松任谷由実 - ノーサイド(Audio/Lyric)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 окт 2019
  • 松任谷由実 - ノーサイド(Audio/Lyric)
    1984.12.01 Release 16th Album「NO SIDE」収録曲
    16th Album「NO SIDE」
    1.SALAAM MOUSSON SALAAM AFRIQUE
    2.ノーサイド
    3.DOWNTOWN BOY
    4.BLIZZARD
    5.一緒に暮らそう
    6.破れた恋の繕し方教えます
    7.午前4時の電話
    8.木枯らしのダイアリー
    9.SHANGRILAをめざせ
    10.〜ノーサイド・夏〜空耳のホイッスル
    配信リンク umj.lnk.to/yuming_link
    Official HP yuming.co.jp/
    Twitter / yuming_official
    Instagram / yuming_official
    Facebook / yuming.official
    UNIVERSAL MUSIC JAPAN 松任谷由実:www.universal-music.co.jp/mat...
    #松任谷由実 #ノーサイド #ユーミン #Yuming
  • ВидеоклипыВидеоклипы

Комментарии • 603

  • @user-pe5ns5xr5u
    @user-pe5ns5xr5u 7 месяцев назад +112

    今ちょうど、平尾誠二さんのドラマを見終えました。
    もう涙が止まりませんでした。
    現役の頃の試合を見たことはなかったけれど、お顔はよく知ってました。
    山中教授との友情に胸が熱くなりました。
    ご冥福をお祈りします。

  • @user-ds7js8vz7q
    @user-ds7js8vz7q 6 месяцев назад +12

    息子が足を傷めて、大学最後の箱根駅伝予選会を断念したときの事を思い出すと、今でも泣ける。かけてきた時間の濃さを知るとなおさらつらい。

  • @user-yt6oy7np5g
    @user-yt6oy7np5g Год назад +52

    「夢は叶う」という歌が多い中
    必ずしもそうじゃないし大多数は悔しあ思いをしてる
    99%ダメだったとしても1%にかけるほどの思い
    そして、それを見ていてくれてる人
    それは必ずしも知人でないかもしれない…一生懸命に心が震える
    何回聞いても泣けるわ

  • @naotalin2791
    @naotalin2791 3 месяца назад +8

    まるで映画のように、歌で映像が出てきます。
    本当にユーミンは日本語の表現の神ですね。

  • @katebush8725
    @katebush8725 Год назад +206

    他の人も言ってるけど歌詞がラグビー関係なく人生を歌ってる。報われないことが多いのが人生だけどそれでも懸命に生きようとする人たちを励ましてくれる。

    • @user-sd4lr8ug7f
      @user-sd4lr8ug7f 5 месяцев назад +6

      4年前に、大腸ガン肝転移ステージ4(3年生存率15〜20%)の診断を受けました。その年の11月に大腸ガン摘除手術、12月に第1子(長男)誕生、抗がん剤治療を開始しました。
      現在、私61才(効果のある抗がん剤は4種類しかなく今4つ目•次は緩和療法となります)•妻43才•長男は先日4才の誕生日を迎えました。
      たまにふとこの曲が浮かんできます。

    • @katebush8725
      @katebush8725 5 месяцев назад

      @@user-sd4lr8ug7fさんのおかげで今日も生きられている人がたくさんいると思います。きっとあなたの優しさは忘れないで覚えています。そんな人は必ず自分も幸せになるから大丈夫です。100%元気百倍になってまた誰かを幸せにしてあげてください。みんなあなたを待っています。
      私は病気になったことがないので大変さはわかりませんが本当に大変だと思います。私の父が心臓を悪くして手術後にあの大好きだったタバコとお酒をやめて3年が経ちました。父も65歳になりましたが元気に暮らしています。

    • @user-sd4lr8ug7f
      @user-sd4lr8ug7f 5 месяцев назад +5

      こんなところでのやり取りも何なのですが。
      4年通院してるので、喫煙している抗がん剤患者として病院では有名です。
      大変といえば大変なのですが、2週間に一度の抗がん剤点滴をしながら、フルタイムで働いています。まあ小柄なフランカーといったところで、ボールを持ったら毎回毎回、前に突進しているようなものです。
      毎日大変というよりは、様々な新しい経験を楽しんでいます(観客席の妻は、呆れ怒って見てる筈です)。
      同志社のジャージの同学年の平尾さんは、ずっとそして今でも憧れの人です。人としてのレベルは違いすぎるのですが、いつも「かくありたい。」と思い、暮らしています。
      お父様の暮らしを見守ってあげて下さい。

  • @user-bt1nw4nq8d
    @user-bt1nw4nq8d 3 месяца назад +12

    このレコード持っていました。
    そう、この頃はレコードだったんです。
    フォークからニューミュージックというカテゴリーに変わって行った時代。
    まさしく私の青春です。

  • @naotaka5057
    @naotaka5057 4 года назад +853

    「ノーサイド」、この曲は、一生を戦い続けて、力尽きて、お迎えがきた人に、捧げる、レクイエム、のようにも聞こえます。母が死んでから、男手ひとつで、仕事もバリバリこなし、二人の娘も育てあげ、ちょうど、一年前に急逝した、愛する我が父に捧げたい。長々とすみませんでした。

    • @submarineyamano1435
      @submarineyamano1435 2 года назад +36

      自分は少し違った境遇でしたが祖母・父に育てたられました…

    • @user-je6qs6vv2p
      @user-je6qs6vv2p Год назад +30

      本当の男

    • @user-je6qs6vv2p
      @user-je6qs6vv2p Год назад +35

      そんな父に恥じない大人になれ!

