フジテレビ報道カメラマンが撮影した3・11~首都圏の東日本大震災の記録~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 184

  • @saury7743
    @saury7743 10 месяцев назад +230

    テレビは東北の映像が多いけど、自分が住んでるエリアの映像を見るとリアルに思い出して、備えを整えておかないとと気が引き締まる。きっかけをありがとうございます。

    • @sma3226
      @sma3226 10 месяцев назад +25

      啓発の意味で、関東での被害も忘れてはいけないですよね

    • @じゅんぴ田中
      @じゅんぴ田中 8 месяцев назад +14

      カラスは感知するのかな?けたたましく鳴くと必ず地震来る

    • @ランキー-t9k
      @ランキー-t9k 4 месяца назад +3

      貴重な関東のエリアを見れました。

    • @username048
      @username048 2 месяца назад

      どういたしまして

    • @ShimaJiro2205
      @ShimaJiro2205 Месяц назад +3

      様 自分は、1968年十勝沖地震で被災しました。苫小牧市内のバーやスナックでは、酒瓶の棚に針金を一本通すようになりました。これで瓶が倒れなくなるからです。2003年の十勝機地震で役に立ったようです。

  • @naoki8246
    @naoki8246 4 месяца назад +126

    当時は埼玉県草加駅のラーメン屋で働いてましたけど周りのお店はほぼすぐ閉めてて営業してるのはうちだけでした。
    バイトも来れずに人がいない中大変でした。 
    こんな状況でも営業してお客さんに喜んでもらえて嬉しかったですなんて思うはずもなく福島に一人暮らしをしてる母親とも連絡が取れない中働いてました。
    こんな状況でも働かせる会社に違和感を感じて翌年に退職しました。

    • @takeshiux
      @takeshiux 4 месяца назад +13

      お母さんは大丈夫だったんですか?

    • @naoki8246
      @naoki8246 4 месяца назад +43

      @@takeshiux 無事でした。 ご心配いただきありがとうございます。

    • @ShimaJiro2205
      @ShimaJiro2205 3 месяца назад +12

      様 あのとき、コンビニ弁当は、真っ先に売り切れました。スーパーは緊急閉店。食堂レストランもほとんど閉店。食べるものが手に入らなくなりました。営業し続けてくださったことでたくさんの人たちが助かったことでしょう。ありがとうございました。

    • @野寺みこ
      @野寺みこ 6 дней назад

      電気もガスも異常なく営業出来て皆様が助かったでしょう。お母様を心配なさりながらのお仕事、お気持ちよく分かります。
      現地は家族でおにぎり一つで…話にならない状況で…

  • @Japan.Airlines
    @Japan.Airlines 5 месяцев назад +176

    あきらめずに経済を回してくれた当時の大人たちに感謝しないとな。

    • @ShimaJiro2205
      @ShimaJiro2205 3 месяца назад

      様 あのとき、金曜日の午後2時46分で東京株式市場は、大暴落しました。円も急落しました。月曜日の東京市場は、日経平均は、正常に戻ったのですが、円が全ての通貨に対してものすごく高くなりました。保険金需要と復興需要で円が買われたんです。そしてなによりも、世界が「日本は、こんな地震では倒れない」と知ったんです。他国であれば、政府が倒れかねない災害でしたが、日本は、持ちこたえました。それと、一つ知っておいた方が良いことがあります。大地震が起きるとスマホなどの携帯端末が真っ先に使えなくなりました。みんな公衆電話に並びました。公衆電話がどこにあるか覚えておきましょう。

  • @Blooming.period.of.destiny
    @Blooming.period.of.destiny 4 месяца назад +50

    菅さんも、まさか自分が総理の時に1000年に1度の巨大地震がくるとは思わなかったでしょう…大変な時期に総理になったなぁ

  • @riko3118
    @riko3118 4 месяца назад +129

    でもこんだけ揺れて崩れないの凄いよ、、

    • @makamu1126
      @makamu1126 4 дня назад

      そら帝都東京、日本の中核だから。
      地震程度でどうこうなってもらっちゃ困る

  • @Rk-developer
    @Rk-developer 5 месяцев назад +69

    東京ですらこんなに揺れたのえぐい

  • @宇加井すみ子
    @宇加井すみ子 4 месяца назад +32

    忘れかけていたことが、お陰さまで記憶が甦りました。今後も定期的に放映されると良いと思います。

  • @福田真由
    @福田真由 4 месяца назад +29

    東日本大震災発生当時、中学3年生でまもなく中学卒業、高校生へといろんな大事な行事が控えている頃でした。
    全く経験したことのない災害でありましたので今に至ってもあの日の記憶が忘れられません。

