ・Sassy 歯固めラトル(ミツバチ)a.r10.to/hwYkEN
    ・オルゴールカー a.r10.to/hacEhj
    ◎撮影機材
    ・SONY VLOGCAM シューティンググリップキット ZV-1G
    →a.r10.to/h5VxeI
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    チャンネル登録・高評価・コメントをいただけると励みになります。
    ▼チャンネル登録はこちらからできます▼
    / @tatsugoro17

Комментарии • 78

  • @konkongui6928
    @konkongui6928 2 года назад +14

    コメントを読みましたが、きいくんの事はいつもみているご両親が一番分かってらっしゃると思いますし、そのご両親が「きいくんや自分達のためにネントレが必要だ」と判断したということは、それが最善の選択だと思います。
    どうかたつごろうさん達が傷ついていませんように。
    ネントレ大変ですよね。お疲れさまです。
    これからもずっと応援しています!

  • @ぱぱぱぱおろん
    @ぱぱぱぱおろん 2 года назад +8

    懐かしく拝見しました。
    我が子はもう高校生です。
    夜泣きの時期も長かったので、
    ほんとに早く寝てくれーー、、、、と
    祈る毎日でした。
    当時はただしんどいだけでしたが
    いざ手を離れてしまうと、
    たくさん抱っこさせてくれてありがとうと
    いう気持ちです。
    蜜月をどうぞ楽しんでくださいね。

  • @11mico
    @11mico 2 года назад +12

    すごくわかります。うちも寝かしつけできずにいつも抱っこ。でもそろそろ重くなってきて辛いので、私もこの動画をきっかけに寝かしつけ頑張りたいと思えました!
    パパさんお疲れ様です✨

  • @ym-ct5qi
    @ym-ct5qi 2 года назад +11

    きぃ君もご両親も頑張られましたね👏
    私も9ヶ月の息子がいるのですが、抱っこでしか寝ない&1時間おきに起きる状態だったので、少し前からネントレを始めました。はじめは泣き声を聞くのがとても辛く心が痛かったです。間違ったことをしているのでは、と何度も挫折しそうでした。でも今では寝かしつけ0秒です!セルフねんねをしてくれ、親も子も一晩中ぐっすりです。そのおかげか日中も元気いっぱいごきげんで過ごしてくれます。これからも応援しています!!

  • @ねねりり
    @ねねりり 2 года назад +17

    うまくいったところだけでなく、しんどいところもたつごろうさんが流してくださるので、「うちも!」とか、「きいくんも、たつごろうさん夫婦も大変なんだな」と救われた気持ちに勝手にさせてもらっています💛
    寝かしつけ、お疲れさまです!うちも頑張ります!

  • @くま-t1t2u
    @くま-t1t2u 2 года назад +13

    私も生後6ヶ月の息子がいますがビッグベビーで既に9kg…同じく抱っこでしか寝てくれなくて寝てる間は家事もストップする毎日です。ネントレしたいけギャン泣きに耐えれずにできないでいます😭今後のためにも参考にさせていただきます🥺✨

  • @高木清子-p1w
    @高木清子-p1w 2 года назад +1

    パパ&ママ&きい君、やりましたね!お疲れ様です。
    何でだろう?と思って親も子も心が折れそうになる寝かしつけ。我が家は子供二人それぞれの大変な寝かしつけストーリーがありました。
    頑張った後にはきっと次に繋がる子育てがいっぱい待ってます。
    がんばってるからこそ感じる達成感があります。
    我が家は思春期なので、起きてる時の対応に頭抱える毎日、寝かしつけが愛おしく思えた動画でした。

  • @アルト-c3o
    @アルト-c3o 2 года назад +6

    世のお父さんお母さんお疲れ様です、と思いました。
    自分は、「甘えたような声」と言われても判別つかないので、どれか分かる親が凄いなと思っていましたが、こどもの日々の観察の積み重ねが聞き分ける耳と目を培うのだな、と知りました。
    お疲れ様です。