    • @1136845792402
      @1136845792402 Год назад +68

      「何をゴールに決めて
      何を犠牲にしたの 誰も知らず」
      ゴールは、娘二人を立派に育て上げる事…。
      その為には、色々な犠牲を払ったと思います。
      しかし、そんなお父様を貴女は知っています。
      そのお父様に「恩返し」が出来なかった事が、心残りかも知れませんが、これからは自分の旦那様や子供たちに『恩送り』をして下さい。
      それが、天国のお父様への「恩返し」になります。

    • @user-rw6ny7dm8u
      @user-rw6ny7dm8u Год назад +35

      命日には『ノーサイド』を聴きながら思い出を語りながら献杯…でしょうか😌
      天国から愛する娘たちを見守ってるご両親に哀悼の誠を捧げます。

  • @user-mr7jv7cz6s
    @user-mr7jv7cz6s Год назад +58

    「人々がみんな立ち去っても私、ここにいるわ。」
    の愛の美しさ、、

  • @Steve-il9pb
    @Steve-il9pb Год назад +165

    スポーツをテーマにした音楽は、普通だと頑張れ負けないで諦めないそんなあなたを応援してる みたいな感じになりますよね この曲は勝ち負けではなく、何かに力を注いだ人に対する思いを静かに表現した曲だと感じました
    スポーツだけではなく人としての何か全てに対しての歌でもあるのかなとも思います

  • @noritan39
    @noritan39 7 месяцев назад +14

    先日、テレビ朝日で平尾誠二選手のドラマを見ました😂ノーベル賞の山中先生との友情の話でした😊バックミュージックにノーサイドがずっと流れていました!現役時代の平尾誠二は、まさに ミスターラグビーでした。何度奇蹟をおこしたでしょうか。何度も平尾選手の試合を見にいきました。かっこいいという言葉は、平尾選手のためにあったと言っても過言ではありません。だからもっと生きていてほしかった。本当に残念でなりません。山中先生も、同じ気持ちだったことが、ドラマから痛いほど伝わってきました。ユーミンのノーサイドを聴くたびに、平尾選手の勇姿を必ず思い出すと思います。素晴らしい曲を提供してくれたユーミンに感謝申し上げます!やはり、ユーミンは天才です❤

  • @Ikuoch
    @Ikuoch 7 месяцев назад +18

    ミスターラグビーと呼ばれた故平尾誠二さんとiPS細胞の山中伸弥教授の「友情」を描写したドラマを見ました。平尾さんに関する本を読んだことがありましたが、彼の人間としての素晴らしさを改めて理解しました。平尾さんを演じた本木雅弘さん、山中教授を演じた滝藤賢一さん、そしてドラマを通じて流れていたユーミンの「ノーサイド」に目頭が熱くなりました。こうして、久しぶりに聴いてみると、平尾さんの壮絶な闘病生活を歌っているようで涙が溢れました。そして、生きる勇気を頂きました。平尾さん、山中教授、そして、ユーミンに感謝です。

  • @user-rj4wt7qf7f
    @user-rj4wt7qf7f 7 месяцев назад +23

    先日のiPS細胞の山中教授と平尾誠二さんのドラマの主題歌で使われてて、改めてこんな歌だったんだ…と知りました。平尾誠二さんにピッタリな歌だと思いました。ラグビーのことを歌ってるようで、一生懸命生き抜いた人生を歌ってもいる…。永遠に残る名曲だと思います。

  • @junyama9175
    @junyama9175 Год назад +93

    この曲を聴くと、自然と涙が流れてきてしまう。

  • @utsu8028
    @utsu8028 Год назад +109

    「彼はもう二度と かぐことのない風 深く吸った」
    こんなシンプルで感動できる歌詞
    最近聞いた覚えがないな…

    • @allergy1964
      @allergy1964 5 месяцев назад +6

      本当ですよね
      最近の流行歌って日本語が拙すぎます!