  • @Akio-mx1ux
    @Akio-mx1ux 4 месяца назад +52

    東京の中心部が
    このような揺れだったのなら、
    東北は想像を絶するような揺れだったんだろうな

  • @おかか-d5b
    @おかか-d5b 4 месяца назад +63

    あの時福島県で被災したけど、毎日訳がわからない中必死だったからこうして他の地域を見られるのはありがたい!

    • @ahogadeta
      @ahogadeta 4 месяца назад +13

      津波が直撃した映像を見たとき絶望で血の気が引きました。みなさんよく落ち込むまもなく復興してくださいました。感謝しかないです😢

  • @チロビー-k4n
    @チロビー-k4n 5 месяцев назад +29

    この時丁度金曜日で子供達も5時間で下校直前でした。余震の揺れる中、下級生を引き連れて班長さんは下校しました。自宅に親御さんが居たお子さんはホッとされたでしょうけど共働きの親御さんは心配だったでしょうし、お子さんも心細かったと思います。

    • @tk1197
      @tk1197 4 месяца назад +1

      えっ、何で普通に下校させたんですか…親が引き取りに来るまで保護じゃ無い事にビックリです。

    • @チロビー-k4n
      @チロビー-k4n 4 месяца назад +1

      @@tk1197 お返事ありがとうございます。そうなのです。学校からの電話連絡を待っていたら普通に通学班で帰宅しました。その間に余震もありましたね……

  • @でにたろう-u2t
    @でにたろう-u2t 5 месяцев назад +57

    当時、新宿三丁目の勤務先にいました。
    ズンっときたと思ったら、激しい横揺れ。とてもではないけれど、立ってはいられなかった。
    初めて机の脇にかけてあったヘルメットをかぶり、
    近くにある新宿御苑に向かったのを覚えています。

    • @ahogadeta
      @ahogadeta 4 месяца назад +2

      なんとも不気味な揺れでした……横に揺れたかと思えば縦にも揺れ出して。海溝型?とにかくゆっくり長く揺れ続けましたね。激しく揺さぶられるのに窓とか割れたり落ちてこないで横に揺れるだけ。クレーンも倒れてこないでゆらゆら。不気味でした。

  • @katochan250
    @katochan250 4 месяца назад +34

    新橋で号外受け取ったけど、SL広場内のビジョンに津波映像が流れていて、戦慄が走ったことを思い出しました。

    • @yuri-9031
      @yuri-9031 4 месяца назад +4

      映画のワンシーンにありそう

  • @バイ菌マン-b7b
    @バイ菌マン-b7b 5 месяцев назад +160

    総理どうですかこの地震は?
    わかるわけねーだろ

  • @杉田起康
    @杉田起康 12 дней назад +8

    フジテレビ、腐らずに報道に勤しんでほしい!

  • @原川綾
    @原川綾 4 месяца назад +7

    当時茨城県の北部(数十キロ先は福島県)にいました。
    関東地方を取り上げてくださりありがとうございます。

  • @パブロディエゴホセ-m4r
    @パブロディエゴホセ-m4r 5 месяцев назад +58

    東北沖が震源なのに首都圏にもこのダメージって、改めてすごい範囲の地震だったのがよくわかる。より近い震源でより強い揺れに首都圏が直面した時が不安で仕方ない。

    • @yuri-9031
      @yuri-9031 4 месяца назад

      M9は能登半島地震や熊本地震とは比較にならないくらいの膨大なエネルギーですからね

  • @yrp2390
    @yrp2390 5 месяцев назад +35

    都心部の道路は大渋滞。
    日本橋から新橋まで10分ちょっとのところ、4時間位掛かりました。昭和通りは微動だにしませんでした。
    歩く人たちで歩道もぎちぎち。ビルのガラス窓も割れたところがあり、破片が散らばっていました。
    今考えると、車の移動も歩いての移動も非常に危険だった。ぞっとします。

  • @suboro
    @suboro 3 месяца назад +31

    0:53 ヘルメット被れ!って叫んでるおじさん、どこかで経験あるんだろうな…「上危ないよー」って呑気そうな人とのギャップがすごい

  • @rsxacura3472
    @rsxacura3472 4 месяца назад +54

    当時これを見てからコストコ行かなくなりました。色々悪条件重なったとはいえ、首都圏でスロープ崩落したのコストコだけなので。

    • @旋空デスサイズ
      @旋空デスサイズ Месяц назад +1

      悪条件というのは…?(?_?)

