10馬力のクボタトラクター BullStarシリーズJB11Xを徹底チェック!
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- クボタトラクターの中で一番小さい10馬力(10.5馬力)のトラクターBullStarシリーズの【JB11X】を徹底チェックしました。
家庭菜園から草退治などの土地管理で大活躍の一台!
使いやすく女性や初心者の方からも大人気のトラクターです。
トラクターが初めての方も耕運機などから買い替えをご検討の方もブルスターJBシリーズはおすすめのトラクターです。
#クボタトラクター #ブルスター #JB11X
▼チャンネル登録お願いします
/ @farmtech.channel
【Instagram】
www.instagram....
【Facebook】
/ sekiguchifarmtech
【ウェブサイト】
www.s-farmtech....
家にあった13馬力ブルトラ後継機だなあ!昔は田んぼ一枚一枚が小さかったから この大きさでも十分でした!
すずきまさかず さん
コメントありがとうございます!
ブルトラをお使いだったんですね。当時も今も大人気モデルですね。
今でも3反くらいの田んぼでは、こちらのトラクターを使っているお客様も何気に多いです。
2気筒。
50年以上前は、
27馬力も、在ったらしいですね。
もし、
モンローとAD倍速付き24馬力のトラクターが在ったら、
2気筒トラクターに乗ってみたい。
軽自動車しか一般車両に乗っていないので、
3気筒エンジンに飽きちゃったので、
24馬力2気筒エンジントラクターに乗ってみたいです。
可能であれば、
AD倍速とモンロー付きの #新品 だと、
有り難いです。
こういう10馬力級の小型トラクターって、作業中エンストしやすいとかあるんですかね?雑草のすき込みが苦手だったり、硬い地面が耕せなかったり。
コメントありがとうございます。
たしかに小さい馬力だと不安もありますね。
しかし当社のお客様でエンストするというお話は聞いたことはありません。
雑草のすき込みの件
長い丈の草地では、ロータリー軸に草が絡みつくので、その草を取り除きながらの作業になりますので苦戦します。というかその作業には向いていません。
ロータリー作業前にハンマーナイフ作業をしてもらうのがベストです。
不向きは馬力が大きくても一緒です。
硬い地面の場合いは、硬さにもよりますが一度に深く耕運しようとすると、場合によってはエンストする可能性もたしかにあります。
あまりにも硬い所は、最初は浅く、耕運な回数を重ねるごとに徐々に深くすれば全く問題ありません。
耕運幅1メートルですが、案外パワフルですよ(^^)d
参考になっていただければ幸いです。
ブルトラ、初期は回転計も無くて、ロタ―リを上げて保管しても下がるから、チェーンで固定。ポジションコントロール無かったから。全メ―カだけど。
哀戦士さん
コメントありがとうございます!
初期のブルトラはチェーンが付いていましたね
なつかしい!(^^)
家にもありますA-14十分使えますよ。小さいけど、エンジンの音好きだなぁ😃
Hoje : Tem Tractor -
KUBOTA : De : Geração - New : de :
300 H.P. - Potência ~ Força ; Motor : Diesel : Tração (4x4) Rodas : Cabina - Fechada : Top - Tractor : KUBOTA -
DIESEL - TRACTOR :
2023 ~ 2024 .
JB11はオート機能のみで倍速やパワステ,モンロー機能は無いですが,コンパクトで整備性もいいですよね〜(*´ω`*)
コメントありがとうございます!
たしかにJB11Xはシンプル機能ですが、修理をほとんど受けた事はありません(^^)
大変人気の良いトラクター…ではなく乗用管理機です!
このエンジン、
2気筒ですが、
JB19に、
1499ccで、
2気筒搭載で、
傾斜地モンローと、
AD倍速と、
パワステがついたら
良いね。
3気筒は、
もう飽きました。