6回結婚(外国人3回)した経験からわかる【日本人の霊性】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 7

  • @cielblue956
    @cielblue956 Год назад +1

    不完全な自分も自分。それが人間らしくていい自分だと受け止めてました😮
    半分しかないって思ったら、恐怖がすごく強いでしょうね😅
    奪うって発想はなく、不完全な自分を愛しつつ、成長していけばいいやって感覚でしたが、それも愛された記憶があるからこそそう思えるのかもしれないですね😊

    • @makonesan
      @makonesan  Год назад +1

      その通りだと思います。愛された記憶をベースに生きているわたしたち(日本人)はだから使命を持って生まれて来たんじゃないか?って思います。

  • @桃-r7p
    @桃-r7p Год назад +1

    アメリカでマックのコーヒー自分で頼んでおいて自分でこぼして火傷したからって、賠償請求した件を思い出した。
    温かったらコーヒーおいしくないじゃん?!って後ろからハリセン突っ込みしたいところです。

  • @kozakurasandesuyo
    @kozakurasandesuyo Год назад +2

    凄いよくわかりました。
    ずっと疑問に思ってた
    『ごめんなさい』

    『I am sorry 』
    の違い?違和感って
    そーゆー事なんだなと思いました。

    • @makonesan
      @makonesan  Год назад +2

      ごめんなさい、は相手に対する自分視点だけど、I'm sorryは確かに自分だけからの視点ですね👀

  • @ueuehahaha
    @ueuehahaha 4 месяца назад

    「誰かから奪おうと思わない」ってどういう意味分からなかったけど、C国やK国が歴史を捻じ曲げて日本を貶めたり、文化を盗むことに対して、「別に日本の素晴らしい歴史や文化の発祥などの事実そのものが無くなるわけではない」と思うことがそういうことなのかなと思った。

  • @pongepontarogod
    @pongepontarogod 5 месяцев назад +1

    赤ちゃんの時、お母さんと寝るからかな