Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
暑い中お疲れ様でした峠を走って美味しいもの沢山食べて充実した、ツーリングになったみたいですね😊楽しさが伝わってきましたこれからも動画が楽しみにしています😊今週も、仕事と頑張れそうです😂
ありがとうございます!とっても楽しんできました、動画作り甲斐があります☺️季節の変わり目ですから無理せずに、お仕事頑張ってください!
この距離のツーリングを暑い日にR1で行くのはスゴ!…恐らく見た目以上に相当過酷だったと想像します!お疲れ様〜!!ワタシニハムリカモwwwマイクは残念ですが無事に帰る事こそ何よりです🎉
気づけば3週間前のツーリングになりますが、あの暑さはきつかったです…!長野は日差しが強くて🥲9月に入ってヤスさんもR1乗ってるのみてて嬉しかったです🫡やらかすのも旅の醍醐味…?ありがとうございます!
かなさん、ブドウ🍇が美味しい季節、私はシャインマスカット一押しです!(お値段が😅)泊りの旅は1日がたっぷりと使えてワクワク満足感があって好きです。走っている時前方のみの景色になってしまいますが、自分を映す画角になると後方の景色も見返せるので良いですね😊峠も自分のペースが分かってくると、これからより楽しめると思います、ご安全に😉
今回も素敵な動画ありがとうございます。今日濡れた路面で転けました😅バイクも自分も擦り傷で済みましたが点検😭
こちらこそありがとうございます!え🥲お大事にしてください…!
普段街中ばかり走ってるからこういう空が広い?景色は心がスカッとしてとてもよい〜🤤
そうなの、自然がいっぱいの道走るって癒し効果はもちろんストレス発散にもなって最高✨
お疲れ様でした。モトGPもR-1で行きましたか?微妙な天気でしたが、ほぼドライのレースで良かったです。素晴らしい走りを見せてくれる選手に毎年感謝しています。あー、疲れた。
ありがとうございます!天候不安定でしたが、もちろんR1で行きました!生の音よかったです✨
そんな簡単に壊れるもんなんですね、、これからの季節はゆっくり起きても大丈夫なので、万全の体調でバイク乗ってくださいね笑
水沢うどん美味しいですね。榛名山、伊香保温泉方面にツーリングする時はいつも立ち寄ります。
お疲れ様でした。随分上の方まで回って行ったんですね。私は日帰りだったので佐久から高速乗って帰ってきました。泊まりでゆっくり行けると心にゆとりができますよね(懐にはゆとりできませんがw)次回も楽しみにしています
ありがとうございます!いいですね✨お疲れ様です!そうなんです、初日は走り足りないなーと思ったんですが心と体のゆとりをゲットしました🫡わざわざ(?)大回りでワインディングを走って帰るそれもバイクの醍醐味かなと!
自分の見せ方を良く理解している。素敵ですね👍
看著山路彎道出口騎車 身體自然往下 好厲害 👍
おっしゃる通り、R1の低速スカスカなんだよね。信号からの発信は良いんだけど、一旦停止からの発進はスコン!と……慎重になる気持ちわかります。
共感ありがとうございます🥲皆さん知っていることだとは思うんですけど、R1に乗っているからこそわかるあの感覚…分かっていただけるの嬉しいです!お互い気をつけましょう🫡
いつもながら、おさげ髪が可愛らしい(^^♪R1Mとのミスマッチ(いい意味で)もいい感じです。 マイクは残念でした。ちなみに、どの辺りに付けてるのでしょうか?場所にもよりますが、カバーを併用して音を拾いつつも本体を雨、泥から守ることもできると思います。 ヘアピンはターン中のブレーキの使い方がひとつのポイントですね。あと、Rもそうですが、何度ぐらいのヘアピンなのか、事前に確認しておくとライン取りも楽になると思います。
ありがとうございます!自分でR1とおさげってどうなんだろうって気になってたので、そう言っていただけて嬉しいです☺️実はR1って全然つけるところなくて、結果的にナンバーの周辺には設置しているのですが…カバーもかけないとですね💦確かに…!ありがとうございます✨
@@potskana.rider819 R1に限らず、そもそもSSって取り付け箇所に悩むんですよね?ナンバー周辺はキツいですね。雨が降らなくても相当に汚れそうです。R1の写真をまじまじと見てるんですが、リアステップ辺りでもいけそうな気がします(あとタンデムシート付近でもいけるかも)。あまり変わらないかもしれませんが、リアタイヤの中心より前なのでナンバー周辺よりはマシかと。マイクが何か分かりませんが、録る対象がマフラーのエキゾーストノイズのみなら、単一指向性マイクをサイレンサー側に向けるのもいいかも。カバーでもいいですが、ラップ等でマイク本体を包むだけでも違うと思います。マイクの収音部(グリル)はちょっと工夫がいるかもしれませんが。 …R1から降りてきたライダーがおさげ髪ならキュン死ですよ^^;
高崎、前橋から北軽井沢に行く道二度上峠なかなか楽しいですよ
ありがとうございます、メモします!
