Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
3:09ムウマはやっぱかわいいな
カビゴンは納得。個人的には、あやしいひかり、くろいまなざし、かげぶんしん、どくどくで食べのこし持たせたブラッキーも強かったと思う!
わかる、エメラルドのバトルフロンティアでそのタイプのブラッキーにお世話になったわ
2世代目に入ってすばやさが低くても活躍できるようになったのは良かったなと思う好きなのがあまり速くないってのもあったけどね
この頃のフーディンは努力値の仕様と三色パンチが全部特殊な事もありかなり頼もしかったな
レベル155ルールって今やっても面白そうよな〜。
当時は努力値の仕様が違ってて全部に振ることができたからフーディンやゲンガーもそれなりに耐久を持つことができたが、ルビサファから今の仕様になったんだよな。これによって火力と耐久を両立できないポケモンが増えたんだよな。てかカビゴン…本当に当時は強かったんだな。
この時代の環境だといかにカビゴンを突破するかっていうのは常について回る課題だったもんなぁ
当時カビゴンに対しては、積まれたら、ほえて追い払ったり、自爆持ちには、鋼かゴーストで受けるのが主流だったかなぁ。転がる型とか、ばくれつでんじほうか電磁波型?みたいなのも居て、みんな増やして色んな型を使ってた思い出。
ほんまのぶっ壊れはカビゴンだけそれを中心にメタが回ってただけだから今より使えるポケモンに幅があったのが金銀クリスタル時代
中学の頃カビゴンってあだ名つけられてた奴がいたな。昼飯にハンバーガーとポテト、吉野家の焼き鳥丼食ってたからまぁ無理もないな、と思った。
うちの長男もカビゴンだわ見た目だけは柔道の花形なんだけど中身はチキンで運動音痴なんだよなぁ
ムウマのドット絵美しすぎる
こーゆーのみたら金銀やりたくなる😮けどSwitchではできないからできるようになってほしい😊
懐かしー小学生のときに沢山遊んだなぁ私はルギアのエアロブラスト連発でゴリ押ししてた。笑
VC版クリスタルを遊んでいたんだけど、クリア後が面倒なのでやってない。でもバンギラスがほしいんだよなぁ。タマムシシティでカジノコイン8888枚でヨーギラスもらえるらしいけどそこまで遊ぶものなのか。。。。
バンギラス(カイリュー)は大会参戦時に残りの2匹は必ず50レベルという足かせこそあれ、むしろそのおかげで「必ず3匹の合計が155になる」という、ルールいっぱいの条件で戦えてましたよ^ー^ バンギラスは必ず出して残りの2匹でサポートする構図です😊 まれに3匹ともレベル51で戦っているトレーナーがいてわずかながらハンデを背負っている人もいました🙄
バンギラスは確かに強い。ポケモン界のゴジラだわ。しかし金銀(クリスタルではタマムシシティの景品で出るからまだマシだが、)では一番最後のシロガネやまでしかヨーギラスが出ないし、戦う相手が精々レッドくらいだから出番がないのが残念。個人的に一番好きなポケモンだから序盤からヨーギラスがいて欲しいな。
金銀水晶で後半にしか出てこないせいかUSUMでは割と序盤に出てくるよ出現率は低めらしいけど たまたま出てきたから初見で捕まえて四天王やRR団アジトで大活躍した
あとバンギラスの欠点だけど、ヨーサナの時はタイプが岩と地面だから電気効かないけど、バンギラスは地面があくに変わるから電気が効くようになってしまう。あとかくとうにはかなり弱い。
金銀でのレッドのカビゴンにはとにかく苦しめられた
キングドラが強い水タイプの弱点である草と電気がドラゴンタイプがあるおかげで等倍ダメージになるので弱点がドラゴンタイプしかなく、その技も40ダメージ固定のりゅうのいかりを除けば「たつまき、りゅうのいぶき、げきりん」の3つでしか弱点をつけない。
初代はケンタロス最強からケンタロス、ルージュラ、ラプラスの三強で三竦みというのが近年の対戦環境対して金銀はカビゴン一強っていう
9:47一応カビゴンミラーマッチでは素早さ減少も考慮に入れる点かな
カビの説明で寝言で眠るを選択しても回復できるという超凶悪仕様も追加で
バンギの進化レベルは大会見越して設定されたと信じている
初代でカイリューが55で進化だったから、大会もそれに合わせた説
カビゴンってゲームでも優遇されてたのか!
