米ハリウッドでストライキ「AIに原作を書かせないで」人気ドラマ製作停止も【TV TOKYO International】(2023年6月9日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 янв 2025

Комментарии • 1,3 тыс.

  • @tvtokyobiz
    @tvtokyobiz  Год назад +17

    WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。「テレ東BIZ」入会月無料⇒txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?

    • @Today_is_a_good_day_too
      @Today_is_a_good_day_too Год назад

      1:48 この人、アバターの脚本家じゃね、、?

    • @dominatorai
      @dominatorai Год назад +7

      TV Tokija flirtē ar mākslīgā intelekta noliedzējiem... lol.😂😂

    • @成瀬駅
      @成瀬駅 Год назад +1

      ChatGPTのようなLLM(大規模な言語モデル)は、RedditやWikipediaのようなサイトからスクレイプされた膨大な量のテキストして使用しています。
      他サイトから文章をスプレイピングして引用元を明かさなかったり、他人の個人情報や写真とかを勝手にデータセットに加え同意なく利用する非倫理的な企業になんのお咎めなしはまずい

    • @dominatorai
      @dominatorai Год назад +5

      ​@@成瀬駅AI絵師とかに粘着・誹謗中傷してる非倫理的人間に何のお咎めなしなのもまずいよね…w😅

    • @masahirohiroma4520
      @masahirohiroma4520 Год назад +1

      @@dominatorai AI絵師が最も非論理的定期

  • @terryn3373
    @terryn3373 Год назад +608

    さすが脚本家たちだけあって次の展開がすばやく読めるんだな

    • @お前の言う通りだが
      @お前の言う通りだが Год назад +101

      というか、多分日本と欧米の違いだと思う。
      ただ欧米を崇拝しようとしている訳ではないけれど、AIが人間にもたらす危機を欧米人は分かってるんでしょうね。
      「面白かったらなんでも良い」って言う日本人だけど、数年後の彼らの反応が楽しみだわ

    • @hey9750
      @hey9750 Год назад +12

      面白いコメント

    • @Unpappa3939
      @Unpappa3939 Год назад +66

      @@お前の言う通りだが その時は世界で一緒になんだよなぁ
      世界の富豪層がこんな金になる技術手放すわけないんよ…

    • @ミコト-x7m
      @ミコト-x7m Год назад

      @@お前の言う通りだが
      既に危機を感じているのですが、いかんせん日本は推理作家協会くらいしか組合が存在しないので、足並みをそろえることができない状態にあります
      また、日本はなろうからの青田買いが主流になってきているので、既にデビューしている私たちの様な人間がデモを起こしたところでなろうから新たに持ってくるからいいわってくらいの考えにしかならないんです
      天才に支えられてきた日本だからこその弊害と言えますね

    • @jfagahe
      @jfagahe Год назад +45

      読めてないから21世紀にもなってラダイト運動してるんだろ

  • @bungaku-nangnan
    @bungaku-nangnan Год назад +204

    「ハリウッド脚本術」という本では、脚本家は創造的な貢献度に比べて冷遇されていると書かれていた。
    今後はもっと厳しい局面になりそう。

    • @荻野憲一-p7o
      @荻野憲一-p7o Год назад +9

      創造的な貢献度に比べて冷遇されているというより、
      真に創造的な作家は冷遇されて
      順列組み合わせ的な「ヒットメーカー」が優遇されてたんだと思う。
      なら、AIのほうがより早くて安くて確実だと...

  • @derutakafei
    @derutakafei Год назад +76

    こういうのって仮に自分が子供だとして将来漫画家になりたいとか映画監督になりたいだとかそういう夢やあこがれがAIによって全部奪われると考えるとえげつないんだよなぁ
    そういう夢やあこがれはAIを使う側になればいいって問題じゃないし

  • @shoyan39
    @shoyan39 Год назад +140

    報酬の面では日本のアニメ業界も製作費の値上げをしてアニメ製作に携わっている人の賃金をアップしていかないとね。製作委員会の奴隷になってはダメだ。

    • @タイ王室の関係者
      @タイ王室の関係者 Год назад +19

      ストライキもデモもしないから一生奴隷ですw

    • @理不尽にも死を悟ったおじさん
      @理不尽にも死を悟ったおじさん Год назад +12

      デモよりテロの方が効くって、証明されちゃったからな。

    • @茶釜-s9n
      @茶釜-s9n Год назад +2

      @@タイ王室の関係者 まぁハリウッドと日本のアニメでは政治に対するパワーが違いすぎますのでね、日本政府はai推進派な時点でたかがアニメ業界では太刀打ちできないよ。

    • @aha8829
      @aha8829 Год назад

      もう日本アニメは終わるかもね

    • @MySister2
      @MySister2 Год назад +2

      そもそも、アニメ製作に携わっている人達の賃金が低いのは、単純に1つの作品に対して大勢で作業しているからに他ならない・・・
      だが、昔に比べると、デジタル技術が発達してきて、コンピュータ1つあれば、描画も、色付けも、動画も、全てやってくれる(セル画も必要なし)
      なので、最近ではわりと少人数で、短期間で制作できるようになってきてるかと。
      これに加えて、AIも導入すれば、たぶん、たった1人(プロデューサー&作家&監督)だけで自作アニメを制作できるかと。

  • @山田次郎-u4f
    @山田次郎-u4f Год назад +283

    日本の場合は〝アニメーター〟が組合を作ってストライキを実施するべき。扱いが酷すぎる。

    • @under_forest
      @under_forest Год назад +32

      もっと早くそうすべきだった
      今からだと....

    • @ドラゴン-x6n
      @ドラゴン-x6n Год назад +13

      aiが制作すだけになるよ笑笑

    • @もちを-z7g
      @もちを-z7g Год назад +9

      ​@@ドラゴン-x6nアニメをAI絵師が作るのは不可能やろ

    • @dominatorai
      @dominatorai Год назад +30

      ​@@もちを-z7gなんでAI絵師の話が出てくるんだ…?w

    • @ガイマデン
      @ガイマデン Год назад +22

      ​@@もちを-z7g
      あくまで“現時点”ではね。
      学習性能が上がればいずれは
      高度なアニメーションを制作できるAIが現れるのは時間の問題。

  • @atoz7185
    @atoz7185 Год назад +269

    オーガニック認定みたいにmade by humans規格が出来てそういった創作物に付加価値が発生したりね

    • @umikazetube
      @umikazetube Год назад +21

      確かに。賢い洞察ですね。

    • @abc0to1
      @abc0to1 Год назад +20

      金持の道楽としてはありそうだけど、一般人はコスパが大事だから…

    • @佐藤-f1s
      @佐藤-f1s Год назад +4

      ジェネリックムービー万歳!って?

