Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
一年半後に自らお家まで帰ってきたなんて奇跡に近いことですね主様とペコちゃんが幸せでありますように
ありがとうございます☺️半分諦めかけていたので、本当に奇跡のようでした🥹
帰ってきてくれて良かったですね。
本当に良かったです😊ありがとうございます❗️
うちの猫もペコちゃんみたくお外が好きで。最近は好きにさせてます。ご飯食べるときは、必ず帰ってくるから、それでも良いと悲しいけど思うようにしました。
ちゃんとご飯を食べに帰ってきてくれるなら少しは安心ですね☺️ペコの場合は猫エイズ陽性だったので、外に出てしまうと他の猫たちに移してしまう可能性があるので猫脱走防止柵を作りました😥
ペコちゃん飼い主さんに大切にしてもらい幸せですね。うちは避妊手術してもパトロールしたいみたいで諦めました。
ペコは「フーテンの寅」さんみたいな猫ですね。ご夫婦の優しさが、ひしひしと伝わってきて涙が止まりませんでした。猫ちゃん達と優しいご夫婦に、多くの幸がありますように、心から祈っています。
まさに『フーテンのペコさん』ですね😆優しいお言葉ありがとうございます☺️
良かったですね。ウチのミケは脱走して丸四年。見つかりません… 不注意が悔やまれてなりません。無事を祈るばかりです。
私もペコが出て行ってしまった時、自分の不注意をものすごく悔やみました‥うちはたまたま近くにいて、その付近の方がご飯を与えてくれていたので見つかったのですが、、もしかしたら、人懐こい子でしたら保護されていて、どこかのお家にいる可能性もあるかもしれませんね‥私も猫さんの無事をお祈りします。
ペコちゃんおかえりなさい🥹いろいろな方のご協力のもと無事に捕獲できて本当に良かったです。プニちゃんはペコちゃんが好きだったんですね😢お辛い気持ちお察しします。ママさんお疲れ様。ペコちゃんお大事に。
ありがとうございます😊色々な方の協力がなかったら、いまだに捕獲できていなかったと思います、本当に感謝しかありません😭プニちゃんは猫が大好きだったんですよ😊お気遣いありがとうございます🙇♀️
1年半よく元気で帰ってこれたね、よかったよかった🎉🎉😮
ありがとうございます☺️
昔飼ってた猫も2回くらい数か月家出しましたね。もう駄目かと思っててひょっこり帰ってくると奇跡みたいに思えて感動します。
2回も奇跡が起きたんですね😊本当に感動しますね🥹
コメント失礼します。その猫は、外で放し飼いの通い猫でしたか?うちの通い猫(オス、未去勢)が一年近く毎日ご飯を食べに来てたのに3ヶ月前にいきなり帰ってこなくなってしまいました。
前にウチにいた猫は雪解けの春に旅立ち、初雪と共に帰ってくるという生活を10年近くも送っていた不思議な猫でした😮その間は近所でも見掛けることもなく、どうやって生活していたのかもわかりませんでした😦歳を取ったら今度は一切外に出たがらなくなり、19歳までは生きました!
寅さんのような猫さんだったのですね😳猫って本当に不思議な生き物ですねぇ‥自由でいられる環境だったからストレスがなく、大往生だったのかもしれませんね🥹
ホントに不思議ですね❗️寅さんのような猫さんうちのシマコは6年前に家出し、ペット捜索会社の人を頼んで、捜索してたら、夜中に自力で4日目に帰宅しました今は10歳になり、朝夕にパトロールに出かけています
@@しまこ-x5x さん帰ってきてくれて良かったです🥹自由でいさせられてあげられる環境ステキです😆
@@しまこ-x5x スゴく体は小さくて3キロあるかないかのメス猫でしたが、サバイバル能力には非常に優れていた猫でしたよ😀人にはあまり甘えては来なかったですが、スゴく好きでした😁
本編もみせていただきました。戻ってくれて良かったです😊外は自由でも事故や餓え、病気や虐待など過酷な状況ですよね。野生動物ではないのですからおうちで安全に暮らせることがペコちゃんにも幸せだと思います❤キャリアでも良い環境なら寿命をまっとうしてくれる子が多いそうです。応援しています🎉
ありがとうございます😊外に出ていた時は、大丈夫だろうか‥?と毎日気持ちが落ち着かなかったです🥺帰ってきてくれて本当に嬉しくて嬉しくて、、これからはペコにストレスにならない生活を心がけていこうと思っています☺️
ペコちゃんおかえり😊実は我が家も雄猫が脱走してしまいもう三ヶ月経過してしまって、気落ちしていましたが、この動画を偶然的に視聴してまだ諦めない事にしました。励ましになりました。ありがとうございます。😊
男の子で気が弱い子だと、追い出されて追い出されて、色々な場所に移動してしまうみたいです‥諦めきれなくて、とにかく生きている姿だけでも見ることができればいい‥と毎日願っていましたお気持ち本当によくわかります‥猫さんがどうか無事でいますように‥