  • @mizuki_1115
    @mizuki_1115 2 года назад +5

    きぃくんも賢いし、ご両親の待つ忍耐力に尊敬します🙇‍♀️
    きぃくん、ぐっすりいい夢🌛✨を‥

  • @ANNA-hz2vi
    @ANNA-hz2vi 2 года назад +8

    きい君、ご両親に愛情一杯貰って大切に育てられているのが動画で伝わってきて、幸せそうでこちらもほっこりします。
    これからも、きい君の日常、成長動画楽しみにしています(^-^)

  • @あしゃり-q2k
    @あしゃり-q2k 2 года назад +8

    うちも抱っこでしか寝ず、そろそろ体力とメンタルの限界を感じつつあるのですごく参考になりました!!
    なにより他の方もコメント書かれてますが、うまくいかないパターンの場面やエピソードも見せてくださるので「自分だけがつらいんじゃないんだ…!」と本当に心の支えになります!
    何より今回、私の中で1番参考になったのは10分と制限を決めるという点でした!
    寝るまで一晩中耐えないといけないのだと思っていたので…どうしても想像するだけで苦痛すぎて踏み出せませんでした。
    10分でも相当つらいと思いますが、子の様子や自分たちの体力やメンタルと相談しながら、私も少しずつトライしてみようと前向きな気持ちになれました😊

  • @sayaasano7909
    @sayaasano7909 2 года назад +2

    きい君、抱っこなしで寝れるようになったのすごい👏
    パパさんママさん、ネントレ成功おめでとうございます✨
    寝顔も泣き顔もいつも本当に可愛い💕
    うちも生後9ヶ月、抱っこ無しでは寝てくれないので、眠い時の見極め、10分待つ事など参考にさせていただき頑張ります😊

  • @きょん-h9j
    @きょん-h9j 2 года назад +4

    とにかくこの1週間きいくんパパ、ママお疲れ様でした💦
    大変でしたよね😂
    抱っこで寝かせてたのに…でも自分で寝てくれたら本当にお互い楽になりますよね🥰
    これからも応援してます❣️

  • @キョッタン
    @キョッタン 2 года назад +3

    やったね🎉
    きい君、パパさんお疲れ様でした❤
    二人の努力がグッと来ますね🥰

  • @伊藤智子-z9x
    @伊藤智子-z9x 2 года назад +9

    なんか小児科の方のコメント見て涙が止まりません。
    こんなに愛情ある家庭はありません!
    でもどんな親でも疲れてしまったりすることあります、人間ですから!
    ネントレいけないことですか?
    沢山愛情注がれてるこの家族を傷つける言い方はやめてください!
    私はきいくん、パパさんママさんの味方です!!
    ネントレお疲れ様でした😌

  • @mai_zuru
    @mai_zuru 2 года назад +15

    赤ちゃんの泣き叫ぶ力ってほんと凄いですね…ほんの数秒動画を通して見ただけで圧倒されてしまったので当事者であるパパさんママさんは永遠に感じたんじゃないかなと思いました。それでもめげずに向き合って取り組んでとてもとても凄くて素晴らしいです!!無事抱っこなしの寝かしつけの成功回数が増えていって心の底からのおめでとうを送りたいです!本当におめでとうございます。そしてお疲れ様です🙇‍♀️

  • @ろーさ
    @ろーさ Месяц назад +1

    今6ヶ月の男の子がいます。
    うちは生まれて1ヶ月頃から寝るのがド下手になって10時間以上抱っこして寝かしつけした日もあったしほんとその頃は「寝るの下手男」って呼んでて寝ずに泣く子を引き当てたんだと思ってたんですがある日寝かしつけしている時に急激にお腹が痛くなり泣いてる我が子をベビーベッドに置いてトイレに駆け込み…トイレから出られず鳴き声を聞きながらあーもうごめんまた一からやり直しかと思ってもうあきらめてゆっくりしていたら泣き声が止まっていて見たら寝てた。
    コイツ1人で寝られるんかよ‼︎ってなって次の日からセルフねんね習得のためトレーニングしたら3日くらいでセルフねんねするようになりました。
    朝も昼もねんね、おやすみ、ばいばい、と言ったら寝るようになりました。
    セルフねんね習得は親の決断次第だと思う。

