Комментарии •

  • @あらぶ-f7t
    @あらぶ-f7t 2 года назад +8

    発想力の部分はどちらかというと自分にあった効率のいい勉強方法を見出すために必要な気がする(例 オリジナルの語呂合わせで暗記するなど)。発想力についても自信がなければ自分より成績いい人や先生に聞く、現代であればこういうチャンネルから情報を仕入れるのが手っ取り早いだろうね。

  • @user.1569
    @user.1569 6 месяцев назад +1

    私は頭がいいので逃げ切ります

  • @293HEK
    @293HEK 2 года назад +5

    得意な教科はやっただけだ。って東大の数物満点がいってたのは自分の心の支えだわ

  • @ああ-u4k3m
    @ああ-u4k3m 2 года назад +12

    各教科の勉強法教えてください!

  • @ガルーダ-e9u
    @ガルーダ-e9u 2 года назад +5

    お茶の水女子大学志望の高2です !
    システム英単語とアベレージ(数学の副教科)、古文単語315を完璧に覚えていて偏差値が55なのですが次何をしたらいいのかわかりません😭😭😭共通テストでは英語、国語、数1A2B、倫理政経、日本史B、化学基礎、生物基礎で受験するつもりです。二次試験は英語と国語です。配点率は50%です。何月にどれぐらいの難易度の参考書をすればいいのか教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    • @つかむの受験チャンネル旧帝大ゆ
      @つかむの受験チャンネル旧帝大ゆ 2 года назад +1

      大変遅くなって申し訳ない!です!
      とりあえず英語は単語帳を98%言えるレベルまで根詰めて覚えましょう単語がおぼわってないと長文練習ができないです
      数学は~黄or白チャートか入門問題問題精巧の例題だけやりましょう
      古典もまずは単語をしっかり覚えるのと、文法が微妙だったらステップアップノート30などの文法の参考書をやってから古典の問題を解いていきましょう
      現代文は入試現代文のアクセスなどに手を付けてみてはいかがでしょうか
      倫理政経は、面白いほど点が取れる本の政経と倫理を別々に買ってそれぞれ1週は3年に入るまでに読みましょう
      日本史も私は取ってないので確かなお勧めは出来ませんが、参考書を一冊自分でいいとおもうのを選んでみてください。選ぶ基準としては「網羅している」のと「分かりやすい」ことです。いっくら分かりやすくても、網羅していなかったらそれをメインに使えません
      社会の本が読み終わったら、共通テスト形式の問題を解いて、答え合わせのときに、参考書のその部分を開いてよみながら答え合わせするといいです
      理科基礎はそんなに難しくないので、とりあえずは学校の教材とかをやってみてはいかがでしょうか
      基本的には英語国語に力を入れつつ、共通テストにしかない科目もやっていくイメージです

    • @のづ
      @のづ 2 года назад

      @@つかむの受験チャンネル旧帝大ゆ ありがとうございます😭😭😭メアドを忘れてしまったので別垢でお礼を言わせていただきます。正直今の偏差値が50付近なのですがお茶大が受かる可能性はありますか?高校は毎年3人くらいがニッコマへ進学するレベルです。

    • @つかむの受験チャンネル旧帝大ゆ
      @つかむの受験チャンネル旧帝大ゆ 2 года назад +1

      @@のづ
      多分twitterのDMでも聞いてくれていましたよね?返信出来なくてすみませんでしたm( __ )m
      私の偏差値がそんなもんでしたし、高校もそんなもんなので、全然可能性はあります。
      が、ちゃんとどうやったら受かるかってのを戦略立ててやらないといけないですね

    • @のづ
      @のづ 2 года назад +1

      @@つかむの受験チャンネル旧帝大ゆ 全然大丈夫ですよ!本当に申し訳ないのですがTwitterのアカウントのパスワードを忘れてしまい入れないんです😭😭😭すみません😭主さんの事を見習って私も頑張ります♪アドバイスありがとうございます!!!