    • @229aa_celcom
      @229aa_celcom Год назад +3

      自然派左翼みたいにネット民が揶揄するときの対象になりそう。

    • @nekomimi2012
      @nekomimi2012 Год назад +18

      Detroit Become HumanみたいにHuman Music!を掲げる時代がすぐそこなんでしょうね

  • @鎌田泰造
    @鎌田泰造 Год назад +9

    日本のアニメーターや製作会社も待遇改善を訴えるべき

  • @Onigiri_munashi
    @Onigiri_munashi Год назад +441

    イラストレーター、画家、作家、脚本家がAIに仕事を真っ先に奪われる立場とは思わなかった

    • @ボンドルド卿に背負われたい
      @ボンドルド卿に背負われたい Год назад +169

      いやほんとなんで娯楽から先に奪うんだよ…

    • @龍皇ジークフリード
      @龍皇ジークフリード Год назад +121

      人手不足のジャンルは大抵AIで補う事ができないというジレンマ

    • @xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxy
      @xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxy Год назад +135

      それな。肉体労働者やレジ打ちから自動化されると思ってたのにロボットよりもAIの発達の方がずっと早かった。
      つまらない仕事だけが人間がやる羽目になる。

    • @kamhiro9606
      @kamhiro9606 Год назад +24

      @@ボンドルド卿に背負われたい労働して出来た商品が娯楽商品ってだけで、労働自体は娯楽じゃないでしょ

    • @KR-ls4pd
      @KR-ls4pd Год назад +12

      利益率が高い。つまり、金になる。

  • @田中一郎-n7g4b
    @田中一郎-n7g4b Год назад +9

    コメント欄で偉そうなこと言ってる人たちも自分の職業が脅かされれば不満を持ったり抵抗したりするだろう
    今後まず間違いなくそういった人たちは増えるよ
    君たちはAIじゃないんだからもっと人の気持ちに寄り添えるようになるべき

  • @上海大
    @上海大 Год назад +197

    AI未満のクリエイターは要らないって言うのは構わないが、それは同時に業界の新規参入者が減って廃れていってもいいと言っているようなものでは?
    業界支えてるのも学習元にしたネタ提供してるのも人間なんだが…

    • @クロマニヨン
      @クロマニヨン Год назад +5

      成る程なぁ。そこん所のコントロールが大事なんやね創作界隈わ

    • @ああ-p3x2b
      @ああ-p3x2b Год назад +16

      ほんとそれな

    • @月夜神-s8x
      @月夜神-s8x Год назад +8

      AI未満の作品しか書けない程度の新規参入が減ったところで問題ないから大丈夫でしょ

    • @ああ-p3x2b
      @ああ-p3x2b Год назад +43

      @@月夜神-s8x 普通に「巨匠レベルでもAIが模倣して量産して本家の巨匠の作品が埋もれる」っていうのは既に起こってるぞ。
      それでプロ中のプロでも仕事が無くなるわ著作権侵害されるわで困ってんだよ。
      まずは現実の世界で何が起きてるか調べろよ。

    • @月夜神-s8x
      @月夜神-s8x Год назад +2

      @@ああ-p3x2b それは絵の話?

  • @kk-gk7wx
    @kk-gk7wx Год назад +107

    ai使用は時代の流れなのかもしれないけど、創作など人間がやりたがる仕事が奪われて、コストの都合で辛い仕事が残されるような状況にはなってほしくないな

    • @Takeda_Nobutora
      @Takeda_Nobutora Год назад +5

      奪われることがないとしたら、それは "ノンフィクション作品の原作" だな。事実は小説より奇なりと古くから言われるだろう。
      まぁ、作品化する過程でAIが脚色するんだろうけど。

    • @さん-v7p
      @さん-v7p Год назад +8

      だから早くベーシックインカムにしろって思うわ
      貧富の差は広がるわ人間の仕事は減るわ
      燃料とAIがあれば食料も電気も人の労働無しで手に入るんだから

    • @さん-v7p
      @さん-v7p Год назад

      あと人口増えまくりそうなら中国みたいに一人っ子政策すればいいし
      こういうのは未知の世界っていうか前代未聞だから何も考えずに否定されそうだけど

    • @さん-v7p
      @さん-v7p Год назад +2

      貧乏人が高収入の人達の税金減らせって言ってるのも本当に笑える
      貧富の差の抑止力になってんのに
      しかもその税金で殆どの人が支えられてる面もあるのに

    • @ドングル
      @ドングル Год назад +4

      だがAI関連での新しいワクワクする創作の職業が生まれる可能性だってある。マイナスだけではないんだしそう悲観する事でもないよ

  • @godzilla6561
    @godzilla6561 Год назад +17

    日本ではイラストのことについてばかり話題に上がるけど欧米や欧州などでは小説や脚本など文字書きの仕事のほうが危ぶまれているという話を聞いた。

  • @狐りんご
    @狐りんご Год назад +138

    脚本家達が作った脚本を勝手にAIに学習させ学習元の脚本家たちを追い込むという現実があるから、そりゃ容認できるわけがない。
    他人事だからとどっちでもいいという態度は普通に人としてどうかと思う。

    • @クロマニヨン
      @クロマニヨン Год назад +9

      むしろ進歩してくれ!人間には思いつきもしないような物語を生み出す神ツールにまで!

    • @smile-kc2ld
      @smile-kc2ld Год назад +18

      どうかと思う気持ちは分かるが、技術の進歩によって職業を奪われるという歴史は、文明の進化と共に太古の昔から続いている。別にAI技術の発展が特別な出来事という訳ではないし、大きな流れには逆らえないよ。
      むしろAIを道具として使った、新しいクリエイティビティが価値を持つ時代になるだけの事だと思います。

    • @kenn_griffin
      @kenn_griffin Год назад +1

      AIの発展はいずれ究極の共産主義を実現して、個人のアイデンティティを消しとばす。
      今のAIは不完全でまだ人の介入する余地があるだけに、AIを補助として作業することが技術として認められてる部分があるが
      さらにAIが進化すると、より作業は効率化して幼稚園児の発する言葉だけで処理を行えるようになる。
      参入障壁はガクッと落ちて、幼稚園児と大人がAIを使ってやることにあまり差がなくなる。
      AI補助の進化は未だかつて見ない共産主義を作り出す。
      一部の政治家、ビックテックの重役と、それ以外という分布に人類はなる。
      AGIが実現すると共産主義も崩壊してワンチャン、ターミネーターのような時代になるかもしれない。
      機械が人の知能を越えたらもうそこからは予測できない。

    • @ククー-z3x
      @ククー-z3x Год назад +1

      学習元の作品の脚本家にも金を分配する方法だとAI業界は発展しないし、勝手に作品を学習させてはいけないルールがあるとこれもAI発展の妨げになる。人類史を考えても機械や科学の発展によって奪われた仕事はいくらでもある。それに、ぶっちゃけ自分に関係ない事をどうでもよいと考えることに「人としてどうかと思う」なんて言えるあなたの人間性がどうかと思うわww

    • @Kamo_shika
      @Kamo_shika Год назад +4

      昔は椅子はそれぞれの職人ギルドに所属する親方が手作りで作る創作物の一つだった。一つずつ丹精を込めて作ったので、装飾付きの椅子は貴族しか買えない代物だった。
      しかし、産業革命が19世紀から始まると、椅子は創作物からモノの一つに変わった。椅子は安価になり、職人ギルドは一つ残らず潰れた。
      現在では機械を使わずに椅子を作る人もいるし、それにブランド価値を付けて高く売る人もいる。でも、手作りの椅子が産業の中心に位置することはない。
      19世紀で発生したことが全く同じように繰り返されるだけだと思う。全面的に規制された技術は、核兵器と人間クローンの2つしか無いから。

  • @lamasea3999
    @lamasea3999 Год назад +25

    そうは言っても将棋家がAIから戦術を教わるようにプロ・アマ問わず利己的な脚本家がそれぞれ個別でAIを使いだしたらどれだけのビックネームだろうとひとたまりもないでしょうね・・・
    血を吐くような思いでひねり出した原稿が3秒で盗用拡散されて正当化されたのではやるせない

