野球界からアイシングが消える!?筋膜を剥がすコンプレフロスが凄すぎた…トクサン爆肩復活。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • サッカー元日本代表が持ってきたゴムバンドが画期的だった!コンプレフロス!
    詳細はこちらー。ライパチも活用してみようと思います
    www.sanct-japa...
    トクサン【ダッグアウト】(サブチャンネル)
    / @tv-uc6yq
    天晴オンラインSHOP始めました!キャップ&Tシャツ★
    store.shopping...
    ★毎日18:30に動画をアップします!!
    ★ We upload a new baseball video EVERY DAY so please SUBSCRIBE
    ★チャンネル登録はこちら↓
    / @tvar3375
    ーーーーーーーーーー
    ★<トクサン>ツイッター↓
    @tokusanTV
    ★<アニキ>ツイッター↓
    @Aniki_kusayakyu
    ★<ライパチ>ツイッター↓
    @no8rightboy
    是非 フォローお願いいたしますm(_ _)m
    ★トクサンTVとコラボレーションのお問い合わせは
    tokusanTV@gmail.com
    (※可能な限り御返信させて頂きます)

Комментарии • 434

  • @caelusu
    @caelusu 6 лет назад +64

    やっぱ代表選手になる人クラスになると何やってもそれなりにできる運動神経あるんですよねー!

  • @hanaka9744
    @hanaka9744 6 лет назад +43

    いつも楽しく子供と見てます!
    先日、とあるバッティングセンターで
    アニキにお会いしました!
    子供は握手してもらい興奮してました〜
    めっちゃ優しい人でした!

  • @似てないおろちんー
    @似てないおろちんー 5 лет назад +43

    2:51かっこいいw

  • @こん-v5q
    @こん-v5q 6 лет назад

    これ本当にありがたいです!
    自分もサッカーをやっていて疲労が溜まるので是非買ってみたいと思います!
    これからも動画投稿楽しみにしています!頑張ってください!

  • @おおおおお-m3s
    @おおおおお-m3s 7 месяцев назад

    余ってしまった部分の巻き方に悩んでましたが、遠い方へ巻いてしまって良いのか。悩みが解決できました。

  • @detteiu_sauruz
    @detteiu_sauruz 6 лет назад +91

    鹿島ファンで野球好きの俺としては大歓喜の回

    • @先生マーシー-f6j
      @先生マーシー-f6j 6 лет назад +2

      大川克之 書こうと思っていたコメントがありました

  • @onigili5112
    @onigili5112 2 года назад +1

    自分も柔道部ですごく愛用してます。

  • @どなどな-b5n
    @どなどな-b5n 2 года назад

    コンプレフロス、私も購入して使っています。
    筋トレ前後のストレッチに欠かせないです。

  • @ory4414
    @ory4414 6 лет назад

    トクさんの動画まじで飽きないんだよなあ

  • @辻浩紀-m5o
    @辻浩紀-m5o 5 лет назад

    コンプレフロスの購入を検討していたので助かりました!
    ありがとうございます!

  • @IT-xm3df
    @IT-xm3df 4 года назад +2

    この人部活の合宿に来たけどゴムのトレーニングえぐ体軽くなった覚えある!

  • @hidetravel5934
    @hidetravel5934 5 лет назад +8

    そうなんですよね。フライ捕球とヘディングって同じ空間認識能力が求められる。
    日本は中学生ぐらいになると、基本的に競技を一つしか出来ない環境に置かれやすく、適性のある競技を選び損ねてしまう可能性があるのは非常にもったいないなと思います。

  • @佐藤章宏-i9z
    @佐藤章宏-i9z 5 лет назад +2

    トクサン質問です!先発の時に試合前に巻くのは大丈夫なのでしょうか?

  • @沖縄の保育士
    @沖縄の保育士 6 лет назад

    コンプレフロスの巻き方だけじゃなく、
    キャッチボールやリフティングまで
    付き合ってくださる。 いい人だなぁ。

  • @はなお-l7m
    @はなお-l7m 6 лет назад

    トクサンTV、ついに野球とサッカーの垣根を越えてしまう

  • @napipi5743
    @napipi5743 6 лет назад +43

    コンプレフロス…良さげ

  • @先生マーシー-f6j
    @先生マーシー-f6j 6 лет назад +4

    神回ですね!!