うちの猫も1ヶ月脱走してました。家から500mほど離れたところで見つかりました。それまでは毎日泣いて泣いて辛かったです。猫ちゃん見つかりますように。
どうかあきらめないで😢お外できっとつらい思いをして頑張って生きていると思いますおうちに帰って来ますよう願っています
初めてみました!長い旅でしたね😊無事帰ってきたのは嬉しいです😂その間にどんな生活してたのか、ご飯食べれてたのか…私は野良ちゃん地域猫のお世話してますが突然いなくなる子もいて心配です💧轢かれて死んだ子も。命の恩人の主様の元に帰ってきたのはすごいです🐈💓
見て頂きありがとうございます☺️ペコを見つけた場所の近くに住んでいられる猫好きの方がペコにご飯を提供して下っていたので、ペコは命を繋げていられていました🥹本当にその方々には感謝しかありません🥲
旅に出たかったのかな😅でも、戻ってきて本当に良かったですね😂❤
ありがとうございます☺️今は毎日ゆったりとしてくれています😊
ペコ、帰ってきて良かったね!皆んな心配してたと思うよ。もうどこにも行っちゃだめだよね…!!!😿😽😸❤
ありがとうございます😆これからはずっと一緒です☺️
僕の家🏠の猫🐱も。4年8ヶ月に、ひよっこり帰ってきました。親猫🐱が身体をねぶり、確認していました。猫🐱も頭が良い動物です😂❤😊
4年8ヶ月の大冒険をして帰ってきてくれたんですね☺️すごいです😆お母さん猫もきっと心配していたんでしょうね🥹感動ですね🥹
保護ありがとうございます🙏外はとても危険です。数年しか生きられないそうです。私の方、保護できなかった子がいて大後悔しています。ぺこちゃんよかったですねえ😂元気に生きてくれることをお祈りしております。
ありがとうございます☺️私も前にボロボロになったボス猫を保護した時、去勢手術と手当てをし、しばらく家にいたのですが、毎日外に出たがり、ある日外に出た後ずっと帰ってこず、何年後かにさらにボロボロガリガリになって帰ってきた事がありました、、その後1年後に亡くなりました、、猫エイズ末期でした‥私もこの事は大後悔しています😔なので、この段階で帰ってきてくれたことに感謝しています😊
この子は家に閉じ込められるより外で自由が好きなんやろな
そうなんだと思います自由で安全に暮らせる環境だといいのですが‥
ペコちゃん、帰ってきてくれてありがとう😸
本当にありがとう🥹です!
泣けます…やはり、家🏠から出さないようにしなきゃ!私も1ヶ月の家出猫経験者ですが、泣けたー、野良猫は早死にするのでお大事に(笑)
1か月で帰ってきてくれたんですね!良かったです🥹
おはよう😊ホタルーンさんおめでとうございます。可愛らしい赤ちゃんですね!れお君‼️良い名前ですね😊れお君もふたりママがいてうれしいでしょうね😊また牧場のお世話もありがとうございます。
おはようございます😊全部違うけど、ありがとうございます😊
@@bonpekochannelさんごめんなさい(>_
@@政子-u7i さんありがとうございます😊そうだったのですね😆大丈夫ですよ👌ここ最近のペコはみんなが大好きみたいで、毎日みんなが来るのを『まだか?まだか?』と健気に待っています🥹
ペコちゃん 長い旅行だったね まぁ 余り主さんに心配かけちゃダメだぞ これからは家族一員 一生面倒みて貰って楽しく生きて下さい
ホントに長い長い旅行でした‥😅これからはのんびりと楽しく暮らしてもらおうと思っています☺️
去勢しないとオスは旅に出るただ猫にとってと人間にとっての幸せは、どちらが良いかわからないけどね
猫が幸せそうな顔をしてくれるのがいいですねぇ、、
幸せに😊
安全安全というけれど、猫にとったらその安全よりも外の自由のほうが幸せなのかも知れませんね。たとえ怪我や病気をしたとしても。そこを人間側がどう捉えるかだと思います。
ペコにとっての幸せはペコにしかわかりませんですね‥ただ、怪我をして玄関前に帰ってきたので、SOSを出していたんではないか、と私は思っています。以前にボロボロになったボス猫が玄関前に現れて保護した事があります。その子は一回保護したのですが、外に出たがって大騒ぎだったので外に出してしまった子なんです。その後は家の中でゆったりと余生を過ごしてくれました
うちの真ん中の猫も去勢前に家出してしまいました。その後半年後に捕獲しましたが、外の自由に慣れたのか、私達を威嚇し続け、散歩途中にリードつけたままいなくなってしまいました。とても辛くて悲しかったです😢顔つきも野生になり。上の子にも威嚇。一緒にお散歩した仲なのに、辛かったです、その後、私の近くの範囲には姿を現さなくなりました。何処かで、寝れる場所を見つけてくれてたらと、思ってます。そして、ふらっと戻ってきてくれたら嬉しいです!