  • @tsunakan2700
    @tsunakan2700 Год назад +47

    日本だと絵師さんが困窮してるけどアメリカは脚本家が困窮してるわけですか
    国によってAIが真っ先に奪われそうな仕事の内容が違うのですね
    ただ報道されてないだけで日本の脚本家も苦しんでいるのも知れないですが

    • @--P--
      @--P-- Год назад +1

      困窮はしてないだろ。迷惑はしてるだろうけど。

    • @--P--
      @--P-- Год назад +3

      @@whitesummer9Ken7 いや、わかってますよ。辞書的に間違ってないのは。
      でも日常会話で「いや~、俺いまストーカー被害で困窮してんだよね」って言わないでしょって話です。
      ちょっと揚げ足取りみたいな感じになっちゃいますが、多くの人が「困窮=金銭的に苦しい」という受け取り方をします。

  • @東地区担当スカウト
    @東地区担当スカウト Год назад +83

    この騒動で一本映画撮って欲しいな。
    当然書いてもらうのは人間の脚本家に。

    • @tomockinh
      @tomockinh Год назад +24

      そこはやっぱりAIでしょ。最後は人間の方が優秀だったって脚本をAIに書かせればいいんじゃないの?

    • @abc0to1
      @abc0to1 Год назад +17

      人間脚本家バージョンとAI脚本家バージョンの2本を撮って見比べれば自ずと答えは出る。

    • @苦渋先輩
      @苦渋先輩 Год назад +1

      マイケルムーアあたりに。AI全肯定してもらいたい。

    • @ミランダ-d6d
      @ミランダ-d6d Год назад

      AIに書いてもらった方が皮肉効いてて面白いw
      中身はどうなるか知らんが

    • @roa4031
      @roa4031 Год назад

      AIに書かせたら笑う

  • @tono1242
    @tono1242 Год назад +13

    制作側にはAIを使わせないけど自分たちは使わないなんて言ってないからねこれ
    それに道具としてのAI利用は凄く便利でちゃんとコントロールすれば人間の意匠を組んだものができる
    一方的な要求に見えるけど権利は戦って勝ち取るもんってところがまさにアメリカ

  • @user-zb3gs6nn8h
    @user-zb3gs6nn8h Год назад +28

    まぁこうなるのは薄々皆分かってたけど
    現実のニュースで報道されると、本当に世界がSFになってきてる感が凄いなぁ

  • @kelkero9062
    @kelkero9062 Год назад +15

    AIにある一定の規制は必要だと思う。じゃなきゃ世の中つまらなくなりそう

  • @OPython
    @OPython Год назад +92

    こうやって業界全体できっちりストライキするから労働者の賃金が上がっていくんだよな。

    • @yamaneko_FX
      @yamaneko_FX Год назад +5

      違うよ…

    • @搗き知らず
      @搗き知らず Год назад +5

      同感。賃金デフレ解消のために、団体交渉、ストライキなんかの労働運動は欠かせないよね。

    • @nm7412
      @nm7412 Год назад +6

      居なかったら困る奴のストライキはいい
      要らない奴がストライキしてたらどうする?

    • @Mafem_mfim
      @Mafem_mfim Год назад +10

      @@nm7412いらない奴なんて居ないよ
      コンビニの定員だって清掃員だって
      社会経験ないとそんな発言できるんだろうけど

    • @dominatorai
      @dominatorai Год назад

      ​@@Mafem_mfimなんでここでコンビニ店員と清掃員が出てくるんだww🤣

  • @givemesolt
    @givemesolt Год назад +8

    こうやって人間は肉体労働をするしか選択肢がなくなるんですねー

  • @midimoog
    @midimoog Год назад +132

    思わせぶりな伏線を沢山用意しておいて、一つも回収しないまま終了するなんていう驚きの展開は、AIには絶対に思いつくまいw

    • @ごとゆう-h8g
      @ごとゆう-h8g Год назад +5

      おめでとう👏

    • @龍皇ジークフリード
      @龍皇ジークフリード Год назад +6

      AIって自分が張った伏線に関する記憶能力はあるのかな?

    • @dominatorai
      @dominatorai Год назад +5

      Fakts, ka ir tik daudz Goods nospiests uz šo komentāru nozīmē, ka ir daudz AI policijas. 😂😂Nav daudz traku komentāru par to lol.😂😂

    • @めぐめぐ-f3k
      @めぐめぐ-f3k Год назад +3

      人間、低みに挑んでて草

  • @nnn6294
    @nnn6294 Год назад +3

    「AI以下の脚本家はいらない」という理論が結構見受けられるけど、その以上や以下はどう決めるつもりなんだろう。
    貴方にとって"AI以下の不必要な作品"が、誰かにとっては"人生を変える最高の作品"かもしれないんですよ。B級映画のない、統一された"面白い"作品だけの世界ってそんなに素晴らしいですか?
    私は、芸術は多様であるべきで、人間によってAIの芸術が排除されることも、AIによって人間の芸術が排除されることもどちらもあってはいけないことだと思います。ただ、現状のAIは著作権とか法律面での整備があまりにも追いついていないので、一度全面的に禁止して法律整備を優先してほしい。

  • @コーヒーブレイク-b6y
    @コーヒーブレイク-b6y Год назад +8

    月額2000円で映画もドラマも見放題だからそりゃ誰かが割を食うわな

    • @フォナシック
      @フォナシック Год назад +1

      そもそも無限に増え続けていく名作や娯楽がネットのおかげで溜まり続けてるから制作人が裕福に食っていくのは無理だよ
      まぁ資本家はその権利持ってるからその権利使い回しで食っていきそうだけどね
      これはaiのせいというよりインターネットのせい
      aiはそれにトドメ刺しただけ

  • @旅猫-w9t
    @旅猫-w9t Год назад +16

    コメント欄でAIを擁護している人たちは、自分たちの仕事がAIに奪われ無職になって、初めて抗議活動をするのだろう。

    • @みや猫-v6l
      @みや猫-v6l Год назад +5

      そうだろうね。対岸の火事だと思って呑気なもの。ベーシックインカムがあれば仕事無くなってもいいけど、日本はどうせベーシックインカムなんて無理だろうし最終的に色んな業界の労働者が苦しむことになる未来が見える見える

    • @JK-gw2hb
      @JK-gw2hb Год назад +2

      まぁそれはその通りな気もするけど、当事者じゃないからこそ妥当性がある合理的な判断ができてるとも言える。

    • @山田太郎-t1j4t
      @山田太郎-t1j4t Год назад

      電話交換手らが職を失った時、誰も助けなかった。今も彼らの職を復活させろなんて声は皆無。人類の歴史からしても自業自得な話だと思う。AIの件だけ抗議ってのは虫が良すぎる。

    • @あさだせだん
      @あさだせだん Год назад +1

      こういう「自分は第三者視点で客観的に見てます」的なコメントよく見かけるけど、こういう人たちもまた他人事だよね。困ってる人たちを助ける気とかなさそう。

  • @rti7743
    @rti7743 Год назад +197

    AIは基本的な話は作れるけど、ひねった話は人間じゃないとまだ難しいと思う。
    実際やってみるとよくわかるが、なかなか複雑な話は書けない。
    例えば、一方その頃があって、複数のパーティが同時並行的に進んでいく話とかの時系列がころころ変わる話は、AIに設定を理解させるのは結構難しい。

