【IQ test】 If you have free time Let's see if it is a genius! 3 questions & bonus 【Quiz】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 ноя 2024

Комментарии • 629

  • @緑孔雀
    @緑孔雀 5 лет назад +68

    おまけの答え:156
    真ん中を挟んだ左右の数字を掛けた数字が真ん中の数字になる。
    19×27=513
    14×13=182

    • @バカッター-e9c
      @バカッター-e9c 4 года назад +6

      @@hun-mi1le それな

    • @sakamod
      @sakamod 2 года назад +1

      @Kinosita Yuuki 同じく

    • @hirataz3
      @hirataz3 Год назад +1

      それ1分足らずで解けてしまった。

  • @ユウリ-k9g
    @ユウリ-k9g 5 лет назад +62

    絶対メンサの問題はこんなに簡単じゃないけどこのくらいが頭の体操にちょうど良いくらいで楽しい

  • @原田篤行
    @原田篤行 3 года назад +37

    1問目 横の積
    2問目 縦の和
    3問目 (上の2数の和)/2→平均ともいう
    4問目は両脇の数の積

    • @廿世紀之怪物帝国主義
      @廿世紀之怪物帝国主義 2 года назад

      一般的にはその解き方があっていると思いたいが、解法は1問辺りに3つ以上はあるね

  • @三村明-k9s
    @三村明-k9s 5 лет назад +258

    時間長くして広告を流す…IQ高い人は思い付くことが凡人と違う!

  • @moyoyo_enjoy
    @moyoyo_enjoy 4 года назад +7

    3問目は間違えたんですが、
    上段が、46-32=14 46-18=28 60-18=42
    と14増えて28減って42増える(14の倍数)になってるんです。
    だから下段も、39-32=7 ?-32=14(7の倍数)
    になると思い32+14=46だと答えました。
    答えの解き方には気づかなかったので面白かったです!

    • @moyoyo_enjoy
      @moyoyo_enjoy 4 года назад +2

      ジグザグ方もあるんですね!

    • @焼きそばパン-i1l
      @焼きそばパン-i1l 3 года назад

      僕も同じ様に考えました!
      結果間違っていたのが少し残念てすが…

    • @yayoi6839
      @yayoi6839 Год назад

      私も46かと。間違えました。

  • @user-jg6vg8ii4v
    @user-jg6vg8ii4v 4 года назад +436

    もしほんとにこのレベルならメンサ会員で溢れ返るわ笑笑

    • @heyguys1098
      @heyguys1098 4 года назад +23

      フツーにできて草

    • @三日坊主常習犯
      @三日坊主常習犯 4 года назад +17

      激しく同意

    • @団七九郎兵衛
      @団七九郎兵衛 4 года назад +21

      日本のメンサ会員の中には無職の人間も居ます。その人の言い訳は『自分は他よりも違う人間だから働けない』とのことですwww

    • @とってもラッキーマン登録者が増え
      @とってもラッキーマン登録者が増え 4 года назад +5

      @@団七九郎兵衛 それ言い訳だと思う
      本物の天才なら他の人と考え方や生き方が会わないから生きづらいだよ

    • @BlackAppleShogo
      @BlackAppleShogo 3 года назад +9

      @@とってもラッキーマン登録者が増え
      返答として成り立ってるのか?

  • @HaruSakurada
    @HaruSakurada 4 года назад +33

    全部解けたけど最後の解き方違った!、、、、1と2の間と2と3の間は7ずつ増えてて、3と4の間と4と5の間は14ずつ減ってるから掛け算の7の段で次は21ずつ増えるのかと思ってやったらあってた(1とか2とかは1枚目、2枚目ってことで32からジグザグにいった)