    • @user-xb2kp1lj6g
      @user-xb2kp1lj6g 2 месяца назад +4

      私もこの部分の詞が一番好きです。今は亡き父が懸命に癌に立ち向かい家族で戦い看取った時を思い出します。いつも、凛として聡明な父でした。

  • @user-op1zn2yd7i
    @user-op1zn2yd7i Год назад +36

    中学ラグビー引退しました。
    ラスト勝てると油断してトライを決められ逆転負けしてしまいました。
    チームメイト全員泣き崩れるなか僕の中ではずっとこの「ノーサイド」が流れていました。これから先この曲を聞くとあの悔しさと思い出が蘇ると思います。

  • @jfkss7536
    @jfkss7536 11 месяцев назад +16

    一生懸命努力しても報われなかったり、練習しても練習しても勝てなかったり、努力しても思う通りに行かなかったり、その結果じゃなくて、その人が積み上げてきた過程に寄り添うような見守り続けていくような
    そんなふうに感じる歌詞だと思いました。

  • @mi-tx5pv
    @mi-tx5pv 4 года назад +208

    「何をゴールに決めて 何を犠牲にしたの 誰も知らず」
    という箇所がとても好き。
    一般人の私はスポーツだったり芸能人だったりのスターを見るとスポットが当たってる面にだけ注目しがちになる。でもその成功や名誉の裏には人知れず努力したことや捨てなければいけなかったことがあったのだろうという当たり前のことを気付かせてくれる。

    • @user-tk8ok3vk1e
      @user-tk8ok3vk1e 2 года назад +15

      私もここの歌詞が一番心に響きました

    • @user-kc6mo3sq9b
      @user-kc6mo3sq9b 2 года назад +22

      何か人生に通じるものがあると感じます。

    • @user-wg8xz7ob8o
      @user-wg8xz7ob8o 2 года назад +13

      激しく同意します😊!

    • @user-ec8sg6li9z
      @user-ec8sg6li9z Год назад +2

      きれいごとではなく、努力すべき事

  • @user-bv4sm2mz6r
    @user-bv4sm2mz6r Год назад +11

    何故これほどまでに、空気・音・彼の姿・それを見守る主人公の情景が浮かんでくるのでしょう?

  • @kizoku42
    @kizoku42 Год назад +24

    「何をゴールに決めて 何を犠牲にしたの 誰も知らず」、、、ほんとだよな、今、高校時代の現役生活を振り返り、大学ではラグビーをあきらめた自分に問いかける。不安定な青春という綱渡りをラグビーという道しるべを頼りに 情熱を傾けて
    没頭していました。情熱か、、そんなもん、あれ以来あったかな、60才近いおじさんが恥ずかしいけど、この曲を聞くと
    涙がこぼれて、自分自身に素直に、「よく頑張ったな」って言えるんですよね。

    • @user-vn6hs2sx1o
      @user-vn6hs2sx1o 2 месяца назад

      ひたむきに生きられたんですね。うらやましい。

  • @teppeigalaxy1979
    @teppeigalaxy1979 4 года назад +508

    このくらいの時期のユーミンの声がやっぱり好きなのよ。

    • @tamatamaneko
      @tamatamaneko 2 года назад +19

      同意。

    • @tac12469
      @tac12469 2 года назад +20

      間違いない。

    • @muuming2001
      @muuming2001 2 года назад +17

      同じく同意 といっても多分私の場合は私の人生で一番なんかよかった時期なのかもな

    • @azure.4_9_6.
      @azure.4_9_6. Год назад +8

      やさしさに包まれたならも、この後に聴きたくなります😊

    • @user-wt3ki4zg9i
      @user-wt3ki4zg9i 10 месяцев назад +2

      それ。俺も思った

  • @user-jj6dp6vn3t
    @user-jj6dp6vn3t 2 года назад +84

    ゴールをそらして肩を落とした選手を見て、「美しい」と思うのはおそらく日本人だけだと思う。
    それを言語化できるユーミンはやはり天才。

  • @SN-wr6op
    @SN-wr6op 4 года назад +357

    ああ、昭和の時代に田舎の雑音の入るラジオから、この曲を聴いて、初めて彼女の歌を知った。今、RUclipsでこんなに音質のいい曲を普通に聞けるなんて。いい時代になりました。

  • @kaorut2232
    @kaorut2232 7 месяцев назад +13

    何をゴールに決めて
    何を犠牲にしたの
    簡単な言葉で構成されているのに深く考えさせられる歌詞。切ない。

  • @kikuchihikaru5675
    @kikuchihikaru5675 7 месяцев назад +18

    平尾誠二さんの映画をみてここへ来ました
    ぼろ泣きを通り越して滝のように泣いてしまいました
    平尾さん、あなたは最期までかっこ良かったです😢
    本当にありがとうございました😭

  • @user-gl3wr1um6q
    @user-gl3wr1um6q 3 года назад +129

    35年前の曲だけどたまらない
    いい歌だよな〜泣けてくる。

  • @user-zs8ij8dm4n
    @user-zs8ij8dm4n 8 месяцев назад +17

    日本のワールドカップが終わった日、この歌が浮かんだ。
    全てをかけて戦い続けた戦士たちにこの歌と感謝を捧げたい。

  • @1136845792402
    @1136845792402 Год назад +23

    「何をゴールに決めて
    何を犠牲にしたの 誰も知らず」
    ⇒この歌詞が好きですね。
    何かを得ようとする者は、
    必ず、自分の中の何かを犠牲にしなければならないですからね。