    • @のの-w8o5d
      @のの-w8o5d Год назад +71

      汎用対話AIにやらせるならそうかもしれないけど、物語用に構造を変えてチューニングすればできる。
      汎用対話AIでも5年としないうちにプロ並みの脚本を書けるようになる。個人的な予想だけど。

    • @takaborn
      @takaborn Год назад +56

      たから今しかストライキをするチャンスがなかったんでしょうね 半年後では遅かったかもしれない

    • @fobos936
      @fobos936 Год назад +27

      叙述トリックとかは人間側が組み直さなきゃかもだけど、AIの面白いのは自動で出力してたらたまにとんでもない無茶苦茶な下地のアイデアが出てたりするとこで、ああいうのは人間が一人一人形成された価値観の枠組みで考え出すよりも効率いいなと思ってしまう

    • @アソシ8
      @アソシ8 Год назад +20

      いうて爆速で発展を続けるAIの現状を見ても、時間の問題やろな。

    • @koyo5827
      @koyo5827 Год назад +5

      ひねった話をできるようにいろんな脚本を学習させてできるようにするんだよAIをしっかり使っていかないと

  • @fa-mas8758
    @fa-mas8758 Год назад +3

    まさか真っ先にクリエイターと呼ばれる人々の仕事が奪われるとは誰が予測出来たのか

    • @タイ中国
      @タイ中国 Год назад +2

      数年前の俺らに見せたいよな
      単純作業があと数年で仕事がなくなりクリエイターが残るって言われてたのに

  • @のすあや
    @のすあや Год назад +20

    IT企業が成果を吸い上げる構造がずっと改善されないが
    AIの登場で、データも全て吸い上げる構造が更に拡大してしまった
    生み出したものを安く買い叩くどころか、タダで手に入れようってのが本質なので、人権の利用に近い

    • @大野靖男
      @大野靖男 Год назад +7

      そんなのずっと前からそうだけど。皆の幸せの為にSNSを提供してるわけじゃないよ

  • @ナッツ-y8z
    @ナッツ-y8z Год назад +15

    AIが騒がれ始めてからたった半年でここまで被害が拡大してる。自分には関係ないとか、むしろ喜んでる人たちも1年しないうちに仕事や趣味を奪われるだろうね。AI は誰の味方でもないよ。

    • @kt-se1ts
      @kt-se1ts Год назад +7

      仕事が全部なくなるなら全人類の味方ですね。

    • @木花咲耶姫-f5w
      @木花咲耶姫-f5w Год назад +5

      逆に労働ぜんぶ奪ってくれ

    • @dominatorai
      @dominatorai Год назад +1

      'Kerusakan' itu lucu, lol.🤣🤣 Para penganut teori konspirasi, mari kita simpan aluminium foil di sekeliling Anda.🤣🤣

    • @33あ
      @33あ Год назад +4

      AIは他人の著作物の権利を侵害してるっていう大前提を忘れてる人がいますよね
      技術の進歩という言葉で片付けられない一番の問題がこれ

    • @dominatorai
      @dominatorai Год назад +1

      @@33あ Bahkan manusia pun melanggar hak-hak Anda - apakah AI membunuh orang tua Anda? LOL.🤣🤣

  • @のゆん-l9o
    @のゆん-l9o Год назад +5

    面白いものから駄作までいろいろ脚本を学習したAIに出力させるとき、平均的な物が出るんだからAIに勝てない半分以下はいらないだろみたいな考え方がある、でも実態は一番人気の脚本、面白かった脚本を狙って出力しにいく、平均的なものなんて狙わない、AIをしっかりと活用すればイラストも文も一流を狙って出せる。
    それに勝とうと新しいアイデアを生んだとしてもすぐAIに学習され拡散、人が勝てるわけないんだよね😢
    訴えていかないと搾取されるだけになってしまう

    • @dominatorai
      @dominatorai Год назад

      そうだな、飛脚屋も搾取されるだけだから郵便会社を訴えようぜ!w✊

  • @鎌田泰造
    @鎌田泰造 Год назад +4

    AIの学習のために勝手に作品使われるのはちょっとずるいよな。せめて著作料は払わないと

  • @しんき-h4y
    @しんき-h4y Год назад +18

    日本でもこういうストライキやらなきゃ。
    日本も海外も、買い手側はこの問題を重く受け止め対応するべき。なぜ改善しないのか甚だ疑問

  • @トミダアツト
    @トミダアツト Год назад +56

    クリエイティブな仕事に関してはマジでAIに奪われてほしくないし
    AIに作らせたもの見て人間が感化されるとか世も末やろ

  • @ニットB
    @ニットB Год назад +7

    日本のアニメーターや絵師などもこれ位やった方が良いですね。

  • @ケセラセラ-y2v
    @ケセラセラ-y2v Год назад +43

    海外の脚本って、映画でもドラマでも一人じゃなくって分業性だって聞いた
    だから脚本家のストライキってかなり大事

    • @サービス-k2y
      @サービス-k2y Год назад +10

      ストライキはむしろ悪く作用しそう。AIはストライキなんてしやしないんだから。
      それに気づいて何処かのスタジオが脚本家を完全に切るタイミングが来たらそれが運命の分岐点かな。

    • @dominatorai
      @dominatorai Год назад

      Streiki tomēr neapturēs mākslīgā intelekta ieviešanu, lol.🤣🤣

    • @ケセラセラ-y2v
      @ケセラセラ-y2v Год назад +1

      @@dominatorai
      別にAI使うななんて一言も言ってないけど
      共存は大事だとは思ってる、有効活用する手段を上手く考えてほしいよね
      俺だってAIに叶わないなって思ってるほどなのに、わざわざそれを言いに来るなんてよほど自分がAIに依存してることに気が付いてないんだね
      可愛そうなAI反対派=お気持ち師・粘着師・愚痴師さん
      君のアカウントを見に行ったけど、日本ユーザーか海外ユーザーかわからないから翻訳しやすいようになるべく丁寧に日本語で書いたからDeepLで翻訳して楽しんでね

  • @お好み焼き-s9p
    @お好み焼き-s9p Год назад +47

    自分たちの仕事がどうなるかって状況なら強い不安を覚えるし、こういうアクションにもなるか。
    よく「技術の進化は止まらないんだからごちゃごちゃ言わずに受け入れろ」とか「そんなだから取り残されるんだ」的な意見を見かけるし、経済合理性や作業効率化の面で考えてもそりゃまあそうなんだろうけど、「自分の明日が脅かされるかも」と強い不安を抱いているだろう人の立場や心情に寄り添っていない言葉だとも思う。これでは対立は深まる一方じゃないか?
    新しい技術の進化を肯定してそれに熱狂している人たちの一部は、そうじゃない人たちの不安や憤りをどこかで軽視している面があるんじゃないだろうか。
    産業革命のころも多分そういう意見の対立はあっただろうことを考えると、技術は進化しても人間のそういう「異なる意見に寄り添いきれない側面」は、それほど変化していないのかもしれない。