    • @taki6898
      @taki6898 3 года назад +1

      同じ
      でも理論は一緒だよ

    • @山田山田-f9c
      @山田山田-f9c 3 года назад +1

      一緒

    • @廿世紀之怪物帝国主義
      @廿世紀之怪物帝国主義 3 года назад

      俺も解き方は違ったわ。
      上の両方の差を考えて、その数を2で割ったものの数字が下の数字に+又は-で変化するんだろうと考えた

    • @ナックルるー
      @ナックルるー 3 года назад

      俺と同じだ

    • @才賀-d6d
      @才賀-d6d 3 года назад +1

      解き方があるものは最もシンプルで早いものがIQに影響

  • @-ppss5261
    @-ppss5261 4 года назад +184

    こんな簡単なわけないやろw

  • @skoupen
    @skoupen 5 лет назад +96

    こんな簡単な問題ばっかじゃないっしょ、さすがに

  • @TxmBxrrxtt
    @TxmBxrrxtt 3 года назад +1

    1: 回答なし
    2: 53 - (1:30)
    3: 11 (2min) 32+46 = 78 - 18 = 60
    39 + 32 = 71 - 11 = 60
    4: 全部を数えた (833)

    • @TxmBxrrxtt
      @TxmBxrrxtt 3 года назад

      最後は156www 52x3

  • @fkksakana7907
    @fkksakana7907 5 лет назад +90

    この手の問題見方によって色々な答え出てくるよなぁ

  • @user-777superstar
    @user-777superstar 3 года назад +21

    3問目は32+7、39+7、46−14、32−14、18+21、60+21みたいに
    七の段の奇数が+、偶数が−で上下に進んで行くパターンかと思った

    • @アレックス-g8z
      @アレックス-g8z 3 года назад +3

      めっちゃそれやと思った笑

    • @たまにナナミ
      @たまにナナミ 3 года назад +1

      よく考えたら、それって平均じゃあないかって気付くんだけど、気付かなかった

    • @古川裕之-g5m
      @古川裕之-g5m 3 года назад

      私もこれでした😅ただし、最後は、60-21でした。

    • @6YUTA
      @6YUTA 2 года назад +2

      同じくです!同志がいてよかったー

  • @べりぃ-q5b
    @べりぃ-q5b 3 года назад +2

    3問目さー
    32+7=39
    39+7=46
    そこからは
    46−14=32
    32−14=18
    つまり2個規則の数ずつ
    上がる▶︎下がるを繰り返してるんだとおもった
    つまり次は7、14ときてるから21変化
    上がる下がるってきてるから次は上がるだから
    18+21は39
    答え39
    ________
    補足
    39+21=60

    • @なふたれん
      @なふたれん 3 года назад +1

      俺もその方法で考えてたな、いずれにせよアプローチが違うだけで正解だと思うよ。
      文字式で考えれば解説も納得できるかも。
      りささんの方法で考えると、各三角形の頂点は
      a
      a+d
      a + 2d
      と考えられる。このとき解説の方法に従うと
      (a+(a+2d))÷2 = 2(a+d)÷2 = a + d
      と、確かに下段の数になる。これはdの正負を問わず成り立つんだ。

  • @CSH-g9k
    @CSH-g9k 6 лет назад +7

    両端をかけると中央の値が出るため
    52×3=156 A156

  • @ランディーライマー
    @ランディーライマー 5 лет назад +47

    メンサは3問ミスると落ちるらしいから、簡単な問題を早く解く事が重要でござる

    • @aiueo-akasatana
      @aiueo-akasatana 4 года назад +8

      僕では絶対に無理な能力ですね。瞬間のひらめきの天才
      色々な知識からひっぱてきて推理する僕。無理ですね

    • @I_am_a_Vampire
      @I_am_a_Vampire 4 года назад +7

      @@aiueo-akasatana 知識だけじゃ無理です

    • @I_am_a_Vampire
      @I_am_a_Vampire 4 года назад +5

      @@aiueo-akasatana 流動性知能も鍛えないとだめです

    • @フルーツチンポ-y5w
      @フルーツチンポ-y5w 4 года назад +2

      あいうえおあかさたな
      いんじゃね?それで👌

    • @はこい-s4i
      @はこい-s4i 4 года назад +2

      あがあがりんお3.1415926 なぜ?