お気持ちわかります‥本当に心配で胃が痛くなるくらい気持ちが沈みますよね‥ふらっと戻ってくることを私も願っています🙏
我が家の猫も昨日家出しました😢ご近所の家に懐いて行ってしまうので、またご迷惑かけないかヒヤヒヤしてます。保護活動してる家の人からは文句を言われるし😢姿は見えてるので、今日は夜通し見張ってます!帰って来ますように😭
それはとても心配ですね😰どうか猫さんが無事に帰ってきますように‥🙏
@@bonpekochannel ありがとうございます。窓の前までは来てるのですが、絶対に入って来なくて😫餌とまたたびでおびき寄せます🥹
@bluemama1600 さんどうか成功しますように🙏頑張ってください‼️
すげー奇跡ですよ!😊
ありがとうございます😊
家のネコも3ケ月?くらいいなくなって・・あきらめかけた頃にガリガリに痩せて帰ってきました。今は天国でのんびり過ごしています。
帰ってこなくてあきらめかけてしまう気持ちも、帰ってきた時の安堵感もよくわかります🥲本当に良かったですね☺️天国の猫さんのご冥福をお祈りします
釜めしのお水にしてるの、面白い😂
みんな釜飯の器が大好きで、ここからだとお水をよく飲んでくれるんです😆
おかえりなさい ⸜(´˘`❁) ⸝
網戸したかったら網戸の上に金網つけないと網戸は強く押せばゴムが外れたりしてすぐに逃げれます。対策を
ありがとうございます!脱走防止対策はしました!良かったらご覧下さい😊↓ruclips.net/video/910K9nt4n5w/видео.htmlsi=-N8KvMrLK-RBm25g
熊本では飼い猫が長期間、いなくなると阿蘇の根子岳(猫岳)に修行に行ったと言われます(笑)。修行が終わった猫は耳に切れ目があるそうです。
そーなんですね😳九州行ってみたいです😊
猫岳って、昔話で観た事あります😅😊怖い山🏔だった様な🤣
そうです!昔話しでありました!
家の中ばかりいると猫だってストレス溜まっちゃうよにゃ。だけどね、お家の飼い主さん、心配🫤しちゃうからにゃ。きちんと、お家に帰って飼い主さんにただいま帰りましたにゃ‼︎って帰らないとキミ自身大変なことになっちゃうにゃ。飼い主さんに心配かけちゃダメだぞ!宜しく頼みます。ぺこちゃん!
そのまんまペコに伝えておきます!ありがとうございます☺️
外で夫婦になって子供ができたんですかね?
そうだと思ったんですが、2匹の子猫たちはペコにまったく似てないんです😅
ペコは外がいいのでしょう。 お風呂とか爪切りが我慢できないから外に出て行ったのでは。
外に出たいのかもしれないのですが、猫エイズ陽性だったので、他の猫たちにうつしてしまう可能性があります😣ボンちゃんとは兄弟なのですが、成長してから仲が悪く、いつもボンに追われていたのが嫌だったんだと思います🥺
どっかのRUclipsrに野良猫として餌付けされていたんじゃないか?
