You are amazing! I actually didn't doubt the bear video was real. It feeeeeels soooooo real. I am so glad you got away safely even unawarely, please be more careful about your sorroundings if you keep practicing this sport. Looks so much fun btw.
+Christian Rosa You must have never went snowboarding in Japan, because there are a lot of black bears & black bears can also be brown. That is why the 5 second rule exist, because every 5 second anything can appear behind you in the wild.
Hey, girl, very nice and all that, but what the _hellareyoudoing_ out in the backcountry without _at least_ a beacon, shovel and probe? (If, indeed, this is the backcountry...)
You should have CGI'd a Giraffe chasing you into the video.
lol
I second that motion! ☝️🦒
needs more bear
I LOVE THIS SNOWBOARD GIRL
You are amazing! I actually didn't doubt the bear video was real. It feeeeeels soooooo real. I am so glad you got away safely even unawarely, please be more careful about your sorroundings if you keep practicing this sport. Looks so much fun btw.
I thought there were bears in each video?
I think you forgot to render the bear in this video too...
"nobody touch me in a crisis." -bear
Woohoo but no bear
She sits on a throne of lies
:How not to make a fake viral video to get attention and money.
Do any of you guys know how hard it'd be to fake a bear chase? Seriously.
+James Creedy Yes
+James Creedy It wouldn't be that hard if you knew what you were doing and had the right programs.
Well it was ok i kinda wanted to see a little more fake bear
nice 5 day setup, nobody will suspect anything hahaha. garbage cgi
+Christian Rosa You must have never went snowboarding in Japan, because there are a lot of black bears & black bears can also be brown. That is why the 5 second rule exist, because every 5 second anything can appear behind you in the wild.
I didn't care about that fake bear but you got potential voice... can you record some highs? ;-)
whats the bet... staged by Jimmy Kimmel'
WHERE'S THE KILLERWHALE THAT WAS CHASING ! 🎱🐑🤪😂🤪😂
白馬なら月の輪熊と思ったけど、どうみてもヒグマにしか見えん..
そりゃ合成ですもん
Hey, girl, very nice and all that, but what the _hellareyoudoing_ out in the backcountry without _at least_ a beacon, shovel and probe? (If, indeed, this is the backcountry...)
Oh, and a buddy - of course (bears aren't very good at digging people out of avalanches)
It’s in Japan...
Where's the bear?
yes but in more beers
I WANT A BEAR TO CHASE
And the photographer never winced??
Are you crazy there's a bear
you can edit stuff in or out only the people involved know enjoy or don't always gotta start drama over what you believe or not.
No brown bears in "Nagano", also not at "Roo-Land" at Woolshed down under... Little research would have had made more realistic
4 20 wooh!
そもそも白馬47に合法でバックカントリー滑れる所あるの?
って、ここ白馬でもないみたいね
+Alex Vasquez あからさまな差別主義者いてワロタw
Wow, you're so mature...
All your videos are either snowboarding or bear related.
İ think she is not live anymore…
Didnt see the bear in this identical clip .. Hibernation ? Maybe C ubs G one I n ? :-)
🍺
Haha all your videos have dislikes so funny
Are you on Facebook???
熊のトッピング足りないね…|ω・)
やっと見つけた。
後席にこだわるあの人ですよね。
逃げたってみなされるのは嫌なんで、わざわざ探しました。
続きでも話しますか?
@@km-su5nu 結局そちらさんは観音開きにするメリットってなんだと思ってんの?
MX-30は普通のドアにしてもデザインを損なうとはいかないし、観音開きにしなかったらあんな不自然に安い値段設定なんてしなくても済んだろうにね。
専用設計がかなり多く共通部品が少なくコストがかなり掛かってんのにあんな値段設定って、昔みたいに値下げはしたくないから初めから値段下げてんでしょ。
ヨーロッパでは受注が好調って言っても、一年近く受注してて新車ならある程度受注数があるだけでテスラのモデル3とかと比べると全然少ないしね
@@km-su5nu 結局は普通のドアにしとけば、もっと評価され、あんな実質大幅値下げしなくても済んだろうに。
何百億も開発費を掛けたのに、あの値段設定ってに苦しさが滲み出てる
@@toriaezunoakanto
もともとMX-30で台数稼ぎなんてしようとしてません。
欧州で好調って言ったのは、目標を超えたって意味です。
ていうか、MX-30を導入した根底の意義って分かってますか?
ヨーロッパでのガソリン車規制に対応する為です。ちなみにヨーロッパではEV専用モデルですよ。だから基本的にヨーロッパ市場向けに作られています。
では、なぜこのようなデザインになったのか。私も発表当初驚いて、その後も何故かをよく調べてみました。
理由としては
・SUVが人気
・クーペSUVへの挑戦
・他には無い個性を持たせたい
・バッテリーを搭載する為、車高が必要(絶対条件)
マツダとしては初めての試みなので、コンセプトカー的な意味合いもあります。だから、MX-30はバンバン売ることを目的としていません。
フリースタイルドアの利点について
主な採用理由は、「開放感」「乗降性の良さ」です。これらは、1〜2人の時です。何度も言っている通り、このクルマのターゲットは夫婦や独身です。ファミリーには向いていません。
だから、後ろのドアや後席は、オマケと考えていいでしょう。2ドア4シーターのクルマと考えればいいんです。そう考えると、ファミリー向けではないことがよく分かりますよね。
長文すみません。全部よく読んでから返信して頂けると嬉しいです。
@@km-su5nu 台数稼ぎしないと開発費回収がかなり厳しいですよね。その点は私は考えが一致しないですね。
かなりの部品を他の車と共通化してる車なら台数が少なくても開発費が回収できたり、部品共通化が少なくても値段を高く設定できるのなら開発費を回収できるのにと。
車の開発は試行錯誤の連続で時には選択を間違える事もある。
観音開きは単純に選択を間違えたと捉えてますね。
観音開きが開放感があるというのも、2人なら乗降性が良いというのも、そうは全く思えません。
ドア開けっ放しにして開放感に浸ります?スライドドアの車ならまだしも、ヒンジタイプのドア開け放って開放感に浸ってる人なんて見た事もないです。
前席の乗降性も普通のドアで同じボディサイズのCX-30でも、もっとキャビンがコンパクトなCX-3でも悪くないですよね。
台数稼ぎを期待していないというのも、値段設定からすると疑問です。
専用部品が多く、かなりコスト高なのに、無理にでも値段設定を下げないと台数売れないから下げてると推測するのも不自然ではないですね。
the cgi is horrible...
in my opinion I do not think so