  • @驚きの白さ-t9n
    @驚きの白さ-t9n 4 года назад

    このコメ欄は面白いな。人間の種類が綺麗に別れてる。
    ・全問解けて素直に喜ぶ人
    ・全問解けなかったけれど素直な感想を述べる人
    ・全問解けたあとに他の解けなかった人を見下す人
    ・全問解けたあとに解いた速さを自慢してさらに周りより上に立とうとする人
    ・解けた数や速さ等々を偽って見栄を張る人
    ・その他
    これだから匿名性の高いネットは楽しい。特にこういうテーマや内容が一極に集中した動画だと人によって律儀に差が出る。その差こそが人の根本であり、本質的なことかもしれない。

  • @nonononononononon0
    @nonononononononon0 3 года назад +18

    数字問題は縦横で計算すればいけるから簡単。
    図形問題とかになるともっと難しいので、次はそっちの問題をやりたいです。

  • @takapyoon706
    @takapyoon706 3 года назад +10

    少なくともこの時間制限いっぱい使ってたらメンサには受からないし、この問題が解けることは合格の必要条件であって十分条件ではない。

    • @documentsecret2964
      @documentsecret2964 3 года назад

      底辺カスインキャのお前に誰も用ないからね

  • @I_am_a_Vampire
    @I_am_a_Vampire 4 года назад +2

    3問目別解で46ってなるよ
    上の段:14の倍数で増えたり減ったりしている
    46-32=14
    46-18=28
    60-18=42
    よって、
    下の段:39-32=7
    より7の倍数で増減しているとわかる
    先に減ってるから
    32+14=46
    よって、46

  • @アゴーラホスピタリティーグループ

    3門目32+7=39+7=46-14=32-14=18+21=39+21=60
    のような7の倍数で+と-の順番で計算していくんかと思ってた。答えいっしょやけど

  • @chimimoryosan
    @chimimoryosan 3 года назад +12

    解法パターン知ってるか知らないかでも全然違うからなぁ。
    パターン知らないでも即答できる人は凄い。

  • @カラス-t8j
    @カラス-t8j 4 года назад +21

    3問目答えは合ってたけど、、、、
    32と39、39と46はそれぞれ差分が7
    46と32、32と18はそれぞれ差分が14
    差分が7の倍数なのかなと思って
    18+21は39、60-21は39
    やと思った

    • @deliveryman1688
      @deliveryman1688 4 года назад

      俺の答えとほぼ一致👍

    • @春巻-g5o
      @春巻-g5o 4 года назад

      普通そっち考えちゃうよね。まあ結果オーライなんだけどさ

    • @あるふぁ-s1y
      @あるふぁ-s1y 4 года назад

      俺もそうでした

    • @ああ-p5t3h
      @ああ-p5t3h 4 года назад +1

      この解法でも別にええのかな?

  • @ひまじん-p8t
    @ひまじん-p8t 4 года назад +4

    最後の問題
    1回目7増える
    2回目も7増える
    3回目14減る
    4回目14減る
    4から6で42減ってるから2で割って21
    18+21=39
    って出したわw

    • @シアハートアタック
      @シアハートアタック 4 года назад +1

      ひまじん̇- ̇ まあ気付き方の問題で解き方の本質はさほど変わってないね ただそういうのを思い付くの凄くいいなって思う

  • @user-rh6im3xf2j
    @user-rh6im3xf2j 4 года назад +11

    全部の問題時間内に解けて嬉しいけどいろんな種類の難しい問題がたくさんあるのかぁ

  • @Takukichi
    @Takukichi 3 года назад +1

    全部余裕だった

  • @hiyorijin7278
    @hiyorijin7278 3 года назад +21

    全部あってた〜嬉しい🙃

  • @iyuwakito5642
    @iyuwakito5642 4 года назад +5

    8:49 こういう書き方はいけないと学びました。等号の左右が等しくないから。
    32+46=78, 78÷2=…
    と書かないといけません。

  • @ひろゆき切り抜き-p9n
    @ひろゆき切り抜き-p9n 4 года назад +15

    規則性見つけるゲーム

  • @icejuice1017
    @icejuice1017 4 года назад +8

    これ全部解けたからメンサ会員っ!
    よし!