ペコを発見した場所の近くに住んでいる親切な方が、ご飯を与えてくれていました☺️ペコを探している時にその方と話す事ができました😊
よくぞ😂
ちゃんと首輪して上げて…保健所来ると連れてかれちゃう😢
ペコ、表情がなんか病気見たい。 生あくびして、どこか悪いんやろ。
傷が悪化していたからかもしれません😣
雄猫が増えると相性が悪かったりすると出ていくような気がします。生まれから3年いた猫が次いっぱい生まれて大きくなってくると去ってしまいました。なぜか雌は残ります。
やっぱり相性もあるんですね‥男の子は縄張り意識が高いせいなのかもしれませんね、、うちは去勢手術前だったので、特にそうだったかもしれません🥲今は去勢手術をして落ち着いてくれています😊
登場ニャン物が多すぎる。
笑
2回逃がしてるのに動画中盤で他の猫が玄関扉から顔見せてたり、全然脱走対策してないじゃんそりゃ保護団体が居住空間と飼育環境気にするはずだわ
動画を最後まで見て頂きありがとうございます。この頃はきちんとした対策ができないでいましたが、今はペコが出れないように脱走対策をしました。
目の前で餌食べるなら、首掴めば捕まるだろうに。のんきすぎるし、信じられんわ
何度も試してみましたが、ペコはこちらがが動くとすぐに逃げてしまいます。2人かがりでもダメでした良いやり方を知ってらっしゃるなら教えていただきたいです🙇♀️
飼い主の思いと違って猫は飼い主に懐いていなかったようですね。迷子になった家猫は食べる術を持たないので主人を求めて鳴いて自分の居場所を伝えるのにその気配すら見せませんでしたね。野に放ってあげた方が猫には幸せだったような気がします。
ご意見ありがとうございます。ペコにとって何が幸せなのか、外の自由が幸せなのか、家の中で安全に暮らすことが幸せなのか、本当のところはペコにしかわかりません‥だけど、脇の下に大きな傷を負っていて死んでしまうかもしれないペコを放っておくことはできませんでした。猫エイズも陽性でした‥野に放ったら他の猫たちに移してしまう可能性があります。今のペコを見てると、保護して良かったと思えます。飼い主の勝手な判断ですが、今は毎日幸せそうな顔を見せてくれています☺️良かったら現在のペコも見て頂けたら幸いです🙇♀️全てショート動画なので良かったらご覧くださいruclips.net/user/shortsGo0FkV7kXjk?feature=shareruclips.net/user/shortsBBsWwQfH9WQ?feature=shareruclips.net/user/shorts3j0wZmR90O4?feature=shareruclips.net/user/shortsxi3A6mhv5CA?feature=share
いや、ダメでしょ。野に放つって……
@@bonpekochannel飼い主さんを嫌っていたら元の場所(家)には戻って来たりしませんよ。安全でご飯があっても 外のほうが好きな猫もいます。♂なら尚の事です。でも無事に戻ってこれて良かったですね。昔の事ですが 何度も家出をして 時々帰ってくるオスの話を聞いたことがあります。自由に外で暮らしたい でも帰る家が有るという事でしょうね。今時は外は本当に危険なので戻ってこれて良かったですね。😊
@@たまA-c1v さんありがとうございます☺️
ぬこのこけん、
避妊手術はしてるのですか? よそに子供がたくさんできて、その子たちも野良猫になります。 もし避妊手術をしてないようなら、無責任は飼い主さんですね。
去勢手術しようとしていた矢先に逃げ出してしまいました、生後半年くらいに行うべきだったと反省しております‥帰ってからすぐに怪我の治療とともに去勢手術も行ってもらいました
@@bonpekochannel さん、そうでしたか。優しい飼い主さん。てのひらがえし?いいね、押しときます
@user-hs6ry6ty6l さんありがとうございます😊
このおばちゃん色々問題ない?