    • @user-tk3tl5qb9w
      @user-tk3tl5qb9w 3 месяца назад +1

      すばらしいレースしたことを宝物になったよこれからの人生に置いてもねー!!❤

  • @user-cp2oh7zz2g
    @user-cp2oh7zz2g 7 месяцев назад +10

    「何をゴールに決めて、何を犠牲にしたの?」
    この歌詞が深く胸に刺さる。
    己が何のために生きてきたか、これから先何を目指して生き抜くか、解決しないままゴールしてしまいそう。

  • @DOBUCHI0330
    @DOBUCHI0330 4 года назад +255

    なんで聴くだけで泣けるんだろう。

    • @Keeazul
      @Keeazul 3 года назад +32

      それは… この曲がラグビーに限らない、学生の時何か一つに打ち込み、でも必ずしも夢や目標を果たせず去って行った全ての人を、優しく抱擁しているからだと思います。
      無名で取るに足りないアスリートだった私も、あの頃私なりに、どこまでも、高く、速く走ろうとしていました。Thanks for the great song!

    • @user-vt8lg3xu5s
      @user-vt8lg3xu5s 3 года назад +17

      それは、心の余韻の波長と、この曲のメロディーが重なるからなのかもしれない。

    • @user-zp7or1dq3o
      @user-zp7or1dq3o 2 года назад +10

      @@Keeazul  学生時代 純粋で無垢に 何か目標に向かっていく姿勢 無邪気なまっすぐな目をした若者
             そんな一人が君だった 
            目標の達成より目標に向かってあらゆる努力をする過程こそが尊い

    • @nevast6617
      @nevast6617 Год назад +3

      何かにひたむきだったあの頃、そして、心に秘めたある人への想い、そういう青春が冬の黄昏の光景と重なるのではないでしょうか。
      冬の透き通った冷たい空気、黄昏時の道や行き交う人、そんな光景が本当に迫ってきます。
      あまりに懐かしい、しかし決して戻れないあの頃、、、

    • @yaya-iz2lj
      @yaya-iz2lj Год назад

      わかります。

  • @user-rq3gv9tv8c
    @user-rq3gv9tv8c 2 года назад +242

    この少ない言葉で、情景が広がり、感情か飛び込んでくる
    素晴らしいとしか言いようがない。

  • @hana-ih1ug
    @hana-ih1ug 8 месяцев назад +24

    今年のラグビーワールドカップの日本戦が終わったので聴きに来ました。ラグビーの男臭いスポーツをこんな世界観で表現出来るというのが紛れもなく天才。いつ聴いても涙が出ます。

  • @mocosakuraume
    @mocosakuraume Год назад +11

    人々がみんな立ち去っても私ここにいるわ。みんな立ち去っても居てくれる安心感☺️がいいですよね

  • @earlycafe050
    @earlycafe050 Год назад +13

    この曲を聴くと、自分の人生を振り返りたくなる。
    誰しもが簡単には語り尽くせない、紆余曲折のある人生を生きているから、何をゴールに決めて何を犠牲にしてきたのだろうかと、ふと考えてしまいます。

  • @sara-dm7fq
    @sara-dm7fq 3 года назад +36

    この曲聞くたび高校のときのこと思い出します。部活に明け暮れて、恋をして、いろんなことに悩んで。懐かしい風景を思い出します。もう戻らないから大事な記憶です。

  • @user-sd4lr8ug7f
    @user-sd4lr8ug7f 5 месяцев назад +5

    新日鐵•森、東芝•薰田、明治•松尾、大分舞鶴•今泉、ヤマハ•五郎丸、10才の頃からラグビーに興味を持ち61才になりました。彼らが僕の印象に残る選手たちです。
    同学年の同志社大学の平尾さんは、今でもただ、こうありたいと思う憧れの存在です。
    ラグビーは、人生を重ねる価値のある唯一のスポーツだと、この曲を聴くといつも感じます。

    • @user-sd4lr8ug7f
      @user-sd4lr8ug7f 3 месяца назад +1

      先週、主治医より緩和ケアへ移行するとの通知を受けました。
      4年半の抗がん剤治療で仕事をつつけながら前を向いて進んで来ましたが、残念ながら時期がきたようです。
      痛みを和らげるだけの治療とはなりそうですが、意思のあるまでは前を向いて進みたいと考えています。

  • @shining132
    @shining132 3 года назад +62

    聴くたびに涙腺がゆるんで思ってしまう。
    この歌こそ平尾誠二さんのためにあるのではないか、と。
    スポーツ(特に球技)にうとい自分でさえ彼の事はよく覚えている。
    特にラグビーボールを軽く持ち上げて微笑む勇姿は忘れられない。

  • @user-yk5lz9nt2o
    @user-yk5lz9nt2o 3 года назад +89

    ラグビーを知らない人をも魅了するのは天才的な方だと思います。
    自分は初めて聴いたときに泣きました。

  • @user-rk2ld2nt3d
    @user-rk2ld2nt3d 3 года назад +11

    長男次男共に、高校でラグビーをやっていました。
    偶然にも亡父も。
    母としても何度聴いても泣けてしまう曲です。

  • @peppertaro2224
    @peppertaro2224 8 месяцев назад +10

    ラグビー日本代表、お疲れ様でした。
    ありがとう!