    • @BlackAppleShogo
      @BlackAppleShogo 3 года назад

      大切なのはこれを何秒で解けるのか?って話だよね。
      時間を掛けて考えればほとんどの人が解けるようになってるね

  • @工藤快斗-g3v
    @工藤快斗-g3v 4 года назад +1

    おまけの問題の答えは156。
    上段中段下段のそれぞれの両端の数字を掛け算するとそれぞれの真ん中が答えになる。
    3問目以外は答えられた😅

  • @tuy.251
    @tuy.251 5 лет назад +11

    嘘偽りなく全部時間内に解けた!
    たのしいね!

    • @BlackAppleShogo
      @BlackAppleShogo 3 года назад

      凄いな!
      オマケは時間オーバーしちゃったぜ

  • @ch-qm6yx
    @ch-qm6yx 3 года назад +6

    やべー、3問目の考え方が動画と一緒だった()
    なんでや!!って突っ込みたくなった、自分に

  • @奈都杉本
    @奈都杉本 2 месяца назад

    7個の数字の問題!私独自の解答なんすがこれはどうですか?まず上段の数字をじ~っと見て思いついたのはまず一番右の32から14増え46その後46より28減り18そこから42増え60ということより14→−28→42これより14の倍数の増減で後々の数が成り立つことより2段目も同様にまず39から32をみると7減るそうすると次の数は上段の数の並びの法則より7の倍数14増えて46はどうですか?あくまでも私のひらめきです

  • @zerofight55
    @zerofight55 3 года назад +4

    全部解けたけど、この系の問題って慣れだったりする気がするんだけど
    IQって訓練で伸びるんじゃないかなと昔から思ってます

    • @食中毒の牛囧-x8j
      @食中毒の牛囧-x8j 3 года назад +3

      ある程度は伸びるでしょうけど限界はありますよ

    • @食中毒の牛囧-x8j
      @食中毒の牛囧-x8j 3 года назад

      @Y lukey IQ 135ってギリメンサ入れるくらいですね
      小さい頃から訓練してもそこまでしか伸びないのかーって思っちゃうけど
      じゃー凡人が大人になってから訓練してもメンサには入れませんね

  • @掏摸スリ
    @掏摸スリ 3 года назад +1

    3問目、絶対値の問題だと思いました。
    32と46は39から見て絶対値7
    46と18は32から見て絶対値14
    だから3問目の答えは絶対値21なので『39』・・・と思いきや考え方が動画とは違った😅💦

  • @accux
    @accux 5 лет назад +10

    3問目、
    32→39 =+7
    39→46 =+7
    46→32 =−14
    32→18 =−14
    だから、
    18→? =+21
    ?→60 =+21
    になる法則だと思って、
    18+21で、?=39。
    39+21 =60 になるから、
    ?=39って最終結論出したんだけど途中式は解説と違って答えだけ合ってた場合メンサ的には正解になるの?笑

  • @オワリ-m1n
    @オワリ-m1n 3 года назад +5

    3問目
     36  46   18   60
      ↘+7↗ ↘-14↗ ↘+28↗
       39   32   ?
    っていうキショい解き方で奇跡的に正解した

  • @s.n7731
    @s.n7731 4 года назад +1

    数学の4則の内の計算を当てはめる問題を見つけるだけですね。

  • @katsunorikuwahara3974
    @katsunorikuwahara3974 5 лет назад

    32 46 18 60を上段と考え
    14の倍数足す、引くを繰り返す。
    32+14=46 14×1
    46-28=18 14×2
    18+42=60 14×3
    このルールだと46

  • @朝野誠一
    @朝野誠一 4 года назад +5

    156 なぜなら513に19を割れば27182に13を割れば14以上のことから割る数より答えが大きいので52に3をかけて156と求められる

  • @Aten-sun
    @Aten-sun 6 лет назад +10

    大したことなかったから今度Mensaお試しで受けてみようかな

    • @q.y.x2688
      @q.y.x2688 4 года назад

      本番くそ難しいと思いますけどね

  • @いち-y2o
    @いち-y2o 3 года назад +6

    学力とIQはまた違う別物。

  • @今泉拓也-t2b
    @今泉拓也-t2b 3 года назад +1

    おまけ
    上段 19×27=513
    下段 14×13=182
    中断 52×3=??