  • @user-nd9ml9fk6n
    @user-nd9ml9fk6n 2 года назад +3

    きぃくんもパパさんもママさんもよく頑張りましたね!ネントレ成功おめでとうございます😊✌️

  • @たなべえり-u8g
    @たなべえり-u8g 2 года назад +2

    おめでとう🎉きい君もまた1つお兄ちゃんになったね😉嬉しいやら少し寂しいやら🥺でも成長ですね🐣🐥🐤🐔

  • @まり-r8y
    @まり-r8y 2 года назад +14

    ギャン泣きで泣かれると、私の心が持たず、ついつい抱っこしてしまいます。
    子どもの様子をみながら、上手にネントレされてますね!!

  • @am8996
    @am8996 2 года назад +3

    我が家も10ヶ月の息子がおり、
    ネントレを初めて数ヶ月経ちますが
    本当に楽になりました😂
    今では、全ての寝んねを布団で寝てくれます✨
    (ただしガーゼしゃぶりは必須です😂)
    最初が1番大変で心折れそうになる
    気持ちよく分かります。
    これからも寝んね問題いろいろありますが
    パパママみんなで頑張っていきたいですね✌️

  • @tiny7179
    @tiny7179 2 года назад +5

    眠たいのか眠くないのかの見極め難しいですよね😭うちはいつも2時間くらい粘って、最終的にこっちがファーー!!!!ってなります。笑
    パパさんママさん、いつもお疲れ様です😭🙏✨

  • @祐理子山下
    @祐理子山下 2 года назад +2

    布団の上でのぐずり方が8ヶ月の息子と同じで😭💦これはいける❗️と思っても無理だったりするのも一緒で、皆さん同じだなぁ。。と😂頑張ろうと思いました‼️

  • @めあたり
    @めあたり 2 года назад +2

    初めてコメントします!
    同じくらいの子をもつ母です!
    勝手にお友達のような親近感をいだいていつもたのしくみてます😊
    きいくん可愛すぎます💕
    ネントレのギャン泣きは本当辛いですよね😭うちはうまくいったと思ったら夜泣きが始まったり、睡眠退行が始まったりで…😭
    大人の思い通りになるわけないと分かりつつもやっぱり大変ですよね💦
    赤ちゃんの方が毎日必死に全力で生きてるんだ…と言い聞かせてます😭
    がんばってるパパさんママさんみて、自分だけじゃないんだと思えるので私も頑張ります!
    これからもがんばってください😊

  • @luca_mocca
    @luca_mocca 2 года назад

    抱っこ寝かしつけの卒業、
    おめでとうございます㊗️
    「あと2分もある…」の絶望感、
    「ん? んん? 寝た…!」の感動、
    すごくよくわかります😆
    永遠に続く苦行かと思うけど、
    成長を感じられる貴重な一瞬ですよね✨
    きい君、ここ数ヶ月で目覚ましく色々なことができるようになってますね💕
    もうすぐ一歳、お兄さんになるの楽しみですね🥰

  • @orchemen0821
    @orchemen0821 Год назад

    おめでとうございます!🎉

  • @シュー-s9p
    @シュー-s9p 10 месяцев назад

    息子9ヶ月です、只今全く同じ状況過ぎて笑ってしまいました😢
    トントンで眠った所で感動して涙目です😂🎉
    明日から実行してみたいと思います😊
    成功したらまた報告に参ります😂笑🎉

  • @moe6140
    @moe6140 7 месяцев назад +1

    久しぶりに9ヶ月のきいくんに会いました〜😊(やっぱり可愛い🩷)
    ちょうど、次女が9ヶ月でネントレしなきゃかな〜と思った所でした。
    長女の時は本格的なネントレなしでなんとなくで寝てくれてラッキー!と思って次女にはなんにもしないでいたら抱っこじゃないと寝ない子になってしまいました😂
    もう、動画と同じく床におろすとうぎゃうぎゃしちゃうんですよね〜
    この動画を参考に頑張りたいと思います!!