「噛み砕く」も特殊技なんですか?
そうです。金銀ではタイプごとにわけられていたので、あくタイプの技は特殊扱いです。
@@ゆっくりポケモン研究所 金銀はリアルタイムでプレイしていましたが、当時まだ小学生で特殊技かどうかを全く気にしておりませんでした。今改めて見たら、結構厄介な仕様ですね😅
@@2houoh4 シャドーボール、ヘドロ爆弾あたりは物理技、3色パンチ、げきりん、はっぱカッターなどは特殊技でしたね。
金版のポケモンの姿より銀板のポケモンの姿のが好きだった特にヘルガーとかバンギラスは絶対に銀板派
サンダー忘れてますぜ
ブラッキーも強かったな
更に金銀は通信ケーブルがあれば初代にポケモンを送れたので、卵で増殖させたカビゴンに本来初代じゃ覚えられない、れいとうパンチやらサイコキネシスやらをわざマシンで覚えた状態で、初代にカビゴンを送って無双したりしてたなぁ。所謂「ねむねごコンボ」は出来ないけど、それでもノーマルタイプならではの技のデパート感が強かった。
ハルシェン?
だいばくはつってノーマルじゃないの?
ノーマル技だけど、ノーマルタイプで大爆発を覚えるポケモン当時いないから、タイプ一致で打てない(ドーブルのスケッチ、指を振るは除く)
ねむりのこな
第二世代のカビゴンといえば、「ねごと」で「ねむる」が出ると回復するというねむねごコンボがぶっ壊れ性能だったのもヤバかった。「地割れ、ねむる、ねごと」とかも普通に使えた(レベル依存で無効にならないように大会やポケスタのニンテンドーカップなどでは、55にしとく必要がある(レベル制限がきつくなる)が、逆に50~54相手には非常に僅かながらも命中率が上がることになる)。
3:09ムウマはやっぱかわいいな
カビゴンは納得。
個人的には、あやしいひかり、くろいまなざし、かげぶんしん、どくどくで食べのこし持たせたブラッキーも強かったと思う!
わかる、エメラルドのバトルフロンティアでそのタイプのブラッキーにお世話になったわ
2世代目に入ってすばやさが低くても活躍できるようになったのは良かったなと思う
好きなのがあまり速くないってのもあったけどね
この頃のフーディンは努力値の仕様と三色パンチが全部特殊な事もありかなり頼もしかったな
レベル155ルールって今やっても面白そうよな〜。
当時は努力値の仕様が違ってて全部に振ることができたからフーディンやゲンガーもそれなりに耐久を持つことができたが、ルビサファから今の仕様になったんだよな。これによって火力と耐久を両立できないポケモンが増えたんだよな。てかカビゴン…本当に当時は強かったんだな。
この時代の環境だといかにカビゴンを突破するか
っていうのは常について回る課題だったもんなぁ
当時カビゴンに対しては、積まれたら、ほえて追い払ったり、自爆持ちには、鋼かゴーストで受けるのが主流だったかなぁ。転がる型とか、ばくれつでんじほうか電磁波型?みたいなのも居て、みんな増やして色んな型を使ってた思い出。
ほんまのぶっ壊れはカビゴンだけ
それを中心にメタが回ってただけだから今より使えるポケモンに幅があったのが金銀クリスタル時代
中学の頃カビゴンってあだ名つけられてた奴がいたな。
昼飯にハンバーガーとポテト、吉野家の焼き鳥丼食ってたからまぁ無理もないな、と思った。
うちの長男もカビゴンだわ
見た目だけは柔道の花形なんだけど中身はチキンで運動音痴なんだよなぁ
ムウマのドット絵美しすぎる
こーゆーのみたら金銀やりたくなる😮けどSwitchではできないからできるようになってほしい😊
懐かしー
小学生のときに沢山遊んだなぁ
私はルギアのエアロブラスト連発で
ゴリ押ししてた。笑
VC版クリスタルを遊んでいたんだけど、クリア後が面倒なのでやってない。でもバンギラスがほしいんだよなぁ。タマムシシティでカジノコイン8888枚でヨーギラスもらえるらしいけどそこまで遊ぶものなのか。。。。