  • @icebreaker1100
    @icebreaker1100 2 года назад +3

    国立大卒の同僚がチラッと見ただけの8桁の数字を10分後くらいでも正確に覚えてて、記憶力じゃ勝ち目無いなって思いました。
    Fラン私立大卒の私は自分の携帯電話の番号すらも覚えてませんので…
    実家の電話番号や会社の電話番号は覚えてますが、覚えなくても困らない事がぜんぜん覚えられません。

  • @aukkh247
    @aukkh247 2 года назад +5

    大阪大学法学部合格したいです!
    高二進研模試国語45
          数学63
    英語50です
    受かるかな?

    • @watar_1435
      @watar_1435 2 года назад

      やろうとすれば出来ると思います。
      僕も阪大外語目指してます。
      一緒に頑張りましょう。

  • @あんぽんたん-o3c
    @あんぽんたん-o3c 2 года назад +4

    お疲れ様です!
    質問なんですが英語表現IIIは勉強しました??

    • @つかむの受験チャンネル旧帝大ゆ
      @つかむの受験チャンネル旧帝大ゆ 2 года назад +1

      あんまり、英語表現123とかは意識しておらず、
      単語覚える→長文を読めるだけの文法を覚える→長文読む+細かい文法も覚える
      みたいな感じで進んでいきました。

  • @ミセル-q6k
    @ミセル-q6k 2 года назад +3

    国立志望(旧帝以外)なんですが、高二のこの時期に焦り始めてます。
    正しい勉強法もわからない状態です!合格するにはどんなことしたらいいですか?

    • @つかむの受験チャンネル旧帝大ゆ
      @つかむの受験チャンネル旧帝大ゆ 2 года назад +5

      とりあえず、まずは数学や英語から毎日勉強する習慣を付けるところから始めましょう。
      毎日5,6時間休日10時間くらい勉強する体になったら勉強の予定などをしっかり立てていきましょう

    • @DOKIDOKINOKOKURE
      @DOKIDOKINOKOKURE 2 месяца назад

      ヨーロッパ(468)

  • @SH-fo7ft
    @SH-fo7ft 2 года назад +2

    高二の共通テスト模試の偏差値が33しかないのですが埼玉大学工学部は無謀でしょうか?

    • @つかむの受験チャンネル旧帝大ゆ
      @つかむの受験チャンネル旧帝大ゆ 2 года назад +3

      無謀って考えてたら無理だよ
      常にどうやったら受かるかを考えましょう
      あきらめるのは共通テストで点が取れなかったときでいいから。

    • @SH-fo7ft
      @SH-fo7ft 2 года назад

      @@つかむの受験チャンネル旧帝大ゆ とりあえずやれるだけのことはやってみます!あと英単語は覚えたんですが長文が読めません。これは長文を読むのに慣れるしかないですか?

    • @つかむの受験チャンネル旧帝大ゆ
      @つかむの受験チャンネル旧帝大ゆ 2 года назад

      @@SH-fo7ft
      単語がおぼわったら、長文における文法が必要です。長文中で関係代名詞とかを見つけることとかの練習をしていくしかないですね
      東進のレベルの問題集や英語長文ハイパートレーニングとかが解説がくわしいですよ

    • @SH-fo7ft
      @SH-fo7ft 2 года назад

      @@つかむの受験チャンネル旧帝大ゆ ハイパートレニング1は持ってます!
      2もやった方がいいですか?英語は共通テストのみです

    • @SH-fo7ft
      @SH-fo7ft 2 года назад

      ちなみに覚えた単語帳はターゲット1400です

  • @tsar3056
    @tsar3056 2 года назад +12

    記憶力と理解力、とても納得しました。私は高校3年生の女子なのですが、今年浪人して医学部受験をしたいので理転するつもりです。一応授業では習ったのですが、受験勉強はしていないので偏差値40程度です。つかむさんは物理と化学はどのように成績を上げましたか?勉強法と使っていた参考書と、偏差値の推移を教えてもらえると幸いです。
    動画投稿楽しみにしています。