  • @user-ke4zg2yv7f
    @user-ke4zg2yv7f 6 лет назад +48

    これはまさかトクサンの伝説のハイゴールドのグラブ!?

  • @SA-dy3eo
    @SA-dy3eo 6 лет назад

    サッカー部の私にとってビックリコラボ。最高

  • @おデブ-f8u
    @おデブ-f8u 5 лет назад +8

    捻挫した時に接骨院で巻いてもらって、めっちゃくっちゃ足関節の状態良くなりました!

  • @成川嘉英
    @成川嘉英 6 лет назад

    コンプレフロス良さそう!
    サイズや硬さ何使ってるのかな?

  • @浪岡隼-i5g
    @浪岡隼-i5g 6 лет назад

    テニスでも使えますか?
    何回も使えますか?

  • @バカ音痴
    @バカ音痴 6 лет назад

    急上昇25位おめでとうございます㊗️

  • @bot-zf7do
    @bot-zf7do 6 лет назад +24

    秋田豊さんの本読んでます!
    センターバックのやつ

  • @glorymorning2898
    @glorymorning2898 4 года назад

    去年秋田さんにコンプレフロス巻いてもらいました。
    結局買いました。
    これはオススメですよ~。

    • @猫大好きフリスキー-f7d
      @猫大好きフリスキー-f7d 4 года назад

      そんなにすごいんですか?

    • @glorymorning2898
      @glorymorning2898 4 года назад

      @@猫大好きフリスキー-f7d 間違いなく肩は軽くなりますよ。
      上腕筋の痛みも軽減されましたね、自分は。

  • @eシンゴリ
    @eシンゴリ 6 лет назад

    ファーシャリリース凄く気持ち良さそう‼️
    何か、他にも可能性を秘めてそうなアイテムですね‼️

  • @tommy6890
    @tommy6890 6 лет назад

    トクサンはアディダスのグラブは使わないんですかー?

  • @jooo3469
    @jooo3469 5 лет назад +3

    自分アーチェリーやってるのですがコンプレフロス使うのいいんですかね?

    • @RostoPapa
      @RostoPapa 5 лет назад

      肩に負担かかるからいいと思います

  • @モカ-n8y
    @モカ-n8y 6 лет назад

    頑張ってください応援しています!

  • @ワッさん-q1r
    @ワッさん-q1r 6 лет назад +55

    ハイゴールドとくさん初期グラブ

    • @fts7550
      @fts7550 5 лет назад +1

      ポケットがない伝説の名手専用グラブ

  • @しょうた-m7k
    @しょうた-m7k 6 лет назад

    これは肩にも使えますか?

  • @太郎山田-c6u
    @太郎山田-c6u 6 лет назад

    たしかに使用前と使用後の肘の高さが全然ちがう!

  • @ハマのとくちゃんねる
    @ハマのとくちゃんねる 6 лет назад +60

    元日本代表って言っても、
    あまり知らない競技の方が
    くるんだろうな~と
    思っていたら秋田さん!?
    トクサンTV見てきた中で
    一番ビックリしました(笑)

  • @user-fo6ns5rk8w
    @user-fo6ns5rk8w 6 лет назад

    ついにきたかコンプレフロス

  • @道枝まゆげ
    @道枝まゆげ 6 лет назад +1

    ハっ…ハイゴールドが出てる~!!うれしー❗😊

  • @gunsaw8918
    @gunsaw8918 6 лет назад

    コンプレフロス。パワーリフターの信田さんが使ってて興味あった

  • @すぽぽびっち-d7u
    @すぽぽびっち-d7u 6 лет назад

    トクさんの近い距離での投げ方が気になります、イップスを経験してたのでしょうか。
    先日、イップス関連の動画が公開されていましたがより細かいイップス克復方法を教えていただけないでしょうか

  • @キムチなべ-u5l
    @キムチなべ-u5l 6 лет назад

    これって毎日練習だったら毎日使った方がいいんですかね?

  • @amimeamine511
    @amimeamine511 6 лет назад

    最強だあ...

  • @kankan3911
    @kankan3911 6 лет назад +28

    内出血治るの2、3日かかるって言ってたんですが、毎日巻いていいんですか?

  • @高トモカズ
    @高トモカズ 6 лет назад

    これ私も採用したい!
    まさかの秋田さんでさらに説得力アップ!!