    • @Haruhisu5988
      @Haruhisu5988 Месяц назад +1

      @@旋空デスサイズ 悪条件とは物事の成功や成立を阻むような条件(_が重なる)

  • @gaara0405
    @gaara0405 4 месяца назад +7

    その時 盛岡の自宅にいました。家の中は散々な状態でしたが、少し離れたところで暮らしている85歳の両親の安否と 学校に行っている子供などみんなが揃うまで頭が混乱していました。停電で、不安な日々……。東京もこんなに大変だったのですね。

  • @itzyryujin2697
    @itzyryujin2697 5 месяцев назад +44

    関東もかなり揺れて被害も多くあったんだね

    • @しおん-n2x
      @しおん-n2x 2 месяца назад +4

      東京、神奈川
      震度5強🟥

    • @たつ-h3m
      @たつ-h3m 6 дней назад

      千葉、埼玉も震度5強

  • @プロマイドクリスチャン
    @プロマイドクリスチャン 3 месяца назад +18

    5でこの揺れようなのに
    7なんて想像できない

    • @たつ-h3m
      @たつ-h3m 6 дней назад

      能登半島が… 恐ろしい事になってしまった。。

  • @tu198400112316600
    @tu198400112316600 4 месяца назад +9

    これ、道路も大渋滞だったんだよな山手通りとか246(青山通り)も都内全て交通麻痺

  • @yuri-9031
    @yuri-9031 4 месяца назад +45

    4:10 菅直人震度7って聞いた途端「マジか」って顔してるね

    • @きなこ-mon
      @きなこ-mon 3 месяца назад +8

      ですね。。でもうろたえず凄いと今さらながら思いました。

    • @月花-j1i
      @月花-j1i 3 месяца назад +7

      さすがに任期中にあるかないかですからね震度7って…

    • @土下座マン
      @土下座マン 17 дней назад +1

      国会があんなに揺れたのに遠い宮城で震度7ってただ事じゃないと悟ったのでしょう。

  • @ひろし-x7e
    @ひろし-x7e Месяц назад +2

    当時千葉県内の高校に通っていました。学校が高台にあったせいか、コンビナートが爆発する度に衝撃波が学校にまで来て、窓やシャッターが音を立てていました。
    あの日のことは一生忘れることはありませんね。

  • @hen_na_tai
    @hen_na_tai 4 месяца назад +5

    当日は休みで家に居たのですが激しい揺れだったので玄関ドアを開けたら道路向かいの家のガラスがけたたましく割れていきました。
    赤坂に当時勤務していた友人を迎えに18時頃にさいたま市を出発。
    豊川稲荷付近で合流し戻ろうとするも青山通りから脱出するのに2時間かかりました。
    送り届けて帰宅したのは真夜中の3時頃だったかと思います。

    • @たつ-h3m
      @たつ-h3m 6 дней назад

      さいたま市の何処ですか…?

  • @lov-06king74
    @lov-06king74 5 месяцев назад +24

    群馬県にいましたが、この世の終わりかと思いました。
    停電後に‥テレビをみて寒気がしました。
    都市部がこんなにも揺れると‥

  • @海-z6o
    @海-z6o 4 месяца назад +5

    会社の駒澤大学駅近くの研修室で研修中でした。一旦外にでましたが、電車が止まったので直ぐ近くのスーパーでお弁当を買いに行き、研修室に戻り待機しました。停電にならなかったので暖房付けて11人で朝まで待機しました。