お疲れ様です。壊れたのがマイクでよかったですね、最初のツーリングでサイドスタンドセンサーが不良になって高速道路で三時間足止めされました、ZuttoRide入会すると安心ですよ。
ありがとうございます!それは大変でしたね…今回無事に行って帰ってこられてよかったなと思います!検索してみます🫡
こんにちは 軽井沢から水沢うどん街道~とっても楽しいルートですね。かなさん胸がアップされておじさんはうれしいです。(^^;
すみません 胸のアップは違う動画でした(笑)
ライディングシューズを室内から履いていくスタイル。それともおろしたてなのかしら。
シューズ履いたところはドアの前です!昔から玄関のように入ってすぐのフローリングで脱ぐのが癖ですね…!
仕事で見れないので、終わったら見ます😂
お疲れ~
暑い中お疲れ様でした
峠を走って美味しいもの
沢山食べて充実した、ツーリングになったみたいですね😊楽しさが伝わってきましたこれからも動画が楽しみにしています😊今週も、仕事と頑張れそうです😂
ありがとうございます!とっても楽しんできました、動画作り甲斐があります☺️季節の変わり目ですから無理せずに、お仕事頑張ってください!
この距離のツーリングを暑い日にR1で行くのはスゴ!…恐らく見た目以上に相当過酷だったと想像します!お疲れ様〜!!ワタシニハムリカモwww
マイクは残念ですが無事に帰る事こそ何よりです🎉
気づけば3週間前のツーリングになりますが、あの暑さはきつかったです…!長野は日差しが強くて🥲9月に入ってヤスさんもR1乗ってるのみてて嬉しかったです🫡
やらかすのも旅の醍醐味…?
ありがとうございます!
かなさん、ブドウ🍇が美味しい季節、私はシャインマスカット一押しです!(お値段が😅)
泊りの旅は1日がたっぷりと使えてワクワク満足感があって好きです。
走っている時前方のみの景色になってしまいますが、自分を映す画角になると後方の景色も見返せるので良いですね😊
峠も自分のペースが分かってくると、これからより楽しめると思います、ご安全に😉
今回も素敵な動画ありがとうございます。今日濡れた路面で転けました😅バイクも自分も擦り傷で済みましたが点検😭
こちらこそありがとうございます!
え🥲お大事にしてください…!
普段街中ばかり走ってるからこういう空が広い?景色は心がスカッとしてとてもよい〜🤤
そうなの、自然がいっぱいの道走るって癒し効果はもちろんストレス発散にもなって最高✨
お疲れ様でした。モトGPもR-1で行きましたか?微妙な天気でしたが、ほぼドライのレースで良かったです。素晴らしい走りを見せてくれる選手に毎年感謝しています。あー、疲れた。
ありがとうございます!