はい、問題だらけですあなたは問題なく生きているみたいですごいですね😳
飼うならちゃんと飼いましょう
みやびさんのちゃんと飼うとはどういったことを言うのでしょうか?ちゃんと飼えないのなら庭にきた腹ペコの子猫たちを放置しておいた方がよかったのでしょうか?当時はギリギリの生活をしていて、ご飯を与えることしかできませんでした‥ギリギリの生活をしているのに、庭に助けを求めてきた子猫たちがいたらどうすれば最善策なのか教えて頂きたいです🙇♀️
完全室内飼いじゃないと駄目だよ
一年半後に自らお家まで帰ってきたなんて奇跡に近いことですね
主様とペコちゃんが幸せでありますように
ありがとうございます☺️
半分諦めかけていたので、本当に奇跡のようでした🥹
帰ってきてくれて良かったですね。
本当に良かったです😊
ありがとうございます❗️
うちの猫もペコちゃんみたくお外が好きで。最近は好きにさせてます。ご飯食べるときは、必ず帰ってくるから、それでも良いと悲しいけど思うようにしました。
ちゃんとご飯を食べに帰ってきてくれるなら少しは安心ですね☺️
ペコの場合は猫エイズ陽性だったので、外に出てしまうと他の猫たちに移してしまう可能性があるので猫脱走防止柵を作りました😥
ペコちゃん飼い主さんに大切にしてもらい幸せですね。うちは避妊手術してもパトロールしたいみたいで諦めました。
ペコは「フーテンの寅」さんみたいな猫ですね。ご夫婦の優しさが、ひしひしと伝わってきて涙が止まりませんでした。
猫ちゃん達と優しいご夫婦に、多くの幸がありますように、心から祈っています。
まさに『フーテンのペコさん』ですね😆
優しいお言葉ありがとうございます☺️
良かったですね。ウチのミケは脱走して丸四年。見つかりません… 不注意が悔やまれてなりません。無事を祈るばかりです。
私もペコが出て行ってしまった時、自分の不注意をものすごく悔やみました‥
うちはたまたま近くにいて、その付近の方がご飯を与えてくれていたので見つかったのですが、、
もしかしたら、人懐こい子でしたら保護されていて、どこかのお家にいる可能性もあるかもしれませんね‥
私も猫さんの無事をお祈りします。
ペコちゃんおかえりなさい🥹いろいろな方のご協力のもと無事に捕獲できて本当に良かったです。プニちゃんはペコちゃんが好きだったんですね😢お辛い気持ちお察しします。ママさんお疲れ様。ペコちゃんお大事に。
ありがとうございます😊
色々な方の協力がなかったら、いまだに捕獲できていなかったと思います、本当に感謝しかありません😭
プニちゃんは猫が大好きだったんですよ😊
お気遣いありがとうございます🙇♀️
1年半よく元気で帰ってこれたね、よかったよかった🎉🎉😮
ありがとうございます☺️
昔飼ってた猫も2回くらい数か月家出しましたね。
もう駄目かと思っててひょっこり帰ってくると奇跡みたいに思えて感動します。
2回も奇跡が起きたんですね😊
本当に感動しますね🥹
コメント失礼します。
その猫は、外で放し飼いの通い猫でしたか?
うちの通い猫(オス、未去勢)が一年近く毎日ご飯を食べに来てたのに3ヶ月前にいきなり帰ってこなくなってしまいました。
前にウチにいた猫は雪解けの春に旅立ち、初雪と共に帰ってくるという生活を10年近くも送っていた不思議な猫でした😮
その間は近所でも見掛けることもなく、どうやって生活していたのかもわかりませんでした😦
歳を取ったら今度は一切外に出たがらなくなり、19歳までは生きました!
寅さんのような猫さんだったのですね😳
猫って本当に不思議な生き物ですねぇ‥
自由でいられる環境だったからストレスがなく、大往生だったのかもしれませんね🥹
ホントに不思議ですね❗️
寅さんのような猫さん
うちのシマコは6年前に家出し、ペット捜索会社の人を頼んで、捜索してたら、夜中に自力で4日目に帰宅しました
今は10歳になり、朝夕にパトロールに出かけています
@@しまこ-x5x さん
帰ってきてくれて良かったです🥹
自由でいさせられてあげられる環境ステキです😆
@@しまこ-x5x スゴく体は小さくて3キロあるかないかのメス猫でしたが、サバイバル能力には非常に優れていた猫でしたよ😀
人にはあまり甘えては来なかったですが、スゴく好きでした😁
本編もみせていただきました。戻ってくれて良かったです😊外は自由でも事故や
餓え、病気や虐待など過酷な状況ですよね。野生動物ではないのですからおうちで安全に暮らせることがペコちゃんにも幸せだと思います❤キャリアでも良い環境なら寿命をまっとうしてくれる子が多いそうです。応援しています🎉
ありがとうございます😊
外に出ていた時は、大丈夫だろうか‥?と毎日気持ちが落ち着かなかったです🥺
帰ってきてくれて本当に嬉しくて嬉しくて、、
これからはペコにストレスにならない生活を心がけていこうと思っています☺️
ペコちゃんおかえり😊
実は我が家も雄猫が脱走してしまいもう三ヶ月経過してしまって、気落ちしていましたが、この動画を偶然的に視聴してまだ諦めない事にしました。
励ましになりました。
ありがとうございます。😊