  • @icedlolipop3631
    @icedlolipop3631 4 года назад +137

    初めて聴いたのはラグビーを知らなかった30年くらい前?
    この曲をきっかけにノーサイドの意味だけを知った子供だったけれど、まさか30年後にこんなに涙することになるとは…。
    「何を犠牲にしたの 誰も知らず」がジェイミー・ジョセフの言葉と重なってグッときてしまった。

  • @sunsetdaddy1961
    @sunsetdaddy1961 3 года назад +472

    ほんと、情景描写の天才。表現のすごさ、ユーミンは歴史に残る。

    • @user-kc6mo3sq9b
      @user-kc6mo3sq9b 2 месяца назад +1

      最近、NHKでドラマ化されるほど情景が浮かんでくるんですね♬

  • @micchi280
    @micchi280 Год назад +48

    選手寿命短い、全てのアスリートへ捧げるリスペクトソングの中でも最高傑作!  歌詞に愛あふれてる。

  • @user-hr2hl5vp1p
    @user-hr2hl5vp1p 7 месяцев назад +18

    わかっていても、やっぱりユーミンは天才だと思う。なんで、こんなメロディー、歌詞が浮かぶんだろう。

  • @user-kz3su4gf6c
    @user-kz3su4gf6c 6 месяцев назад +9

    ラグビーの試合が、目に浮かびます、詞の描写が、すごい🎵

  • @user-us7yj8ig6d
    @user-us7yj8ig6d 4 года назад +86

    ノーサイドという言葉の素晴らしさに30年前にすでに着目していたとは…

  • @user-sl1kk4wk3d
    @user-sl1kk4wk3d Год назад +28

    久しぶりに改めて聴くとユーミンの声は日本人では類を見ないチャーミングで慈悲深い声だなと感嘆する
    ユーミンと同世代に生まれ生きて良かった

  • @redfoxedo3420
    @redfoxedo3420 Год назад +7

    高校生の頃が頭に浮かぶ。
    遠い 遠い もう戻れない日々がそこに…

  • @pxw06310
    @pxw06310 День назад

    こんな美しい歌詞もう出てこないような気がする
    何をゴールに決めて
    何を犠牲にしたの誰も知らず
    歌声よりも長く
    興奮よりも速く走ろうとしていたあなたを
    少しでもわかりたいから

  • @user-ep1er3cc1l
    @user-ep1er3cc1l 3 года назад +33

    この曲は、高校二年のときの全国大会決勝の大分舞鶴対天理の試合をもとに作られたといわれてて、翌年の冬に大ヒットして、高校三年生の花園の試合中ずっと頭の中でリフレインしてました。
    今でも聴くと勝って泣いた試合、負けて泣いた試合が思い出されます。
    音楽って、すごいですね!

  • @rrin1979
    @rrin1979 7 месяцев назад +5

    生まれた年の歌です。
    ただラグビーの歌っていうより、深く人生そのものみたいな歌。
    平尾さん、日本ラグビーは盛り上がっていますよ。

  • @user-sc5kb2xr8p
    @user-sc5kb2xr8p 3 года назад +112

    当時から大好きな曲です。
    ユーミンにしか歌えない、書けない曲だなあって。
    少しも色褪せず、心に残り続けています。
    ふとした時に聴きたくなる、そんな名曲。

  • @yakumo.yaegaki
    @yakumo.yaegaki Год назад +8

    道場で伝統武道を伝えて来ました。 60も半ばとなり、時折、いつまで道場に立てるかと思うことが多くなりました。
    道場を去る時の心境はこのようなものかなと「ノーサイド」を聴くと思います。

  • @user-xt7cw2xu9v
    @user-xt7cw2xu9v Год назад +8

    この曲に出会った当時、息子が大好きなスポーツを病気で続けられなくなった時でした…息子だけが味わっている苦しみなわけではないとわかっていても、受け入れ難いものでした。
    でも、この曲を沢山聴いて今は良い思い出として心に残っています。

    • @user-pl1hp6rn6k
      @user-pl1hp6rn6k 5 месяцев назад

      息子さんさぞ無念だったでしょう。でも今それなりに人生送っていますか。

    • @user-zp7or1dq3o
      @user-zp7or1dq3o 4 месяца назад

      息子さん辛かったですね。
      スポーツとは、勝者だけが認めらるものではないと思います。
      勝ち負けよりもそのスポーツに懸けた情熱や時間や想いを共有してきた仲間が、大切だと思います。
      病気で続けられなかったとしても、そこに懸けた想いは、消えることはないと思います。