  • @鬼鯖缶
    @鬼鯖缶 3 года назад

    俺は17年前に計測したIQが115程度だった半端者だけど、どう見てもこれは簡単すぎるわ。どの問題も制限時間1/3~1/4以内に解けた。というかIQテストは即答で数こなすもので、もっとヒント少ないし直感的な出題が多い。図形問題とかあるしな。あと3問目の答えについて俺は+7が2回→-14が2回→次は+21が2回来るという規則性で39を出した。これに従えば60の次はー28で32になる。出題する空欄の位置間違ってるんじゃないのと思った。最後の問題は左から順に縦列13掛け算の2に答えが入る。これもすごい簡単。こういうのを10分そこらで50問(超難題含む)解くんだから、普通の人は最終問題までたどり着かない。たかが数問に何分も使ってちゃメンサどころかIQ100にも届かない計算だと思うよ。

  • @たくあん-d1s
    @たくあん-d1s 3 года назад

    新しい答えの出し方で回答しちゃったんだけど聞いて(笑)
    おまけの前の問題さ
    左から斜めに足す7を32にやると39、39にやると46になって
    次に7×2をした14で引き算して46は32、32は18ってなって
    次は18に7×3をした21を同じように足していくと
    ハテナのところも出てくるだけどこのやり方でやった人いる?

  • @さそ-q9w
    @さそ-q9w 5 лет назад +48

    法則性見つけられればIQ高いってそんな簡単に測れるものなのか?って思ってしまう。

    • @しろくま-g2o
      @しろくま-g2o 4 года назад

      IQって結局考え方の応用ができるか出来ないかなんじゃないかな?普通の計算なら勉強して成績が良くなるかも知れないけど発想力は努力で変えられないし才能値としてみるには適してると思う。どこかで聞いたことがあるけど全く関係ないもの(例えばみかんとジュース)の共通点をすぐに挙げられる人は賢い?みたいな

    • @Happyhappy-zc9uk
      @Happyhappy-zc9uk 3 года назад +3

      抽象化できる=IQ高いって理屈なんだと思ってました
      抽象化出来る人は、人より効率よく動けるし、勝負に勝てるし、世界の真理を紐解けたりしますよね

  • @ポリオンシャン
    @ポリオンシャン 4 года назад +11

    コメント見る限り簡単な水準だろうけど
    解けると嬉しい

    • @ああ-p5t3h
      @ああ-p5t3h 4 года назад

      そんなあなたはEQ高そう

  • @ぱぱん-v8e
    @ぱぱん-v8e 3 года назад +2

    全部時間内に解けたのに、全く天才である気がしないのはなぜですか?

    • @ponderion3mimu
      @ponderion3mimu 3 года назад

      同じく。ただのクイズだしな(。-∀-)得意な人は得意

  • @shinobu-papillon
    @shinobu-papillon 4 года назад +9

    こういう傾向の問題はそろばんやってる人はかなり有利かも

  • @mush0323
    @mush0323 3 года назад +8

    最後の問題の答えは、他に46という答えがあるはず

    • @旅人-e6d
      @旅人-e6d 3 года назад +1

      156しかでてこなかった(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    • @ピンピン-c1f
      @ピンピン-c1f 3 года назад +1

      同じく(笑)

    • @naosuke5289
      @naosuke5289 3 года назад +1

      なぜ46なのですか?

  • @ebihatopon
    @ebihatopon 5 лет назад +29

    3問目求め方違うけど全問わかりました😇

  • @山-d7k
    @山-d7k 10 месяцев назад

    156 割り算するだけだね 左の数で真ん中を割ると右側になる

  • @go-mi3vq
    @go-mi3vq 3 года назад +2

    9分割の正方形に、何箇所が埋められてて2回変化して、それが2段続いて描かれていて、それでは3個めはどの形になるしょう、も結局は法則性を見つける問題だから、この動画の延長になっているだけですよね、メンサ試験も。
    それでも、このレベルより遥かに上回るから、120あるか無いかの自分に出来る訳ないですよ、メンサの問題とか。

  • @にふらあ
    @にふらあ 3 года назад +2

    これ全部解けたらIQいくらでしょうか

  • @YanYan-ye1tf
    @YanYan-ye1tf 3 года назад

    おまけは簡単だけど暗算だと少ししんどい
    本能的にまずは3桁が絡まない列で法則みつけようとしちゃうから

  • @シャーロック-q4g
    @シャーロック-q4g 3 года назад +8

    IQとか関係なく、規則性見つけられれば誰でも解けると思う。
    というかやっぱりメンサってこんな簡単じゃ無いよね!?