    • @abc0to1
      @abc0to1 Год назад +3

      幕末に佐幕派に寄り添う、みたいなもんで、時代の趨勢は個人の目論見を簡単に凌駕してしまう。残酷な話だ。

    • @お好み焼き-s9p
      @お好み焼き-s9p Год назад +2

      @@うーん-q3c それもまた一つの意見ですね、理解できます。

    • @あさだせだん
      @あさだせだん Год назад +1

      言いたいことはわかるけど、それを言うなら具体的に彼らのためになることを考えないと。
      彼らは気持ちに寄り添ってもらうことよりも、自分が培ってきたものが通用しなくなり同時に生活が成り立たなくなることに危機感を抱いてると思うんだよね。
      だから例えばAIを活用してより作品をブラッシュアップできるようになることを証明するとか、ほかの活躍の場を提案するとか、生活についてなにがしかで保証するとかそういう話じゃないと彼らを救えないと思う。

    • @瑠璃羽豆
      @瑠璃羽豆 Год назад

      ​@@うーん-q3cワクワクさん…

    • @c.cghost8021
      @c.cghost8021 Год назад

      コメ主が言ってるのは具体的な方法論ではなくて姿勢の話だと思うけどな。
      具体的な方法は言い出しっぺが考えてもいいし、他の誰が考えようがいいじゃん。
      なぜあえてフィールドを狭めようとするのか分からない。

  • @JohnDoe-qj2ph
    @JohnDoe-qj2ph Год назад +61

    すげえ
    FictionがNonfictionになりつつある
    コレが現実に報道されているニュースであることに感動し、興奮し、恐怖し、不安を感じる
    この先一体どうなるんだろうな

    • @烏兎-c2s
      @烏兎-c2s Год назад +31

      分かる
      俺もコレが報道されている事実にimpressedし、excitedし、afraidし、feel uneasyしてる。
      What will happen next…?

    • @Youfhun
      @Youfhun Год назад +3

      は?

    • @kany-sv9xk
      @kany-sv9xk Год назад +6

      すごい一体感を感じるコピペ思い出した

    • @spinningface
      @spinningface Год назад

      @@烏兎-c2s なにこれw

    • @通りすがりの一般人-l9d
      @通りすがりの一般人-l9d Год назад +1

      ⁠@AA-de6md
      Greatly badやね…

  • @yk-bh9dl
    @yk-bh9dl Год назад +64

    今まで自分たちが作ってきた作品盗まれて、しかもそれで自分たちの職が奪われるんだから
    そりゃキレるわ
    全く関係ないより優秀な脚本家が出てきたってんなら全く別の問題だったろうのにな

    • @ri1944
      @ri1944 Год назад +6

      盗むのがAIになっただけで今までもずっと盗まれ続けてきたのでは?

    • @キノウノザツダン
      @キノウノザツダン Год назад +8

      イラストなんかに関しては盗んだ上に金儲けに使われてるのが気にくわないんやろ
      ましてや盗んだ本人はなんも努力してないわけだし

    • @33あ
      @33あ Год назад +6

      @@うーん-q3c
      機械的な学習と人間の学習は全く別物なのに何で同じだと思うの?
      自分でも無理な擁護って分かってるんだろうけど、本気で言ってるならやばいよ・・・w
      特定のソフトウェアを通して生成してる以上、そこに他人のデータを無許可で使うなっていうごく当たり前の事なんだけど・・・

    • @user-cr1kb3hm8h-yuki
      @user-cr1kb3hm8h-yuki Год назад

      AIが作ったものが著作権フリーになるならば、そっちの方が断然いいわ

  • @yuuuuui4388
    @yuuuuui4388 Год назад +6

    どこの界隈もAIのせいで中間層がごっそりきえるんやね。もっとプロや職人の価値上がってほしい

  • @ムスペ
    @ムスペ Год назад +3

    AIが書くのは拓也だけでいいだろ...

  • @nostalgie3282
    @nostalgie3282 Год назад +58

    この問題はいずれ
    「そもそも人類が労働する必要があるのか」と言う問題に繋がると思う。
    なぜなら脚本家に限らずほぼ全ての業種がAIで代替可能になるから。
    いずれは理想的な社会主義の世界になると思うけど、衣食住の根本を完全自動化するまでは、資本主義が無いとダメ。

    • @aha8829
      @aha8829 Год назад +10

      脚本を書くことを労働だと言い切れるかという所あるよね、創作はある種人が人であるために必要な事でもあるから労働とそうじゃ無い大切なものの境目が割と重要になってくる。

    • @nostalgie3282
      @nostalgie3282 Год назад +9

      @@aha8829 労働としての創作とアイデンティティとしての創作は分けて語るべきです。私は労働としての創作は必要無くなると思いますが、アイデンティティとしての創造活動は無くなることは無いと思いますよ。

    • @めぐめぐ-f3k
      @めぐめぐ-f3k Год назад +2

      @@nostalgie3282アイデンティティとしての創造活動が無くなることはないけど、そうした創造活動すらAIを「補助」に使うようになると思う(アイディア出しの効率化に繋がるから)。
      逆説的に、その創造物はアイデンティティと言えるのか…。
      そして労働としての創造物の替わりにAI作品が多く消費される社会で、自分のアイデンティティを保てるだろうか…。
      そもそもアイデンティティの形成に社会の在り方は大きく関わっているから。
      難しい問題だ…。

    • @nostalgie3282
      @nostalgie3282 Год назад +1

      @@めぐめぐ-f3k
      まず、厳密に説明するために言葉を定義させてください。
      アイデンティティの確立とは自己承認が出来ている事です。
      自己承認のやり方を2種類に分類します。
      1, 自己満足で自己承認をできる人
      2, 周りに認められる事で間接的に自己承認ができる人
      これを創造に置き換えて具体化します。
      1, 作品を創る事、それ自体が楽しくて自己表現自体が生き甲斐
      2, 自分の自己表現を周りに認めて貰いたい。そうする事で間接的に自分を認める事ができる。
      1の方はAI出現後も何の問題も無くアイデンティティを保てます。老後に趣味で小説や油絵を描いている様なイメージです。また、アーティスティックな人はAIをツールとして自己表現を追求する人もいると思います。
      私が無くならないと言ったのは、こっちの事です。
      問題は2の方です。(殆どの人がこっち)
      2は周りからの評価が絡むので、程度はあれど競争があります。
      その上でAIにより自己表現のハードルが下がった時代に周りとの差別化が出来なくなります。
      その結果、自分には価値が無い。と自己承認が出来なくなります。
      それを言語化できなくても心で分かってるからAIに嫌悪や危機感を抱くのだと思います。
      自己表現が出来る人が増えるのと相反して、自己承認ができる人は少数化していくでしょう。
      私は性格的には1の人間なのでこう思ってます。
      文字を書く事や色を塗る事自体は、誰だってできるし何も特別な事はありません。
      その結果生まれる「表現」が目的なのだと認識しています。
      AIで出力する事もそう、何も特別な事ではありません。
      鉛筆でもパソコンでも、AIでも変わらず表現自体はできます。
      そうやって広く表現を捉えられた人達が、次の時代の表現者になっていくのではないかと思います。

    • @peaceharmony4254
      @peaceharmony4254 Год назад

      残るのは肉体労働だけ? それもAIが作ったロボットが取って代わるのか。

  • @成瀬駅
    @成瀬駅 Год назад +2

    ChatGPTのようなLLM(大規模な言語モデル)は、RedditやWikipediaのようなサイトからスクレイプされた膨大な量のテキストして使用しています。
    他サイトから文章をスプレイピングして引用元を明かさなかったり、他人の個人情報や写真とかを勝手にデータセットに加え同意なく利用する非倫理的な企業になんのお咎めなしはまずい

    • @dominatorai
      @dominatorai Год назад

      AI絵師に粘着・誹謗中傷しているAI警察にも何のお咎めなしはまずいな!