  • @yukavictoria5812
    @yukavictoria5812 2 года назад

    ネントレ始めてRUclipsでお勉強中に見つけました✨
    全国のお父さんお母さん皆んな頑張ってますね。
    お?!いい感じからのギャン泣き
    今日はいける!って日のギャン泣き
    もー嘘だろ〜ってなりますよね。
    うちもついさっき6ヶ月になった息子のネントレ初日頑張りましたよ。トントン。 添い乳でも寝ない。抱っこしても身体を反ってギャン泣き🌀 遂にこの日が来たか〜って感じです。
    これからも動画参考にします☺️

  • @user-rm9hy7or7p
    @user-rm9hy7or7p 2 года назад

    お疲れ様でした🎉👍
    3人育てたので笑いながらみてしまいましたが、リアルの時は眠たかったら寝やいいじゃんといつも思っておりました😄パパママ頑張れ😄

  • @mihofuta1747
    @mihofuta1747 2 года назад

    参考になりました!というのも、息子は夜はトントンで寝るのですが朝寝昼寝は抱っこで寝かしつけていました。今日の朝寝昼寝を夜の寝かしつけと同じルーティンでしてみたら、すんなりトントンで寝てくれました!
    スリーパーを着るという行為がルーティンになっているとは思わず、たつごろうさんの動画で知ることができました!
    このままネントレ続けてみます。動画にしていただいてありがとうございました😊

  • @オレンジレンジ-f1x
    @オレンジレンジ-f1x Год назад

    生後10ヶ月の息子がいます。寝る前のぐずりといい布団においてもゾンビのように動き回り抱っこしてくれるまで泣き続け、最終的に抱っこ紐での寝かしつけの日々、、ですが動画を見てとても勇気を貰えました。継続は力なりですね^_^私も今日から息子と共にネントレ頑張りたいと思います!

  • @かとゆか-n1t
    @かとゆか-n1t 2 года назад

    私も今10ヶ月の娘がいて2人目妊娠中です。抱っこで寝かすのがしんどくなってきてこの動画を見たらやる気が出ました。ネントレ頑張ります🔥

  • @e20239
    @e20239 2 года назад +1

    卒業おめでとうございます!
    わたしも希望が見えてきました。
    職場復帰までに頑張ります!

  • @3103satto0623
    @3103satto0623 2 года назад

    抱っこでの寝かしつけ卒業おめでとうございます🎉✨きい君もパパママさんも頑張れー!って気持ちで見てました😣寝ない間心を無にしてひたすら耐える…こんな苦痛なことあるか?っと思うくらいつらい時間ですよね…同じ経験しましたが、私は何度ブチ切れたかわかりません😥試練の先に素敵な結果が待っていて本当に良かったです🙌セルフねんね達成のためにお互い頑張りましょう!お疲れ様です!

  • @nekoka4851
    @nekoka4851 2 года назад +9

    心の中でやったーーーー!!って言いたいですよね…!見てて自分もうれしい…!
    おめでとうございます!
    本当に子育ては忍耐の連続ですな…

  • @文月-j3v
    @文月-j3v 2 года назад +1

    おめでとうございます🎊また一歩成長なされましたね🍀

  • @カイトまま-v8y
    @カイトまま-v8y 2 года назад +1

    息子は現在生後8ヶ月ですが、添い寝で寝かしつけしています。
    3ヶ月頃までは、私も抱っこで寝かしつけしていて、よく背中スイッチでふりだしに戻っていましたが、腱鞘炎で抱っこできなくなってから、添い寝に変えました。
    最近更に寝かしつけの難易度が高くなってきました💦