  • @睡蓮の君
    @睡蓮の君 6 лет назад +7

    BGMはダンス音楽?
    背景のうっすらした動く絵も面白い🤩

  • @user-ke-ita
    @user-ke-ita 4 года назад +34

    最後の問題156ですかね
    3問目は間違えました

    • @メロン-v1w1z
      @メロン-v1w1z 3 года назад +5

      各行の両端の積が真ん中の数ですね

    • @oklas8432
      @oklas8432 3 года назад +3

      上が+14 -28 +42だから 下も+7 -14で行くのかと思った。

    • @hajimefukuda5968
      @hajimefukuda5968 3 года назад

      @@oklas8432
      同じような考えで下はー7だから+14だと思って「絶対に46!」って思ったら違った。

  • @bittersult
    @bittersult 3 года назад +2

    解けた!ってコメントばっかりだけど、一問目見た後二問目見て、横の規則性ばっかに囚われて、解けたのちょうど3分だった…。同じ人いない⁇

    • @侍モリゴリ
      @侍モリゴリ 3 года назад +1

      僕は頭悪いんで紙に書かないと計算遅いのにその場に紙なくて暗算してたら時間ギリギリでしたw

  • @西野道広
    @西野道広 5 лет назад +7

    こういうのって、精神状態やコンディションに左右されるんじゃないかな?1.2問目はわりと容易で、あまり関係なさそうだけど、3問目は影響出てくるかも!?4問目は、暗算強い人なら一発だけど、そうでない人は……!?頭がスッキリしていたら解けるけど、メンタルや頭が冴えない時は、いくらやっても答が出ないこともあり得る。

  • @BlackAppleShogo
    @BlackAppleShogo 3 года назад +1

    3問目 違う考え方で答えが合ってたんだがどうなんだろ?
    以下ネタバレ含む
    下段最初の数字は上の数字に対して片方は+7、もう片方に-7
    下段2つめの数字は
    片方に+14、もう片方に-14
    下段3つめの数字は
    上段の数字に+21、-21して値が出る数字だと考えた
    オマケは156

  • @東江有
    @東江有 3 года назад +1

    現代社会は頭の良さで評価されるが、歴史はいずれも頭の高さによって書物によって記される

  • @seiji3769
    @seiji3769 2 года назад +1

    おまけ問題だけわからなかったけどコメント欄で納得。ボケ防止にやってます!

  • @いちごミルク-r7v
    @いちごミルク-r7v 3 года назад +2

    3問目 32+14=46
    46-28=18
    18+42=60
    のように14の倍数を交互に足したり引いたりしている。
    だから39-7=32
    32+14=46
    のように7の倍数を足したり引いたりすると思った。

    • @tadanonekogami
      @tadanonekogami 3 года назад

      俺もそう思ったけど全く違ったな
      てかこの手の問題って探せば沢山答えが見つかりそうだからこれが答えですって明確な答えなんてないのかもね

  • @yasufilooqula5051
    @yasufilooqula5051 5 лет назад

    I am very interested in this question!!

    • @かると-u4i
      @かると-u4i 5 лет назад

      大倉泰広
      アイシンクソートゥー

  • @nao-nv6rf
    @nao-nv6rf 3 года назад

    全部解けました。どうやったら面差に入れるの?