男の子で気が弱い子だと、追い出されて追い出されて、色々な場所に移動してしまうみたいです‥
諦めきれなくて、とにかく生きている姿だけでも見ることができればいい‥と毎日願っていました
お気持ち本当によくわかります‥猫さんがどうか無事でいますように‥
うちの猫も1ヶ月脱走してました。
家から500mほど離れたところで見つかりました。
それまでは毎日泣いて泣いて辛かったです。
猫ちゃん見つかりますように。
どうかあきらめないで😢
お外できっとつらい思いをして頑張って生きていると思います
おうちに帰って来ますよう願っています
初めてみました!長い旅でしたね😊無事帰ってきたのは嬉しいです😂その間にどんな生活してたのか、ご飯食べれてたのか…私は野良ちゃん地域猫のお世話してますが突然いなくなる子もいて心配です💧轢かれて死んだ子も。命の恩人の主様の元に帰ってきたのはすごいです🐈💓
見て頂きありがとうございます☺️
ペコを見つけた場所の近くに住んでいられる猫好きの方がペコにご飯を提供して下っていたので、ペコは命を繋げていられていました🥹本当にその方々には感謝しかありません🥲
旅に出たかったのかな😅でも、戻ってきて本当に良かったですね😂❤
ありがとうございます☺️
今は毎日ゆったりとしてくれています😊
ペコ、帰ってきて良かったね!
皆んな心配してたと思うよ。もうどこにも行っちゃだめだよね…!!!😿😽😸❤
ありがとうございます😆
これからはずっと一緒です☺️
僕の家🏠の猫🐱も。4年8ヶ月に、ひよっこり帰ってきました。親猫🐱が身体をねぶり、確認していました。猫🐱も頭が良い動物です😂❤😊
4年8ヶ月の大冒険をして帰ってきてくれたんですね☺️すごいです😆
お母さん猫もきっと心配していたんでしょうね🥹感動ですね🥹
保護ありがとうございます🙏外はとても危険です。数年しか生きられないそうです。私の方、保護できなかった子がいて大後悔しています。ぺこちゃんよかったですねえ😂元気に生きてくれることをお祈りしております。
ありがとうございます☺️
私も前にボロボロになったボス猫を保護した時、去勢手術と手当てをし、しばらく家にいたのですが、毎日外に出たがり、ある日外に出た後ずっと帰ってこず、何年後かにさらにボロボロガリガリになって帰ってきた事がありました、、
その後1年後に亡くなりました、、猫エイズ末期でした‥私もこの事は大後悔しています😔
なので、この段階で帰ってきてくれたことに感謝しています😊
この子は家に閉じ込められるより外で自由が好きなんやろな
そうなんだと思います
自由で安全に暮らせる環境だといいのですが‥
ペコちゃん、帰ってきてくれてありがとう😸
本当にありがとう🥹です!
泣けます…やはり、家🏠から出さないようにしなきゃ!私も1ヶ月の家出猫経験者ですが、泣けたー、野良猫は早死にするのでお大事に(笑)
1か月で帰ってきてくれたんですね!
良かったです🥹
おはよう😊ホタルーンさんおめでとうございます。可愛らしい赤ちゃんですね!れお君‼️良い名前ですね😊れお君もふたりママがいてうれしいでしょうね😊また牧場のお世話もありがとうございます。
おはようございます😊
全部違うけど、ありがとうございます😊
@@bonpekochannelさんごめんなさい(>_
@@政子-u7i さん
ありがとうございます😊
そうだったのですね😆大丈夫ですよ👌
ここ最近のペコはみんなが大好きみたいで、毎日みんなが来るのを『まだか?まだか?』と健気に待っています🥹
ペコちゃん 長い旅行だったね まぁ 余り主さんに心配かけちゃダメだぞ これからは家族一員 一生面倒みて貰って楽しく生きて下さい
ホントに長い長い旅行でした‥😅
これからはのんびりと楽しく暮らしてもらおうと思っています☺️
去勢しないとオスは旅に出る
ただ猫にとってと人間にとっての幸せは、どちらが良いかわからないけどね
猫が幸せそうな顔をしてくれるのがいいですねぇ、、
幸せに😊
ありがとうございます☺️
安全安全というけれど、猫にとったらその安全よりも外の自由のほうが幸せなのかも知れませんね。
たとえ怪我や病気をしたとしても。
そこを人間側がどう捉えるかだと思います。
ペコにとっての幸せはペコにしかわかりませんですね‥
ただ、怪我をして玄関前に帰ってきたので、
SOSを出していたんではないか、と私は思っています。
以前にボロボロになったボス猫が玄関前に現れて保護した事があります。その子は一回保護したのですが、外に出たがって大騒ぎだったので外に出してしまった子なんです。その後は家の中でゆったりと余生を過ごしてくれました
うちの真ん中の猫も去勢前に家出してしまいました。その後半年後に捕獲しましたが、外の自由に慣れたのか、私達を威嚇し続け、散歩途中にリードつけたままいなくなってしまいました。
とても辛くて悲しかったです😢
顔つきも野生になり。上の子にも威嚇。一緒にお散歩した仲なのに、辛かったです、
その後、私の近くの範囲には姿を現さなくなりました。
何処かで、寝れる場所を見つけてくれてたらと、思ってます。
そして、ふらっと戻ってきてくれたら嬉しいです!