  • @MS-wg9mn
    @MS-wg9mn Год назад +4

    sfみたいな世界観が徐々に現実になってきてるな

  • @sry4643
    @sry4643 Год назад +6

    面白くても脚本家AIとか萎えるわ

  • @GamadaGesora
    @GamadaGesora Год назад +1

    わしが爺さんになる頃には「いまだに人間に脚本書かせてんの?w」ってなってそう

  • @ghost9003
    @ghost9003 Год назад +4

    元々産業としてない国なんかではAIで作り始めることになるだろう
    そうなるとハリウッドとAIとのしのぎの削りあいになるんだろうな
    ハリウッドで禁止にしたところで結局AIと戦って超えないといけなくなる
    出来なければいずれ無くなる職業なのかもしれないな
    技術の発展によって職業そのものがなくなるなんて珍しいことでもない

    • @kenn_griffin
      @kenn_griffin Год назад +1

      そのAIの物差しは結局人なのでは?
      ストーリーテラーでも何でもないアマチュアの人間がしっかりハリウッドに拮抗できるほどの審美眼を備えてるだろうか?
      仮に備えていたとしてもそういう「管理人」はAIとは別に用意する必要があり、どうやってほぼ人間が不必要になってしまった不人気アート業界に
      その優秀な管理人を集めるかだね。
      集まっても斜陽産業に変わり果てたアート業界に光る人材はさほど供給されなくなり、作品の質が落ちてくように思える。
      AIが再帰的にAIの作った作品を批評し、面白ければ製品化して出す、と言うふうに進化したとしても
      仮にモデルデータが流出、AI映画作成技術がオープンソース化すれば
      今度は市場がAIの作品で溢れ返り、市場が崩壊するのでは?

  • @sjjfPrjr8k
    @sjjfPrjr8k Год назад +21

    画像も文章も、生成AIは人間が作ってきた著作物や写真のデータベースがないと成り立たないことがあまり知られていないような気がする。そしてそれらのデータベースは著作者や写真の人物には無許可で使われてる。データ元がほとんどそのまま出てくることもある。
    簡易的に表すと、ユーザーのプロンプト等の入力に従ってデータベースからランダムな重み付けをして出力するのが生成AI。データベースにないものは出せない。
    これまでとこれからの(生成AIによっては追加学習も可能)人間の膨大な成果物を勝手に使ってこれからはそれを作ってきた人間は捨てて代用するよ、という動きが許されて拡大したらほとんどの人の仕事がなくなる。つまり生きていけない。
    ディープフェイク氾濫や司法の場等で証拠が機能しなくなってしまうのも怖いこと。
    技術の進歩は止められないじゃない。生成AIを作って普及させたのも人間。使うのも人間。
    技術に様々な形の安全弁をつけて出来るだけ安全に使っていくことを選べるのも人間。

    • @apathyst3736
      @apathyst3736 Год назад +1

      古い社会制度から徐々に脱する時
      AIや技術の発展は生活のための労働から人類を解放する

    • @sjjfPrjr8k
      @sjjfPrjr8k Год назад +11

      @@apathyst3736 よく見るご意見ですが楽観的すぎるかと。それが実現されるにはまだまだ現実が追いついていません。
      生成AIはAIと呼ばれていますが勝手に使った人様の膨大な過去のデータをランダムに重み付けして出力する関数に過ぎません。
      技術によって様々なことが便利になりましたが、大多数の人々の報酬が増えたり労働が軽くなりましたか?
      現実を見ると出来ることが増えたから仕事量は増えても人件費カット、手間が減ったのだから楽になったでしょと報酬がさらに下げられる等の方が起こり得ますし、既に兆しはあります。
      また、抽象的な大義のために生成AIについてのデータ元の意思や権利の問題、既に起こっている被害とさらに予測される被害といった直視するべき生成AI固有・ミクロの問題を無視するのは悪手かと。海外のスタンスを見ると、日本の推進体制は国際関係にも関わってきます。
      個別にお手軽なディープフェイクが作成できるようになった事はあなたにも誰にでも関わってくることですよ。
      こういうのは後々更に大きな問題になって全体に返ってくるものです。

    • @あさだせだん
      @あさだせだん Год назад +1

      @@sjjfPrjr8k
      >現実を見ると出来ることが増えたから仕事量は増えても人件費カット、手間が減ったのだから楽になったでしょと報酬がさらに下げられる等の方が起こり得ますし、既に兆しはあります。
      だから金持ちから税金を取って貧困層にバラ撒くんですよ。それがうまくできないなら内乱や戦争になるだけだと思います。

    • @sjjfPrjr8k
      @sjjfPrjr8k Год назад +1

      一応補足を
      クリエイティブ分野では実際は本職の手間は減らないどころかむしろ増える。そもそも権利関係と生成AIについて知っている人ほどリスクが高すぎて使えない。
      出力物に限らず権利関係も定まっておらずデータベースには無断で使用された世界中の著作物肖像物の闇鍋で危なすぎる。
      各々にとって芸術とは何かという面で自分で創り上げることが創作である人々にとってはそもそも使う選択肢がない。
      というか使い所がない。
      AGIの登場なんかではまた別途考えるべきだろうけど、生成AIについてはデータベースが無断利用であることが最初から問題視されている。

  • @sprigganr3
    @sprigganr3 Год назад +3

    待遇の改善はともかく、AI規制はAIには書けない脚本を書くしかないんじゃない?

  • @demaedemae9115
    @demaedemae9115 Год назад +22

    AI技術の進歩がここ数年ほんま実用レベルまでになってきとるからなぁ。ほんますげぇ時代になったよ

  • @わたくしぃ-e9k
    @わたくしぃ-e9k Год назад +17

    AIの規制は絶対に必要。個人が蝕まれるだけ。AIを便利にする道具として使うのは納得できるけど人間として扱うのは理解できない。人間みたいなものを作った先に何を見出してるのかわからない。凡人の考えだから頭のいい人たちの見てる世界、目的を容易に理解できないのは承知だけどここ最近ずっともやもやしてる。

    • @ミケル-m3c
      @ミケル-m3c Год назад +2

      規制は必要だろうけど、個人が蝕まれるだけとか人として扱うとか、ちょっとズレてる気がする。
      昔から技術革新によって仕事が無くなることはあったわけで、失業者への保証を徹底すれば他は口出しする権利ないと思う。

    • @ブルーブルー-f2h
      @ブルーブルー-f2h Год назад +2

      @@ミケル-m3c問題は、有史上でAIの登場による技術革新が今まで起こっていないということですね。

  • @danbooru30
    @danbooru30 Год назад +2

    日本の脚本家の意見も出して欲しかったな。

  • @ねるちゃん-g7c
    @ねるちゃん-g7c Год назад +29

    時代や技術や業界の変化に受動的にならないのは評価すべきこと。
    その選択で全てが変わってしまうからね。殴られてもヘラヘラしてるのは下等評価。
    だから物事についてどう思うか問い続ける訓練し続けないといけない。

  • @Ryo-tz1np
    @Ryo-tz1np Год назад +59

    実際に少年ジャンプが協力して作った漫画制作サポートサービスのコミコパはかなり面白いシナリオを出力できるから、脚本とかにAIが使われ出すのは現実味を帯びてきていると思う。