  • @j.n.5023
    @j.n.5023 4 месяца назад +5

    当時停電して、全く情報がなく、帰宅しない夫とも連絡つかないで、余震が本当に不安でした

  • @ジャニー嘉多川
    @ジャニー嘉多川 4 месяца назад +12

    茨城では煙突から落ちて亡くなった方がいたんだよね。あと埼玉で全壊家屋、九段会館の天井崩落で亡くなった方も

    • @sengoku_nadeko
      @sengoku_nadeko 18 дней назад

      茨城には海岸があります。

  • @恵比寿デジタルノイズ
    @恵比寿デジタルノイズ Месяц назад +1

    東京・上野にいたが本当に怖かったです。

  • @medodome
    @medodome 3 дня назад

    5:35
    東北民なので一瞬、津波の浸水?と思ってしまいました。
    液状化現象ってこんな感じなのですね…。知りませんでした。

  • @空ちゃん-f6c
    @空ちゃん-f6c 3 месяца назад +3

    わたしはこの地震の時海ホタルに居ました放送で最上階に避難するようにと指示があり木更津方面のコンビナートが燃えているのが見え体が震えていたのを覚えています

  • @user-zm9kj8ef6m
    @user-zm9kj8ef6m 4 месяца назад +13

    震源に近いほど、停電のため状況がわからなかった。

  • @けん-i1v9v
    @けん-i1v9v 16 дней назад +1

    ほんと、怖かった…夜になって、停電の中、余震が何回もあって、怖かった…変な人がうろうろしてたし…

  • @naoking8268
    @naoking8268 5 месяцев назад +13

    5:07 九段会館の所在地は東京都港区ではなく、東京都千代田区ですね。

    • @minimouse1357
      @minimouse1357 5 месяцев назад +2

      九段下の駅を出てすぐ

  • @brianchar-bow3273
    @brianchar-bow3273 5 месяцев назад +6

    Japanese title says this
    “2011/3/11 photographed by Fuji Television news cameraman
    ~Documentation of the Great East Japan Earthquake in the Tokyo metropolitan area~”

  • @きいろ-j3p
    @きいろ-j3p 7 дней назад

    当時、中学一年生で数学の授業を受けていました。揺れが大きすぎて机の下に入って、必死に机にしがみついていたのを覚えています。外に逃げる時に、廊下の一番端の天井が落ちていたのもよく覚えています。後に、担任の先生の実家が福島の南相馬市で、津波に流されてしまったと言っていたのも覚えています。(ご両親は無事だったようです)いつも明るかった先生がとても悲しい表情をしていました。
    もう二度とあんな思いはしたくないし経験したくないですね。

  • @BuGoda
    @BuGoda 3 месяца назад +1

    より良い画質の映像を提供していただきありがとうございます❤

  • @kazakami.
    @kazakami. Месяц назад +2

    ああいう、注意してくれる人がいるから人の命が救われるんだな

  • @馬場孝和
    @馬場孝和 4 месяца назад +7

    被害に遭われた方々のご冥福をお祈りいたします。

  • @aya-ws8jf
    @aya-ws8jf 3 месяца назад +4

    これ以来車にはポケットラジオとLEDのライト
    スニーカーと軍手、カイロと大きめのブランケットは
    必ず積んで、水筒と飴ちゃん持ちです

  • @月花-j1i
    @月花-j1i 3 месяца назад +8

    どれだけ異常な地震だったかわかるな…

  • @おやじ猫千
    @おやじ猫千 Месяц назад +1

    3日4日頭痛が凄くて仕事休んでいましたが震災すぎて2.3時間後は嘘のように頭痛が収まった、なんだったんだろう

  • @ロックまる
    @ロックまる 2 месяца назад +3

    首都圏が震源の大地震がきたら本当にヤバい!

  • @Hiroichi-pr2wi
    @Hiroichi-pr2wi 5 месяцев назад +12

    SPも避難中、官房長官

  • @杉本佳代-c7b
    @杉本佳代-c7b Месяц назад +1

    天才は忘れた頃にやってくる

  • @ミスターぽんちゃん
    @ミスターぽんちゃん 4 месяца назад +14

    茨城在住です。おっかなかたぁ!この世の終わりかと思いました。

  • @sengoku_nadeko
    @sengoku_nadeko 18 дней назад +1

    こういう時だけパワハラ気味で頭気をつけろーっていう上司好き

  • @8811TOTTO44
    @8811TOTTO44 4 месяца назад +22

    『総理 どうですか?』・・・・何の質問?