  • @Barry2023
    @Barry2023 Год назад +47

    ユーミンの曲が流れる間、光景が目に浮かびます。
    やはり、ユーミンは凄い。

  • @jtkomet
    @jtkomet Год назад +5

    この曲の情景はラグビーだとわかっています。でも高校の時、好きだったクラスメートが全国サッカー決勝まで行きPKで失敗し負けました。その一瞬がスローモーションのように蘇り、その彼がそれまでやってきたこと、彼の人生やその時の感情を思い出すと今でも涙が出ます。本当に本当に素晴らしい名曲です。

  • @user-ut5yl3ic6q
    @user-ut5yl3ic6q 7 месяцев назад +7

    今、ドラマを見ながら聞きたくなりました。

  • @minao3465
    @minao3465 3 года назад +69

    私が病んでいた時、
    心に入れるのは、この曲だけでした。
    2年前は探してもなかったのが、、
    綺麗な音源で聴けて、すっごく嬉しいです。

    • @user-zg4sh6td3j
      @user-zg4sh6td3j 2 года назад +4

      ラグビーがすきなひとをおもいだしますなかまヲズーと大切にね😃

    • @user-wt3ki4zg9i
      @user-wt3ki4zg9i 10 месяцев назад +1

      自分も少し病があるので、、、

  • @user-di4hw1fb2o
    @user-di4hw1fb2o 2 года назад +58

    息子は補欠選手でしたが、最後には見事な試合をしてくれました。
    試合は負けてしまいましたが
    、頑張ってくれた事がうれしかったな。

    • @user-zp7or1dq3o
      @user-zp7or1dq3o 2 года назад +13

      息子さん 頑張ってたんだろうな  それだけで涙がこぼれそうです。
      正選手よりも努力して努力しているバックアップの選手の方が、優しさのある大人になると思います。
      人生の深さをを若くして知るからだと思う。

    • @nnorio1251
      @nnorio1251 2 года назад +10

      もうそれだけで親孝行な息子さん!

  • @user-yw1by3vj4i
    @user-yw1by3vj4i 4 месяца назад +5

    ユーミンの曲の中で一番好き☺️

  • @MIRAIKARA.
    @MIRAIKARA. 3 года назад +104

    動のラグビーを、静と余韻の世界観にするなんて、天才👍

    • @user-cq3wo4qn3i
      @user-cq3wo4qn3i 3 года назад +4

      感動、のみ

    • @nevast6617
      @nevast6617 Год назад +10

      MiraiKara さま
      「動のラグビーを、静と余韻の世界観にする」なんて、何と素晴らしい抽象的把握・表現力なのでしょう。本質を実に身時に切り取っています。脱帽です!

    • @mitsumitsu9549
      @mitsumitsu9549 Год назад +2

      大学ラグビー・新国立での早明戦でもう一度サプライズで歌ってほしいです。(笑)

  • @user-jc1tn3dl4y
    @user-jc1tn3dl4y 8 месяцев назад +7

    ラグビー大好き人間です ラグビー大好きになってほんと良かった 涙😭

    • @user-pl1hp6rn6k
      @user-pl1hp6rn6k 5 месяцев назад +1

      私も。明日花園へ行きます。年中行事です。

  • @shigekazusato335
    @shigekazusato335 Год назад +7

    まるで、ドラマを見ている様な詞の感性、、、青春のページをめくる様なコード進行と言いますか、その後の、主観的なささやき(人々がみんな、、、)ここがいいです!!!
    心に残る素晴らし名曲だと思います、自分は。

  • @user-zp3ct3rv7s
    @user-zp3ct3rv7s 5 месяцев назад +3

    ユーミンの楽曲は数あれど、私の中でのユーミンはこの曲がユーミンのイメージなんです😂切なくて、メロディアスで、ストーリーがあって。1番多感な時に聴いていたこのアルバムのこの曲は本当にすばらしい❤

  • @user-qt4jo3br3t
    @user-qt4jo3br3t 7 месяцев назад +3

    ドラマ見てこの曲を知りました。歌詞がリンクして涙が出ます🥲

  • @user-ni3ho8pc3w
    @user-ni3ho8pc3w Год назад +19

    カラオケで歌ってると情景が浮かんできて泣いちゃう。

  • @qoopermolly9225
    @qoopermolly9225 Год назад +5

    ユーミンをよく聞いてた頃、こんなに胸が震えるのは私くらいなんだろうな…と、多感な自分を持て余していたけれど、今こうやって他の人のコメントが見れるようになって、なんだ…みんなも一緒じゃん、と少しホットして、また感動に浸ってる

  • @boman7024
    @boman7024 27 дней назад +1

    その時、命と情熱を注いできたものに、失敗して、報われなくても、生きていかなければならない。そういう姿は、きっと誰かが見ていて、その人なりに、評価し、認めて、寄り添ってくれている、という感じだろうか。