  • @seaseven4704
    @seaseven4704 2 года назад

    うちはパパの帰りが遅いので、ワンオペ&曲線ギリギリのビックベビー抱っこ寝に限界を感じて、自己流でゆるネントレしました😊
    置いて5分くらいで寝てくれますが、寝る時間も早いので夜中1回は起きちゃいます💦
    それでも寝かしつけのストレスは無いので、まだ耐えられます✨日中は起きてから次寝るまでの時間(活動時間)を気にすると、眠い平均時間が分かるので、ぐずった時眠いのかも?と分かりやすくなりました!
    夜通し寝てくれる日を夢見て😂頑張りましょう✨

  • @さあも-f2j
    @さあも-f2j 2 года назад

    生後6ヶ月の娘も産まれてからゆるいネントレで昼と夜は布団で寝てくれるようになりましたが朝寝と夕寝は抱っこ紐です😂そして布団で寝ても昼寝も夜中も朝方も全然起きます。本格的にした方がいいのかなと思いつつもギャン泣きすると虐待してるんじゃないかっていうくらいの泣き声と泣き過ぎて息をするのを忘れチアノーゼが出るのでギャン泣き放置は無理だなと諦めました。寝てくれるようになるまで毎晩頑張りたいと思います。

  • @akishikolove1
    @akishikolove1 2 года назад

    ネントレ成功おめでとうございます‼️🎉
    きいくん成長しましたね🥲♡
    ギャン泣き聞いてると心がすごく締め付けられるし10分でも感覚は30分1時間に感じますよね💦
    毎日関わってると抱っこの寝かしつけも苦痛になるし
    私もきいくんより大きい子ですが早く抱っこ寝卒業しなきゃなと焦ってます 笑

  • @もん-e3w
    @もん-e3w 2 года назад +3

    息子が今9ヶ月で、ネントレもう遅いかなと諦めてました。
    でもきいくんとご両親方が頑張って成功してるのをみて励まされました!!
    上手くいくかどうかはわかりませんが、頑張ってみます!
    そしていつもお疲れ様です。
    可愛い可愛いきいくんを見せてくださりありがとうございます。本当に日々の癒やしです(*^^*)

  • @ns-music-p5326
    @ns-music-p5326 2 года назад

    パパさん、お疲れ様です😊ものすごい忍耐力。頭が下がります🥰
    うちは最初の子は、夫が夜中に車に乗せて、寝るまでグルグル走り回ったりしてくれました。
    2人目からはやらなくなりましたが💦
    私はひたすら波動砲(おっぱい添い寝)でした🤣夜中は常に咥えっぱなしの出しっぱなしです🤣
    よく親の方が先に寝落ちしてましたよ💦
    参考になるかわかりませんが、子供は眠い時、手足が熱っぽくなります。
    頭の後ろとかも、ホカホカしてきます。

  • @まれまれ-x9x
    @まれまれ-x9x 2 года назад +2

    うちもスリーパー=寝るが何となくわかるのか、スリーパーの肩の部分を握って寝てます💤
    一度暑かった日にスリーパー無しで寝かせましたが、夜中起きました😅なので夏用のスリーパー探し中です…

  • @yukinko1080
    @yukinko1080 Год назад +3

    現在7ヶ月べびーのままです。
    寝かしつけ…凄く悩んでた矢先に
    こちらを見つけました‼︎感謝
    夜な夜な…2から3時間に1回起きたり
    抱っこでの寝かしつけが
    当たり前になってました🥲‼︎
    早速取り入れてみます!
    夜泣きも10分根気強くトントンマンしてた感じですか…???

    • @tatsugoro17
      @tatsugoro17  Год назад

      同じように10分くらい我慢してトントンました!でも夜泣きは結構キツかったきおくがあります😅

    • @yukinko1080
      @yukinko1080 Год назад

      @@tatsugoro17 ♡
      ネントレ3日目…
      トントンマンで寝ました…🥺👏🏻🩷
      今日はたまたま?なのかな?
      いやそれでも嬉しい…
      夜泣きでも試します^^
      私の中で3時間も通して寝てくれたら
      最高なので試していきます🥺👏🏻✨
      この動画に出会えてよかったです🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • @tatsugoro17
      @tatsugoro17  Год назад

      たまたまかもしれませんが寝てくれてよかったです!
      大きくなるにつれて違った苦労は出てきますが、
      ご無理なさらずに頑張ってください!