    • @りすりす-p7c
      @りすりす-p7c Год назад +1

      脚本というか企画とかでも使われてるから普通に社会で生きていたらもうAIが使われてるのは理解できるでしょ笑笑

  • @garasu7147
    @garasu7147 Год назад +13

    今の生成AIは将棋AIみたいに自ら考えてるわけじゃなくてネット上の誰かの著作物をツギハギしてるだけだから問題になってる。
    あまりにも大量にツギハギしてるから元の著作者も曖昧だし収集データがブラックボックスなので権利主張も難しい。

  • @osimosimwo7
    @osimosimwo7 Год назад +2

    より良い作品を作ろうじゃなくて、AIより面白いモノを作れないからヤメてぇー!は草

  • @netetahito5223
    @netetahito5223 Год назад +9

    アメリカ案外こういうところちゃんとしてるよね
    それが技術的に吉と出るか凶と出るかがわからないから面白い

    • @成瀬駅
      @成瀬駅 Год назад +1

      ChatGPTのようなLLM(大規模な言語モデル)は、RedditやWikipediaのようなサイトからスクレイプされた膨大な量のテキストして使用しています。
      他サイトから文章をスプレイピングして引用元を明かさなかったり、他人の位置情報などの個人情報や写真とかを勝手にデータセットに加え同意なく利用するのはやばいだろ
      日本が人権意識が遅れ過ぎだ

    • @dominatorai
      @dominatorai Год назад +1

      ​@@成瀬駅Tuan Copy-paste sangat jauh tertinggal dalam hal pengetahuannya tentang teknologi.🤭🤭

  • @imtom5901
    @imtom5901 Год назад +4

    これ対岸の火事ではない話なんだよなぁ

  • @田中裕-i6k
    @田中裕-i6k Год назад +4

    むしろAIで一本映画作って
    それで判断する

  • @馬鹿男-l3c
    @馬鹿男-l3c Год назад +1

    オリジナルのキャラ・背景を設定し原作・脚本を書かせるなってことか?原作がある場合の脚本はええんか?

  • @soedadaisuke
    @soedadaisuke Год назад +5

    なんでAIはやりたい仕事ばっかり奪うんだよ

  • @白滝-y7d
    @白滝-y7d Год назад +2

    ここ2、3年の各プラットフォームのオリジナルドラマには何となく違和感を感じる。
    既存のものを組み合わてる感が凄いある。オマージュとかでもない、冷たい何か。
    視聴者でもなんとなくわかるなら、作家だと尚のことだろうな。

  • @dominatorai
    @dominatorai Год назад +8

    テレ東さん
    AI警察があまりにも論破され過ぎて無惨です!w😭言論統制してくれませんか!ww😂

  • @しーたけ-y3h
    @しーたけ-y3h Год назад +2

    自分趣味でイラスト描いてるけど、「趣味」に留めておいて良かったなって思う…
    仕事にしてたら今頃不安で仕方がなかっただろう

  • @きた194
    @きた194 Год назад +6

    そうやなぁ、より便利になる世の中、単純作業がAIに代替されるとは思ってたけど、まさか娯楽関連の仕事もAIに代替され始めるとは予想もできなかった。
    難しいよなぁこの問題…

  • @nanami-773
    @nanami-773 Год назад +33

    ストライキして脚本家がいないなら、AIに書かせるしかないのでは・・・???

  • @はるまきゆにおん-f2p
    @はるまきゆにおん-f2p Год назад +37

    歌を歌ったり、絵を描いたり、映画を撮ったり、難しい計算をしたりお金を稼げることはAIになって
    掃除をしたり、他人の子供の面倒をみたり、痴呆老人の面倒をみたりのお金にならない事は人間がやるだけだよ

    • @user-sg2ro8wd3u
      @user-sg2ro8wd3u Год назад +4

      結構ガチで富の格差が広がっちゃう

  • @omaehaorosensei
    @omaehaorosensei Год назад +2

    アメリカの映画業界は縮小化するだろうな。
    日本にはアニメがあるけど、アメリカ映画はポリコレでの人気低迷が日を見るより明らか

  • @ネロ帝-g3u
    @ネロ帝-g3u Год назад +3

    AIに対する抗議ってほんとSFでやってたことが現実になるなんて

  • @PanxkyRaKaldy0909
    @PanxkyRaKaldy0909 Год назад +1

    AIによって経済がどんなふうに変わるのか想像がつかない。

  • @GL-Kageyama2ndChannel
    @GL-Kageyama2ndChannel Год назад +8

    脚本家「ストライキする!」
      ↓
    製作会社「じゃあ、AIに脚本を書いてもらう!」

  • @cloud-m9t
    @cloud-m9t Год назад +1

    これらのことを考察する際に
    まだチャットGPTのソースコードが公表されてから7ヶ月しか経っていないという事実を忘れてはいけない

    • @BEASTKINGsenpai
      @BEASTKINGsenpai Год назад

      ヒエッ…AIに人類が滅ぼされる未来はもうそう遠くないかもな

  • @earthuniverse5806
    @earthuniverse5806 Год назад +13

    このナレーターさんの声が心地よい

    • @アポロのタロット占い
      @アポロのタロット占い Год назад +3

      これもすべて合成音声になる日は近いですよ。

    • @kt-se1ts
      @kt-se1ts Год назад

      @@アポロのタロット占い 自分の好みの声が選択できるようになるでしょうね。

  • @Taka_neko
    @Taka_neko Год назад

    前にも脚本家組合のストがあったな
    その影響でドラマの話数が短縮されてた、プリズン・ブレイクのS3とか

  • @rpooh9719
    @rpooh9719 Год назад +3

    最低賃金の交渉はともかく、AI規制はもう無理だろ。これは時代の必然だし。

    • @tosan-l3s
      @tosan-l3s Год назад

      各国規制前提で話が進んでる

  • @-FAX-
    @-FAX- Год назад +1

    Netflix 「だが断る」
    Disney「だが断る」
    Amazon「だが断る」

  • @ロロロシメシロ
    @ロロロシメシロ Год назад +3

    勝手に自分の書いた本をAIの学習材料にして仕事奪われたら、そりゃ怒るよな。
    逆に何を学習材料にしたのかわかるような技術ができるといいな。
    ただ、これまで他の職業も機械やコンピュータに仕事を取られてきたわけであって、脚本などもAIとの差別化や何らかの進化をしなければ生き残るのが難しいくなるんだろうな。

  • @塵芥-x8i
    @塵芥-x8i Год назад +1

    しかしながら、歴史を見てみると新しい技術は欠陥がない限り自然と生活に馴染み、仕事は消滅している。

  • @user-tarako
    @user-tarako Год назад +14

    少し前までは単純労働の職がロボットに奪われる
    だったのが
    今では創作系の職がAIに脅かされる
    になってるんだもんな
    凄まじい世の中だ

    • @Drei-03
      @Drei-03 Год назад

      もしかしたら、単純作業ほど人がやるようになるかもね
      そこに機械導入してメンテナンスコストとかよりも人件費の方が安いかもしれんから

    • @瑠璃羽豆
      @瑠璃羽豆 Год назад +1

      ​@@Drei-03でもAIと同じスピード求められるから優秀な人が単純作業をやるようになるかもね

  • @末吉ママ
    @末吉ママ Год назад

    今の段階でAIはどんな脚本が書けるんでしょうか?