  • @suishou_no_sakanatachi
    @suishou_no_sakanatachi 6 месяцев назад +3

    午前4時の電話がAMラジオから流れてきて
    初めてその時聞いてすぐにこの歌が好きになりました

  • @user-cf9wl9li2v
    @user-cf9wl9li2v 4 года назад +259

    イントロが凄く好き

    • @user-rb8bs6ko4x
      @user-rb8bs6ko4x 3 года назад +12

      このキーボードは正隆さんの演奏ですよね。

    • @dawnisnear2022
      @dawnisnear2022 2 года назад +8

      キーボードの音色が、何とも言えない郷愁的で好きです

    • @user-uo3rc8km7y
      @user-uo3rc8km7y 2 года назад +4

      @@dawnisnear2022
      ローズピアノですね
      最近あまり使ってるアーティスト見かけない
      自分はレイニーブルー(古いバージョン)のイントロ思い出します

  • @junkureta7182
    @junkureta7182 2 года назад +9

    ラグビーのNO SIDE
    野球のCalled Game
    スキーのBLIZZARD
    サーフィンの真冬のサーファー
    ダイビングのダイアモンドダスト
    ボクシングの
    ブロークンバリケード
    スポーツの、色々なジャンルの
    素敵な楽曲がユーミンには
    揃ってますね💖

  • @cherochero2294
    @cherochero2294 3 года назад +71

    めちゃくちゃ音良くてマジ涙出た。

  • @user-mn6xy9cf5e
    @user-mn6xy9cf5e 4 года назад +39

    今年の、紅白で、この曲が、聴けるなんて、思ってもいませんでした、楽しみです。

  • @user-zp7or1dq3o
    @user-zp7or1dq3o 2 года назад +8

    イントロだけで涙がこぼれそうになるのは、僕だけだろうか? 
    この曲を聴くたび、息子が幼稚園からやっていたサッカーで、高校サッカー選手権の予選で敗北した引退試合を思い出す。
    土砂降りの中、必死にゴールマウスを守った息子の姿が蘇る。
    スローモーションのようにゴールに吸い込まれたボールが脳裏に焼き付て離れない。

  • @SPECIALIST_ctma_sub2
    @SPECIALIST_ctma_sub2 Год назад +3

    昨日…中学,高校で6年間続けた陸上の引退試合に出ました。Twitterのフォロワーさんにこの曲をすすめられて聴いてますが、引退後に凄く合う曲ですね。ぜひ学生の卒業や引退の時にこの曲を聴いてほしいな。

  • @ShinzoFukui
    @ShinzoFukui 4 года назад +254

    まさか紅白でこの曲を歌うユーミンが見れるとは思ってませんでした。でも紅白で一番記憶に残ったのはノーサイドでした。そして泣きました。ありがとう。

    • @user-dk9pv6yo5j
      @user-dk9pv6yo5j 4 года назад +13

      同感です!感無量でしたね。リリースから既に35年の歳月が流れても色あせない名曲です。冬といえばblizzardも同様ですね。

    • @maota6366
      @maota6366 4 года назад +13

      『5年後に評価されるのが本当のポップス』と本人が言ってましたが、それどころではないというw
      ”やさしさに包まれたなら” ”ひこうき雲” ”翳りゆく部屋”なんかもそうですが。。。
      中学生の頃友人のお兄さんが好きで、よく聴きに行ってたな
      まだまだ知られてない良い曲あるから誰かカバーしないかな。。

  • @user-xy1sm1mr2g
    @user-xy1sm1mr2g 4 года назад +99

    紅白最高!!
    松任谷由実はやっぱり良いね

  • @user-uc3qn9cf1h
    @user-uc3qn9cf1h Год назад +6

    青春そのもの
    心に響くフレーズがたくさんある

  • @user-ce5vv5fi1y
    @user-ce5vv5fi1y Год назад +3

    とても素敵な歌ありがとう😭✨

  • @vonzo7878
    @vonzo7878 Год назад +3

    この曲のイントロのメロウなフェンダー・ローズピアノ?の物悲しい響き、大好きです
    一瞬で昭和に引き戻されます。

  • @user-tn2rf8sw9q
    @user-tn2rf8sw9q 9 месяцев назад +6

    もう直ぐ大好きなラグビーのワールドカップが、フランスで始まります。
    ひたすらに前を向いた選手たちの熱い魂と魂が、汗と涙を流し、ぶつかり合う。
    そしてノーサイド!
    かけがえのない瑠璃色の地球で一緒にスクラムを組み、
    松任谷由美さんのハートフルな歌声を聴き、共に笑い、共に泣きましょう!

  • @user-hw8ic9hm1t
    @user-hw8ic9hm1t 2 года назад +3

    ユーミンを知ったのは小学高学年の頃。
    この曲はとても切ない歌詞と曲メロディーに惹かれました。
    今聴いても泣けてきます🥲

  • @kotetsu8823
    @kotetsu8823 Год назад +10

    いつ聴いても泣いてしまう…

  • @user-zd4pv6vp8x
    @user-zd4pv6vp8x 3 года назад +4

    何故か聴きたくなる 切なくなる ふと夕暮れにラジオから流れてくる 泣ける

  • @asum7885
    @asum7885 Год назад +54

    場面が浮かびリアルタイムでストーリ―が展開される。ユ―ミンの凄さ!