天候不安定でしたが、もちろんR1で行きました!生の音よかったです✨
そんな簡単に壊れるもんなんですね、、
これからの季節はゆっくり起きても大丈夫なので、万全の体調でバイク乗ってくださいね笑
水沢うどん美味しいですね。榛名山、伊香保温泉方面にツーリングする時はいつも立ち寄ります。
お疲れ様でした。
随分上の方まで回って行ったんですね。
私は日帰りだったので佐久から高速乗って帰ってきました。
泊まりでゆっくり行けると心にゆとりができますよね(懐にはゆとりできませんがw)
次回も楽しみにしています
ありがとうございます!
いいですね✨お疲れ様です!
そうなんです、初日は走り足りないなーと思ったんですが心と体のゆとりをゲットしました🫡
わざわざ(?)大回りでワインディングを走って帰るそれもバイクの醍醐味かなと!
自分の見せ方を良く理解している。
素敵ですね👍
看著山路彎道出口騎車 身體自然往下 好厲害 👍
おっしゃる通り、R1の低速スカスカなんだよね。信号からの発信は良いんだけど、一旦停止からの発進はスコン!と……慎重になる気持ちわかります。
共感ありがとうございます🥲
皆さん知っていることだとは思うんですけど、R1に乗っているからこそわかるあの感覚…分かっていただけるの嬉しいです!
お互い気をつけましょう🫡
いつもながら、おさげ髪が可愛らしい(^^♪
R1Mとのミスマッチ(いい意味で)もいい感じです。
マイクは残念でした。ちなみに、どの辺りに付けてるのでしょうか?場所にもよりますが、カバーを併用して音を拾いつつも本体を雨、泥から守ることもできると思います。
ヘアピンはターン中のブレーキの使い方がひとつのポイントですね。あと、Rもそうですが、何度ぐらいのヘアピンなのか、事前に確認しておくとライン取りも楽になると思います。
ありがとうございます!
自分でR1とおさげってどうなんだろうって気になってたので、そう言っていただけて嬉しいです☺️
実はR1って全然つけるところなくて、結果的にナンバーの周辺には設置しているのですが…カバーもかけないとですね💦
確かに…!ありがとうございます✨
@@potskana.rider819 R1に限らず、そもそもSSって取り付け箇所に悩むんですよね?
ナンバー周辺はキツいですね。雨が降らなくても相当に汚れそうです。R1の写真をまじまじと見てるんですが、リアステップ辺りでもいけそうな気がします(あとタンデムシート付近でもいけるかも)。あまり変わらないかもしれませんが、リアタイヤの中心より前なのでナンバー周辺よりはマシかと。マイクが何か分かりませんが、録る対象がマフラーのエキゾーストノイズのみなら、単一指向性マイクをサイレンサー側に向けるのもいいかも。
カバーでもいいですが、ラップ等でマイク本体を包むだけでも違うと思います。マイクの収音部(グリル)はちょっと工夫がいるかもしれませんが。
…R1から降りてきたライダーがおさげ髪ならキュン死ですよ^^;
高崎、前橋から北軽井沢に行く道
二度上峠なかなか楽しいですよ
ありがとうございます、メモします!
お疲れ様です。壊れたのがマイクでよかったですね、最初のツーリングでサイドスタンド
センサーが不良になって高速道路で三時間足止めされました、ZuttoRide入会すると安心ですよ。
ありがとうございます!
それは大変でしたね…今回無事に行って帰ってこられてよかったなと思います!検索してみます🫡
こんにちは 軽井沢から水沢うどん街道~
とっても楽しいルートですね。
かなさん胸がアップされておじさんはうれしいです。(^^;
すみません 胸のアップは違う動画でした(笑)
ライディングシューズを室内から履いていくスタイル。それともおろしたてなのかしら。
シューズ履いたところはドアの前です!
昔から玄関のように入ってすぐのフローリングで脱ぐのが癖ですね…!
仕事で見れないので、終わったら見ます😂
お疲れ~