  • @かなちゃん-j1r
    @かなちゃん-j1r 5 месяцев назад

    わたしも抱っこマンです。眠くなるまで待つをしていたら朝から夕方までかかります😢😢
    ほんと寝ない😢😢😢
    睡眠足りてない気がして発達大丈夫かなって思ってしまう😢
    普段は柵の中に入れて遊ばせてるから特に泣かない限り極力抱っこしないようにして疲れさせようとしてるだけどなぉ…
    ねんね問題ほんとむずさい😂

  • @nm-qy3wi
    @nm-qy3wi 2 года назад +2

    うちは今6ヶ月でちょうど寝つきが悪くなり始めていてどうしようか悩んでいました!
    少し前に軽くネントレした時は知識も中途半端だった為、自分だけ見当違いの努力をし、結果が出なくて二度とネントレしないと思っていました笑
    でも子供が長く寝れるのは仰られるとおり、お互いのためでもありますよね!また参考にさせて頂きます!

  • @まるっこさん
    @まるっこさん 2 года назад +1

    私も初めての子の時は本当に苦労しました。どうしたら寝てくれるか、とか…でも私はたつごろうさんほどよく観察してなかったなぁ…たつごろうさん素晴らしいです!!
    うちの子は、肌身離さず持ってるタオルケットがあって、それを持たせると落ち着いたりしてましたが、きいくんはそううのはないのかな?タオルとかガーゼとか、匂いで落ち着くものがあればそれを持たせるというのもひとつの方法かなと思いますよ。

  • @moe6140
    @moe6140 2 года назад +4

    ネントレお疲れ様です!
    独特かもしれませんが我が家は「しなぷしゅ」のオープニング曲、「はじまりぷしゅ」を流し私があわせて何度か歌うと寝てくれます。なんでだかはわかりませんがそれが本人にとって安心するようです。
    きいくんも抱っこ以外のこれだったら!という物が見つかるといいですね😄
    参考まで

  • @monespopy1085
    @monespopy1085 2 года назад +4

    こうして少しずつ赤ちゃんから子供に変わっていってるんですね。

  • @runi_o0
    @runi_o0 Год назад

    なんかすごい感動しました😭
    今8ヶ月の息子。
    夜は授乳で寝る癖、昼間は抱っこ紐でしか寝れない。
    HSP気質なのもあって光を遮断しないと寝れないので抱っこ紐の日除けカバーの上から手折るを被せたり……
    うちも心を鬼にして挑戦してみようと思います……!

  • @きゃわい
    @きゃわい 2 года назад

    きい君もパパママも頑張りましたね!うちもちょうどネントレ中です。毛布が敷かれているようですが、うつぶせ寝含め窒息などの安全対策などどうしてますか?🤔次回動画などで触れてくださると嬉しいです!うちはいつも寝返って、うつぶせで寝ていてまだ寝返り帰りできないのでヒヤヒヤしてます…。

  • @exvs7732
    @exvs7732 Год назад

    夜中起きた時はどうしてるんですか?

    • @tatsugoro17
      @tatsugoro17  Год назад

      もう1回寝かしつけしてますよ〜

  • @a448262375
    @a448262375 16 дней назад

    私も覚悟を決めました。7ヶ月半でネントレ開始します。
    「1日目」
    お風呂入っておっぱい飲んで、10分くらい絵本を読み聞かせた。部屋をなるべく暗くした。そしてベッドに置いた瞬間から酷いギャン泣き。いつもはここで諦めたが、今日はもう覚悟を決める。
    ホワイトノイズ付けて、無心でトントンしながら、「トントントントン、パパがいるよ、シーー」と声かける。12分経ったところで泣き方が少し弱くなって、25分経ったところで急に寝た。まさか1日目から成功しました!!
    30分くらい寝て起きちゃって、そこからまた12分間同じようにトントンして寝てくれた。
    1時間ほど寝てまた起きた。今回は20分くらいトントンしてもダメだったので、抱っこして寝かせた。いつもこの時間帯は眠りが浅いので、仕方ないと思った。
    0時以降はママに渡して、おっぱいで寝かせた。また明日頑張ります!