  • @masanori.m3144
    @masanori.m3144 6 лет назад

    これは肘にも有効ですか?

  • @soutaiseiriron1905
    @soutaiseiriron1905 6 лет назад +2

    野球界からでなくサッカー界のレジェンドの方が出られるとは驚きです
    それよりも、野球の方が上手かったのも驚きです
    初めて聞く名前のストレッチですね
    ただ初心者がやると怪我しそうで怖いなとも感じました
    お疲れ様でした

  • @tomhamano584
    @tomhamano584 6 лет назад

    これを使って1人でできる方法はありますか?

  • @ramenoishiii
    @ramenoishiii 6 лет назад

    キャッチボールうま!!

  • @cm-wy7un
    @cm-wy7un 5 лет назад

    これめっちゃほしい

  • @ringtbit703
    @ringtbit703 6 лет назад

    すごく気になる商品です。ただ、インチを何を買っていいかわかりません。動画では1インチを使われてますよね?

  • @NOB_rt
    @NOB_rt 4 года назад

    fascia releaseって普通はもっとかかるんでこれはいいですね。

  • @まさゆき-x1z
    @まさゆき-x1z 6 лет назад

    内出血2〜3日で治るてあったんですけど、一回使ったらそのくらい期間をあけた方がいいてことですか?

  • @beast30gentle81
    @beast30gentle81 6 лет назад +75

    一時的に血管を細くして血流を良くするだけで老廃物が流れ物凄く軽くなります😊
    血管を細くするのはホースの先をつまむと遠くまで水が飛ぶという原理。
    ➡️ストレッチは血管を細くして血流を促進しているんですね。
    プロっぽくなってしまったかも…。

    • @33打数4三振
      @33打数4三振 6 лет назад +3

      とてもわかりやすい!!

    • @kzuki6104
      @kzuki6104 6 лет назад +5

      #24 GREATSグレイツ それによるデメリットとかはないんですか?
      急に血流を良くすると勢いが凄いイメージで体はびっくりしたりしないんですか?
      専門的な事分からないので、訳の分からない質問してごめんなさい🙇‍♂️

    • @ome7786
      @ome7786 6 лет назад +2

      デメリットは有るでしょうね。急激にするので細胞はダメージ食らうと思います。
      だからどうしても投げないといけないと言う場合以外やらないほうがいいかも

    • @shirosmx
      @shirosmx 6 лет назад +2

      投球後は炎症があるはずなので
      血流増やして
      冷やすの辞めれば
      炎症悪化するだけです
      一応生理学的にはこの考えであってると思います

    • @birthdaykitajima
      @birthdaykitajima 6 лет назад +3

      smx Shiro
      そう、アイシングの第1の目的は炎症を抑えるため

  • @吉沢一浩
    @吉沢一浩 6 лет назад +2

    コンプレフロス使ってます!
    アイシングより手軽なんで、アップにもケアにも使っています!

  • @tamanegi6957
    @tamanegi6957 6 лет назад

    やってみたい!!!

  • @user-obaaaachan
    @user-obaaaachan 6 лет назад +1

    本当に効果があるなら、野球選手だけでなく、サッカー、陸上、水泳など運動強度が高い種目の人たちに実践してもらいたいですね。
    トレーニングも身体のケアも、広域で考えるとファッションみたいなもの。
    自分がどれを選択するか。
    色々試してみたかったな。

  • @navipalam3351
    @navipalam3351 6 лет назад

    愛用してます!!もうコンプレフロスなしでは無理!

  • @斉藤正之-y8f
    @斉藤正之-y8f 6 лет назад

    世の中進化したもんだ

  • @ToraHime1st
    @ToraHime1st 4 года назад

    トクサーンこれは毎日やっていいんですか?

  • @1234ゴーヤ
    @1234ゴーヤ 6 лет назад +26

    まさかの秋田さんw

  • @まんがーど-v1z
    @まんがーど-v1z 6 лет назад

    サッカー選手までも出てる笑
    やっぱりトクサンはすごいなー!

  • @ぴょ-h9f
    @ぴょ-h9f 6 лет назад +10

    秋田さんが使ってるこのグローブってもしかして...
    あの伝説の...