バンギラス(カイリュー)は大会参戦時に残りの2匹は必ず50レベル
という足かせこそあれ、むしろそのおかげで
「必ず3匹の合計が155になる」という、ルールいっぱいの
条件で戦えてましたよ^ー^ バンギラスは必ず出して残りの2匹で
サポートする構図です😊 まれに3匹ともレベル51で戦っているトレーナーがいて
わずかながらハンデを背負っている人もいました🙄
バンギラスは確かに強い。
ポケモン界のゴジラだわ。
しかし金銀(クリスタルではタマムシシティの景品で出るからまだマシだが、)では一番最後のシロガネやまでしかヨーギラスが出ないし、戦う相手が精々レッドくらいだから出番がないのが残念。
個人的に一番好きなポケモンだから序盤からヨーギラスがいて欲しいな。
金銀水晶で後半にしか出てこないせいかUSUMでは割と序盤に出てくるよ
出現率は低めらしいけど たまたま出てきたから初見で捕まえて四天王やRR団アジトで大活躍した
あとバンギラスの欠点だけど、ヨーサナの時はタイプが岩と地面だから電気効かないけど、バンギラスは地面があくに変わるから電気が効くようになってしまう。あとかくとうにはかなり弱い。
金銀でのレッドのカビゴンにはとにかく苦しめられた
キングドラが強い
水タイプの弱点である草と電気がドラゴンタイプがあるおかげで等倍ダメージになるので弱点がドラゴンタイプしかなく、その技も40ダメージ固定のりゅうのいかりを除けば「たつまき、りゅうのいぶき、げきりん」の3つでしか弱点をつけない。
初代はケンタロス最強からケンタロス、ルージュラ、ラプラスの三強で三竦みというのが近年の対戦環境
対して金銀はカビゴン一強っていう
9:47一応カビゴンミラーマッチでは素早さ減少も考慮に入れる点かな
カビの説明で寝言で
眠るを選択しても回復できると
いう超凶悪仕様も追加で
バンギの進化レベルは大会見越して設定されたと信じている
初代でカイリューが55で進化だったから、大会もそれに合わせた説
カビゴンってゲームでも優遇されてたのか!
「噛み砕く」も特殊技なんですか?
そうです。
金銀ではタイプごとにわけられていたので、あくタイプの技は特殊扱いです。
@@ゆっくりポケモン研究所
金銀はリアルタイムでプレイしていましたが、当時まだ小学生で特殊技かどうかを全く気にしておりませんでした。
今改めて見たら、結構厄介な仕様ですね😅
@@2houoh4 シャドーボール、ヘドロ爆弾あたりは物理技、3色パンチ、げきりん、はっぱカッターなどは特殊技でしたね。
金版のポケモンの姿より銀板のポケモンの姿のが好きだった
特にヘルガーとかバンギラスは絶対に銀板派
サンダー忘れてますぜ
ブラッキーも強かったな
更に金銀は通信ケーブルがあれば初代にポケモンを送れたので、
卵で増殖させたカビゴンに本来初代じゃ覚えられない、れいとうパンチやらサイコキネシスやらをわざマシンで覚えた状態で、初代にカビゴンを送って無双したりしてたなぁ。
所謂「ねむねごコンボ」は出来ないけど、それでもノーマルタイプならではの技のデパート感が強かった。
ハルシェン?
だいばくはつってノーマルじゃないの?
ノーマル技だけど、ノーマルタイプで大爆発を覚えるポケモン当時いないから、タイプ一致で打てない
(ドーブルのスケッチ、指を振るは除く)
ねむりのこな
第二世代のカビゴンといえば、「ねごと」で「ねむる」が出ると回復するというねむねごコンボがぶっ壊れ性能だったのもヤバかった。
「地割れ、ねむる、ねごと」とかも普通に使えた(レベル依存で無効にならないように大会やポケスタのニンテンドーカップなどでは、55にしとく必要がある(レベル制限がきつくなる)が、逆に50~54相手には非常に僅かながらも命中率が上がることになる)。