  • @junkosatoj
    @junkosatoj 4 года назад +370

    この曲が発表されてから30年以上の月日が経ち、
    こんなに熱い思いでこの曲を聴く日が来るなんて
    想像していませんでした。
    平尾選手の功績を讃えながら
    今夜は日本の選手にエールを送ります!!!

    • @user-nb5ji5sm2b
      @user-nb5ji5sm2b 2 года назад +16

      平尾君、残念です。私、小学校、中学校と同級生でした。学級委員も一緒にやりました。

  • @VICTORYSHUNSUKE
    @VICTORYSHUNSUKE 4 года назад +71

    ノーサイドゲームでこの曲が流れた瞬間、なぜか涙が頬に伝わっていました。この曲がリリースされたときまだ僕は生まれてないのに、、、なぜか胸にズシーンとくるものがあった。

    • @magellan7917
      @magellan7917 4 года назад +2

      ファン歴30年です。この曲のことは大好きだけど、あのシーンでは使ってほしくなかった。ドラマの担当者は、歌詞を読んでいないと思いました。

  • @mugiyuzu8399
    @mugiyuzu8399 7 месяцев назад +15

    ユーミンの包容力はすごい

  • @user-ys6el8qj9e
    @user-ys6el8qj9e 4 года назад +45

    お母さんがユーミンが好きでよく小さい頃から車で流れていたから聴いていたのだけれど、すっと耳から身体に入ってきて心地いいです。

    • @ayapapa1975
      @ayapapa1975 4 года назад +3

      フジカセットテープのCMで流れていたこの曲を子供ながらに良い曲だなあと思ったのを覚えています。

  • @user-bd2wm9jv4h
    @user-bd2wm9jv4h 3 года назад +129

    詞とメロディーの融合
        究極過ぎる‼️

  • @user-zc4yf6ir1x
    @user-zc4yf6ir1x 4 года назад +66

    「歓声よりも長く、興奮よりも速く、走ろうとしていた…」ユーミンの真骨頂だよね。凄い歌詞だと思う。イントロはこれより数年前の「ニューヨークシティ-セレナーデ」をリアルタイムで聞いた世代は少し複雑な感想かな

    • @user-rb8bs6ko4x
      @user-rb8bs6ko4x 2 года назад +2

      本人も少し残念がっていましたね。確か友人からこのイントロのイメージを紹介されたみたいですけど。

  • @kazuyayahagi6206
    @kazuyayahagi6206 4 года назад +87

    紅白で歌声を聴いて涙が自然と溢れた。選手の想いや場面が浮かんでくる素敵な歌詞だと思います。

  • @user-uh3xi6xq1k
    @user-uh3xi6xq1k Год назад +3

    息子よ 君は素晴らしい男だ 私なんかを超えてるよ 君がラグビーしてる姿に何度も勇気づけられた ピッチに立てなくともこれからも応援してる 君を誇りに思ってる

  • @user-qf9gd8xo3o
    @user-qf9gd8xo3o 7 месяцев назад +2

    昨日の平尾さんのドラマが、この曲と一緒に頭から離れません
    明大ラグビー部の彼とお付き合いしてた頃の事…思い出したりしてます
    青春でした😊

  • @user-bn9tu3gj3z
    @user-bn9tu3gj3z 8 месяцев назад +3

    大学生の頃バスケット同好会の最終戦を終えた時の事を思い出す。我が人生で最も輝いてた時だった。

  • @takafumi0327
    @takafumi0327 Год назад +11

    ラグビーしたいけど出来ない自分に刺さる曲。
    ラグビーしてた自分を、そしてラグビーしてない今の自分を包み込む曲です!

  • @user-ps5cb2lf7c
    @user-ps5cb2lf7c Год назад +3

    同じ時代をユーミンと過ごしている幸せ、ありがとう。
    何度救われたか。

  • @user-gp1nr8um9j
    @user-gp1nr8um9j 3 года назад +28

    ユーミンの曲の中では一番好き

  • @alexpapapoo
    @alexpapapoo Год назад +4

    新日鐵釜石の7連覇をどうしても思い出すよね。
    松尾の釜石にチャレンジした同志社のキャプテンが平尾。
    そして平尾は神戸製鋼で7連覇を達成する。
    この歌聞いたら、思い出し笑い泣きするね。

  • @bearing4261rrr
    @bearing4261rrr 4 года назад +104

    まさか、ノーサイドゲームの総集編で使われるとは。ほんといい歌

  • @user-jv9zk8vw9b
    @user-jv9zk8vw9b 4 года назад +88

    たぶんユーミンの中で一番好きな曲デス。檜舞台から栄光ある敗者となったすべての人への応援歌。。