  • @att2235
    @att2235 6 лет назад +26

    すごいんです!クゥゥゥゥ!w

  • @debukikuchi
    @debukikuchi 4 года назад +1

    秋田豊さんグランパスに居た頃にナガシマスパーランドのプールで遭いました!
    すっごい逆三角形の体してたので直ぐに分かりました。
    あの怖い顔で握手してくれましたよ。

  • @ンモエラドクボ
    @ンモエラドクボ 6 лет назад

    まさかの秋田さんっ!お忙しいのに、お疲れ様です。

  • @ユッケ様
    @ユッケ様 6 лет назад +2

    トクサン久しぶり!台風で見れなかった!😂

  • @野球パパ-i9k
    @野球パパ-i9k 6 лет назад

    巻くだけじゃないんですね‼️面白そう🎵

  • @seacat661
    @seacat661 6 лет назад +1

    某球団の色を変えてるところとか、編集が地味に凝ってますね♡

  • @kaonashibeats
    @kaonashibeats 6 лет назад

    サッカーのレジェンドだ。。。

  • @kotayoshida6555
    @kotayoshida6555 6 лет назад

    これ気になってた~❗️今度機会があったら買ってみようかな

  • @帝王フリーザ
    @帝王フリーザ 5 лет назад +4

    秋田さん大好き

  • @當間直喜
    @當間直喜 6 лет назад +1

    クーニンさんが前にやってましたね🎵
    やっぱり良さそうですね‼️

  • @nicoks1964
    @nicoks1964 6 лет назад

    僕も腰痛めてから筋膜リリースやりながら下っ腹鍛えたら治ってきましたよ!

  • @つき-d6w
    @つき-d6w 6 лет назад

    年取っても変わらない動き凄いです

  • @istupadmwtjpg
    @istupadmwtjpg 6 лет назад

    秋田さんの言いたいことわかります。特にDFが高いボールをヘディングでクリアする状況と野球の外野手のフライの状況は似ています。落下地点まで最短で入るのもありますが、相手のFWを見つつ高いボールを追うのでカラダの向きを変える動作が頻繁にあります。
    その動作が外野手でいう所の背走に似ています。なので秋田さんは野球をしていたことが、サッカーのDFに生きたのではないかと思います。

  • @甲子園の魔物くん
    @甲子園の魔物くん 6 лет назад

    ある意味、二刀流!

  • @ふそふそ
    @ふそふそ 6 лет назад

    最後のリフティング楽しそう

  • @mobu476
    @mobu476 6 лет назад

    僕の行ってる整体の先生がこういうバンド使って施術してました

  • @ToraHime1st
    @ToraHime1st 4 года назад

    これ何日に一回やるの?

  • @ぷろたんのコメント欄だけで登録者

    2ndpassで指導されている方ですか?

  • @あかさたな-j3r
    @あかさたな-j3r 4 года назад +2

    筋膜リリースはいいよ〜

  • @吉田貴広-y8k
    @吉田貴広-y8k 6 лет назад

    凄い‼️素人でも使えるんですかね⁉️
    めっちゃ良い道具ですね😄

  • @本多雄太-z6w
    @本多雄太-z6w 6 лет назад +1

    元サッカー日本代表出るの凄いな

  • @野球大好きっこ
    @野球大好きっこ 6 лет назад

    動画とは関係ないですが、今度キャッチャー特集やってください!
    お願いします!

  • @吉田賢治-c7u
    @吉田賢治-c7u 5 лет назад

    コンプレフロス使ってる使ってる!!めっちゃ良い!!

  • @all5437
    @all5437 2 года назад

    【筋膜リリースの刺激について】
    筋膜リリースや、内臓調整、頭蓋アプローチなどのRUclipsをしているものです。
    もしこの動画を見ているのであれば、筋膜リリースをする際に重要なのは刺激の強さです。
    筋膜リリースは、筋膜の癒着を解放するテクニックなのですが、刺激が強すぎると筋組織が破壊されて炎症し
    より筋膜が硬くなってしまいます。
    なので、「痛すぎる刺激」ではなく「痛い気持ち良い」を目指して週に3回以上筋膜リリースをやりましょう。
    週に2回以下だと、筋膜の硬さが戻ってしまいます。(人の体は形状記憶なため)
    あとは、水分補給やミネラルなどの栄養も筋膜には重要です。
    よく分からない人はコメント下さい。