  • @ark7stars
    @ark7stars Год назад +8

    AIが書いた脚本を演じるのは、人間がAIに支配されるみたいで生理的に嫌だろうね

    • @タイ王室の関係者
      @タイ王室の関係者 Год назад +3

      感動して泣いた話が実はAIによって一瞬で出力されたものにすぎないと知ったら屈辱だろうな。

  • @sae9788
    @sae9788 Год назад +46

    AIは膨大な過去作品事例から脚本を仕上げる。引用はしないまでも、参考にしている。
    一方人間の脳は元々見たり聞いたりしたものが蓄積データのようにインプットされ、それを参考にしながら自らのアイデアを生みアウトプットしている。
    AIも人間も正直同じような工程で作品が生まれている中で、著作権がどこまで及ぶかの線引きが今の問題だろう。

    • @gotojoy1760
      @gotojoy1760 Год назад +1

      線引は無理じゃないの?
      あまりにも広範囲かつ膨大なデータをどう線引するか、そのアルゴリズムさえ想像もつかない。

    • @Woolong-ql1jh
      @Woolong-ql1jh Год назад +10

      現行の法律も、アウトプットに対してしか著作権は適応されないし、それは変えるべきでないと思う。アウトプットが元ネタにどれだけ似てるかは、裁判官の判断次第となってしまう。それこそAIを使ったほうがいいのかもしれない。

    • @kenn_griffin
      @kenn_griffin Год назад +1

      著作権は人間にしか適応されない。

    • @りすりす-p7c
      @りすりす-p7c Год назад +5

      あの人間の脳ってまだ分からないことが沢山あるんです。単にインプットしてアウトプットしてるみたいなことではないんですよね。
      そもそもAIは科学技術であり意図的にデータを組み込むけれど人間は生きている上で必然的にデータを受け取るんですよ。
      そのためアウトプットしたAIの学習元の権利がアウトだった場合裁判起こされまくって終わりってのが現状ですね。

    • @goc-2611
      @goc-2611 Год назад

      @@りすりす-p7c アメリカは金の国だから、無理やで。
      たかが労働者風情がAI開発/利用してる資本家に立ち向かえるわけねーだろ。

  • @アンドロ井戸
    @アンドロ井戸 Год назад +3

    日本の場合はデモも起こらず大手のテレビ局に都合のいいようにAI化する流れかな

  • @あぼ-n6n
    @あぼ-n6n Год назад +1

    これAIはあくまでトピックの一つでしか無いじゃんか。主に賃上げ要求のストライキだろこれ。

  • @オレはイケメン
    @オレはイケメン Год назад +7

    アメリカはかなり無慈悲だよね😅
    要らないって判断したらスパって切る。

  • @TS-bf3ys
    @TS-bf3ys Год назад

    もう著作権とかそういう問題じゃなく完全に個人で楽しむ時代になると思う。

  • @空亡-j3t
    @空亡-j3t Год назад +3

    実質的にAIによる学習は他人の作品の盗作と同じですからね、配信による脚本家の収益の低下は契約の見直しが必要かと思います、多少配信サイトの料金が上がりますが脚本家や原作者、製作会社に収益が入るようになれば良い作品が多く出て此方が皆の視聴のメインになりテレビの悪影響を低減させる事が出来ます。流石に料金の掛かる配信サイトで下手な真似は出来ないでしょう、やれば皆視聴契約を打ち切り配信サイトは潰れて仕舞いますから、此れが双方の監視による自浄作用になると思います。

  • @Mr.ドリランド
    @Mr.ドリランド Год назад +2

    あと10年すれば絶対にスキャンダルを起こさないAI俳優も出てくるだろうな。
    そして監督と少数のスタッフがAI脚本家、AI撮影監督、AI俳優を使って一本の大作を作るところまで来てるのかもしれない。

  • @gunsoviva1633
    @gunsoviva1633 Год назад +14

    コメ欄見てるとゾッとする
    AIに関して、頭カラッポに「無抵抗臣従」してるやつと、全然脅威を理解してない「楽観論」者がワラワラいる
    どっちも現状を理解してないと思うわ

  • @chosunhi
    @chosunhi Год назад +2

    なろう小説界隈はAIよりも確実に低品質な物語が溢れています…でもそれも個性なのかな?

  • @スケベニンゲン-d2e
    @スケベニンゲン-d2e Год назад +4

    映画脚本に限らず、AI技術と人間の創造性をうまく組み合わせることが大切なのではないでしょうか?

  • @user-vu4yq3we5y
    @user-vu4yq3we5y Год назад +3

    最近、AIに何もかも任せる風潮出てきてて少し怖い

  • @スカーレット姉妹からの暴行

    クリエイティブな仕事や大企業の事務職の雇用を奪おうとするAI
    AI技術最大の失敗は人気がある、社会的地位の高い仕事を真っ先に奪おうとしたこと
    真っ先に無くなっていく仕事が工場の流れ作業やトラックの運転手とかだったらこの様なことは起きなかったはずだ

    • @村人月
      @村人月 Год назад +2

      AIで敵軍に銃砲弾を飛ばすなら
      国内の目的地に商品送ってほしい

    • @kt-se1ts
      @kt-se1ts Год назад +4

      それらの地位の高い仕事が、実は初期のAIにもできる価値の低い仕事だったという事がバレただけでは。

    • @りすりす-p7c
      @りすりす-p7c Год назад

      @@kt-se1ts初期のAIって何笑笑 知識ないのバレバレ

  • @ナイの秘密基地
    @ナイの秘密基地 Год назад

    スパイダーバース3公開日未定か…悲しいなぁ

  • @yusukewatanabe6649
    @yusukewatanabe6649 Год назад +4

    結局人間の0→1の創造力は
    AIは敵わない訳で。

  • @golwol3248
    @golwol3248 Год назад +2

    今の所のAIって信頼性に関わる論文とか科学とかより、絵だとか映像とか、こういう芸術的な分野の方が相性いいなーと思うんだよね
    そういう意味だと人間の脚本家とAIが両立しててもいいんじゃないかとは思う、この脚本家だから観たい、とかあればニーズがなくなるわけじゃないし、結局最後は人間とかAI関係なく見る人がいいと思うかどうかだし

  • @user-dellshp
    @user-dellshp Год назад +4

    今のハリウッドってポリティコ激しすぎて面白くないし、AIだろうが質変わらなさそう。それどころか過去のヒットしたポリティコに縛られない脚本から参考に生成するやろうから逆にAIの方が面白いかもな。

  • @bon-bon6675
    @bon-bon6675 Год назад +1

    1968年公開の『2001年宇宙の旅』の頃から人工知能の危険性をハリウッドは描いてきたのに、科学の進歩にルールが追いついてない現状がなんともSF的。

  • @稲荷結衣
    @稲荷結衣 Год назад +10

    っていうかエンタメなんていう愛玩にAI使ってどうすんのよ
    流通とか建築、生産や一次産業などといった、もっと人手不足が深刻になってる分野で、AIなどの機械化は本気で取り組んでいくべきだろ
    そういう、人類にとっての「必要不可欠」になれる代物になれない限り、AIは人類のパートナーではなく侵略者でしかない

    • @ぬん-s9h
      @ぬん-s9h Год назад

      開発者側からしたら「人間の聖域」に挑戦するAIとか、ワクワクしかないでしょうね

  • @JWG3110
    @JWG3110 Год назад +1

    ミシン発明時のお針子たちの抵抗と同じでAI排除は無理だろうな。