    • @つかむの受験チャンネル旧帝大ゆ
      @つかむの受験チャンネル旧帝大ゆ 2 года назад +8

      物理は物理のエッセンスを使っていました。
      物理のエッセンスをとにかく端から端まで理解できれば共通テスト9割行けると思います
      その後名門の森をやればいいと思います
      偏差値なのですが、割と物理は高2の秋くらいから勉強し始めたので、高3入ったころには偏差値50
      そっから最高偏差値は最後の記述で74くらいありましたw(これはたまたまうまくいっただけ普段は68くらいです)
      化学なのですが、これが最初のころ全然出来なくて、困ってたのですが、化学を暗記しようとしてたのがダメでした。
      ですがあまりいい参考書がないので、化学は動画にしようと思っています
      化学は高3最初では偏差値48くらいで最後の記述では偏差値67でした

    • @そるふ
      @そるふ 2 года назад +2

      割り込み失礼です。
      化学はスタサプ化学と原点からの化学の計算編が最強やと思います。
      物理は個人的にはポストエッセンスとして秘伝の物理と体系物理が良い気がしてて、エッセンス使うにしても使い方を間違えてはいけないなと思っているところです。
      …とここまで書いてこういうことやっているのが(つまり参考書に凝りすぎた)第一志望に届かなさそうで地元の大学に志望変更する羽目になった理由なんやなと気づいて後悔です…orz

    • @tsar3056
      @tsar3056 2 года назад

      @@つかむの受験チャンネル旧帝大ゆ
      返信ありがとうございます。物理のエッセンスですか!私は宇宙一わかりやすい高校物理か物理のエッセンスで悩んでいて、物理のエッセンスは薄いけれど少し難しそうに見えました。そこで宇宙一の方を買おうか悩んでいるのですが、どちらの参考書も基礎を固めるという点では遜色ないと思われますか?(宇宙一を使われていないのに答えにくい質問すみません。)
      化学は宇宙一わかりやすい高校化学を持っているのでそれを使っていこうと思っています。やはり暗記するだけではダメなのですね。難しい…。
      今日から学校が始まって先生に理転して医学部に行きたいという旨を伝えてきました。やはり厳しいと言われましたが、誰に何を言われようとも、お医者さんになりたいという気持ちがあるので、第二のつかむさん(?)になれるように本気で努力していきます!!逆につかむさんと同じような状況で燃えています!笑
      つかむさんがあげられる予定の化学の動画を参考にしつつ、自分にあった勉強法を模索していきたいと思います!勉強の集中が切れた時の休憩の仕方なども、リクエストさせていただきます!
      長々と失礼しました。

    • @tsar3056
      @tsar3056 2 года назад

      @@そるふ 返信ありがとうございます。スタサプの化学ですか!検討してみます!!
      原点からの化学の計算編、調べてみました。自分自身、理論化学が苦手なのでとてもいい参考書だなと思いました。
      ありがとうございます。
      私は宇宙一わかりやすい高校物理か物理のエッセンスで悩んでいたのですが、秘伝の物理もいいですね。書店に行ってしっくりくるものを選ぼうと思います!
      演習用としての参考書は、学校の物理の先生も体系物理か名門の森が良いのではないかと教えてくれました。
      どちらが良いのか少し自分で考えてみようと思います。
      そるふさん、とても有益なアドバイスありがとうございます!助かります。参考書に凝りすぎないように気をつけながら勉強していこうと思います!

    • @そるふ
      @そるふ 2 года назад

      @@tsar3056 こんにちは。
      (主様より先に返信してしまうのもなんですが、返信してしまいます。主様不快に思われたらすみません。)
      体系は自分が使ってましたが東進の京大模試で7割安定しました。時間があって奇をてらいたいなら秘伝の授業動画で理解して体系で基礎固め、秘伝の問題集HIGHとつなぐのが僕好みです。
      化学は化学の計算と駿台の夏期講習の化学特講Ⅰのどちらかは受けておくべきかなと思っています。スタサプは原点からの化学シリーズで代用可能だと思います。

  • @捻くれ者に人生頑張れを届け

    シンプルにがんばります。

  • @自由-s4s
    @自由-s4s 2 года назад

    とりあえず数1Aのやり方が詳しく載っている参考書を覚えたら青チャートの問題やってみるのはオススメですか?1部覚えたらすぐ青チャートで試すのはありですか?