    • @sengoku_nadeko
      @sengoku_nadeko 18 дней назад

      記者も訳分からん状態なんよ

  • @takkonon3581
    @takkonon3581 6 дней назад

    6:30〜千葉県の工場地帯の火災で『有毒ガスが発生しているから逃げて〜』って「デマのチェーンメール」が出回っていた、コメント欄に日本人の民度を誉めているのが多いけど、自分自身の見極めが重要です、当時建築現場で従事していましたが、『逃げるのも仕事だ』と先人から教わっていた事に感謝します!

  • @yajiumax8133
    @yajiumax8133 3 месяца назад

    私、品川区の大井埠頭で働いていました。
    地震後津波がくるとの事で同僚の車に乗せてもらい必死に逃げました

  • @黒田倫子-l3m
    @黒田倫子-l3m Месяц назад +1

    日本人て凄いですね。
    こういう時でも皆さん冷静に行動されている。
    ほんと民度の高い国です。

  • @user-rd8xc4eurk
    @user-rd8xc4eurk 2 месяца назад +1

    6:53 製油所が火の海になってる!!🔥

  • @中順-s9u
    @中順-s9u 3 месяца назад

    明日は我が身感じます
    どうしてこれが今頃と思いました❤

  • @4dimension46
    @4dimension46 Месяц назад +4

    4:49 どうですか?ってなんだよ

  • @ハム次郎-r4d
    @ハム次郎-r4d 2 месяца назад

    もういい、本当に大変だった。

  • @Akio-mx1ux
    @Akio-mx1ux 4 месяца назад +3

    国会の中
    衛士が冷静に対応している

  • @ShimaJiro2205
    @ShimaJiro2205 3 месяца назад

    この映像を見て何か大切なことを書き残そうと思うのですが、あれもこれもとなってしまって・・・どうしましょ。

  • @なーちゃん0073
    @なーちゃん0073 5 месяцев назад +11

    兄の友達が津波デ亡くなった

    • @yuri-9031
      @yuri-9031 4 месяца назад +10

      ご冥福をお祈りします😔

  • @猫飼犬君
    @猫飼犬君 Месяц назад +1

    上野で16時終わりの社外研修受けててさ
    もう終わりかけだったから研修会もそこで終わりになって会社に連絡取ったらそのまま帰れって、そこから帰宅難民になったなぁ

  • @やまぐちのりあき
    @やまぐちのりあき 12 дней назад

    俺有楽町日生劇場警備やっててすげーまじ、揺れたの覚えてます

  • @旋空デスサイズ
    @旋空デスサイズ Месяц назад

    サムネイルの光が気になって
    見に来ました🤔

  • @海咲-p5b
    @海咲-p5b 4 месяца назад +9

    よそが震源でこれじゃあ、直下だったらもうダメかもね

  • @POKOTARO1202
    @POKOTARO1202 15 дней назад +1

    この時 国会議事堂が完全倒壊してたら今の日本はもうちょっと良くなってたかも

  • @万太郎くん
    @万太郎くん 3 месяца назад +5

    当時揺れてから2~3秒で強震になったから首都圏直下型地震かと思った💧
    その後の二度目の5強にも焦ったけど数週間続いた震度3~4の余震にはまいった
    何もしない民主党にもまいった

  • @武晴駒場
    @武晴駒場 2 месяца назад +1

    東京でもわかっておりますが、私たちも被災者の一人です。なぜなら震源地が宮城県なのですから😰

  • @007yko
    @007yko Месяц назад

    鹿島製鉄所も火事になってなかったっけ?

  • @user-qw6cv4yp6h
    @user-qw6cv4yp6h 13 дней назад +1

    「総理この地震どうですか?」って、、

  • @GODZILLAILOVE
    @GODZILLAILOVE 2 месяца назад

    当時幼稚園から帰って来てゆっくりしてる時に地震来ましたその当時は千葉県袖ヶ浦市に居ましたがとても長く揺れて時より突き上げるような強い揺れが何回も来てました市原のコンビナート火災も怖かったです

  • @kunmenma7313
    @kunmenma7313 3 дня назад

    この当時は枝野が1人頑張ってた

  • @fps2426
    @fps2426 4 месяца назад +1

    福島の沿岸にいましたよ

  • @catgpt555
    @catgpt555 9 дней назад

    関東大震災来たらどんなかと考えるだけで怖い

  • @mio_1226
    @mio_1226 2 месяца назад

    私、最近千葉に引っ越して来た通りすがりの小5なんですが…
    6:47 千葉でこんなことがあったんですか…?