  • @yellowk.9214
    @yellowk.9214 6 лет назад

    東京ドームいいなぁー

  • @背番号84
    @背番号84 6 лет назад +7

    自分もサッカーしてますが、小学生の頃落下地点の予測の練習で最初は野球のゴムボールで上がったボールを取る練習はしたなー。

  • @asyti31
    @asyti31 6 лет назад +10

    4:19~のお話。それをプロ野球界で実践してみせ、もうあれを超える珍プレーは出ないだろうと殿堂入りしているヘディングをして見せたのが、元中日ドラゴンズの宇野勝遊撃手w
    ↓参考動画
    ruclips.net/video/KyAclsA7VqA/видео.html

  • @MasafumiYoutube
    @MasafumiYoutube 6 лет назад +11

    1000人切り果たした秋田さんすごい
    トクサンが
    ハーーーッ///ハーーーッ///ってそりゃあなるよね

  • @tenten685
    @tenten685 6 лет назад +81

    トクサン「あぁ…秋田さん…上手です…」

    • @taktube8
      @taktube8 5 лет назад +3

      R指定

    • @ぺべル
      @ぺべル 5 лет назад +1

      あぁ///秋田さんっ///上手っ///

  • @藤川と吉田輝星推し
    @藤川と吉田輝星推し 5 лет назад

    これってふくらはぎの肉離れにも効く?

    • @isseiPorsche
      @isseiPorsche 5 лет назад

      藤川と吉田輝星推し
      自分の高校の陸上部のやつが太ももの肉離れしててこのゴムバンド巻いてましたよ!

    • @藤川と吉田輝星推し
      @藤川と吉田輝星推し 5 лет назад

      さつまいもだお 本当ですか!情報ありがとうございます!

  • @watashou16
    @watashou16 6 лет назад +2

    秋田さんもちろん世代だから知ってる笑
    私はアイシングには懐疑的でしたので、子どもに教えるためにも試して見たいなー

  • @bitter5877
    @bitter5877 6 лет назад

    かなり気になる。肩周り、肩甲骨ガチガチなので、早速買ってしまった!
    硬さがいろいろ有るので、その説明もお願いしますよ!ライパチ

  • @ティミーかわいい
    @ティミーかわいい 6 лет назад

    秋田さんのつけているグローブ、伝説のトクサンのハイゴールドだ。

  • @ディーーー
    @ディーーー 6 лет назад

    まさかのサッカー選手ー

  • @榊原大樹-m7u
    @榊原大樹-m7u 6 лет назад

    野球肩の治し方教えて下さい!!

    • @MKSMIRNOFF
      @MKSMIRNOFF 6 лет назад

      榊原大樹 病院行って、スポーツリハ受けてください。

  • @ぴーぴ-t6z
    @ぴーぴ-t6z 6 лет назад +4

    血栓とかある人だと一気に心臓とかに行きそうですね

  • @クーメル
    @クーメル 5 лет назад +31

    走る畳って嫌味にしか聞こえんなw

  • @Toichi_712
    @Toichi_712 6 лет назад

    基本的に素肌の上から巻くものなんだよね
    確かにこれやった後は軽くなる

  • @user-cx4zk7bq8g
    @user-cx4zk7bq8g 6 лет назад

    小さいうちに色々な競技をやるのは私も賛成🙌

  • @アンユジン-b7t
    @アンユジン-b7t 5 лет назад +2

    トクサン!
    股関節使えるか聞いてください!
    使い方も!

    • @ドラゴン桜-c7e
      @ドラゴン桜-c7e 4 года назад

      なぜ筋膜リリースなのに関節?笑

    • @アンユジン-b7t
      @アンユジン-b7t 4 года назад

      ドラゴン桜 あー確かに言葉足らずでしたね。申し訳ありません。股関節が痛くなる原因が周りの筋肉っていうのは知ってますよね?なので私はそう言う意味で使いました。本当に言葉足らずですいません。

    • @ドラゴン桜-c7e
      @ドラゴン桜-c7e 4 года назад

      パイナップル
      結構真面目な話すると、股関節の痛みは確かに周囲筋が起因してることもあるけど股関節自体に原因がある可能性が高いと思う

  • @生卵ノ巫女
    @生卵ノ巫女 6 лет назад

    トクサンTVとうとうここまで来たか…