お気持ちわかります‥
本当に心配で胃が痛くなるくらい気持ちが沈みますよね‥
ふらっと戻ってくることを私も願っています🙏
我が家の猫も昨日家出しました😢ご近所の家に懐いて行ってしまうので、またご迷惑かけないかヒヤヒヤしてます。保護活動してる家の人からは文句を言われるし😢姿は見えてるので、今日は夜通し見張ってます!帰って来ますように😭
それはとても心配ですね😰
どうか猫さんが無事に帰ってきますように‥🙏
@@bonpekochannel ありがとうございます。窓の前までは来てるのですが、絶対に入って来なくて😫餌とまたたびでおびき寄せます🥹
@bluemama1600 さん
どうか成功しますように🙏
頑張ってください‼️
すげー奇跡ですよ!😊
ありがとうございます😊
家のネコも3ケ月?くらいいなくなって・・あきらめかけた頃にガリガリに痩せて帰ってきました。今は天国でのんびり過ごしています。
帰ってこなくてあきらめかけてしまう気持ちも、帰ってきた時の安堵感もよくわかります🥲
本当に良かったですね☺️
天国の猫さんのご冥福をお祈りします
釜めしのお水にしてるの、面白い😂
みんな釜飯の器が大好きで、ここからだとお水をよく飲んでくれるんです😆
おかえりなさい ⸜(´˘`❁) ⸝
網戸したかったら網戸の上に金網つけないと
網戸は強く押せばゴムが外れたりしてすぐに逃げれます。対策を
ありがとうございます!
脱走防止対策はしました!
良かったらご覧下さい😊
↓
ruclips.net/video/910K9nt4n5w/видео.htmlsi=-N8KvMrLK-RBm25g
熊本では飼い猫が長期間、いなくなると阿蘇の根子岳(猫岳)に修行に行ったと言われます(笑)。
修行が終わった猫は耳に切れ目があるそうです。
そーなんですね😳
九州行ってみたいです😊
猫岳って、昔話で観た事あります😅😊
怖い山🏔だった様な🤣
そうです!
昔話しでありました!
家の中ばかりいると猫だってストレス溜まっちゃうよにゃ。
だけどね、お家の飼い主さん、心配🫤しちゃうからにゃ。
きちんと、お家に帰って飼い主さんにただいま帰りましたにゃ‼︎って帰らないとキミ自身
大変なことになっちゃうにゃ。
飼い主さんに心配かけちゃダメだぞ!
宜しく頼みます。ぺこちゃん!
そのまんまペコに伝えておきます!
ありがとうございます☺️
外で夫婦になって子供ができたんですかね?
そうだと思ったんですが、2匹の子猫たちはペコにまったく似てないんです😅
ペコは外がいいのでしょう。 お風呂とか爪切りが我慢できないから外に出て行ったのでは。
外に出たいのかもしれないのですが、猫エイズ陽性だったので、他の猫たちにうつしてしまう可能性があります😣
ボンちゃんとは兄弟なのですが、成長してから仲が悪く、いつもボンに追われていたのが嫌だったんだと思います🥺
どっかのRUclipsrに野良猫として餌付けされていたんじゃないか?