    • @user-wt1xe8it9h
      @user-wt1xe8it9h 2 месяца назад +2

      千葉の外房にも津波襲来、東北が甚大な被害過ぎてあまり報道がなされませんでしたが、市原のコンビナートの爆発音は、外房にも聞こえ、さらに煤煙も落ちてきました。放射性物質も検出されました。娘を山梨に避難させましたが、富士山あたりにも放射性物質が…。そのエリアでも今でもセシウムが検出されているとのことできのこ採取はしちゃいけないと地元の方に聞いています。

    • @mio_1226
      @mio_1226 Месяц назад

      そうなんですね…

  • @tenka333_is_GOD
    @tenka333_is_GOD Месяц назад +4

    どうですかこの地震はって質問さすがにアホすぎるだろう

  • @user-lc1ms3vz9t
    @user-lc1ms3vz9t 4 месяца назад +14

    1:21 イケメンで草

  • @inkyoyarou
    @inkyoyarou 4 месяца назад +5

    2:38
    なぜ、一般人は立っているのがやっとなのに
    カメラマンはカメラ担いで走れるのだろう?

    • @Akio-mx1ux
      @Akio-mx1ux 4 месяца назад +6

      プロ根性なのか

    • @vinepenguin
      @vinepenguin 4 месяца назад +3

      カメラマンは特別な訓練を受けています。

    • @inkyoyarou
      @inkyoyarou 3 месяца назад +1

      返信ありがとうございます。
      すごい訓練ですよね。
      実技はもちろん
      メンタル面も必要でしょうし

  • @yasut1969
    @yasut1969 4 месяца назад

    横浜のこのあたりは震度6弱はあったんじゃないかな

  • @drgentlewolf
    @drgentlewolf Месяц назад

    それでも数年で回復する日本の底力

  • @monakanomori
    @monakanomori 3 месяца назад

    この時に当時の自民の谷垣さんが協力をもっと早くしてくれたら、助かった人はもっと多かったはずなのに

  • @inkyoyarou
    @inkyoyarou 4 месяца назад +4

    改めて見ても、
    3.11東京大地震はすごいと思う

  • @カナさん-q4g
    @カナさん-q4g 4 месяца назад +8

    わざわざ帰宅しないで会社に泊まる選択肢はないの?

    • @kenshiro769
      @kenshiro769 4 месяца назад +28

      自宅や身内が心配なんやろ

    • @たなばた-f4s
      @たなばた-f4s 4 месяца назад +20

      自分は一人暮らしだったので会社に泊まりましたが、小学生以下のお子様がいる家や、介護・看病が必要な家族がいる家の人は帰宅していました。

  • @noplan_channel_jp
    @noplan_channel_jp 4 месяца назад +9

    この時の政府の対応はお粗末ではあったが、正月の能登の対応を考えるとマトモだったのかも知れない。

  • @チェッカー-u1h
    @チェッカー-u1h 3 месяца назад

    これぞ世紀末モード

  • @nonamecar_ch
    @nonamecar_ch 3 месяца назад

    こんな状況でも歩きスマホできんの?

  • @コックA
    @コックA 14 дней назад +1

    ここから立ち直る日本
    オワコンなんて言わせない

  • @麻雀物語-h5s
    @麻雀物語-h5s 3 месяца назад +2

    南海トラフ込だとしても東日本のほうが圧倒的に危険( °_° )

  • @夏川みかん-j5k
    @夏川みかん-j5k 4 месяца назад

    6:40 何これ、という音声が。 まさかちゅどーん?東京で?