    • @a448262375
      @a448262375 15 дней назад

      「2日目」
      1日目と同じルーティンをして、同じ時間に消灯して寝かしづけた。
      最初はあまり泣かなかったけど、5分くらいからギャン泣きが止まらなかった。今日はもうダメかなと思ったら、25分の時に急に泣き止んで寝た。
      30分寝てまた起きちゃって、10分くらいトントンしたら寝てくれた。
      また1時間寝て起きちゃって、今度baby sharkを歌ったら、全然泣かずに、3分で寝てくれた。
      普段泣き止まない時はyoutubeでbaby sharkを見せていたので、寝かし付けにも有効だというのが大きな発見です!

    • @a448262375
      @a448262375 15 дней назад

      「3日目朝」
      今日は土曜日休みだから、昼寝もネントレします。まず朝9時の回。
      特にルーティンはなく、9時と時間を決めて、9時まで軽く遊んで、そして大分眠そうだし、寝かし付け開始。
      baby sharkのおかげか、泣き方はそんなに酷くなかった。ただ眠り付くのにまた25分かかった。体内時計はピッタリなんだね。やっぱり毎日同じ時間に寝かし付けした方が良いと感じた。

    • @a448262375
      @a448262375 14 дней назад

      「3日目」
      結構泣いてたので、その後の昼寝は抱っこにしました。
      夜にはまた同じルーティンして同じ時間に寝かし付けた。今度は20分で寝てくれた。そして連続で3時間弱寝れました。途中で起きそうになったときにはすぐトントンしてあげたら起きなかった。これもネントレのおかげだと思います。

    • @a448262375
      @a448262375 10 дней назад

      「5日目」
      絵本の読み聞かせがうまくいかなくて、ルーティンを変えました。ベッドの上で軽く遊んでから、消灯して、抱っこして部屋の中を歩き回ります。これは暗闇を慣れさせるためだと思っています。
      そしてベッドに置いてもほとんど泣かなくなりました。ただ今度、泣きたりなかったせいか、眠りつく直前で急に目覚めて、大泣きします。抱っこしたらすぐ泣き止みます。
      今は、泣いたら、抱っこして、眠くなって来たらベッドに置いてトントンしています。このやり方もすごく楽です。
      ネントレのおかげで、ベッドで寝るのは慣れてきて、夜中におっぱい飲む回数や夜泣きの回数も減っています。

    • @a448262375
      @a448262375 3 дня назад

      「13日目」
      やっぱり抱っこし始めるまた抱っこに依存しちゃうので、もう抱っこしないことにした。
      今はもう普通にベッドでトントンすれば寝るようになりました。さらに今日はなんと、途中からトントンを止めて、手も離して、寝かしつけなしで寝てくれました。そして授乳の時間までは起きず、連続で3時間寝てくれました。最高

  • @louiseaddison1004
    @louiseaddison1004 2 года назад

    What is wrong with sweet Kii-kun ? 🥺💛. He is very agitated and restless 🥺. Does he have a cold? Is he in pain? 😥

    • @tatsugoro17
      @tatsugoro17  2 года назад +1

      I want him to sleep without being held cuz he often gets up in the midnight these days. I dont wanna make him cry, but finally he get able to sleep without being held.

  • @unomiu369
    @unomiu369 2 года назад +5

    変なことを言う様で気分を害することがあったら本当に申し訳ないんですけど、私は歩き始めの1歳頃の記憶が消えずにあって(全部じゃないですけど)、喋れないんだけど、大人の言ってる事は全部分かってました。なんとなく「やだなー」と思ってる所に大人がどしたどした?みたいに寄ってくると余計イライラしたり、なんか泣きたくなって強く泣いてみたりした記憶が有ります。「泣いたって知らないよ、もう寝る時間だからね」って、ちょっと離れてみるとか、根比べになるとは思いますがやってみては如何でしょうか?