  • @tadashihiroshige749
    @tadashihiroshige749 5 лет назад +13

    4問中3問解けた。

  • @s-mx2cl
    @s-mx2cl 3 года назад +9

    全部解けませんでした…
    やっぱりメンサはレベルが違う

    • @浜山片栗粉
      @浜山片栗粉 3 года назад +2

      IQテストにしては全部簡単です。
      メンサが常人より上というのはあってますが、この問題はメンサに入れない人でも解けます。
      『メンサはレベルが違う』と言いますが、そのレベルが分からない自分の能力の低さをもっと弁えましょう。

    • @田中太郎-i2v5x
      @田中太郎-i2v5x 3 года назад +6

      @@浜山片栗粉 君も頭悪いから安心して

    • @おそば-n8r
      @おそば-n8r 3 года назад

      @@浜山片栗粉
      下半分で色々察する

  • @squall6699
    @squall6699 5 лет назад +1

    このBGMは何という曲ですか? 0:09

    • @ワンドリ
      @ワンドリ 4 года назад

      Green Ivy、という曲です。
      ruclips.net/video/FV_Yv7Rb_j4/видео.html

  • @もふもふ-h3i
    @もふもふ-h3i 3 года назад +5

    2問目考えすぎたw真ん中の列3×9₌27で4×9=36だから(3+4)×9=63かと思った 伝われw
    最後の問題156ですかね

  • @6YUTA
    @6YUTA 2 года назад

    最後の問題解き方違ってた笑考え方はおなじなのかな?32.39.46は7たして46.32.18は7+7の14引いて18.39.60は7+7+7の21たしていったらあってました!

  • @はりてつ
    @はりてつ 3 года назад +10

    156
    全部時間内に解ける。これメンサ?
    3番目の問題は、7、14、21 倍数

  • @猫王流石に流石に嘘やんwww

    3問目だけ考え方が違うかった
    32+7=39
    39+7=46
    46-14=32
    32-14=18
    18+21=39
    39+21=60
    7×1、7×2、7×3の和と差になっている
    これが俺の見解
    最後は156かな?答えないから分からんけど

  • @chii5886
    @chii5886 Год назад

    3問目の答えって2つあると思うんですけど、1つだけですかね?IQテストって答えが1つじゃないものが多い気がするんですけど同じように思ってる方いますか??

  • @drawingreal-r3z
    @drawingreal-r3z Год назад

    むずすぎ!多分これ出来たらてんさいまではいかないけれどすごい!

  • @bluehawaii0007
    @bluehawaii0007 2 года назад +1

    全部、制限時間の半分もかからずにできた。
    ただ、こんな問題が30問とかあったら、途中で嫌になって投げ出しそう。
    本当のメンサの問題は全部で何問あるんだろう?

  • @ここ-j7d2h
    @ここ-j7d2h 4 года назад +9

    32+7=39
    39+7=46
    46-14=32
    32-14=18
    18+21=39
    39+21=60
    よしゃ39や!
    ってなったけどおもろいくらい解き方違くて草

    • @西野道広
      @西野道広 3 года назад +1

      解き方の表現方法が違うけど、実質は同じことだよ😳

    • @metabou_neko
      @metabou_neko 3 года назад +1

      私もジグザクに規則性を探して39?と思ったけどなんかスッキリしなかった
      確かに上2つの平均が下だとスッキリする💡

    • @蒸かし芋-n5l
      @蒸かし芋-n5l Год назад

      ジグザグに+7+7-14-14+21+21だと思った。

    • @ここ-j7d2h
      @ここ-j7d2h Год назад

      @@西野道広 お恥ずかしい。。。あざす

  • @shake_your_hands
    @shake_your_hands 3 года назад

    ええと、3問目
    32 から39と39から46は
    7ずつ増えていって
    46から32と32から18は
    14ずつ減っていってる
    1つ空いて次が60だから増えていることと
    7の倍数で増えたり減ったりしてるから
    四角の中は+21で39って考え方だったんだけど

  • @nosuke9984
    @nosuke9984 2 года назад

    こういうのって解く速さはどれくらい結果に影響するんだろう

  • @cketit8166
    @cketit8166 4 года назад

    19×24=513
    52×3=156
    14×13=182
    A.156
    どうだ?合ってるかな?

  • @津村空
    @津村空 5 лет назад +15

    156

  • @くまのたろう
    @くまのたろう 5 месяцев назад +1

    日本人の平均IQは106なので、この程度の問題であれば殆どの人が解けると思います。どうか、日本人のEQも上がりますように!