  • @run9169
    @run9169 3 месяца назад +7

    よりによって民主党政権の時か…って言ってる人が多かった記憶😅

  • @ソラ葵
    @ソラ葵 3 месяца назад

    蝶のように刺し蜂のように避ける

  • @Ta-gy5by
    @Ta-gy5by 6 дней назад

    この時、菅総理とか、悪夢だろ

  • @チビこゆり
    @チビこゆり 3 месяца назад

    何故か政権交代すると大震災…
    阪神淡路大震災や東日本大震災…
    発足したばかりの政権に何が出来るのかと…。
    管さんに東電社長を説き伏せて、原発に海水投入を決断させる力は無かったと…謎のヘリコプター視察で思った。
    その時間ももったいないのに…何故に見に行く?
    行くなら違うことしろよって当時は思ってた。
    現場は何とかしようと生命をかけてたのに…。

  • @安貴順
    @安貴順 5 месяцев назад +2

    東日本大震災八百年西暦二千八百十一年三月十一日

  • @飯野来夢
    @飯野来夢 6 дней назад

    こんなの

  • @takayu9608
    @takayu9608 5 месяцев назад +13

    まともな政権が先頭にたってくれてたらもっとマシな対策が出来たのかな…。3.11関連の映像を見るとタラレバをよく考えてしまう。

    • @歌のごんチャンネル
      @歌のごんチャンネル 4 месяца назад +11

      この時もし自民政権で
      総理がアホウの安倍晋三だったらと思うと背筋が凍り付く。

    • @jpt9-n-ympjh742
      @jpt9-n-ympjh742 4 месяца назад +11

      1000年に一度の災害に対抗できる政権なんてない。

    • @ひろたか-j9b
      @ひろたか-j9b 2 месяца назад

      ​@@jpt9-n-ympjh742どの政権与党だったとしても無理ですよ。そういうのをひっくるめての千年に一度の災害です。

  • @敬の介カピバラ部
    @敬の介カピバラ部 4 месяца назад +13

    こんな政党が政権を担っている状態でこの震災。
    よく日本無事だったなと😢

    • @歌のごんチャンネル
      @歌のごんチャンネル 4 месяца назад +9

      この時もし自民政権で
      総理がアホウの安倍晋三だったらと思うと背筋が凍り付く。

    • @敬の介カピバラ部
      @敬の介カピバラ部 4 месяца назад

      @@歌のごんチャンネル 皆さん。
      これが何が何でも安倍晋三氏を用い叩きたい左翼の姿です。

    • @21yop34
      @21yop34 4 месяца назад +2

      この時は民主政権で
      総理がアホウの官直人だったので背筋が凍り付く。

    • @ジャニー嘉多川
      @ジャニー嘉多川 4 месяца назад

      自民党だったらこれを機にあの団体が日本を乗っ取っていたかもしれませんね。

    • @ジャニー嘉多川
      @ジャニー嘉多川 4 месяца назад

      自民党だったらこれを機にあの団体が日本を乗っ取っていたかもしれませんね。

  • @atsumasa0920
    @atsumasa0920 2 месяца назад +3

    立憲民主党は政権を取ったらダメだとわかった

    • @Hiroichi-pr2wi
      @Hiroichi-pr2wi 25 дней назад +2

      国民民主党も同じ流れですからねえ😢

  • @user-eb2bm6oj8u
    @user-eb2bm6oj8u 2 месяца назад

    管元総理大臣
    すぐに 状況判断する
    すべもなし。
    ほんと 馬鹿な 総理大臣
    でしたね

  • @聖人メトロン
    @聖人メトロン 5 месяцев назад +1

    1995年社会党政権で、阪神・淡路大震災。
    2011年民主党政権で、
    東日本大震災。
    2028年 首都直下型地震

    • @abcd-k8g2g
      @abcd-k8g2g 4 месяца назад +2

      予言?

    • @歌のごんチャンネル
      @歌のごんチャンネル 4 месяца назад +4

      この時もし自民政権で
      総理がアホウの安倍晋三だったらと思うと背筋が凍り付く。

    • @21yop34
      @21yop34 4 месяца назад +2

      この時は民主政権で
      総理がアホウの官直人だったので背筋が凍り付く。

    • @歌のごんチャンネル
      @歌のごんチャンネル 4 месяца назад

      @@21yop34
      総理が菅さんだったから
      私も君も生きて
      この国に暮らしていられる。
      そうして君がそういうバカなコメントを
      書き込めるんだ。
      事実を調べて
      菅さんが何をしたか知ってから
      コメントしなさい。

    • @ひろたか-j9b
      @ひろたか-j9b 2 месяца назад

      1995年は自民も与党に入ってる「自社さ」