    • @unomiu369
      @unomiu369 2 года назад +2

      なんか、赤ちゃんの時って赤ちゃん自身に言語がないので、感覚だけなんですけど、言葉で言うと「アンニュイな」時間が結構あるんです。なんか、特に理由はないんだけど物憂げな時間、みたいな。そーゆー時にグズグズしたりおもちゃぶん投げてみたりするんですよ。(私はしてました🤣)それに特に意味はなくて、赤ちゃん的には「勝手にやらせておいて」みたいな感じなのに大人がわーっと集まってくると、これも言葉にならないんですけどなんつーか「不愉快」に近い気持ちになるんです。眠たい時も眠たいけど起きて遊び続けたい様な気もするし(気がするだけでそう思ってない時もあり)全ての感情がぼんやりしてるのに大人の発する言葉は理解してるので「ああ、もうおねむだね」とか言われると「違う!そうじゃない💢」的な?笑

  • @酢酸-x3x
    @酢酸-x3x 2 года назад

    いつも動画見させていただいてます✨
    可愛いきいくんにいつも癒されてます😍
    すごい今更で申し訳ないのですが、トントンの速度?は男性の場合は自分の鼓動より少しだけ早めが良いみたいですよ〜。
    て○先生(ご存知ですか?)が動画で言ってました!

  • @t16kobayashi11
    @t16kobayashi11 2 года назад

    スリーパー可愛いですね💕
    どこのものですか?

    • @tatsugoro17
      @tatsugoro17  2 года назад

      アプレレクールのやつです!かわいくてお気に入りです!

  • @freevoice409
    @freevoice409 2 года назад +3

    添い寝しない方がいいよ。辛いけど、1人で寝かす。上手くいきますよ。欧米流。フランスでは、育児で寝かしつけに苦労する話はあまり聞かないです。

    • @朝倉明-j4m
      @朝倉明-j4m 5 дней назад

      寝るとき放置されるから癇癪起こして暴動起こしまくるんですかね?

  • @かわい-b7k
    @かわい-b7k 2 года назад +9

    地域の子育て支援に参加した時にベビーマッサージを教えてもらい、背中をさすってあげるといいというのを聞いたので早速試したら寝付きがよかったです!
    寝そうだなぁというときに布団に寝転がせて寝ぐずりで体ごと側面を向いた時に手のひら全体で背中からおしりまでゆっくり撫でて、おしりから背中に戻るというのを繰り返せば寝ぐずりが落ち着いてきますよー( ´ ω ` )b今までトントンでしたが、撫でるほうが効果があったように感じました!
    参考になれば幸いです✨
    今日も一日お疲れ様です!!

  • @everap2774
    @everap2774 2 года назад +1

    😴😴❤️😍🍼

  • @もけめそ
    @もけめそ 2 года назад +1

    抱っこで寝させるの、しんどいですよね(^_^;) 段々重たくなってくるし…。
    毎日お疲れ様です✨
    でも、抱っこでねんねは、今だけしか出来ないので、そう考えるとしなくて良くなると、楽になるけど寂しくなるかも。いつかは、勝手に寝るんで、焦らなくてもいいかなーと思ってしまいます。勿論、家庭の事情もあるけど。意外と子どもって空気読めないようで読んでくれるので、どーしても親がしんどくて抱っこねんね出来ないときは勝手に寝てくれますよ(笑)
    子育て、一日一日が新鮮で、大変で、愛おしい時間ですよね。

  • @pgwugwt
    @pgwugwt 7 месяцев назад +1

    素敵な動画なのですが、寝る時に、毛布をひいていらっしゃるのはあまり宜しくないのでこれはマネしない方がいいと思います。

  • @Kuro-e7g
    @Kuro-e7g 2 года назад

    ネントレは別として、鼻の具合悪そうです‥それでか、機嫌悪いみたいです。
    スリーパー以前に、足が寒そうだなぁと思います。