  • @minoruhamada2830
    @minoruhamada2830 2 года назад +1

    小生、中央官庁の出先で働いていました。霞が関には旧帝大の人はざらにいました。失礼ですが、大学までの人と大学からの人はいたと思います。つまりここで言う発想力がない人もいたなと思っていました。それも現実でした。皆さんが旧帝大に入学されたらこの動画の意味がわかる時があると思います。小生の大学は旧帝大ではないですが、医学部、歯学部があったので突き抜けるような頭がよい人もいたなと思っています。ですから、皆さんが大学では、発想力及びそのことを人に伝える伝達力を学んでいただければ幸いです。小生自身は、発想力、物事の奥にある全体像を理解できない奴とデスされていました。皆さんがそんな思いをしませんように祈っております。

  • @自由-s4s
    @自由-s4s 2 года назад

    英語苦手なので英語中学内容からやったほうがいいと思いますか

    • @つかむの受験チャンネル旧帝大ゆ
      @つかむの受験チャンネル旧帝大ゆ 2 года назад

      beどうしって何!?ってレベルだったらそっちのがいいかもですが、そうでなければ高校レベルの分かりやすいやつからのがいいと思いますよ

  • @たまごボーロ-d9x
    @たまごボーロ-d9x 2 года назад

    新高3です。
    主様は、どのような職種につきたいのでしょうか

  • @i.i.1254
    @i.i.1254 2 года назад +4

    すっごいわかりやすい例え!

  • @まえだ-f3k
    @まえだ-f3k 2 года назад +2

    理論化学は何をしたら良いですか?

  • @あーあー-i6k
    @あーあー-i6k 2 года назад

    主さんっていつの時期から二次試験の勉強をしてましたか?

    • @つかむの受験チャンネル旧帝大ゆ
      @つかむの受験チャンネル旧帝大ゆ 2 года назад +2

      いつから二次試験やったというわけではなく、二次試験にある教科は基礎から初めて徐々に二次試験のレベルまで持っていくのがセオリーです。
      そして12月くらいに共通テストの形式になれるという感じです。
      共通テストにしかない科目は少しずつ始めるのですが、せめて夏くらいからはちゃんと着手した方がいいです。

  • @蕗の薹の化身
    @蕗の薹の化身 2 года назад +1

    待ってました!!

  • @自由-s4s
    @自由-s4s 2 года назад

    青チャートオススメですか?

  • @たつじん-w5s
    @たつじん-w5s 2 года назад +1

    高校入学までにやっておくべきことはありますか?

    • @つかむの受験チャンネル旧帝大ゆ
      @つかむの受験チャンネル旧帝大ゆ 2 года назад

      いい高校に行くことですw

    • @たつじん-w5s
      @たつじん-w5s 2 года назад +1

      いえ、この前高校受験が終わり4月から高一ですが、今から頑張れば偏差値55くらいの高校から名大目指せますかね?

    • @DOKIDOKINOKOKURE
      @DOKIDOKINOKOKURE 2 месяца назад

      ​@@たつじん-w5sあなたは今、何をされておる

  • @万里小路-f1x
    @万里小路-f1x 2 года назад

    新高三、名大工学部志望です。
    現在学校では物理は力学(万有引力以外)と波動、化学は理論までが終わっている状態で全ての範囲が終わるのに二学期の途中までかかりそうです。
    やはり自分で予習をして進めないと間に合わないでしょうか。
    また、予習をするとしたらいつまでに終わらせるべきでしょうか。

  • @ふるふる-e3r
    @ふるふる-e3r 2 года назад

    青チャートの場合の数と確率の代わりにハッとめざめる数学をやれば良いですか?

  • @カワウソウソウソ
    @カワウソウソウソ 2 года назад

    大学受験勉強のストレスを抱えない方法を教えてください。
    つかむさんもへ○ス等に行ってストレス発散をしていましたか?

    • @つかむの受験チャンネル旧帝大ゆ
      @つかむの受験チャンネル旧帝大ゆ 2 года назад

      へ○スはいってないです笑
      私も含めてほとんどの人は勉強は楽しいなんて思ってないです。
      ですが続けられた理由は、毎日勉強してるのにサボってしまった時の罪悪感の方が大きいのと、少しずつ目標に近づいていく感じが気持ちいいと感じれたからですね