  • @memain5196
    @memain5196 4 года назад +4

    2番の問題は、例えば1番上の8と19を足したら27になるし他にも左のとことかも法則性は見つけられる。つまりIQの高い人はそういう所に目が言って色んな法則性を見つけてしまう。だからIQが高い人には難しく感じるというのはあるかもしれないですね

  • @machete2497
    @machete2497 3 года назад +1

    実際にIQテストした事あるけど、こんなふうに数字を足して引いて合ってる合ってないみたいなテストじゃなかったよ。10年近く前だから今は知らないけど。

  • @mazhiz
    @mazhiz 5 лет назад +3

    3問中2問もできた!

  • @三日坊主常習犯
    @三日坊主常習犯 4 года назад

    おまけの答え↓
    156
    (両端の積が真ん中の数字)

  • @tn8657
    @tn8657 4 года назад +4

    全問わからなかった〜みんなすごいな

  • @xy8066
    @xy8066 4 года назад

    全部よくあるパターンなんだよな
    数学みたいにパターン暗記してたら解けるようなテストで果たして知能指数を測れるのか。

  • @takaokamo3939
    @takaokamo3939 3 года назад

    確かにこんな簡単に解ける内容じゃないと思いますが…一瞬かしこになったか?と思っちゃいましたわ。

  • @syuvicc-mc9273
    @syuvicc-mc9273 5 лет назад +16

    156
    端と端をかければいい

  • @今泉拓也-t2b
    @今泉拓也-t2b 3 года назад +1

    おまけが一番時間かかった

  • @ShikiShimu-nanigashi
    @ShikiShimu-nanigashi 4 года назад +5

    おまけの答えは156かな
    この問題は結構簡単だったけど面白かった

    • @Wakiguso_greenpepper_3656
      @Wakiguso_greenpepper_3656 3 года назад

      同じですね!ネタバレ注意です!
      両端をかけたら真ん中になりますよ

  • @Genni_nge
    @Genni_nge 4 года назад +1

    1問目 0:30
    答え  1:35
    2問目 1:59
    答え  5:04
    3問目 5:37
    答え  8:41
    おまけ 9:21

  • @naogunsato4966
    @naogunsato4966 3 года назад +1

    わたし全部10秒足らずで解けたので会員なれますかね?

  • @keikei8421
    @keikei8421 5 лет назад +1

    mensa会員です
    4問瞬殺です。
    こんな簡単ではありませんww

  • @rs-ne3es
    @rs-ne3es 5 лет назад +17

    三問目合ってたけど答えとやり方違う 笑

    • @はるまき-p7s
      @はるまき-p7s 5 лет назад

      どうやったんですか??

    • @rs-ne3es
      @rs-ne3es 5 лет назад +12

      @@はるまき-p7s 左から順に、+7 を二回、ー14を二回、+21を二回 という感じに7の倍数を使ってしたんですが
      多分このやり方じゃダメですね 😢

    • @西野道広
      @西野道広 5 лет назад +1

      @@rs-ne3es たぶん、それ合ってるよ。7の倍数が絡んでいる。

    • @ムクロくん
      @ムクロくん 5 лет назад

      r s 実際のIQテストでは丸の場合もあるのですが、より美しいロジックがあるとされる場合は不正解になることもあるそうです

    • @ayakomikami2355
      @ayakomikami2355 5 лет назад

      私も7、14、21 と思いました でも端っこが余っちゃうから解き方としては綺麗じゃないのでしょうね

  • @sumikawatadahiro
    @sumikawatadahiro 5 лет назад +7

    すごいいいね。。156

  • @辻正人-t9v
    @辻正人-t9v 2 года назад

    156
    全門正解でした。有難うございました

  • @mr.a3437
    @mr.a3437 4 года назад +1

    三問目、上段が14増える→14*2(28)減る→14*3(42)増えるだから、同じ法則で下を解くと32+7*2=46だと思ったけど違ったw正解見て納得。

  • @経理P
    @経理P 3 года назад +1

    私文だけど全部とけたぞ
    こんなもんじゃないだろ