ペコを発見した場所の近くに住んでいる親切な方が、ご飯を与えてくれていました☺️
ペコを探している時にその方と話す事ができました😊
よくぞ😂
ありがとうございます☺️
ちゃんと首輪して上げて…保健所来ると連れてかれちゃう😢
ペコ、表情がなんか病気見たい。 生あくびして、どこか悪いんやろ。
傷が悪化していたからかもしれません😣
雄猫が増えると相性が悪かったりすると出ていくような気がします。生まれから3年いた猫が次いっぱい生まれて大きくなってくると去ってしまいました。なぜか雌は残ります。
やっぱり相性もあるんですね‥
男の子は縄張り意識が高いせいなのかもしれませんね、、
うちは去勢手術前だったので、特にそうだったかもしれません🥲
今は去勢手術をして落ち着いてくれています😊
登場ニャン物が多すぎる。
笑
2回逃がしてるのに動画中盤で他の猫が玄関扉から顔見せてたり、全然脱走対策してないじゃん
そりゃ保護団体が居住空間と飼育環境気にするはずだわ
動画を最後まで見て頂きありがとうございます。この頃はきちんとした対策ができないでいましたが、今はペコが出れないように脱走対策をしました。
目の前で餌食べるなら、首掴めば捕まるだろうに。のんきすぎるし、信じられんわ
何度も試してみましたが、ペコはこちらがが動くとすぐに逃げてしまいます。2人かがりでもダメでした
良いやり方を知ってらっしゃるなら教えていただきたいです🙇♀️
飼い主の思いと違って猫は飼い主に懐いていなかったようですね。迷子になった家猫は食べる術を持たないので主人を求めて鳴いて自分の居場所を伝えるのにその気配すら見せませんでしたね。野に放ってあげた方が猫には幸せだったような気がします。
ご意見ありがとうございます。
ペコにとって何が幸せなのか、外の自由が幸せなのか、家の中で安全に暮らすことが幸せなのか、本当のところはペコにしかわかりません‥
だけど、脇の下に大きな傷を負っていて死んでしまうかもしれないペコを放っておくことはできませんでした。猫エイズも陽性でした‥野に放ったら他の猫たちに移してしまう可能性があります。
今のペコを見てると、保護して良かったと思えます。飼い主の勝手な判断ですが、今は毎日幸せそうな顔を見せてくれています☺️良かったら現在のペコも見て頂けたら幸いです🙇♀️
全てショート動画なので良かったらご覧ください
ruclips.net/user/shortsGo0FkV7kXjk?feature=share
ruclips.net/user/shortsBBsWwQfH9WQ?feature=share
ruclips.net/user/shorts3j0wZmR90O4?feature=share
ruclips.net/user/shortsxi3A6mhv5CA?feature=share
いや、ダメでしょ。野に放つって……
@@bonpekochannel
飼い主さんを嫌っていたら
元の場所(家)には戻って来たりしませんよ。
安全でご飯があっても 外のほうが好きな猫もいます。
♂なら尚の事です。
でも無事に戻ってこれて良かったですね。
昔の事ですが
何度も家出をして 時々帰ってくるオスの話を聞いたことがあります。
自由に外で暮らしたい
でも帰る家が有るという事でしょうね。
今時は外は本当に危険なので
戻ってこれて良かったですね。😊
@@たまA-c1v さん
ありがとうございます☺️
ぬこのこけん、
避妊手術はしてるのですか? よそに子供がたくさんできて、その子たちも野良猫になります。 もし避妊手術をしてないようなら、無責任は飼い主さんですね。
去勢手術しようとしていた矢先に逃げ出してしまいました、生後半年くらいに行うべきだったと反省しております‥帰ってからすぐに怪我の治療とともに去勢手術も行ってもらいました
@@bonpekochannel さん、そうでしたか。
優しい飼い主さん。てのひらがえし?
いいね、押しときます
@user-hs6ry6ty6l さん
ありがとうございます😊
このおばちゃん色々問題ない?
はい、問題だらけです
あなたは問題なく生きているみたいですごいですね😳
飼うならちゃんと飼いましょう
みやびさんのちゃんと飼うとはどういったことを言うのでしょうか?
ちゃんと飼えないのなら庭にきた腹ペコの子猫たちを放置しておいた方がよかったのでしょうか?
当時はギリギリの生活をしていて、ご飯を与えることしかできませんでした‥
ギリギリの生活をしているのに、庭に助けを求めてきた子猫たちがいたらどうすれば最善策なのか教えて頂きたいです🙇♀️
完全室内飼いじゃないと駄目だよ