19世紀のピアノの音色を聴こう! ヤマハ銀座で夏休みイベント開催

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 дек 2024

Комментарии • 11

  • @God__Enel
    @God__Enel 8 лет назад +32

    じゃあ今あるピアノの音は作曲家が想像もしてない音ってこと?
    なら現代の音だったら意味とか世界観が違って表現されたのかな

  • @loinorn
    @loinorn 3 года назад +3

    最初のクリストーフォリの音、スマホで聞くとまんまチェンバロですね。
    ブロードウッドからはかなりピアノぽくなってる。

  • @古井孝洋
    @古井孝洋 5 лет назад +2

    今のグランドピアノはタッチに重みがありますが、当時のピアノもタッチに重みがありそうですね、あと今ピアノを買っても10%消費税が掛かってしまうから尚高価な買い物になりますね。

  • @岡本直城-h6z
    @岡本直城-h6z 3 года назад

    バッハの時代、音が半音低く演奏されるのはなぜですか?

    • @こころ-s1d
      @こころ-s1d 2 года назад +1

      昔は基準となるチューニングのHzが現代より低かったからだと思います。

    • @岡本直城-h6z
      @岡本直城-h6z 2 года назад +2

      @@こころ-s1d ありがとうございます!

  • @isabellllee
    @isabellllee 6 лет назад +1

    これ最初らへんは純正律?

    • @gambasuki
      @gambasuki 5 лет назад +2

      純正律では音階が不均等に聞こえる上、ハ長調から少しずれただけで和音が濁ってしまいます。16世紀後半には既に純正律ではない中全音律が用いられていたと考えられています。最初の楽器が作られた18世紀前半ですと、より多様な転調に対応できるヴェルクマイスター音律が既に発表されていました。

  • @sabk9350
    @sabk9350 7 лет назад +2

    声が小さくて聞こえない 音量あげるとピアノがうるさい

  • @10bot38
    @10bot38 2 года назад

    レプリカかよ